理想の部屋づくりのベストルールは?
狭い空間を広々と使えるように、片づけや整頓がしやすいように、インテリアにこだわったアカ抜けた部屋に……。そんな憧れはあるけれど、片づけが苦手だからと諦めている人も多いのではないでしょうか。
そこで、雑誌『LDK』では、歴代の収納・片付け特集をプロと見直し、絶望的片づけセンスの人でもできる、毎日の暮らしが快適になる部屋づくりの令和版ルールを作っちゃいました!
散らからない家の5つのルールは?
- ルール1:置きっぱなし多発スポットには「名脇役をプラス」してスッキリ!
- ルール2:モノの「居場所を固定化」 してとりあえず置きはストップ
- ルール3:「細かすぎない分類」で投げ入れても出しやすくする!
- ルール4:隠す収納にとらわれて忘れるよりも「あえてちら見せ」で稼働力UP!
- ルール5:モノが多くて詰め込むなら「マルチに使えるアイテム」に頼って厳選
ついついモノを置きっぱなしにしたり、空いているスペースにとりあえず入れて出しにくくなってしまったり……なかなか部屋が片づかない理由には日々の行動の癖があるようです。
収納場所の配置や入れ方のルール、そのルールをサポートしてくれるアイテムを取り入れて、即片づけが完了する「散らからない家」を目指しましょう。
床にモノを置かずきっちりしまっている人が、「どこにしまったかな?」とモノを探す時間がかかるのも、散らかってしまう原因です。隠す収納にとらわれず、あえて「見える化」するのもルールのひとつ。
まずは自分の片づけ癖を見直してみましょう。
LDKが理想に近づくアイテムを紹介
今回、雑誌『LDK』では、部屋づくりのルールをもとに新作や話題のアイテムをプロと一緒にテスト。理想に近付くベストアイテムを探しました。
その中から、モノの「居場所を固定化」より、おすすめの吊り戸棚アイテムを紹介します。
100均の吊り戸棚アイテムのおすすめは?
キャンドゥ「サナダ精工 アレンジバスケット コロ付」
- 収納力
- 使いやすさ
- 幅
- 20.4cm(約)
- 奥行
- 34.7cm(約)
- 高さ
- 14.6cm(約)
出し入れラクちん
コロ付きなので出し入れがスムーズです。
キャンドゥ「サナダ精工 アレンジ ロング クリア」
- キャンドゥサナダ精工 アレンジ ロング クリア
- 検証時価格: ¥110〜
- 収納力
- 使いやすさ
- 幅
- 15.5cm(約)
- 奥行
- 32cm(約)
- 高さ
- 13.5cm(約)
ぴっちりしすぎずラフに出し入れしやすい
底辺がやや狭い台形型でゆとりがあるので出すのが簡単で、適当に戻してもスッと入ります。上部に少し空間ができるサイズを選ぶのも重要です。
透明ケースならどこに戻せばいいかわかりやすい
Before
手が届かないから適当にモノを投げ入れしていて、どこに何があるか分からない状態になっています。
After
吊り戸棚の高所の収納には、ハンドル付きストッカーがベスト。半透明タイプなら中身が見えるので、どこに何があるかすぐにわかるから、モノを戻すときも簡単です。
ダイソー「スッキリ収納 ハンドルワイド(ホワイト)」
- ダイソースッキリ収納 ハンドルワイド(ホワイト)
- 検証時価格: ¥110〜
- 収納力
- 使いやすさ
- 幅
- 20cm
- 奥行
- 34.1cm
- 高さ
- 11.6cm
ダイソー「スッキリ収納 ハンドルロング(ホワイト)」
- ダイソースッキリ収納 ハンドルロング(ホワイト)
- 検証時価格: ¥110〜
- 収納力
- 使いやすさ
- 幅
- 15.9cm
- 奥行
- 33.1cm
- 高さ
- 13.5cm
以上、散らからない家の吊り戸棚アイテムのおすすめでした。
整理しやすさで選ぶのなら透明タイプ、見た目重視なら透けないタイプを選んでください! ぜひ、今回の記事を参考にしてみてくださいね。
上に少し空間ができる高さのものがオススメです。