食品雑貨飲みやすい豆乳飲料が知りたい!

飲みやすい豆乳飲料が知りたい! 豆乳飲料おすすめ イメージ

牛乳より低カロリーで、女性にうれしい栄養素が多い豆乳。スーパーやコンビニには、果汁やコーヒー、抹茶などの風味原料で味付けされた豆乳飲料もたくさん販売されています。

豆乳飲料と豆乳の違いは?

豆乳はJAS規格によって3種類に区分されています。それぞれ、ダイズ固形分の割合によって分けられ、「無調整豆乳」が8%以上、「調製豆乳」が6%以上、「豆乳飲料」が2%以上と決められています。

LDKが美味しい豆乳飲料を探してテスト

LDKが美味しい豆乳飲料を探してテスト 豆乳飲料おすすめ イメージ

豆乳は飲みにくいという印象を持っている人もいますよね。でもコーヒーやフルーツなどの風味原料で味付けされた豆乳飲料ならお気に入りの味が見つかるはず。

そこで雑誌『LDK』が、スーパーやコンビニなどで買えるコーヒー、紅茶、抹茶フレーバーのほか、果汁風味やアーモンド風味、さつまいも風味などの豆乳飲料を比較。

料理研究家の酒寄美奈子さん、栄養士・各国料理研究家の佐藤わか子さんと一緒に全ての製品を実際に飲んで「おいしさ」「後味」の2項目を評価。おいしくて飲みやすいおすすめを探しました。

食品雑貨【結論】豆乳飲料のおすすめはキッコーマン「クラフトソイ」シリーズ

雑誌『LDK』が豆乳飲料を料理研究家と一緒に実際に飲み比べて比較テストを行ったところ、ベストバイ1位はキッコーマン「クラフトソイ ソイラテ まろやかソイミルク」とキッコーマン「クラフトソイ ソイラテ ほろにがエスプレッソ」でした。

まろやかソイミルクは甘さ控えめで豆乳のコクがあり、ほろにがエスプレッソは甘みがほとんどない大人なソイラテです。

 

苦みとコクがあってまろやかな味わい

LDK: ベストバイ[リボンなし]
豆乳飲料おすすめ キッコーマン クラフトソイ ソイラテ まろやかソイミルク イメージ1
  • キッコーマンクラフトソイ ソイラテ まろやかソイミルク
  • 最安価格: ¥251

エスプレッソの苦みをしっかり感じられる

LDK: ベストバイ[リボンなし]
豆乳飲料おすすめ キッコーマン クラフトソイ ソイラテ ほろにがエスプレッソ イメージ1
  • キッコーマンクラフトソイ ソイラテ ほろにがエスプレッソ
  • 最安価格: ¥251

食品雑貨豆乳の栄養価と種類を解説

豆乳に含まれる主な栄養素は?

豆乳は、積極的に摂りたい植物性たんぱく質やビタミン、ミネラル、女性にうれしい大豆イソフラボンを手軽に摂ることができます。

さらに、腸内環境を整えるオリゴ糖や、サポニン、レシチンなどの機能性成分を含むのも魅力。ダイエットや生活習慣病予防に役立つ栄養素がたくさん含まれています。

植物性たんぱく質

植物性たんぱく質 豆乳飲料おすすめ イメージ

植物性たんぱく質は、生活習慣予防への効果が期待される栄養素。豆乳に含まれるたんぱく質は100gあたり3.6gです。

18際以上の女性の場合、1日に必要なタンパク質の摂取推奨量は50g(※)とされています。生活習慣病予防には、さらに多くの摂取を目標にしましょう。

※厚生労働省, 日本人の食事摂取基準(2025年版)

大豆イソフラボン

大豆イソフラボン 豆乳飲料おすすめ イメージ

女性の健康をサポートしてくれる大豆イソフラボン。代替女性ホルモンとしての働きは、骨粗しょう症予防や更年期症状を緩和する効果が期待できます。

ビタミンやミネラル

ビタミンやミネラル 豆乳飲料おすすめ イメージ

ビタミンB群、カルシウム、鉄、カリウム、マグネシウム、亜鉛など、日本人に不足しがちなさまざまな栄養成分を手軽に効率よく摂れます。

ビタミンやミネラルは体の機能を正常に保ち、健康維持や体調管理をサポートしてくれます。

豆乳の種類は3つ

大豆を茹でてすりつぶし、搾った液体が「豆乳」。搾りかすはおからとして活用されています。JAS規格によって「無調整豆乳」「調製豆乳」「豆乳飲料」の3種類に分けることができます。

無調整豆乳

無調整豆乳 豆乳飲料おすすめ イメージ

無調整豆乳は、調味料などを使用していない大豆と水を原材料にして作られた成分無調整のものです。大豆本来の味わいを楽しめます。

規格
  • 大豆固形分 8%以上(大豆たんぱく質換算 3.5%以上)

調製豆乳

調製豆乳 豆乳飲料おすすめ イメージ

調製(調整)豆乳は、豆乳に植物油脂・砂糖・食塩などの調味料を加えて成分を調製したものです。カフェラテにしてもおいしく飲めます。

規格
  • 大豆固形分 6%以上(大豆たんぱく質換算 2.8%以上)

豆乳飲料

豆乳飲料 豆乳飲料おすすめ イメージ

豆乳飲料は、調製豆乳に果汁やコーヒーなどの風味原料で味付けされているものです。さまざまな味で展開されています。

規格
  • 果汁入り:大豆固形分 2%以上(大豆たんぱく質換算 0.9%以上)
  • その他 : 大豆固形分 4%以上(大豆たんぱく質換算 1.7%以上)

豆乳ではない大豆飲料もある

豆乳ではない大豆飲料もある 豆乳飲料おすすめ イメージ

搾りかすを出さずに、大豆を微粉砕(うす皮を除く)し、水に溶いたのが大豆飲料。「スゴイダイズ」には、おからの栄養も含まれています。

※リンク先はセット販売ページも含みます。

食品雑貨豆乳飲料のおすすめランキング

雑誌「LDK」が実際に比べてわかった、豆乳飲料のおすすめランキングです。1位ベストバイはキッコーマン「クラフトソイ ソイラテ まろやかソイミルク」でした。2位はキッコーマン「クラフトソイ ソイラテ ほろにがエスプレッソ」、3位はマルサンアイ「豆乳飲料 紅茶 カロリー50%オフ」でした。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品 おすすめポイント
A評価
キッコーマンクラフトソイ ソイラテ まろやかソイミルク
豆乳飲料おすすめ キッコーマン クラフトソイ ソイラテ まろやかソイミルク イメージ
4.50
豆乳のコクとコーヒーの苦味を感じられる/甘さ控えめでまろやかな味わい
5.00 4.00
200ml
A評価
キッコーマンクラフトソイ ソイラテ ほろにがエスプレッソ
豆乳飲料おすすめ キッコーマン クラフトソイ ソイラテ ほろにがエスプレッソ イメージ
4.50
しっかりエスプレッソの苦みがある/甘みはほとんどない大人味でも飲みやすい
5.00 4.00
200ml
A評価
マルサンアイ豆乳飲料 紅茶 カロリー50%オフ
豆乳飲料おすすめ マルサンアイ 豆乳飲料 紅茶 カロリー50%オフ イメージ
4.00
自然な甘さがあって飲みやすい/紅茶の味がしっかり感じられ常温でもおいしい
4.00 4.00
200ml
A評価
マルサンアイ国産大豆使用 豆乳飲料 甘くない紅茶
豆乳飲料おすすめ マルサンアイ 国産大豆使用 豆乳飲料 甘くない紅茶 イメージ
4.00
紅茶の香りや味がかなり強い/甘さがなくサッパリとした味わい
4.00 4.00
200ml
A評価
マルサンアイ豆乳飲料 抹茶 1食分のカルシウム
豆乳飲料おすすめ マルサンアイ 豆乳飲料 抹茶 1食分のカルシウム イメージ
4.00
抹茶の風味がしっかりある/まろやかな味にまとまっている
4.00 4.00
125ml×3個
A評価
マルサンアイ豆乳飲料 麦芽コーヒー 1食分のカルシウム
豆乳飲料おすすめ マルサンアイ 豆乳飲料 麦芽コーヒー 1食分のカルシウム イメージ
4.00
香ばしくて甘みがあり常温でもおいしい/ミルクコーヒーとしての味のバランスがいい
4.00 4.00
125ml×3個
B評価
キッコーマン豆乳飲料 カフェモカ
豆乳飲料おすすめ キッコーマン 豆乳飲料 カフェモカ イメージ
3.50
甘さがマイルドでバランスがいい/カフェモカ感がちゃんと感じられる
4.00 3.00
200ml
B評価
キッコーマン砂糖不使用 豆乳飲料 アーモンド
豆乳飲料おすすめ キッコーマン 砂糖不使用 豆乳飲料 アーモンド イメージ
3.50
アーモンドミルクにはないコクを感じられる/香料が弱めで飲みやすい
3.00 4.00
200ml
B評価
キッコーマン豆乳飲料 杏仁豆腐
豆乳飲料おすすめ キッコーマン 豆乳飲料 杏仁豆腐 イメージ
3.00
杏仁豆腐の味が強くデザート感覚で飲める
3.00 3.00
200ml
B評価
マルサンアイひとつ上の豆乳 豆乳飲料 せとか
豆乳飲料おすすめ マルサンアイ ひとつ上の豆乳 豆乳飲料 せとか イメージ
3.00
自然な甘みがありフルーチェみたいな味わい
3.00 3.00
200ml
C評価
マルサンアイ豆乳飲料 麦芽コーヒー カロリー50%オフ
豆乳飲料おすすめ マルサンアイ 豆乳飲料 麦芽コーヒー カロリー50%オフ イメージ
2.50
カロリーは控えめ
2.50 2.50
200ml
C評価
マルサンアイ国産大豆使用 豆乳飲料 甘くないコーヒー
豆乳飲料おすすめ マルサンアイ 国産大豆使用 豆乳飲料 甘くないコーヒー イメージ
2.50
2.50 2.50
200ml
C評価
キッコーマン豆乳+食物繊維
豆乳飲料おすすめ キッコーマン 豆乳+食物繊維 イメージ
2.50
風味が強くさつまいも好きにはおすすめ
3.00 2.00
200ml
C評価
マルサンアイ豆乳飲料 抹茶
豆乳飲料おすすめ マルサンアイ 豆乳飲料 抹茶 イメージ
2.50
3.00 2.00
200ml
C評価
マルサンアイ豆乳飲料 麦芽
豆乳飲料おすすめ マルサンアイ 豆乳飲料 麦芽 イメージ
2.00
2.00 2.00
200ml
C評価
ふくれん豆乳飲料 いちじく
豆乳飲料おすすめ ふくれん 豆乳飲料 いちじく イメージ
2.00
クセがなくて甘すぎず飲みやすい
2.00 2.00
200ml
C評価
マルサンアイ豆乳飲料 バナナ カロリー50%オフ
豆乳飲料おすすめ マルサンアイ 豆乳飲料 バナナ カロリー50%オフ イメージ
2.00
2.00 2.00
200ml
C評価
マルサンアイ豆乳飲料 抹茶 カロリー50%オフ
豆乳飲料おすすめ マルサンアイ 豆乳飲料 抹茶 カロリー50%オフ イメージ
1.75
2.00 1.50
200ml

A評価【1位】キッコーマン「クラフトソイ ソイラテ まろやかソイミルク」

  • キッコーマンクラフトソイ ソイラテ まろやかソイミルク
  • 最安価格: ¥251

総合評価: 4.50

 
おいしさ
 5.00
後味
 4.00

コクがあってまろやかな味わい

豆乳飲料のおすすめランキング1位でベストバイは、A評価のキッコーマン(kikkoman)「クラフトソイ ソイラテ まろやかソイミルク」でした。

甘さひかえめのソイラテの豆乳のコクとコーヒーの苦みを感じられます。冷やして飲むとおいしいです。

おすすめポイント
  1. 豆乳のコクとコーヒーの苦味を感じられる
  2. 甘さ控えめでまろやかな味わい
内容量
200ml
型番
4930726104026

A評価【1位】キッコーマン「クラフトソイ ソイラテ ほろにがエスプレッソ」

  • キッコーマンクラフトソイ ソイラテ ほろにがエスプレッソ
  • 最安価格: ¥251

総合評価: 4.50

 
おいしさ
 5.00
後味
 4.00

しっかりと苦みがある大人味

豆乳飲料のおすすめランキング同率1位で2つ目のベストバイは、A評価のキッコーマン(kikkoman)「クラフトソイ ソイラテ ほろにがエスプレッソ」でした。

しっかりエスプレッソの苦みがあります。甘みがほとんどなく、大人なソイラテですが飲みやすいです。

おすすめポイント
  1. しっかりエスプレッソの苦みがある
  2. 甘みはほとんどない大人味でも飲みやすい
内容量
200ml
型番
4930726104040

A評価【3位】マルサンアイ「豆乳飲料 紅茶 カロリー50%オフ」

  • マルサンアイ豆乳飲料 紅茶 カロリー50%オフ
  • 最安価格: ¥1,451

総合評価: 4.00

 
おいしさ
 4.00
後味
 4.00

比較的甘めで常温でもおいしい

豆乳飲料のおすすめランキング3位は、A評価のマルサンアイ(marusan)「豆乳飲料 紅茶 カロリー50%オフ」でした。紅茶系フレーバーなら最上位でした。

自然な甘さがあって飲みやすいです。豆乳感は控えめで、紅茶の味がしっかり感じられます。

おすすめポイント
  1. 自然な甘さがあって飲みやすい
  2. 紅茶の味がしっかり感じられ常温でもおいしい
内容量
200ml
型番
4901033630218

A評価【3位】マルサンアイ「国産大豆使用 豆乳飲料 甘くない紅茶」

  • マルサンアイ国産大豆使用 豆乳飲料 甘くない紅茶
  • 最安価格: ¥2,149

総合評価: 4.00

 
おいしさ
 4.00
後味
 4.00

紅茶の風味が強く無糖派にオススメ!

豆乳飲料のおすすめランキング同率3位は、A評価のマルサンアイ(marusan)「国産大豆使用 豆乳飲料 甘くない紅茶」でした。

紅茶の香りや味がかなり強く、渋みもあります。甘さがないのでサッパリとした味で飲みやすいです。

おすすめポイント
  1. 紅茶の香りや味がかなり強い
  2. 甘さがなくサッパリとした味わい
内容量
200ml

A評価【3位】マルサンアイ「豆乳飲料 抹茶 1食分のカルシウム」

  • マルサンアイ豆乳飲料 抹茶 1食分のカルシウム
  • 最安価格: ¥2,027

総合評価: 4.00

 
おいしさ
 4.00
後味
 4.00

抹茶の風味がまろやか!

豆乳飲料のおすすめランキング同率3位は、A評価のマルサンアイ(marusan)「豆乳飲料 抹茶 1食分のカルシウム」でした。抹茶系フレーバーなら最上位でした。

抹茶の風味がしっかりあります。豆乳との組み合わせがよく、まろやかに味がまとまっています。

おすすめポイント
  1. 抹茶の風味がしっかりある
  2. まろやかな味にまとまっている
内容量
125ml×3個
型番
4901033009465

A評価【3位】マルサンアイ「豆乳飲料 麦芽コーヒー 1食分のカルシウム」

  • マルサンアイ豆乳飲料 麦芽コーヒー 1食分のカルシウム
  • 最安価格: ¥2,027

総合評価: 4.00

 
おいしさ
 4.00
後味
 4.00

香ばしくて常温でもおいしい

豆乳飲料のおすすめランキング同率3位は、A評価のマルサンアイ(marusan)「豆乳飲料 麦芽コーヒー 1食分のカルシウム」でした。

甘みがあり、ミルクコーヒーとして飲むと味のバランスがよく栄養も摂れていいです。

おすすめポイント
  1. 香ばしくて甘みがあり常温でもおいしい
  2. ミルクコーヒーとしての味のバランスがいい
内容量
125ml×3個
型番
4901033009441

B評価【7位】キッコーマン「豆乳飲料 カフェモカ」

総合評価: 3.50

 
おいしさ
 4.00
後味
 3.00

チョコ風味で飲みやすい

豆乳飲料のおすすめランキング7位は、B評価のキッコーマン(kikkoman)「豆乳飲料 カフェモカ」でした。

甘さがマイルドで、カフェモカ感がちゃんと感じられる、バランスのいい味です。

おすすめポイント
  1. 甘さがマイルドでバランスがいい
  2. カフェモカ感がちゃんと感じられる
内容量
200ml
型番
4930726103944

B評価【7位】キッコーマン「砂糖不使用 豆乳飲料 アーモンド」

  • キッコーマン砂糖不使用 豆乳飲料 アーモンド
  • 最安価格: ¥226

総合評価: 3.50

 
おいしさ
 3.00
後味
 4.00

アーモンドの風味が際立つ

豆乳飲料のおすすめランキング同率7位は、B評価のキッコーマン(kikkoman)「砂糖不使用 豆乳飲料 アーモンド」でした。

アーモンドミルクにはないコクを感じられます。香料が弱めで飲みやすいです。

おすすめポイント
  1. アーモンドミルクにはないコクを感じられる
  2. 香料が弱めで飲みやすい
内容量
200ml
型番
4930726103982

B評価【9位】キッコーマン「豆乳飲料 杏仁豆腐」

総合評価: 3.00

 
おいしさ
 3.00
後味
 3.00

杏仁豆腐の味がしっかり

豆乳飲料のおすすめランキング9位は、B評価のキッコーマン(kikkoman)「豆乳飲料 杏仁豆腐」でした。

豆乳の風味は感じられませんが、杏仁豆腐の味が強め。デザート感覚で飲めます。

おすすめポイント
  1. 杏仁豆腐の味が強くデザート感覚で飲める
内容量
200ml
型番
4930726102602

B評価【9位】マルサンアイ「ひとつ上の豆乳 豆乳飲料 せとか」

  • マルサンアイひとつ上の豆乳 豆乳飲料 せとか
  • 最安価格: ¥1,855

総合評価: 3.00

 
おいしさ
 3.00
後味
 3.00

フルーチェみたいで新鮮!

豆乳飲料のおすすめランキング同率9位は、B評価のマルサンアイ(marusan)「ひとつ上の豆乳 豆乳飲料 せとか」でした。

柑橘と豆乳の組み合わせが斬新。自然な甘みがあり子どもも好きそうです。

おすすめポイント
  1. 自然な甘みがありフルーチェみたいな味わい
内容量
200ml
型番
4901033009328

C評価【11位】マルサンアイ「豆乳飲料 麦芽コーヒー カロリー50%オフ」

  • マルサンアイ豆乳飲料 麦芽コーヒー カロリー50%オフ
  • 最安価格: ¥68

総合評価: 2.50

 
おいしさ
 2.50
後味
 2.50

カロリーは控えめ

豆乳飲料のおすすめランキング11位は、C評価のマルサンアイ(marusan)「豆乳飲料 麦芽コーヒー カロリー50%オフ」でした。

豆乳というよりも、麦芽コーヒーのミルキーな味わいで、甘みが強く後味が悪いです。

おすすめポイント
  1. カロリーは控えめ
がっかりポイント
  1. 甘みが強く後味が悪い
内容量
200ml
型番
0

C評価【11位】マルサンアイ「国産大豆使用 豆乳飲料 甘くないコーヒ」

  • マルサンアイ国産大豆使用 豆乳飲料 甘くないコーヒー
  • 最安価格: ¥2,161

総合評価: 2.50

 
おいしさ
 2.50
後味
 2.50

キリマンジャロの味はほのか

豆乳飲料のおすすめランキング同率11位は、C評価のマルサンアイ(marusan)「国産大豆使用 豆乳飲料 甘くないコーヒ」でした。

豆乳やコーヒーの風味が弱く、サッパリとした味わいで、とにかく塩味が強いです。

内容量
200ml

C評価【11位】キッコーマン「豆乳+食物繊維」

総合評価: 2.50

 
おいしさ
 3.00
後味
 2.00

さつまいも好きにオススメ

豆乳飲料のおすすめランキング同率11位は、C評価のキッコーマン(kikkoman)「豆乳+食物繊維」でした。

甘みが強く、後味もしっかり残ります。さつまいも風味が好きかどうかで好みが分かれる味です。

おすすめポイント
  1. 風味が強くさつまいも好きにはおすすめ
内容量
200ml
型番
4930726104002

C評価【11位】マルサンアイ「豆乳飲料 抹茶」

総合評価: 2.50

 
おいしさ
 3.00
後味
 2.00

渋みが強い煎茶っぽい

豆乳飲料のおすすめランキング同率11位は、C評価のマルサンアイ(marusan)「豆乳飲料 抹茶」でした。

甘さ控えめながらも抹茶の渋みが強くて後味が残念です。

内容量
200ml
型番
4901033630218

C評価【15位】マルサンアイ「豆乳飲料 麦芽」

総合評価: 2.00

 
おいしさ
 2.00
後味
 2.00

風味が弱くてもの足りない

豆乳飲料のおすすめランキング15位は、C評価のマルサンアイ(marusan)「豆乳飲料 麦芽」でした。

コーヒーの味や香りが弱いです。サラリとしすぎていて飲んだときの満足度が低いです。

内容量
200ml

C評価【15位】ふくれん「豆乳飲料 いちじく」

総合評価: 2.00

 
おいしさ
 2.00
後味
 2.00

いちじくの味がしない

豆乳飲料のおすすめランキング同率15位は、C評価のふくれん「豆乳飲料 いちじく」でした。

豆乳感もなく、いちじくの味はしませんが、クセがなくて甘すぎず飲みやすいです。

おすすめポイント
  1. クセがなくて甘すぎず飲みやすい
内容量
200ml
型番
4908809123011

C評価【15位】マルサンアイ「豆乳飲料 バナナ カロリー50%オフ」

  • マルサンアイ豆乳飲料 バナナ カロリー50%オフ
  • 最安価格: ¥1,451

総合評価: 2.00

 
おいしさ
 2.00
後味
 2.00

バナナ感も豆乳感も弱い

豆乳飲料のおすすめランキング同率15位は、C評価のマルサンアイ(marusan)「豆乳飲料 バナナ カロリー50%オフ」でした。

プロテインにありがちな人工的なバナナ味。豆乳やバナナの風味がかなり薄いです。

内容量
200ml
型番
4901033630218

C評価【18位】マルサンアイ「豆乳飲料 抹茶 カロリー50%オフ」

  • マルサンアイ豆乳飲料 抹茶 カロリー50%オフ
  • 最安価格: ¥73

総合評価: 1.75

 
おいしさ
 2.00
後味
 1.50

抹茶の風味が皆無

豆乳飲料のおすすめランキング18位は、C評価のマルサンアイ(marusan)「豆乳飲料 抹茶 カロリー50%オフ」でした。

抹茶の味が弱いです。添加物のせいか、後味に違和感があります。

内容量
200ml
型番
4901033630218

食品雑貨豆乳を選ぶ際に気になるQ&A

豆乳を選ぶとき、購入するときに気になる疑問点について、管理栄養士の藤橋ひとみさんに教えてもらいました。

豆乳を選ぶ際に気になるQ&A 豆乳飲料おすすめ イメージ

甘い豆乳飲料で気をつけることは?

清涼飲料水などを飲むよりも豆乳飲料のほうがたんぱく質などの栄養が摂れます! ただ、1パックあたり約100kcalあるのでガブ飲みは避けましょう。

甘い豆乳飲料で気をつけることは? 豆乳飲料おすすめ イメージ

飲みすぎるとカロリーオーバーになってしまうので、おやつとして適量を飲みましょう。

藤橋ひとみ 氏
管理栄養士/豆乳マイスター プロ
藤橋ひとみ 氏 のコメント

健康にいいからといって豆乳飲料をガブ飲みするのはNGです。

豆乳で足りない栄養素は?

豆乳で足りない栄養素は、主にビタミンCと食物繊維。それらを補うなら、食物繊維を含むバナナや、ビタミンCを含むいちごやキウイなどのフルーツを加えた豆乳スムージーがおすすめです。

豆乳で足りない栄養素は? 豆乳飲料おすすめ イメージ

豆乳を飲む量の目安は?

大豆イソフラボンの摂取は、1日あたり75mgまでを意識するのが安心。豆乳100gあたり平均約25mgの大豆インフラボンが含まれているので、コップ1杯半(300g)が目安となります。

大豆イソフラボンの過剰摂取はホルモンバランスに影響を与えることも

大豆イソフラボンの過剰摂取はホルモンバランスに影響を与えることも 豆乳飲料おすすめ イメージ

大豆イソフラボンは、豆腐、納豆、醤油、みそなど豆乳以外にも摂取している可能性があります。

大豆イソフラボンの過剰摂取はホルモンバランスに影響を与えることも 豆乳飲料おすすめ イメージ2

体質によりますが、大豆製品が好きな人は、豆乳をはじめ、豆腐や納豆を摂りすぎていないか、体調を確認しながら量を調整しましょう。

藤橋ひとみ 氏
管理栄養士/豆乳マイスター プロ
藤橋ひとみ 氏 のコメント

イソフラボンの影響を受けやすい人は量に気をつけましょう。

豆乳と牛乳、植物性ミルクの違いは?

牛乳や低脂肪乳はカルシウムが豊富なのが魅力。さらに、牛乳と豆乳にはたんぱく質が多く含まれています。カロリーを抑えてクセの少ない味を好むならオーツミルクやアーモンドミルクを選ぶなど、必要な栄養素や好みで選びましょう。

豆乳

豆乳 豆乳飲料おすすめ イメージ

豆乳は植物性たんぱく質や大豆イソフラボンを含みます。

低脂肪乳

低脂肪乳 豆乳飲料おすすめ イメージ

低脂肪乳は乳脂肪分を減らし脂質が低めなのが特徴です。

牛乳

牛乳 豆乳飲料おすすめ イメージ

牛乳のカルシウムは豆乳の約7倍あります。

オーツミルク

オーツミルク 豆乳飲料おすすめ イメージ

オーツミルクは低カロリーで食物繊維が豊富なのが特徴です。

アーモンドミルク

アーモンドミルク 豆乳飲料おすすめ イメージ

アーモンドミルクは、ビタミンEが豊富で美容意識が高い人に人気があります。

豆乳はいつ飲むのがいい?

豆乳はいつ飲んでもOK。朝・昼・夕、さまざまな時間帯で活用できます。将来の生活習慣病や寝たきりを防ぐため、いろんなシーンでたんぱく質をちょい足ししましょう。

ただし、豆乳に限った話ではありませんが、夜遅い時間に飲むと体脂肪が蓄積しやすくなるので、ダイエット中の場合は日中に飲むのがオススメです。

豆乳はいつ飲むのがいい? 豆乳飲料おすすめ イメージ

豆乳臭さが苦手なときは?

豆乳は新鮮なうちに冷蔵庫でしっかり冷やして飲むほか、料理に活用すれば風味が気になりにくいです。フレーバー付きの豆乳飲料も飲みやすくてオススメです。

豆乳臭さが苦手なときは? 豆乳飲料おすすめ イメージ

続けるためには、ストレスなくおいしく飲むことが大切です。

豆乳の保存方法、消費期限は?

開封後は冷蔵で3日以内に消費しましょう。開封前なら常温保存可能な製品がほとんどですが、なかには要冷蔵の製品も。気温が高い状況下などでは、フレッシュなおいしさを保つために、未開封でも冷蔵保存を推奨します。 

食品雑貨豆乳飲料のおすすめ まとめ

豆乳飲料のおすすめ まとめ 豆乳飲料おすすめ イメージ

以上、豆乳飲料・豆乳ドリンクのおすすめランキングでした。

さまざまなフレーバーの豆乳飲料を検証した結果、ベストバイはキッコーマン「クラフトソイ ソイラテ まろやかソイミルク」キッコーマン「クラフトソイ ソイラテ ほろにがエスプレッソ」の2製品でした。

甘さ控えめでコーヒーの苦みや豆乳のコクが感じられ、普段無調整豆乳を飲んでいる人でもおいしく飲めます。

豆乳のコクを感じるまろやかソイミルク

豆乳のコクを感じるまろやかソイミルク 豆乳飲料おすすめ イメージ
豆乳のコクを感じるまろやかソイミルク 豆乳飲料おすすめ イメージ2

キッコーマン
クラフトソイ ソイラテ まろやかソイミルク

キッコーマン「クラフトソイ ソイラテ まろやかソイミルク」は、豆乳のコクがあってまろやかな味わいです。コーヒーの苦味も感じられます。

苦みがあって大人なほろにがエスプレッソ

苦みがあって大人なほろにがエスプレッソ 豆乳飲料おすすめ イメージ
苦みがあって大人なほろにがエスプレッソ 豆乳飲料おすすめ イメージ2

キッコーマン
クラフトソイ ソイラテ ほろにがエスプレッソ

キッコーマン「クラフトソイ ソイラテ ほろにがエスプレッソ」は、エスプレッソの苦みをしっかり感じる大人の味。甘みはほとんどありませんが、飲みやすいです。

マルサンアイ「豆乳飲料 紅茶 カロリー50%オフ」マルサンアイ「国産大豆使用 豆乳飲料 甘くない紅茶」マルサンアイ「豆乳飲料 抹茶 1食分のカルシウム」の3製品も買って損なしのおいしさです。

ぜひ今回のランキングを参考に、お気に入りの1本を見つけてみてくださいね。

食品雑貨豆乳の売れ筋ランキングもチェック!

豆乳のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。