たんぱく質チャンス! 多いほうはどっち?
最近「たんぱく」という言葉をメディアや食品のパッケージでよく見かけるようになり、たんぱく質をうたう商品が増えています。
たんぱく質は、炭水化物、脂質と並ぶ三大栄養素の1つ。筋肉や臓器、血液、皮膚、髪、爪などの組織を作る材料であることはもちろん、免疫や代謝、血圧調整、神経機能の維持などを行う重要な役割を果たしています。
でも、日本人のたんぱく質摂取量は今、低下傾向に。最近は食材の値上がりもあり、たんぱく質量の多い食材を取り入れにくくなっている懸念もあります。
食材選びや外食のメニュー選びでは、しっかりたんぱく質をとれる方を選びたいですよね。そこで、たんぱクイズ!。迷ったら選んでほしいほうを紹介していきます。今回は、コンビニ編です。
コンビニの食材選びのポイントは?
数字だけを見ていると思わぬ落とし穴が!
コンビニはほとんどの商品の栄養成分がパッケージや公式サイトで確認できるため、高たんぱく食を選びやすいのがメリット。
ただし、ラーメンのようにズバ抜けて高たんぱくの商品でもアミノ酸スコアが低かったり、栄養の偏りが激しかったり、あまり優秀ではないケースもあります。高たんぱく表示の数字だけに惑わされないでください。
昼食に買うなら「納豆巻き」or「サケのおにぎり」どっち?
A.納豆巻き。糖質が少なく、代謝を促すビタミンB1が摂れて好バランス
ローソン
手巻寿司 納豆
実勢価格:¥203
サラダチキンをプラスすれば最強です。
ローソン
金しゃりおにぎり 焼さけハラミ
実勢価格:¥279
コンビニランチでおにぎりを買うときは、ほかの高たんぱく食材を組み合わせるのが基本。納豆巻きはたんぱく質以外の成分も摂れて一石二鳥です。
おでんなら「なんこつ入り鶏つくね串」or「牛すじ串」どっち?
A.なんこつ入り鶏つくね串。全おでんの具材のなかでトップクラスのたんぱく量
セブン-イレブン
おでん なんこつ入り鶏つくね串
実勢価格:¥180
1本たったの66kcalでヘルシーです。
セブン-イレブン
おでん 牛すじ串
実勢価格:¥195
肉そのままの牛すじより、鶏のひき肉で作ったつくねのほうが意外にも高たんぱく。特にセブンのつくね串はコンビニおでん界最高峰のたんぱく量です。
チルドの麺なら「ナポリタン」or「ラーメン」どっち?
A.ナポリタン。パスタのほうが質のいいたんぱく質を摂れる
ローソン
ナポリタン
実勢価格:¥497
約20g のたんぱく質がパスタ1食分で摂れます。
ラーメンの高たんぱく表示はまやかしの可能性!
ローソン
家系総本山吉村家監修家系ラーメン
実勢価格:¥697
ラーメンが超高たんぱくなのは、スープを凝固させるゼラチンがたんぱく質を含むことも理由のひとつ。高たんぱく表示はまやかしの可能性大です。
ただしゼラチンのアミノ酸スコアはゼロなので、体内での利用効率は低めです。スープは塩分が多いから飲み干さないでください。
パスタならなるべく具の多いものが理想的です。
高たんぱくサンドを買うなら「ファミマ」or「セブン」どっち?
A.「セブン-イレブン」。たんぱく量、味ともにセブンの勝ち!
セブン-イレブン
たんぱく質が摂れるチキン&チリ
実勢価格:¥429
- おいしさ:◎+
大豆ミートを使ったチリソースが超美味!
ファミリーマート
たんぱく質が摂れる!サラダチキンロール チリソース風
実勢価格:¥398
- おいしさ:◎
ピリ辛の大豆ミートが本格的なセブンのほうが、わずかながら高たんぱくで低糖質。1個で満腹になれるボリューム感も高評価でした。
中華まんは「肉まん」or「ピザまん」どっち?
A.肉まん。動物性たんぱく質は加工されていないほど良質
ローソン
肉まん
実勢価格:¥170
ゴロゴロ入った肉は貴重なたんぱく源!
ローソン
ピザまん
実勢価格:¥170
ピザまんのチーズも動物性たんぱく質が豊富な食材ですが、肉そのものが入っている肉まんのほうが、加工が少ない分たんぱく質量が高くなります。
高たんぱく食品のおすすめは?
ここからは、雑誌「LDK」で高評価だった高たんぱく食品のおすすめを紹介します!
日清製粉ウェルナ「マ・マー 早ゆでスパゲティ FineFast 高たんぱくタイプ1.6mm」
- 日清製粉ウェルナマ・マー 早ゆでスパゲティ FineFast 高たんぱくタイプ1.6mm
- 実勢価格: ¥678〜
- おいしさ
- 手軽さ
- 栄養
- たんぱく質の摂りやすさ
- おすすめポイント
-
- 3分でゆで上がって超手軽
- ふつうのパスタよりたんぱく質が豊富
- 内容量
- 300g
- 型番
- 260600
ふつうのパスタよりたんぱく質が豊富
ベスト
ふつうのパスタ
たんぱく質が豊富なデュラム小麦を使用しているほか、植物性たんぱく質が添加されて通常よりたんぱく質がアップ!
3分でゆで上がって超手軽
茹で時間が3分と短いのは、パスタに切り込みが入っているから。早茹で麺なのにもちもちした食感で、歯切れのよさも抜群!
パスタを変えるだけで倍以上のたんぱく質に
ふつうのパスタ
ふつうのパスタは100gでたんぱく質約10.8g。悪くはないですが、もう少し摂りたいところです。
※たんぱく質量は麺のみ
高たんぱく質パスタ
高たんぱく質パスタは100gでたんぱく質約20.3g。いつものパスタから高たんぱくタイプに変えるだけで、1食分のたんぱく質がぐっとアップします。
以上、「高たんぱく食材」コンビニ編でした。単純にたんぱく質の量が多いものを選べばいいと考えるのはNG。加工食品の多いコンビニでは、栄養バランスもしっかり考慮してください!
セブンは味にメリハリがあり食べ応え満点!