運動習慣が続くステッパーがほしい!

「ながらトレーニング」できる運動器具や健康器具、グッズが気になりますよね。テレビを見ながら有酸素運動できるアイテムとしてぴったりなのが、ステッパーです。
初心者でも、忙しい人でも、体力に不安のある人でも無理のない範囲ではじめるのが大事!

運動のために時間が取れなくても、何かのついでにトレーニングが一緒にできればラクちん! 無理なく習慣化できちゃいます。
雑誌『LDK』が行った運動に関するアンケートでは、次のようなことがわかりました。
普段、運動やストレッチをする習慣はありますか?
雑誌『LDK』のアンケートによると、「運動する習慣はある(週3回以上)」という人が30.8%、「まあまあ運動する習慣はある(週1回以上)」という人が28.2%、「あまり運動する習慣がない(月1回以上)」という人が23.1%、「全く運動する習慣がない」という人が17.9%でした。

※雑誌『LDK』読者モニターアンケートより
忙しい、面倒などの理由で運動をほとんどしない雑誌『LDK』読者は約4割。運動を定期的に行う人も、自宅でトレーニングをする人が多いようです。
ほとんど運動する習慣がない人は、どのくらいの時間なら運動を続けられそうですか?
雑誌『LDK』のアンケートによると、「あまり運動する習慣がない」「まったく運動する習慣がない」と回答した人の続けられそうな運動の時間は、「1回10分程度」という人が73.3%、「1回30分程度」という人が26.7%でした。

※雑誌『LDK』読者モニターアンケートより
今は運動習慣がなくても、1日30分までなら動けそう、という人がほとんど。5分×3セットなど、短時間からのスタートもありです。
LDKがステッパーの人気商品をテスト

運動不足を解消したいけど、何からはじめたらいいかわからないし、動くのが面倒だし時間もない……という人や運動初心者でもスタートしやすいのが、「ながらトレーニング」です。
でも、ズボラさんや初心者さんでもはじめやすい&続けやすいのは、どんなグッズを使ったトレーニングなのでしょうか?
そこで雑誌『LDK』が、ステッパーの人気商品を徹底比較! 足踏みするだけでトレーニングになるおすすめを探しました。
ステッパーの魅力は?

トレーニングにもさまざまな方法がありますが、その中でもステッパーを使った自宅トレーニングならではの魅力を解説します。
魅力1:ながら運動できる
「ながら」トレーニングがしやすいという点がステッパーの魅力のひとつです。
省スペースで設置できますし、重量もそれほどありませんので、いつでも自分の好きな場所でトレーニングを行えます。そのため、テレビを見ながら・動画を見ながらなどのトレーニングも可能です。
有酸素運動はどうしても単調な動きの繰り返しになりますので、体力的にはまだ続けることができるのに退屈なせいで続けられないという方も少なくありません。
そこでうまく「ながら」トレーニングを取り入れることができれば、継続しやすくなるでしょう。
魅力2:着替えたり外出する必要なし
一番のメリットは自宅で気軽にトレーニングが可能になるという点です。
近年ではブームになったこともあって、設備の整ったスポーツジムも増えています。しかし、やはり毎日通うとなると気が重くなってしまうものです。
いくら通勤経路や家の近くなどにジムがあったとしても、体を動かそうと思い立ってから実際にトレーニングを開始するまでにラグができてしまいますよね。
その間で気が変わってしまったり、出かけることが億劫になったりして結局トレーニングを継続できないというケースも少なくありません。
それに対して、ステッパーでの自宅トレーニングであれば、思い立ったタイミングですぐ簡単にトレーニングの開始が実現できるので便利です。
ちょっとした空き時間などを利用する効率的な使い方もできますので、なかなかまとまった時間を確保できないという方でも継続しやすいでしょう。
魅力3:音があまり気にならない
ステッパーは激しすぎない運動で室内でも音があまり気にならないため、マンションなどの集合住宅でも安心して使用できます。
しかし、ランニングマシンはかなりの振動や音がしますので、自宅の環境によってはトレーニングの時間帯が制限されてしまう可能性があります。
ステッパーは、ランニングマシンやエアロバイクよりもサイズが小さくコンパクトで軽量です。
ステッパーの選び方は?
ステッパー自体にいくつか種類があって、鍛えられる部位が異なります。そのため、ステッパーを「ただ何となく」選んでしまうと、期待通りの効果が得られない場合があります。
ここでは、ステッパーの特徴や選び方のポイントをご紹介します。
種類:ストレートよりサイドの方が運動効果が高い
ストレートステッパー

- 歩くように踏み込めて初心者でも運動をはじめやすい
- 座ったままでも使えて高齢者の体力づくりにも向いている
ウォーキングするように真下へ踏み込むタイプ。体力に自信のない人でも気軽に運動ができます。
サイドステッパー

- サイドに重心が移動するから脂肪燃焼に効果的
- 骨盤&お尻まわり、下半身シェイプが期待できる
踏み込み強度が適度に高いほうが、脂肪燃焼効果が期待でき、継続的な運動がしやすいです。
サイズ
ステッパーは比較的コンパクトな筋トレグッズですが、製品によって大きさが異なります。
設置予定場所のスペースは十分か? 収納に困らないか? ……など、購入前に製品と設置場所のサイズをしっかりと確認することをおすすめします。
静音性
静音性に配慮した製品もありますが、中には踏み込むときの音が気になるような製品もあります。
店頭などで試すことができるのであれば、音にも注意してみてください。通販サイトで購入する際は、レビューを参考にするといいかもしれません。
耐荷重
体重をかけて何度も踏み込みを行うので、耐荷重の低いステッパーは耐久性が心配。
大体の製品は耐荷重100~120kgとなっていますが、念のため、購入前に確認することをおすすめします。
ハンドル付きかどうか
運動が苦手な方や、バランス感覚に自信がない方は「ハンドル付き」のステッパーを選ぶのがベター。運動中にバランスを崩して転倒するのを防げます。
初心者向けステッパーをプロと比較

今回は雑誌『LDK』が、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどネット通販で購入できる人気のストレートタイプ、サイドタイプのステッパーをピックアップ。

ダイエットエキスパートの和田清香さんと一緒に実際に使ってみて、「トレーニングのしやすさ」「ながらでの使いやすさ」「品質」の3項目でテストしました。
それでは、総合評価が高かった順に、ステッパーのおすすめ商品をランキングで紹介します!
最後にエクササイズのコツもお伝えするのでぜひ参考にしてみてください。
※踏み込み強度(測定値)は、測定器を使用して測定した実測値です。数値はあくまで目安であり、今回は評価はしていません。
ステッパーのおすすめは?
プロと一緒に実際に使ってみた、ステッパーのおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。
商品 | おすすめポイント | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
ルネサンスツイストエアロステッパー Premium 木目調ステッパー SP-600
![]() |
|
踏みやすい広めの台&すべり止め付き/なめらかな動作でしっかり踏み込める/インテリアになじむから出しっぱなしでもOK |
51cm(約) |
32cm(約) |
29cm(約) |
120kg |
||||
![]()
アルインコサイドステッパー FA51
![]() |
|
負荷が程よく継続運動しやすい/連続使用20分で家事の合間に運動したい人にいい |
50cm(約) |
32cm(約) |
25cm(約) |
100kg(約) |
||||
![]()
リラクシングワークホームステップトレーナー NH3660
![]() |
|
踏み込んでもうるさくない |
29cm(約) |
42cm(約) |
19.5cm(約) |
100kg(約) |
||||
![]()
La-VIEB-SANTE 踏み込み軽やかステッパー 3B-3670
![]() |
|
座りながらでもOK |
30cm(約) |
44cm(約) |
31cm(約) |
90kg(約) |
||||
![]()
ルネサンスエアロステッパー SP-500
![]() |
|
滑りにくい踏み台で安全性は高い |
50cm(約) |
32cm(約) |
26cm(約) |
120kg |
||||
![]()
メリックステッパー MR-2434
![]() |
|
デザイン性やつくりは価格相応 |
50cm(約) |
32cm(約) |
25.5cm(約) |
110kg |
【1位】ルネサンス「ツイストエアロステッパー Premium 木目調ステッパー SP-600」
- ルネサンスツイストエアロステッパー Premium 木目調ステッパー SP-600
- 実勢価格: ¥19,980〜
7月19日(土)20時~7月26日(土)1時59分楽天市場で見る¥19,980〜
- トレーニングのしやすさ
- ながらでの使いやすさ
- 品質
- おすすめポイント
-
- 踏みやすい広めの台&すべり止め付き
- なめらかな動作でしっかり踏み込める
- インテリアになじむから出しっぱなしでもOK
- 幅
- 51cm(約)
- 奥行
- 32cm(約)
- 高さ
- 29cm(約)
- 耐荷重
- 120kg
- 連続使用時間
- 120分
- 型番
- SP-600
なめらかな動作でしっかり踏み込める

負荷が大きすぎず初心者にちょうどいいです。ペダルの動きがなめらかで、ペースが速くても安定して足踏みできます。
踏みやすい広めの台&すべり止め付き

幅が広くて足が置きやすく、凹凸構造のすべりにくい踏み台。ながら運動にも最適です。
ながら運動がしやすい踏み台&踏み込み強度で、初心者でも使いやすそうです。(編集・赤川)
家の中でもスキマ時間にエクササイズ!

雨の日でもテレビを見ながら有酸素運動をしてみましょう。ルネサンスはちょっぴりお高めでもしっかり踏み込めるので、買いです!
しっかり踏み込めるので有酸素運動にも筋トレにも効果的です。
出しっぱなしでもOK!

インテリアになじむデザインもGOOD。木目調で、出しっぱなしでもそこまで気にならないです。
【2位】アルインコ「サイドステッパー FA51」
- アルインコサイドステッパー FA51
- 実勢価格: ¥8,700〜
7月19日(土)20時~7月26日(土)1時59分楽天市場で見る¥9,280〜
- トレーニングのしやすさ
- ながらでの使いやすさ
- 品質
- おすすめポイント
-
- 負荷が程よく継続運動しやすい
- 連続使用20分で家事の合間に運動したい人にいい
- 幅
- 50cm(約)
- 奥行
- 32cm(約)
- 高さ
- 25cm(約)
- 耐荷重
- 100kg(約)
- 連続使用時間
- 20分
- 型番
- FA51
負荷が程よく継続運動しやすい

踏み込みはじめに重さを感じますが、負荷は程よいです。速いペースでもステップが踏めます。
【2位】リラクシングワーク「ホームステップトレーナー NH3660」
- リラクシングワークホームステップトレーナー NH3660
- 実勢価格: ¥9,980〜
- トレーニングのしやすさ
- ながらでの使いやすさ
- 品質
- おすすめポイント
-
- 踏み込んでもうるさくない
- 幅
- 29cm(約)
- 奥行
- 42cm(約)
- 高さ
- 19.5cm(約)
- 耐荷重
- 100kg(約)
- 連続使用時間
- 30分
- 型番
- NH3661
踏み込んでもうるさくない

A3判用紙程度の大きさで省スペース。静音性が高く、踏み込みきっても音が静かです。
【4位】La-VIE「B-SANTE 踏み込み軽やかステッパー 3B-3670」
- La-VIEB-SANTE 踏み込み軽やかステッパー 3B-3670
- 実勢価格: ¥7,800〜
7月19日(土)20時~7月26日(土)1時59分楽天市場で見る¥8,580〜
- トレーニングのしやすさ
- ながらでの使いやすさ
- 品質
- おすすめポイント
-
- 座りながらでもOK
- がっかりポイント
-
- 踏み込み強度が低い
- 幅
- 30cm(約)
- 奥行
- 44cm(約)
- 高さ
- 31cm(約)
- 耐荷重
- 90kg(約)
- 連続使用時間
- 20分
- 型番
- 3B-3670
踏み台の高低差が少なく負荷が小さい

ペダルの高さが低く、踏み込み強度が低いです。トレーニング用としてはもの足りません。
【5位】ルネサンス「エアロステッパー SP-500」
- ルネサンスエアロステッパー SP-500
- 実勢価格: ¥12,980〜
7月19日(土)20時~7月26日(土)1時59分楽天市場で見る¥12,980〜
- トレーニングのしやすさ
- ながらでの使いやすさ
- 品質
- おすすめポイント
-
- 滑りにくい踏み台で安全性は高い
- がっかりポイント
-
- ペダルの負荷が大きすぎる
- 幅
- 50cm(約)
- 奥行
- 32cm(約)
- 高さ
- 26cm(約)
- 耐荷重
- 120kg
- 連続使用時間
- 120分
滑りにくい踏み台

広めですべりにくい踏み台。安全に足踏みできますが、ペダルの負荷が大きすぎます。
【5位】メリック「ステッパー MR-2434」
- メリックステッパー MR-2434
- 実勢価格: ¥6,980〜
- トレーニングのしやすさ
- ながらでの使いやすさ
- 品質
- おすすめポイント
-
- デザイン性やつくりは価格相応
- がっかりポイント
-
- ペダルの負荷は比較的小さめ
- 幅
- 50cm(約)
- 奥行
- 32cm(約)
- 高さ
- 25.5cm(約)
- 耐荷重
- 110kg
- 型番
- MR-2434
踏み込むと「カツン」と音がする

ペダルの負荷は比較的小さめ。「使いはじめはバランスが少々取りにくい」という声もありました。
ステッパーを使ったエクササイズのコツは?
ステッパーを使ったおすすめエクササイズのコツをご紹介します。
ポイント:腰や背中を真っすぐ上に起こす
左右に重心を移動しながら足踏みすることで、脂肪燃焼に必要な有酸素運動が行えます。さらに、お尻や太もも、ふくらはぎなど下半身中心の筋トレ効果も期待できます。
1:背筋をしっかり伸ばす

腰を引き上げるイメージで、背筋を伸ばした姿勢を保ちましょう。正しい姿勢でリズミカルに足踏みするのがコツ!
猫背で行うと効果は半減してしまいます。
2:左右にしっかりと自重をのせる
目安:合計20分/日

腕を大きく振ることで運動効果アップ! ひざとつま先の向きは真っすぐにしましょう。

お尻を中心に太ももやふくらはぎの筋肉UPに効果が期待できます。
足踏みするペースは、1分間に30往復が目安です。
ポイント:かかとに重心を置くと太ももやお尻に効果てきめん

かかと重心で使えば、太ももやお尻に効果的。有酸素運動として20分以上連続使用できなくても、1日のなかで数分×数セットでもOKです。
ルネサンスならツイストモードでウエストシェイプも目指せる

今回ベストバイのルネサンスは、ツイスト運動もできる2wayタイプ。ステップを踏むことによる下半身運動だけでなく、ウエストくびれにも効果アリ。

ネジの位置を変えるだけでツイストモードに。
ながら運動でも効果を実感するポイントは?
ポイント1:運動するときは正しいフォームで行うことを意識して!

誤ったフォームで運動すると効果は半減。大事なポイントや効かせたい部位を意識すれば、正しく鍛えられてけがのリスクも軽減します。
何よりもフォームを大切にしてください。
ポイント2:負荷は小さくてもいいから継続することのほうが大切

最初から高負荷ではなく、ちょっともの足りないかな? ぐらいの負荷からスタートしてみましょう。慣れたら負荷を上げてみて!
いきなりハードに運動すると三日坊主になりがちです……。(ライター橋本)
ステッパーのおすすめ まとめ
以上、ステッパーのおすすめランキングでした。
初心者も継続しやすいステッパーを探した今回のテスト。ベストバイに輝いたのは、ルネサンス「ツイストエアロステッパー Premium 木目調ステッパー SP-600」でした。
10000円以下で探すなら、アルインコやリラクシングワークから試すのもアリです!
ルネサンス「ツイストエアロステッパー Premium 木目調ステッパー SP-600」

ルネサンス
ツイストエアロステッパー Premium 木目調ステッパー SP-600
ルネサンス「ツイストエアロステッパー Premium 木目調ステッパー SP-600」は、他よりもペダルがなめらかに動き、適度な負荷でリズミカルにステップが踏めます。
ステッパーを探している人は、本記事のおすすめランキングの情報を参考に、お気に入りを見つけてくださいね。
ステッパーの売れ筋ランキングもチェック!
ステッパーのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは以下のリンクからご確認ください。
ながらでも問題なく使えるか、細かくチェックしました!