5項目に分けて分析
キムチのおいしさを一口においしいキムチといっても、辛さの好みや味の濃さが舌に合うかは千差万別。何を持っておいしいとするかは人によって異なります。今回の検証では食べ比べた商品の味を5つの項目に分けて、その度合いをグラフ化しました。

では早速、プロオススメの総合1位のキムチからご紹介していきましょう。
コクのあるキムチ
万人受けする今回の検証で最もオススメできる一品は、14年間愛され続けているこちらのロングセラー商品でした。
東海漬物
こくうま
実勢価格:370円
内容量:320g
100gあたり49kcal

辛味、酸味、甘味のバランスが良く、誰もが食べやすい定番商品です。イカごろ、かつおの魚醤などのコクと旨みがきいた日本人好みの味付けで、どなたでもおいしくいただけるはずです。

迷ってしまったならまずはコレを選んでみてもいいかもしれません。
▼東海漬物「こくうま」の購入ページはこちら
こだわりのあるの味
韓国産食材で作る

モランボン
韓キムチ
実勢価格:375円
内容量:400g
100gあたり60kcal

韓国産農水産物のみを使用し、2種の唐辛子を使った深みのある辛味が特徴的です。アミとイワシの塩辛、カツオなどの魚介の風味と旨みがきいているので日本人にも馴染みやすい味わいに仕上がっています。
おいしく食べられる
酸味が苦手な人も

フードレーベル
牛角韓国直送キムチ
実勢価格:278円
内容量:330g
100gあたり82kcal

隠し味にオイスターソースを使って甘味と風味を出した個性的な味付けのキムチです。辛味と酸味がかなり抑えられているので、本場のキムチ特有の酸味に慣れていない人や子どもにもオススメできるのがうれしいポイントと言えます。
ぴったりの味
ご飯のお供に

フードレーベル
焼肉チャンピオンが本気で作ったキムチ
実勢価格:321円
内容量:200g
100gあたり95kcal

人気焼肉店がプロデュースしたこちらの商品は、ホタテエキスを使ったタレにしっかり漬かった旨みと風味が強く感じられます。辛味は少なく、しっかり漬かっているので、単品で食べるよりもお肉と炒めたり、ご飯のお供として食べるのにぴったりな仕上がりです。
売上シェア世界一
韓国産キムチの

大象ジャパン
宗家キムチ
実勢価格:398円
内容量:380g
100gあたり62kcal
※楽天市場は380g×3個の商品ページになります

韓国産原材料で作った発酵タイプのキムチです。本場韓国からの直輸入品で、かつお節、イワシとオキアミの塩辛など魚介の旨みが強いのが特徴。時間とともに酸味が増すので、豚キムチなどの料理に使うのもオススメです。
マイルドな味わい
辛味も酸味も

イオントップバリュ
トップバリュ
国産白菜使用キムチ
実勢価格:203円
内容量:300g
100gあたり48kcal

イオンのプライベートブランド「TOPVALU」のキムチです。シャキシャキとした浅漬けの食感は箸休めに最適。甘味が強くマイルドな味わいなので、辛いものが得意でない人も楽しめるのが特徴です。
和風の味
馴染みのある
美山
イチオシキムチ
実勢価格:214円
内容量:200g
100gあたり49kcal

植物乳酸菌「LB27」を800億個配合しており、腸内環境へのよい効果が期待できる一品。辛味と酸味は弱めで、リンゴの甘味、塩辛と昆布の旨みがきいた日本人好みの味付けなのも嬉しいところです。しっかり漬かっているので1切でご飯を何杯でも食べられます。
味わいが変化
時間経過により

徳山物産
おいしいキムチ 鶴橋
実勢価格:321円
内容量:340g
100gあたり62kcal

国産白菜を使った発酵熟成タイプのキムチです。今回試食した中では一番辛く、食べた後もしばらく辛味が口の中に残るほど。賞味期限が近づいて酸味が強くなってきたら豚キムチや炒飯に使うのがオススメです。
深い味わい
マイルドな辛さと
カナモト食品
こだわりキムチ
実勢価格:558円
内容量:320g
100gあたり57kcal
※リンク先は300gの商品ページになります
※Amazonは300g×3個の商品ページになります

国産の原材料、自社農場産の白菜を使い、添加物や着色料は使っていません。辛味と酸味が控えめなので白菜の甘味が感じられる部分にもこだわりが感じられます。アミとイワシの塩辛、昆布だしがきいたキムチはご飯がどんどん進みますよ。
本格派なキムチ
伝統製法で作られた

八社会
韓国直輸入本場キムチ
実勢価格:148円
内容量:75g
100gあたり55kcal

本場さながらで酸味が強め。甘味が控えめでさっぱりしているので、鍋料理との相性が良いです。熟成タイプなので、時間経過による酸味の変化も楽しめますよ。
サラダ感覚で食べられる
シャキシャキ食感で

ピックルスコーポレーション
叙々苑ポギキムチ
実勢価格:378円
内容量:180g
100gあたり52kcal

言わずと知れた高級焼肉店のキムチで、白菜を株ごと漬ける製法で旨みを高めた本格派。辛過ぎずにバランスのとれた味わいと、シャキッとした歯ごたえある食感はお酒のおつまみに最適です。
いつでも食べられる
ニンニク不使用で

東海漬物
プチにおわなキムチ
実勢価格:191円
内容量:100g
100gあたり61kcal
※Amazonフレッシュ専用商品

ニンニクを使っていないので、においが残る心配がなく、朝や人と会う前でも食べられるのが嬉しいキムチ。味わいの部分でも、魚介エキスや塩麹で旨みとコクを高めており、満足感があります。冷蔵庫の中でもにおいが気にならないのがありがたいところ。
本場に似た酸っぱいキムチ
酸味を味わいたい人向け

サークルツー食品
白菜キムチ
実勢価格:198円
内容量:300g
100gあたり46kcal

フタを開けた瞬間にふんわり酢の香りが漂うような酸味の強さが特徴。さっぱりシャキッとした食感で、単品でいくらでも食べられそう。本場の味を食べ慣れている人にオススメ。
クセが控えめ
辛味と酸味の
秋本食品
オモニの極旨キムチ
実勢価格:299円
内容量:400g
100gあたり54kcal
※リンク先は370gの商品ページになります
※Amazonフレッシュ専用商品

オキアミの塩辛、魚介エキスのコクと旨みがしっかりと感じられ、ついつい後を引いてしまう味わいに仕上がっています。辛さと酸っぱさが抑えられた甘めの味付けで、キムチのクセが苦手な人でもおいしく食べられそうな一品です。
バランスが通好み
酸味、辛味、旨味の

イケガミ
宮廷キムチ 手仕込み
実勢価格:322円
内容量:200g
100gあたり64kcal

国産白菜の葉を1枚1枚手作業で仕込んで発酵させた伝統製法で、本場の味をイメージさせる酸味が特徴の本格派。素材の味を殺さない適度な旨みと、刺激の強過ぎない辛味は、キムチ通も思わず唸るほどの出来です。
スタミナ満点キムチ
男子向けの

関口漬物食品
にんにくたっぷり白菜キムチ
実勢価格:300円
内容量:200g
100gあたり85kcal

生おろしとスライスの2種のニンニクがたっぷり入ったキムチ。味が濃いのでご飯に合わせてガッツリと、休日にたっぷり食べられます。シジミ約140個分のオルニチンを配合し、アレルギー特定原材料27品目不使用と、健康への配慮も嬉しいところです。
相性がバツグン
ご飯、お味噌汁と
ピックルスコーポレーション
ご飯がススムキムチ
実勢価格:192円
内容量:200g
100gあたり50kcal
※Amazonフレッシュ専用商品

辛味と酸味はほぼ感じられず、リンゴの甘味が強いので、子どもも一緒に家族で食べられます。オキアミの塩辛、カツオの風味が前面に出た和風の味わいは白いご飯と味噌汁にぴったりでいつもの食卓にそっと添えることができますよ。
自然な甘み
パイナップルの
成城石井
白菜キムチ
実勢価格:755円
内容量:500g
100gあたり43kcal

韓国・英陽(ヨンヤン)産の唐辛子をたっぷり使用していて、見た目は赤々としていますが、パイナップルの甘味がほんのりきいたマイルドな味わいで辛味は目立ちません。浅漬けなのでさっぱりと食べられるのもポイントです。
料理にオススメ
鍋や炒め物などの
今泉食品
絶品キムチ
実勢価格:850円
内容量:500g
100gあたり66kcal

国産リンゴのほのかな甘味がきいて、辛味はやわらか。本場さながら、噛むとシュワッと口の中に酸っぱさが広がります。酸味が苦手な人は鍋などに入れて火を通すとコクが出て食べやすくなりますよ。
一口にキムチといってもその味わいはメーカーごとに様々なものがあります。いつもの味に飽きた人や最初に食べたキムチが自分には合わなかったという人も是非新しいキムチにチャレンジしてみてください!