お店のようなフワとろかき氷が作れるのは?

炎天下、歩きまわって食欲が湧かないような日でも、冷たいものなら別。どんなにほてった体でも、気持ちよく冷やしてくれるのがかき氷です。
かき氷といえば、昨今人気を集めているのが専門店で食べる「フワフワ・とろとろ」食感のかき氷。あれを自宅で味わってみたくありませんか?

最近の製品は刃当たりが繊細でふわふわに削れるものが多く、ボタンひとつで自動的に削ってくれる電動式が多く登場しています。冷凍したフルーツやジュースを削ることもでき、手軽に人気の台湾風の味つきかき氷が楽しめるんです。
そこでテストする女性誌『LDK』が、1万円以下で購入できる電動・手動で人気の家庭用かき氷機(かき氷器)をテスト。また、雑誌『MONOQLO』は人気のドウシシャ製の電動かき氷機の3タイプを比較し、自宅でお店みたいなフワとろかき氷が作れる製品を探しました。
家庭用かき氷機の選び方

かき氷機にはさまざまな製品があって迷ってしまいますよね。選ぶときのポイントをご紹介します。
ポイント1:電動式か手動式か
かき氷機は、電動か手動かに大きく分かれます。また、どちらも削り方の細かさが調節できるものもあります。それぞれのメリットを見てみましょう。
電動式のメリット

電動式のいちばんのメリットは、一度にたくさん作れること。そしてボタンを押すだけと力が要らないことです。
収納場所をとりそうなイメージもありますが、ハンディタイプのものもあります。屋外で使いたいならコードレスタイプもおすすめです。
手動式のメリット

氷を削る楽しさを味わいたいなら、ハンドルを回して削る昔ながらの手動タイプがおすすめです。
たくさん削るのは手間がかるけれど、削るスピードを調節できるのが魅力。つくりがシンプルなので軽量・コンパクトなものが多いのもメリットです。電源に関係なく、アウトドアなどでも使いやすいです。
ポイント2:刃の角度が調整できるか

かき氷の食感は、氷の粗さによって変わります。最近人気のふわふわ食感のものを作りたいなら、刃の角度を調整できるものがおすすめ。氷を薄く削ることができるのでやわらかい食感が楽しめます。
ポイント3:使える氷の種類は?
かき氷づくりに使う氷は、専用の製氷カップで作るものや、家庭でつくる氷をそのまま使えるタイプなどがあります。
前者は形が平らでスムーズに削れるのがメリット。ただしいっぺんにたくさんのかき氷を作りたいときは、専用容器が複数必要になります。後者はふだんの氷をそのまま使えるのでいつでも作れて手軽です。
ポイント4:氷以外のものも削れるか
シンプルなかき氷もいいですが、ときには凍らせたジュースやフルーツで作るのもいいですよね。水以外のものにも対応している製品かどうか、確認しましょう。
ポイント5:お手入れのしやすさ
かき氷機は清潔さを保ちたいもの。使ったあとの手入れしやすさも重要です。
構造がシンプルで洗いやすいもの、分解や組み立てが簡単なもの、中に手が入りやすいものなどだとお手入れがラクチンです。
『LDK』が1万円以下のかき氷機6製品をテスト

今回は雑誌『LDK』が、手動・電動タイプのかき氷機6製品を、かき氷好きのスーパーエコごはん研究家・桃世真弓さんとかき氷マニアのすもも蜜さんとテストしました。
チェックしたのは、以下の3項目です。
テスト1:使いやすさ

氷を入れるカップのセットのしやすさや、削りやすさをチェック。説明書を読み込まなくても感覚で操作しやすい作りかも検証しました。
テスト2:仕上がり

普通の氷、冷凍したオレンジジュース、冷凍のベリーミックスをなるべく細かいモードで削り、仕上がりの口どけやシロップとの相性を評価しました。
テスト3:特徴・機能性

製氷カップの種類やサイズ、かき氷機本体の基本的な性能の差や便利機能、安全性、汎用性など。個々の特徴がある部分を中心にチェックしました。
それでは、まずは雑誌『LDK』がテストした結果を、評価の高かった製品からおすすめ順に紹介します。
かき氷機のおすすめは?
「Toffy
コンパクト ふわふわかき氷器
K-IS10」
ラドンナ

ラドンナ
Toffy
コンパクト ふわふわかき氷器
K-IS10
実勢価格:4950円
タイプ:手動
▼テスト結果
総合評価 | 使いやすさ |
仕上がり (普通の水) |
仕上がり (ジュース) |
仕上がり (冷凍フルーツ) |
特徴 機能性 |
A+ | ◎+ | ◎ | ◎+ | ◎+ | ◎ |
手動式の中でベストバイとなったのは、ラドンナ「Toffy コンパクト ふわふわかき氷器 K-IS10」。
ハンドルを底に収納できるなどコンパクトで作りもシンプルなので使いやすい。斜めにハンドルが付いていて底には吸盤があり、少ない力で削れます。仕上がりもふわふわで美しく優秀です!
使いやすさ

製氷カップは押し込んで回転するだけと、簡単です。
仕上がり


ジュースを使ったかき氷は、エアリーで口どけがイイ! また、冷凍フルーツは均等な厚さで美しい仕上がりでした。
特徴・機能性

ケースが透明で氷の残量が見えるのがいいです。

ハンドルは底に収納できます。
Toffy
電動ふわふわかき氷器 K-IS9-PA」
ラドンナ「

ラドンナ
Toffy
電動ふわふわかき氷器
K-IS9-PA
実勢価格:8800円
タイプ:電動
▼テスト結果
総合評価 | 使いやすさ |
仕上がり (普通の水) |
仕上がり (ジュース) |
仕上がり (冷凍フルーツ) |
特徴 機能性 |
A+ | ◎ | ◎+ | ◎ | ◎ | ◎+ |
電動式のベストバイはラドンナ「Toffy 電動ふわふわかき氷器 K-IS9-PA」でした。
透明の氷カップ残量を確認しながら、氷の細かさの調整が簡単にできて便利。電動で余計な手間がなく、2つの味の氷が一度に作れる製氷カップが2種付きで、楽しくかき氷が作れるのも魅力です。
使いやすさ

氷カップのセットがラクです。

氷カップを差し込んで横のハンドルで抑えるだけなのでセットが簡単です!
仕上がり

ジュースのかき氷は口どけがよくて粉雪みたいです。

冷凍フルーツは、イチゴ以外は粒にバラつきがありました。
特徴・機能性

カップに取っ手が付いていて、残量も見やすいです。

2つの味が一度に作れるカップ付きです。セットしやすく見た目もカワイイです。
電動かき氷器
ふわふわかき氷機
製氷カップ4個セット
YSIA-F25/YSIC-2P」
山善「

山善
電動かき氷器
ふわふわかき氷機 製氷カップ4個セット
YSIA-F25/YSIC-2P
実勢価格:5480円
タイプ:電動
▼テスト結果
総合評価 | 使いやすさ |
仕上がり (普通の水) |
仕上がり (ジュース) |
仕上がり (冷凍フルーツ) |
特徴 機能性 |
A | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ | ◎ |
A評価は、山善「電動かき氷器 ふわふわかき氷機 製氷カップ4個セット YSIA-F25/YSIC-2P」。
本体の中央を開けて氷を入れるので、開閉が少々面倒ですが、パーツは少なく扱いやすい。カンナで削ったような仕上がりで高級感があるかき氷ができます。
使いやすさ

氷は本体の中央を開けてセットするので、開閉が若干面倒です。
仕上がり

ジュースのかき氷は密度があって、満足が得られます。

冷凍フルーツは仕上がりにバラつきあり。
特徴・機能性

ロックしたらボタンが押せるようになっています。スピード感があり、ひらひらに薄く削れます。
電動ふわふわとろ雪かき氷器
DTY-B1」
ドウシシャ「


ドウシシャ
電動ふわふわとろ雪かき氷器
DTY-B1
実勢価格:5478円
タイプ:電動
▼テスト結果
総合評価 | 使いやすさ |
仕上がり (普通の水) |
仕上がり (ジュース) |
仕上がり (冷凍フルーツ) |
特徴 機能性 |
A | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ | ◎ |
ドウシシャ「電動ふわふわとろ雪かき氷器 DTY-B1」(2021年モデル)も同じくA評価。
削りが素早くふわっとしたかき氷ができて、シロップとの相性もいいです。ただし、振動で本体が若干ガタつきがあったのが少々残念でした。
使いやすさ

本体の開閉が少々面倒です。
仕上がり

ジュースのかき氷はふわっと感がイイ感じです。

冷凍フルーツは不揃いですが、細かくできました。
特徴・機能性

ボタンが大きくて押しやすいです。ハーフサイズの氷を組み合わせできます。
「ふわふわ氷メーカー
YukiYuki2」
FESCO

FESCO
ふわふわ氷メーカー
YukiYuki2
実勢価格:5478円
タイプ:手動
▼テスト結果
総合評価 | 使いやすさ |
仕上がり (普通の水) |
仕上がり (ジュース) |
仕上がり (冷凍フルーツ) |
特徴 機能性 |
B | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ |
B評価は、FESCO「ふわふわ氷メーカー YukiYuki2」。
シンプルな作りで操作しやすく付属のカップは約700mlと他製品より大容量で、山盛りのかき氷が作れて便利。仕上がりは削るものによりバラツキがありました。
使いやすさ

上部がパカッと開くので、セットが簡単です。
仕上がり

ジュースのかき氷は口どけは普通のかき氷と同じです。

冷凍フルーツは、イチゴはふぞろいながらもキレイでした。
特徴・機能性

専用カップが大容量タイプで山盛りに作れます。
大人のふわふわかき氷器
DHIS-20SGR」
ドウシシャ「
ドウシシャ
大人のふわふわかき氷器
DHIS-20SGR
実勢価格:4378円
タイプ:電動
▼テスト結果
総合評価 | 使いやすさ |
仕上がり (普通の水) |
仕上がり (ジュース) |
仕上がり (冷凍フルーツ) |
特徴 機能性 |
C | △ | ◯ | ◯ | △ | ◯ |
C評価は、ドウシシャ「大人のふわふわかき氷器 DHIS-20SGR」。
本体を手に持って底面からかき氷が出てきます。専用カップはなく製氷皿で作るバラ氷専用で1回に削れる量は少なめ。粒が粗く、料理向けに使うならアリ。
使いやすさ

バネを押し込む力が必要です。
仕上がり

ジュースのかき氷は粒が粗めでした。

冷凍フルーツは粒にムラがややありました。
特徴・機能性

持ちながら親指でボタンを押します。手に持つ形状なので料理のトッピング使いなら便利です。
『MONOQLO』がドウシシャ製の電動かき氷機をテスト

次に、雑誌『MONOQLO』が、電動かき氷機ではコンパクトで人気のドウシシャ製から3製品のモデルを比較。お店みたいな口溶けのかき氷が再現できるものを、アイス研究家・シズリーナ荒井さんと一緒に探しました。
チェックしたのは以下の3項目です。
テスト1:口溶け
氷のきめ細やかさや食感をチェック。今回はフワッととけるものを高評価としました。
テスト2:氷の補充
一気にたくさん作りたいなら使いやすさも重要。氷の補充の頻度や補充のしやすさをチェックしました。
テスト3:刃の調整
今回の3製品はどれも刃が調整できるタイプ。調整しやすさをチェックしました。
それでは、ドウシシャ電動かき氷機3製品の検証結果を発表します。
ドウシシャ製の電動かき氷機のおすすめは?
ドウシシャ「電動わた雪かき氷器 DSHH-20」

ドウシシャ
電動わた雪かき氷器
DSHH-20
実勢価格:7800円
サイズ:約W200×D210×H445mm
重さ:約2.1kg
消費電力:115W
▼テスト結果
- 口溶け :◎
- 氷の補充:◎
- 刃の調整:○
- 使える氷:付属専用カップのみ
電動かき氷で見事ベストバイを獲得したのが、ドウシシャ「電動わた雪かき氷器 DSHH-20」です。
新雪を彷彿とさせる食感は圧倒的! 口に入れたら「フワッ」と溶けるあのお店のかき氷の食感を手軽に再現できる逸品です。
削った氷の見た目は下位モデルとあまり変わらないのに、口の中でとける食感は抜群。もはや自宅で食べるかき氷ではなく、専門店レベルです。
その口どけの秘密は、ヒーターでとかしながら氷を削ることでした。
業務用と同様に氷の表面を温めて削る

氷を温めながら適温で削ることで、フワッとした口当たりを実現します。これはプロが使う業務用と同じ仕組みです。
粗め・こまかめどちらにも対応

刃を調節することで、氷のこまかさを変えられます。粗くも薄くもできるので、シャリシャリもふわとろも両方楽しめます。
大きな氷で2杯作れます

Lサイズの製氷カップが2個付属。1個の氷で普通サイズのかき氷が2杯分つくれます。
高さがあるので大盛りも作れる!
かき氷器の刃の位置が高いため、山盛りかき氷だって思いのままです。さらに様々なアレンジがしやすく、たとえば秋田名物の“生グソ”も余裕で作れちゃいます。高さ15センチ!
ちなみに、“生グソ”とは、秋田の大人気かき氷店「広栄堂」の「生グレープフルーツソフト」の頭文字を取った愛称です。


氷を山盛りにしても余裕があります。
氷の補充は、本体をバラさずにできるところも便利でした。
ドウシシャ「電動ふわふわとろ雪かき氷器
DTY-B2BK」

ドウシシャ
電動ふわふわとろ雪かき氷器
DTY-B2BK
実勢価格:5273円

▼テスト結果
- 口溶け :○
- 氷の補充:△
- 刃の調整:◎
- 使える氷:付属専用カップ・冷凍フルーツ
ドウシシャ「電動ふわふわとろ雪かき氷器DTY-B2BK」は、この次に紹介する下位モデルの新型(2022年モデル)です。刃の調整ツマミが外側にあり、旧モデルより操作しやすくなったところが特徴です。
ジュースやプリン、フルーツなどいろいろなものをかき氷にできます。製氷カップはMサイズが2個付いています。
ドウシシャ「電動ふわふわとろ雪かき氷器
DTY-B1」

ドウシシャ
電動ふわふわとろ雪かき氷器
DTY-B1
実勢価格:5900円

▼テスト結果
- 口溶け :○
- 氷の補充:△
- 刃の調整:○
- 使える氷:付属専用カップ・冷凍フルーツ
『LDK』でもテストしたドウシシャ「電動ふわふわとろ雪かき氷器DTY-B1」は、DTY-B2BKの前モデル(2021年モデル)。刃の調整つまみが内側にあるのが、新型との違いです。
過去のテストでも高評価だった2020年モデルからふわふわ感がアップ。冷凍フルーツもそのまま削れるのでアレンジ自在です。
まとめ
以上、かき氷機のおすすめ製品でした。
女性誌『LDK』が手動・電動の人気6製品をテストした結果、電動も手動もデザイン性でも人気のラドンナがベストバイでした。
1人分から省スペースで使うなら「Toffy コンパクト ふわふわかき氷器」、種類豊富にたくさん作るなら「Toffy 電動ふわふわかき氷器」がおすすめです。
また、『MONOQLO』のドウシシャ製テストでベストバイを獲得したのは、「電動わた雪かき氷器 DSHH-20」。口どけのよさがバツグンで、もはやお店レベルのかき氷でした。
テスト結果を参考に、夏はもちろん、年中お家でかき氷が楽しめる家庭用かき氷機を選んでみてくださいね。
ラドンナ「Toffy 電動ふわふわかき氷器 K-IS9-PA」


ラドンナ
Toffy
電動ふわふわかき氷器
K-IS9-PA
実勢価格:8800円
ドウシシャ「電動わた雪かき氷器 DSHH-20」


ドウシシャ
電動わた雪かき氷器
DSHH-20
実勢価格:7800円
サイズ:約W200×D210×H445mm
重さ:約2.1kg
消費電力:115W
お店みたいなふわとろかき氷が、自宅で食べられるなんて夢のよう。大人も子どももいっしょに楽しめそうです。気になった方は試してみてくださいね。
かき氷機の売れ筋ランキングもチェック!
かき氷機のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
カップの装着が簡単で氷の追加がラクにできます!