ドッキングステーションとは?
PCから給電するUSBハブに対して、AC電源から給電するものが多いドッキングステーション。HDMIやLANポートとも接続でき、PC周りのケーブルを最小限に抑えることができます。
パソコンと接続すると大幅に拡張性が高まるドッキングステーションですが、近年はノートパソコンの下に置いて使う、省スペースをウリにしたPCスタンド一体型が多く発売されています。
PCスタンド一体型ドッキングステーションの特徴は?
大手メーカーがこぞって販売するのが、ノートPCの下に敷いて使うスタンド一体型のドッキングステーション。
省スペースという観点ではナイスアイデアですが、性能面の実力は未知数です。
据え置き型ドッキングステーションの特徴は?
据え置き型ドッキングステーションは置くとちょっと目立ちますが、性能面ではやはり強力。
雑誌『MONOQLO』の過去テストでベストバイを獲得したアンカー「Anker Prime ドッキングステーション(14-in01,Dual DIsplay,160W)」も据え置き型です。
「PCスタンド一体型」はいずれも1万円を超えるため、過去に雑誌『MONOQLO』でベストバイを獲得したアンカー「Anker Prime ドッキングステーション(14-in01,Dual DIsplay,160W)」と戦える性能の製品があるのではないかと比較テストを実施!
王者アンカーとの対決でその実力をチェックしました!
ドッキングステーションの選び方は?
今回、雑誌『MONOQLO』編集部は据え置き型とPCスタンド一体型ドッキングステーションを比較テスト。
各製品を以下の項目で検証しました。
テスト1:書き込み/読み込み速度
ドッキングステーションとパソコンを繋ぎ、ベンチマークソフトを使って計測しています。
テスト2:出力(単ポート/全ポート)
を計測ドッキングステーションと各デバイスの間にUSB電流チェッカーを接続して充電時の出力を計測しました。
テスト3:使い勝手
安定性はとくに重要。
パソコンを置いた際の安定性やコネクタの使い勝手などを評価しました。
据え置き型ドッキングステーションのおすすめは?
ドッキングステーションのおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。
商品 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
アンカーAnker Prime ドッキングステーション(14-in-1,Dual Display,160W)
![]() |
|
140×97×47mm(約) |
888g(約) |
USB-C×2(給電専用)、USB-A×1(給電専用)、USB-Cアップストリームポート×1(10Gbps、給電専用)、USB-C×2(10Gbps、データ転送専用)、USB-A×1(10Gbps、データ転送専用)、USB-A×3(480Mbps、データ転送専用)、オーディオジャック×1、HDMI 4K@60Hz×2、イーサネットポート×1 |
||||
![]()
ベルキンBelkin Connect ユニバーサルドック 11-in-1
![]() |
|
|||||||
![]()
ナカバヤシPD対応 Type-C 10in1 PCスタンドドッキングステーション
![]() |
|
|||||||
![]()
エレコムUSB Type-C接続 ドッキングステーション/11in1/ノートPC向け DST-W05
![]() |
|
|||||||
![]()
サンワダイレクト400-VGA028
![]() |
|
【1位】アンカー「Anker Prime ドッキングステーション(14-in-1,Dual Display,160W)」
- アンカーAnker Prime ドッキングステーション(14-in-1,Dual Display,160W)
- 実勢価格: ¥29,990〜
- 書き込み/読み込み速度
- 出力(単ポート/全ポート)
- 使い勝手
- おすすめポイント
-
- デバイスを多く持っている人ほど便利!
- 安定していて抜き差しも安心
- 頻繁に使うポートが前面に集中している
- がっかりポイント
-
- 場所をとる
- サイズ
- 140×97×47mm(約)
- 重量
- 888g(約)
- ポート数
- USB-C×2(給電専用)、USB-A×1(給電専用)、USB-Cアップストリームポート×1(10Gbps、給電専用)、USB-C×2(10Gbps、データ転送専用)、USB-A×1(10Gbps、データ転送専用)、USB-A×3(480Mbps、データ転送専用)、オーディオジャック×1、HDMI 4K@60Hz×2、イーサネットポート×1
- 型番
- A83B6
【ベストの理由】100W対応3発が心強すぎる!
前面に配置されているポートのうち、充電用のUSB-Cポート(2口)は100W対応。さらに背面のアップストリームポートも100Wに対応しています。
パソコンはもちろん、スマホやタブレット、ゲーム機まで高速充電が可能です。
書き込み/読み込み速度
書き込み速度
- USB-A:844.8Mb/s
- USB-C:853.5Mb/s
読み込み速度
- USB-A:854.1Mb/s
- USB-C:856.5Mb/s
転送完了までの時間
- 書き込み速度:21.0秒
- 読み込み速度:25.6秒
パソコンとの接続ポートであるUSB-Cアップストリームポートで接続して計測したところ、読み込み、書き込みともに快適に行うことができました。
出力(単ポート/全ポート)
- 合計:107.5W
出力(単ポート)
- USB-A:9.9W
- USB-C1:87.3W
- USB-C2:80.4W
- USB-C3:87.5W
出力(全ポート)
- USB-A:5.2W
- USB-C1:11.3W
- USB-C2:11.6W
- USB-C3:79.4W
USB PD対応のUSB-Cポート3つ、USB-Aポート1つを搭載しています。
すべてのポートに接続すると出力は分散しますが、単ポート時はUSB-Cが高出力になります。
ポートへのアクセス
給電・転送用のUSBポートが前面に配置されています。設置スペースはとりますが、本体が重く安定しているため片手で抜き差しが可能です。
実際に使用してみると、ポートへのアクセスのしやすさは抜群でした。
使い勝手
出力や転送速度が表示されます。
PCスタンド一体型ドッキングステーションのおすすめは?
【1位】ベルキン「Belkin Connect ユニバーサルドック 11-in-1」
- ベルキンBelkin Connect ユニバーサルドック 11-in-1
- 実勢価格: ¥17,598〜
- 書き込み/読み込み速度
- 出力(単ポート/全ポート)
- 使い勝手
- おすすめポイント
-
- 転送速度が速い
- 重くて大きめだから本体の安定性は◎
- がっかりポイント
-
- 急速充電には不向き
- 型番
- INC014btSGY
書き込み/読み込み速度
書き込み速度
- USB-A: 845.1Mb/s
- USB-C:850.0Mb/s
読み込み速度
- USB-A:856.1Mb/s
- USB-C:860.0Mb/s
転送完了までの時間
- 書き込み速度:25.4秒
- 読み込み速度:14.9秒
USBコネクタは、USB-Aが2つとUSB-Cが転送用と充電用でひとつずつあります。
転送速度は高く、唯一アンカーに迫る転送速度を記録しました。
出力(単ポート/全ポート)
- 合計:95.3W
出力(単ポート)
- USB-A1:2.1W
- USB-A2:2.3W
- USB-C:7.1W
出力(全ポート)
- USB-A1:2.3W
- USB-A2:3.8W
- USB-C:7.4W
- コネクタ:81.8W
全ポート接続時と単ポート接続時で出力があまり変わらないため急速充電には不向きです。
コネクタ配置
パソコンと接続するためのケーブルが中心にあるため、場合によってはほかのケーブルが接続しづらくなる可能性があります。
【2位】ナカバヤシ「PD対応 Type-C 10in1 PCスタンドドッキングステーション」
- ナカバヤシPD対応 Type-C 10in1 PCスタンドドッキングステーション
- 実勢価格: ¥11,262〜
- 書き込み/読み込み速度
- 出力(単ポート/全ポート)
- 使い勝手
- 型番
- Z0164
書き込み/読み込み速度
書き込み速度
- USB-A:422.3Mb
- USB-C:422.6Mb
読み込み速度
- USB-A:396.0Mb
- USB-C:395.1Mb
転送完了までの時間
- 書き込み速度:39.6秒
- 読み込み速度:29.6秒
USB-Aコネクタが3つ、USB-Cコネクタは転送用と充電用でひとつずつという構成。
上位2機種に比べると速度が下がり、転送完了までに時間がかかります。
出力(単ポート/全ポート)
- 合計:103.1W
出力(単ポート)
- USB-A1:4.6W
- USB-A2:2.2W
- USB-A3:2.2W
- USB-C:7.1W
出力(全ポート)
- USB-A1:6.1W
- USB-A2:2.6W
- USB-A3:2.1W
- USB-C:7.1W
- コネクタ:85.2W
全ポート接続時はパソコンとの接続に出力が割かれるものの、合計で100W以上の出力がありました。
スタンドパーツ
傾斜付きPCスタンド用のパーツを取り外すことができるドッキングステーションです。
パソコン側のコネクタ位置に合わせて向きを変えられるほか、コンパクトになるので持ち歩きにも便利です。
【3位】エレコム「USB Type-C接続 ドッキングステーション/11 in 1/ノートPC向け DST-W05」
- エレコムUSB Type-C接続 ドッキングステーション/11in1/ノートPC向け DST-W05
- 実勢価格: ¥6,980〜
- 書き込み/読み込み速度
- 出力(単ポート/全ポート)
- 使い勝手
- 型番
- DST-W05
書き込み/読み込み速度
書き込み速度
- USB-A:423.4Mb/s
読み込み速度
- USB-A:395.2Mb
転送完了までの時間
- 書き込み速度:39.9秒
- 読み込み速度:30.7秒
USB-Aが3つ、USB-Cがひとつという構成ですが、USB-Cは充電用でデータ転送に対応していないのが残念。
USB-Aの転送速度もそこまで速くありません。
出力(単ポート/全ポート)
- 合計:101.7W
出力(単ポート)
- USB-A1:7.2W
- USB-A2:7.2W
- USB-A3:2.3W
出力(全ポート)
- USB-A1:7.0W
- USB-A2:7.4W
- USB-A3:3.7W
- コネクタ:83.6W
全ポート接続時は合計で100Wを超えましたが、デバイスの充電用としてはアンカーに及びませんでした。
滑り止め
上面、底面には強力な滑り止めがあり、デスクとPCをガッチリ固定できます。
今回検証したPCスタンド一体型のドッキングステーションの中では、唯一片手でケーブルの抜き差しが可能でした。
【4位】サンワダイレクト「400-VGA028」
- サンワダイレクト400-VGA028
- 実勢価格: ¥11,800〜
- 書き込み/読み込み速度
- 出力(単ポート/全ポート)
- 使い勝手
- 型番
- 400-VGA028
書き込み/読み込み速度
書き込み速度
- USB-A:421.6Mb/s
- USB-C:423.0Mb/s
読み込み速度
- USB-A:395.3Mb/s
- USB-C:394.1Mb/s
転送完了までの時間
- 書き込み速度:40.2秒
- 読み込み速度:30.3秒
本製品のUSBポートはUSB-Aが2つ、USB-Cがひとつという構成です。
転送速度はそこそこですが、USB-Cはデータ転送にも対応しているのが好印象です。
出力(単ポート/全ポート)
- 合計:98.7W
出力(単ポート)
- USB-A1:6.7W
- USB-A2:6.8W
- USB-C:7.1W
出力(全ポート)
- USB-A1:6.7W
- USB-A2:2.5W
- USB-C:7.3W
- コネクタ:82.2W
全ポート接続時は合計で100Wに届かない結果に。とくにUSB-A2の落ち込みが顕著でした。
PC接続用ケーブル
パソコン側のコネクタ位置に対応するため、ケーブルはかなり長めです。
パソコン側のコネクタが左側にある場合はケーブルが余って邪魔になりそうなので注意しましょう。
まとめ:アンカーは場所をとるけれど性能は捨てがたい
以上、ドッキングステーションのおすすめランキングでした。
今回、過去ベストの据え置き型・アンカー「Anker Prime ドッキングステーション(14-in-1,Dual Display,160W)」とPCスタンド一体型ドッキングステーション4製品を比較しましたが、結果はアンカーの勝利でした。
検証では実際に使って転送速度・出力・使い勝手を評価しています。
転送速度はベルキン「Belkin Connect ユニバーサルドック 11-in-1」がアンカーに匹敵する性能でしたが、出力が小さく、とくに単ポート出力ではどれもアンカーに遠く及ばない結果になりました。
実際に使用すると、スタンド型は確かに省スペース。でも、パソコンが滑りやすいものがあったり、コネクタを使用するのに立ち上がって覗き込まなければいけないといったものがあったり、イマイチな要素も見つかりました。
一方、アンカーは前面にコネクタがあり、接続のしやすさもアンカーに分があります。
作業スペースが極端に狭い場合にはスタンド型が有効ですが、そうでない場合には無理に省スペースを期待するよりも、性能を重視するほうが快適になりそうです。
ご紹介した商品詳細を参考に、自分に合った一台をぜひ選んでみてください。
据え置き型ドッキングステーションのおすすめ
アンカー
Anker Prime
ドッキングステーション
(14-in-1,Dual Display,160W)
PCスタンド一体型ドッキングステーションのおすすめ
ベルキン
Belkin Connect
ユニバーサルドック
11-in-1
ドッキングステーションの売れ筋ランキングもチェック!
ドッキングステーションのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
パソコン+デバイス2つを高速充電!