理想の部屋づくりのベストルールは?
狭い空間を広々と使えるように、片づけや整頓がしやすいように、インテリアにこだわったアカ抜けた部屋に……。そんな憧れはあるけれど、片づけが苦手だからと諦めている人も多いのではないでしょうか。
そこで、雑誌『LDK』では、歴代の収納・片付け特集をプロと見直し、絶望的片づけセンスの人でもできる、毎日の暮らしが快適になる部屋づくりの令和版ルールを作っちゃいました!
散らからない家の5つのルールは?
- ルール1:置きっぱなし多発スポットには「名脇役をプラス」してスッキリ!
- ルール2:モノの「居場所を固定化」 して、とりあえず置きはストップ
- ルール3:「細かすぎない分類」で投げ入れても出しやすくする!
- ルール4:隠す収納にとらわれて忘れるよりも「あえてちら見せ」で稼働力UP!
- ルール5:モノが多くて詰め込むなら「マルチに使えるアイテム」に頼って厳選
床にモノを置かずきっちりしまっている人が、「どこにしまったかな?」とモノを探す時間がかかるのも、散らかってしまう原因です。隠す収納にとらわれず、あえて「見える化」するのもルールのひとつ。
まずは自分の片づけ癖を見直してみましょう。
LDKが理想に近づくアイテムを紹介
今回、雑誌『LDK』では、部屋づくりのルールをもとに新作や話題のアイテムをプロと一緒にテスト。理想に近付くベストアイテムを探しました。
その中から、置きっぱなし多発スポットには「名脇役をプラス」より、おすすめの玄関アイテムを紹介します。
散らからない玄関収納のおすすめは?
スタンダードプロダクツ「ニットバスケット」
- スタンダードプロダクツニットバスケット グレー(大)
- 検証時価格: ¥770〜
- 収納力
- デザイン
- 使いやすさ
- 幅
- 31cm
- 奥行
- 31cm
- 高さ
- 23cm
- スタンダードプロダクツニットバスケット ホワイト(小)
- 検証時価格: ¥550〜
- 収納力
- デザイン
- 使いやすさ
- 幅
- 29cm
- 奥行
- 29cm
- 高さ
- 17cm
無造作に置くよりスタプロにまとめてキレイ
Before
慌てて脱いでそのまま床に置きっぱ。
玄関はわが家の顔! スリッパラックは新品のスリッパなら見映えがいいですが、ヨレてくると残念な見た目になります。忙しいときは掛けるのも面倒です。
After
家に入った瞬間からスッキリ見え!
見つけやすくてサッと取れます。
丈夫な素材なら気兼ねなく使える!
ワイヤー入りのカゴなら、かたいものを出し入れしても、たくさん入れても自立してたわみが気になりにくくてよいです。
LAKOLE「ニットメッシュバスケット(角)」
- 収納力
- デザイン
- 使いやすさ
- 幅
- 29cm
- 奥行
- 39cm
- 高さ
- 17cm
- 型番
- MK5644_130559
ワイヤー入りでたわみにくい
ハリがあってコスパも良好。浅めなので小物類の収納にオススメです。
イケア「ダンメング ふた付きゴミ箱 ダークグレー」
- イケアダンメング ふた付きゴミ箱 ダークグレー
- 検証時価格: ¥799〜
- 収納力
- デザイン
- 使いやすさ
- 直径
- 27cm
- 高さ
- 24cm
- 型番
- MK5644_130559
小さい子どもがいる家庭にオススメ
外で汚れたおもちゃや靴を一時的に入れるのに使えます。
以上、散らからない家の玄関アイテムのおすすめでした。
即片づけが完了する配置や入れ方を見直せば、散らからない玄関にすることができます。ぜひ、今回の記事を参考にしてみてくださいね。
ポリエステルなのでお手入れがしやすいのもいいですね!