理想の部屋づくりのベストルールは?
狭い空間を広々と使えるように、片づけや整頓がしやすいように、インテリアにこだわったアカ抜けた部屋に……。そんな憧れはあるけれど、片づけが苦手だからと諦めている人も多いのではないでしょうか。
そこで、雑誌『LDK』では、歴代の収納・片付け特集をプロと見直し、絶望的片づけセンスの人でもできる、毎日の暮らしが快適になる部屋づくりの令和版ルールを作っちゃいました!
散らからない家の5つのルールは?
- ルール1:置きっぱなし多発スポットには「名脇役をプラス」してスッキリ!
- ルール2:モノの「居場所を固定化」 してとりあえず置きはストップ
- ルール3:「細かすぎない分類」で投げ入れても出しやすくする!
- ルール4:隠す収納にとらわれて忘れるよりも「あえてちら見せ」で稼働力UP!
- ルール5:モノが多くて詰め込むなら「マルチに使えるアイテム」に頼って厳選
ついついモノを置きっぱなしにしたり、空いているスペースにとりあえず入れて出しにくくなってしまったり……なかなか部屋が片づかない理由には日々の行動の癖があるようです。
収納場所の配置や入れ方のルール、そのルールをサポートしてくれるアイテムを取り入れて、即片づけが完了する「散らからない家」を目指しましょう。
床にモノを置かずきっちりしまっている人が、「どこにしまったかな?」とモノを探す時間がかかるのも、散らかってしまう原因です。隠す収納にとらわれず、あえて「見える化」するのもルールのひとつ。
まずは自分の片づけ癖を見直してみましょう。
LDKが理想に近づくアイテムを紹介
今回、雑誌『LDK』では、部屋づくりのルールをもとに新作や話題のアイテムをプロと一緒にテスト。理想に近付くベストアイテムを探しました。
その中から、置きっぱなしやとりあえず置きを防止するおすすめのコンロまわり・シンク下アイテムを紹介します。
散らからないコンロまわりアイテムのおすすめは?
山崎実業「tower 隠せる調味料ラック 2段」
- 山崎実業tower 隠せる調味料ラック 2段
- 実勢価格: ¥13,759〜
- 使いやすさ
- 幅
- 12.5cm(約)
- 奥行
- 50.0~93.0cm(約)
- 高さ
- 52.5cm(約)
- 型番
- 4334
コンロの脇にまとめて出し入れラクちん
コンロ横のすきまを定位置にして集約できます。
引き出し式で取りやすいです。
直置きをやめて油汚れも防げる!
使いかけ調味料は上にのせて積極的に使用するといいでしょう。板が油汚れを受けてくれて調味料が汚れません。フラットなので拭きやすいです!
散らからないシンク下アイテムのおすすめは?
山崎実業「tower 高さ調節シンク下ラック 3段」
- 山崎実業tower 高さ調節シンク下ラック 3段
- 実勢価格: ¥6,765〜
- 収納力
- 使いやすさ
- 安定性
- 幅
- 33cm(約)
- 奥行
- 41.5cm(約)
- 高さ
- 34.5cm(約)
- 耐荷重
- 10kg(約)
- 型番
- 2011
耐荷重がしっかりあって鋳物鍋も土鍋も居場所が確定
Before
伸縮式のラックは重たい鍋がのせられず、シンク下に入らずに出しっぱなしに。ガス台に置いたままになりがちです。
After
山崎実業なら重たい鍋ものせられて、キッチンに出しっぱなしから脱却できます!
フラットな棚板で脚付きも引っかからない
棚板がフラットだから、ホットプレートの脚などの底の形状を気にせず出し入れできます。調理家電も引っかかることなく置けて安定性します。
伸晃「ベルカ キッチン 3段 フリーラック」
- 伸晃ベルカ キッチン 3段 フリーラック
- 実勢価格: ¥1,324〜
- 収納力
- 使いやすさ
- 安定性
- 幅
- 37cm
- 奥行
- 30cm
- 高さ
- 40cm
- 耐荷重
- 6kg
- 型番
- PS-485
パール金属「アレンジフリーキッチンシェルフ 3段」
- パール金属アレンジフリー キッチンシェルフ 3段
- 実勢価格: ¥1,170〜
- 収納力
- 使いやすさ
- 安定性
- 幅
- 38.5cm
- 奥行
- 30cm
- 高さ
- 40cm
- 耐荷重
- 全段2kg
- 型番
- H-5806
以上、散らからない家のコンロまわり・シンク下アイテムのおすすめでした。
コンロまわり・シンク下アイテムともに山﨑実業がおすすめ。シンク下アイテムの伸晃、パール金属も重たい鍋がなければアリです! ぜひ、今回の記事を参考にしてみてくださいね。