リッチ&ハイレベルが勢ぞろい!
スーパーやコンビニのアイスは
スーパーやコンビニでアイスを選ぶとき、種類が多くてどれにしようか悩んでしまいますよね。とくに今年の新作アイスは素材のよさを生かしたものなど、リッチ&ハイレベルな製品が勢ぞろいしています。

そこで、今回はスーパーやコンビニで販売されているアイスをテストしてみることに。人気のPB・メーカー品から、濃厚系・さっぱり系・かき氷のジャンルをバランスよく54商品チョイスして、プロに食べ比べてもらいました。
とくに各メーカーの期間限定アイスなど、価格はやや高めですが気になるものばかり。
ここでは、ハーゲンダッツやゴディバ、あいすまんじゅうなど「メーカー品」に注目しました。さまざまなアイスを実食してわかった、プロおすすめの10製品をランキングでご紹介したいと思います。
おすすめ10製品を発表します
各メーカーで買うべきアイスは?
テスト方法はプロと編集部による試食採点となります。

採点項目は「全体のバランス」「味」「食感」「香り」「素材感」の5項目・5段階評価となっています。結果は総合点が高い順にランキングで発表します。
今回、スーパーエコごはん研究家の桃世真弓氏と科学する料理研究家のさわけん氏のご協力のもと、試食と採点を行いました。
また、実際に食べ比べてランキングを作成するにあたり、注目したのがこの2点です。
▼濃厚系からかき氷まで
コンビニで売れ筋のPBアイス、メーカーアイスから濃厚系・さっぱり系・かき氷まで網羅し、まんべんなくピックアップしました。
▼食材の持ち味を生かしているか
商品名の食材がもつ本来の甘み、旨みをアイスから感じられるかを重点的に審査しました。
ハーゲンダッツや限定アイスなど、リッチ系アイスが出揃う中で、ベストバイに輝いたのはどの製品でしょうか?
それでは、気になる結果は1位から順位にご紹介します。
ブラッドオレンジは感動レベル!
1位はハーゲンダッツ マンゴー&
ハーゲンダッツ
ジューシーマンゴー&ブラッドオレンジ
実勢価格:294円
内容量:71ml
1個あたりのカロリー:125kcal
※リンク先は71ml×5個の商品ページになります
各メーカー部門で1位を獲得したのは、ハーゲンダッツ ジューシーマンゴー&ブラッドオレンジ。
かじった瞬間、マンゴーの香りと甘み、果肉感に感動! 口溶けもよく、後味はブラッドオレンジの酸味と自然な苦味でフレッシュ感にあふれます。

5項目すべてが高評価で文句なし! パーフェクトな正五角形ができました。

乳脂肪分14.5%のこってり感がブラッドオレンジで後味爽やか。

ブラッドオレンジの酸味がマンゴーの甘みと調和しています。中からあふれるマンゴーピューレがたまりません!

南国のリゾート感にあふれるアイスで、お口の中までリッチな気分に浸れます。気分転換にピッタリのパワーアイスです。
信玄餅とバニラと黒蜜が超贅沢!
2位は桔梗信玄餅アイス
桔梗屋
桔梗信玄餅アイス プレミアム
実勢価格:346円
内容量:130ml
1個あたりのカロリー:219kcal
※リンク先は130ml×8個の商品ページになります
2位は桔梗屋 桔梗信玄餅アイス プレミアム。クリーミーなきな粉アイスに、凍っても柔らかい信玄餅がどっさり入っています。

「香り」と「素材感」がやや劣りましたが、他の3項目の評価は高かったです。

アイスにスプーンを入れると中から黒蜜ソースがあふれ、きな粉アイスと信玄餅の両方に絡んで幸せなおいしさ。カップのふちがゆるくなってきたくらいが食べごろです。もっちり食感を楽しんでください!
焦がしバターレモンケーキはさすが
3位のハーゲンダッツ クリスピー
ハーゲンダッツ
クリスピーサンド
ウィークエンドシトロン~焦がしバターのレモンケーキ~
実勢価格:294円
内容量:60ml
1個あたりのカロリー:253kcal
※リンク先は60ml×6個の商品ページになります
3位はハーゲンダッツ クリスピーサンド ウィークエンドシトロン~焦がしバターのレモンケーキ~。レモンカスタードソースとバターの味わいに、レモンの皮の食感と酸味が効いてたまりません。

5項目の中で「香り」が一番良かったです。「食感」と「甘さ」も悪くなく、「全体のバランス」もまあまあでした。

さっくりとした皮となめらかなアイスのバランスはさすがハーゲンダッツ!
4位: 4位はホームランバー メロンミルク
熟したメロンの甘さがクリーミー
協同乳業
ホームランバー メロンミルク
実勢価格:151円
内容量:75ml
1個あたりのカロリー:115kcal
4位は協同乳業 ホームランバー メロンミルク。ベースのミルクアイスとメロンがうまく調和した大人のホームランバーです。

メロンということもあってか、「素材感」と「香り」が高かったです。
熟したメロンの自然な甘さとクリーミーさが感じられます。
5位: 5位はオハヨー乳業 ブリュレ
カラメルとカスタードの調和に技
オハヨー乳業
ブリュレ
実勢価格:321円
内容量:104ml
1個あたりのカロリー:304kcal
※リンク先は104ml×6個の商品ページになります
5位はオハヨー乳業 ブリュレ。パリッとしたカラメルを破ると、カスタードアイスがお目見えします。ブリュレの焦げ目がきちんと再現されていることに感動!

他の4項目は同等でしたが、「素材感」が足を引っ張ってしまうかたちに。
焦がし砂糖の自然な甘みと苦み、カスタードの調和に技が光ります。
6位: 6位はハーゲンダッツ 紅茶ラテ
紅茶ラテとキャラメルの相性抜群
ハーゲンダッツ
紅茶ラテ ~アッサム&ディンブラ~
実勢価格:294円
内容量:110ml
1個あたりのカロリー:241kcal
※リンク先は110ml×6個の商品ページになります
6位はハーゲンダッツ 紅茶ラテ~アッサム&ディンブラ~。アッサムティーのコクとディンブラティーのバラの花のような香りが美しく合わさっています。

「全体のバランス」は高かったものの、「甘さ」と「素材感」が思ったよりも下がりました。
アッサムティーのコクと甘さ控えめのキャラメルソースが相性抜群です。
7位: 7位ゴディバ カフェラテキャラメル
甘さ控えめキャラメルに大人も満足


ゴディバ
カフェラテキャラメル(コンビニ限定)
実勢価格:356円
内容量:100ml
1個あたりのカロリー:193kcal
7位はゴディバ カフェラテキャラメル(コンビニ限定)。ハーゲンダッツに続いて、リッチ系ゴディバの登場! チョコではなく、カフェラテキャラメルです。

「素材感」「香り」「甘さ」の評価はやや下がりましたが、「全体のバランス」は優秀でした。
深く煎られたコーヒー豆の香りと、まろやかな苦みがあって、甘さ控えめのキャラメル・チョコがとろけ、大人も大満足の仕上がりです。
8位: 8位はハーゲンダッツ アリスの紅茶
クッキーの塩味がアクセントに
ハーゲンダッツ
ストーリータイム
アリスの紅茶~クッキーを添えて~
実勢価格:324円
内容量:95ml
1個あたりのカロリー:226kcal
※リンク先は95ml×6個の商品ページになります
8位はハーゲンダッツ ストーリータイム アリスの紅茶~クッキーを添えて~。ダージリンティーの香り豊かなアイスにミルクソースと、ハート形のカシスソースがたっぷり!

最もよかったのは「食感」。そのほかの4項目の評価は標準的でした。
クッキーの塩味が味と食感のアクセントになっています。
9位: 9位は丸永製菓 あいすまんじゅう
パワーチャージしたいときに
丸永製菓
あいすまんじゅう
実勢価格:151円
内容量:100ml
1個あたりのカロリー:230kcal
※リンク先は100ml×20個の商品ページになります
9位は丸永製菓 あいすまんじゅう。昔ながらのあいすまんじゅうをかじると、ねっとりとした練乳アイスから小豆があふれだします。

どの項目も全般的に評価は標準的でした。
パワーチャージしたいときにピッタリの、ガツンと甘いアイスバーです。
10位: 10位ハーゲンダッツ 白雪姫の林檎
カスタードとりんごのハーモニー
ハーゲンダッツ
ストーリータイム
白雪姫の林檎~カスタードとともに~
実勢価格:324円
内容量:93ml
1個あたりのカロリー:223kcal
※リンク先は93ml×6個の商品ページになります
10位はハーゲンダッツ ストーリータイム 白雪姫の林檎~カスタードとともに~。カスタードアイスに果肉感たっぷりのりんごが練り込まれているうえ、りんごソースもたっぷり!

「甘さ」は控えめ。もう少し、素材感や香りが欲しかったところです。
後味はりんごの酸味ですっきりしています。
食べたいなら「SUZNAO」!
ダイエット中だけどアイスを
ここまでは、美味しいアイスを数々ご紹介してきました。…ですが、その裏側で気になるのが糖質とカロリー。
健康管理やダイエットなど、糖質やカロリーをコントロールしたい時は、糖質が控えめなアイスに置き換えるのはいかがでしょうか?
レムレーズンがおすすめ
糖質オフのSUNAOは
グリコ
SUNAO
ラムレーズン
実勢価格:173円
内容量:120ml
1個あたりのカロリー:80kcal
※リンク先は120ml×12個の商品ページになります
ご紹介するのは、糖質オフのSUNAOシリーズからラムレーズンです。好みが分かれる代替糖独特の味をラムが薄めてくれます。糖質カットしているので、「どうしても甘いアイスが食べたい!」という時にぴったりです。
カップのデザインも、通常のアイスに似ているのが「我慢していない」と思わせる嬉しいポイントですね!
以上、スーパーやコンビニで手に入る市販のメーカー品アイスおすすめランキング10選でした。やはりハーゲンダッツは強し! どのアイスも、濃いめの乳脂肪分がかもし出すまったり感と、素材の香りや食感のバランスが職人技でした。やはり日本のアイスはレベルが高いです。
※本特集のおことわり
【注意点①】発売地域
コンビニによっては、商品の発売地域がまちまちになっています。なるべくたくさんの地域で発売している商品を選んでいますが、お近くにない場合はご容赦ください。
【注意点②】商品変更
コンビニ商品は、入れ替え・パッケージ変更が多く、時期によっては異なるパッケージ、商品名、価格、内容に変更されることがあります