食品雑貨簡単に甘みと風味を足せるフレーバーシュガーが人気

簡単に甘みと風味を足せるフレーバーシュガーが人気 フレーバーシュガーおすすめ イメージ

フレーバーシュガーとは、砂糖にシナモンなどのスパイスを混ぜたり、キャラメル、抹茶、フルーツなどの風味を加えたりした味つきの砂糖のこと。

自由に使えるフレーバーシュガーをコーヒースタンドに置いているコンビニもあるので、試したことがある人も多いのでは?

トーストやヨーグルト、コーヒーや紅茶などにフレーバーシュガーを入れると簡単に味わいを変えられて、カフェのような気分を楽しめます。

砂糖代わりに手軽に使えて簡単に甘みと風味を足せることから最近人気の商品で、スーパーでも多くのフレーバーシュガーを見かけるようになりました。

汎用性が高いのはシナモンシュガー

汎用性が高いのはシナモンシュガー フレーバーシュガーおすすめ イメージ

シナモンはクスノキ科の熱帯性常緑樹の樹皮を乾燥させたもので、エキゾチックな香りとほのかな甘み、後味に残るピリッとしたスパイシー感が特徴です。

香りがよく甘みと辛みをほどよくもっているので、いろいろな食材と合わせられるというメリットがあります。

さわけん 氏
科学する料理研究家
さわけん 氏 のコメント

シナモンシュガーは、生クリーム、クリームチーズなど甘いものから塩味のものまで幅広くカバーします!

MONOQLOが朝食やおやつに活躍するおすすめを探してテスト!

MONOQLOが朝食やおやつに活躍するおすすめを探してテスト! フレーバーシュガーおすすめ イメージ

トーストや紅茶などをカフェ風に味変できるフレーバーシュガー。お気に入りを見つけると、朝食やおやつなどに大活躍します!

でも、スーパーやカルディ、100均にまでさまざまな商品があって、どれを選べばいいのか迷いますよね。

そこで雑誌『MONOQLO』が、トースト、紅茶・コーヒーなどの飲み物、ヨーグルトなどにかけておいしいフレーバーシュガーを探して、スーパーやネット通販で入手できる人気商品をピックアップ。

ハウス食品のGABANやパパンシリーズ、エスビー食品のフォションをはじめ、ネット通販でも購入できるシナモンシュガー&その他フレーバーシュガーを実際に食べ比べ。「おいしさ」「フレーバー」「汎用性」で料理家と評価し、本当においしいおすすめを探しました!

※リンクはセット販売ページを含みます。

食品雑貨フレーバーシュガーのおすすめランキング

雑誌「MONOQLO」がフレーバーシュガーの検証を行ったところ、1位ベストバイはヤスマ「マスコットフーズ シナモンシュガー」、2位はハウス食品「パパン メロンパン味」、3位はハウス食品「ギャバン シナモンシュガー パウダー」でした。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品 おすすめポイント
A+評価
ヤスママスコットフーズ シナモンシュガー
フレーバーシュガーおすすめ ヤスマ マスコットフーズ シナモンシュガー イメージ
4.85
シナモン初心者から上級者までおすすめ/複雑な風味が特徴のベトナム産シナモンを使用/甘みとうま味の調和がすばらしい
4.80 4.83 5.00
40g
A+評価
ハウス食品パパン メロンパン味
フレーバーシュガーおすすめ ハウス食品 パパン メロンパン味 イメージ
4.80
トーストにかけるだけで人気店のメロンパン味に/砂糖がサクサク食感になる/生クリームやバニラアイスにも合う
4.60 5.00 5.00
28g
A+評価
ハウス食品ギャバン シナモンシュガー パウダー
フレーバーシュガーおすすめ ハウス食品 ギャバン シナモンシュガー パウダー イメージ
4.75
香りが上品で甘みが少なめ/ピリッとした刺激がほのかにあり食べ飽きない
4.80 4.83 4.50
32g
A評価
ハウス食品パパン キャラメルシナモンシュガー
フレーバーシュガーおすすめ ハウス食品 パパン キャラメルシナモンシュガー イメージ
4.70
カフェのシナモントーストみたいな味わい/カフェラテにも合う
4.70 4.67 4.75
30g
A評価
エスビー食品S&B シナモンシュガー
フレーバーシュガーおすすめ エスビー食品 S&B シナモンシュガー イメージ
4.65
辛みと甘みとのバランスがとてもいい/砂糖が控えめ
4.60 4.67 4.75
23g
A評価
エスビー食品ORGANIC SPICE 有機シナモンシュガー
フレーバーシュガーおすすめ エスビー食品 ORGANIC SPICE 有機シナモンシュガー イメージ
4.60
上品な香りを演出/ピリッとした後味とのバランスがよく爽やか
4.60 4.67 4.50
33.5g
A評価
朝岡スパイスシナモンシュガー
フレーバーシュガーおすすめ 朝岡スパイス シナモンシュガー イメージ
4.50
製菓の材料に最適/スパイシーでパンチがあるので上級者向け
4.20 5.00 4.50
42g
A評価
ユウキ食品MC シナモンシュガー
フレーバーシュガーおすすめ ユウキ食品 MC シナモンシュガー イメージ
4.45
シナモンがしっかり香るので製菓向き/甘さを堪能できるのでアイスにもおすすめ
4.50 4.33 4.50
150g
A評価
エスビー食品フォション セイロンシナモンシュガー
フレーバーシュガーおすすめ エスビー食品 フォション セイロンシナモンシュガー イメージ
4.00
砂糖の粒子がとても細かい/甘さが控えめで香りが繊細
4.00 3.83 4.25
38g
A評価
ハウス食品パパン シナモンシュガー
フレーバーシュガーおすすめ ハウス食品 パパン シナモンシュガー イメージ
4.00
シナモンがしっかり香る/バターやチーズの塩味と合う
4.00 3.83 4.25
30g
B評価
シーズコアトーストシュガー シナモン
フレーバーシュガーおすすめ シーズコア トーストシュガー シナモン イメージ
3.55
キャラメリゼするとおいしい
3.80 3.33 3.25
53g
B評価
シーズコア糀入りヨーグルトシュガー アップル&マンゴー
フレーバーシュガーおすすめ シーズコア 糀入りヨーグルトシュガー アップル&マンゴー イメージ
3.00
酸味とフレーバーシュガーの甘みがよく合う
4.00 1.67 2.50
120g
B評価
ハウス食品パパン バニラシュガー
フレーバーシュガーおすすめ ハウス食品 パパン バニラシュガー イメージ
3.00
加熱したほうがおいしく食べられる
3.00 2.50 3.75
28g
B評価
シーズコアトーストシュガー レモン
フレーバーシュガーおすすめ シーズコア トーストシュガー レモン イメージ
2.75
砂糖とレモンパウダーのシンプルな配合
3.00 2.50 2.50
53g
C評価
ハウス食品パパン カカオシュガー
フレーバーシュガーおすすめ ハウス食品 パパン カカオシュガー イメージ
2.25
ココアに混ぜるシュガーとしておすすめ
2.50 1.67 2.50
31g
C評価
ハウス食品パパン 抹茶ラテ味
フレーバーシュガーおすすめ ハウス食品 パパン 抹茶ラテ味 イメージ
2.00
トーストより抹茶ラテにプラスして
2.50 1.67 1.25
24g

A+評価【1位】ヤスマ「マスコットフーズ シナモンシュガー」

  • ヤスママスコットフーズ シナモンシュガー
  • 最安価格: ¥421

総合評価: 4.85

 
おいしさ
 4.80
フレーバー
 4.83
汎用性
 5.00

甘さが控えめでシナモンの利きが適度だからおいしく食べられる

フレーバーシュガーのおすすめランキングでMONOQLOグルメ1位・ベストバイに輝いたのは、A+評価のヤスマ「マスコットフーズ シナモンシュガー」です。

強い刺激と甘さが独特の香りを織りなす複雑な風味が特徴の、ベトナム産シナモンを使っています。

シナモンが強い上級者向けかと思いきや、シナモンがスパイシーなのに刺激がさほどないので初心者にも最適。

甘さも控えめで、長年スパイスに取り組んできたヤスマの製造技術の巧みさを感じます。

パンにかけてトーストすると、シナモンがピリッとしすぎずしっかり香り、小麦の香りと絶妙に調和! ほのかな甘みがトーストの香ばしさを引き立てます。

フレンチトーストにかけると、卵と牛乳のコクとシナモンがマッチして、とても幸せなひとときに! ぜひ生クリームにもかけてみて。

おすすめポイント
  1. シナモン初心者から上級者までおすすめ
  2. 複雑な風味が特徴のベトナム産シナモンを使用
  3. 甘みとうま味の調和がすばらしい
内容量
40g

紅茶やコーヒーに入れ甘みと香りをプラス

紅茶やコーヒーなどに入れると、茶葉やコーヒー粉の香りを引き立てつつもシナモンをしっかり味わえます。

ほのかな甘みが茶葉やコーヒーの味わいを深めてくれるので、リラックスしながら楽しめます。

ベトナム産シナモンがスパイシーに香りつつも、刺激は穏やか。初めてのシナモンシュガーにもぴったりです。

さわけん 氏
科学する料理研究家
さわけん 氏 のコメント

生クリームにかけても、シナモンの香りやスパイシーさが負けず、しっかりと主張しつつも辛みが強すぎないので生乳のコクを生かしてくれますね。

A+評価【2位】ハウス食品「パパン メロンパン味」

  • ハウス食品パパン メロンパン味
  • 最安価格: ¥732

総合評価: 4.80

 
おいしさ
 4.60
フレーバー
 5.00
汎用性
 5.00

トーストにかけるだけでメロンパン!

フレーバーシュガーのおすすめランキングでMONOQLOグルメ2位は、A+評価のハウス食品「パパン メロンパン味」です。

シナモンシュガーが上位にランクインするなか、メロンパン風味のシュガーが堂々2位の高評価でした。

バターを塗ったパンに、砂糖、でんぷん、植物油脂、コリアンダー、メープルシロップのような風味のフェヌグリークが原材料のこの製品を小さじ1杯ほどかけてトーストするだけで、人気店のメロンパン味に。

砂糖がサクサク食感になるのも最高! 生クリームやバニラアイスにも合います。

おすすめポイント
  1. トーストにかけるだけで人気店のメロンパン味に
  2. 砂糖がサクサク食感になる
  3. 生クリームやバニラアイスにも合う
内容量
28g
型番
4901625535525

A+評価【3位】ハウス食品「ギャバン シナモンシュガー パウダー」

  • ハウス食品ギャバン シナモンシュガー パウダー
  • 最安価格: ¥378

総合評価: 4.75

 
おいしさ
 4.80
フレーバー
 4.83
汎用性
 4.50

香りが上品で甘みが少なめなので大量に使える!

フレーバーシュガーのおすすめランキングでMONOQLOグルメ3位は、A+評価のハウス食品「ギャバン(GABAN) シナモンシュガー パウダー」です。

この製品もベトナム産シナモンの使い方が上手。砂糖とシナモンの粒子を細かくすることで、砂糖の甘みとシナモンのうま味の入り方を均等にしています。

甘みの中にシナモンのピリッとした刺激がほのかにあり、食べ飽きません。

パンにかけてトーストするのはもちろん、グレープフルーツにかけてもおいしいです!

おすすめポイント
  1. 香りが上品で甘みが少なめ
  2. ピリッとした刺激がほのかにあり食べ飽きない
内容量
32g

A評価【4位】ハウス食品「パパン キャラメルシナモンシュガー」

  • ハウス食品パパン キャラメルシナモンシュガー
  • 最安価格: ¥166

総合評価: 4.70

 
おいしさ
 4.70
フレーバー
 4.67
汎用性
 4.75

キャラメルが強めでシナモンは穏やかだからカフェラテにも合う

フレーバーシュガーのおすすめランキングでMONOQLOグルメ4位は、A評価のハウス食品「パパン キャラメルシナモンシュガー」です。

トーストにふりかけると、キャラメル風味の香料とグラニュー糖の甘みで小麦のうま味がグッとアップ。

後からシナモンの穏やかな香りが鼻から抜けていき、カフェのシナモントーストみたいな味わいです。

カフェラテにかけると、シナモン風味のキャラメルラテになります!

おすすめポイント
  1. カフェのシナモントーストみたいな味わい
  2. カフェラテにも合う
内容量
30g
型番
4901625535471

A評価【5位】エスビー食品「S&B シナモンシュガー」

  • エスビー食品S&B シナモンシュガー
  • 最安価格: ¥921

総合評価: 4.65

 
おいしさ
 4.60
フレーバー
 4.67
汎用性
 4.75

砂糖が控えめで香りがハッキリしているから使いやすい

フレーバーシュガーのおすすめランキングでMONOQLOグルメ5位は、A評価のエスビー食品「S&B シナモンシュガー」です。

シナモンがエキゾチックにしっかりと香りつつ、甘みは穏やか。舌にほのかに残るピリッとした辛みと甘みとのバランスがとてもいいです。

トーストにはもちろん、市販のクッキーや、コンビニのドーナツなどにかけるだけで、シナモンクッキーやドーナツができちゃいます。

おすすめポイント
  1. 辛みと甘みとのバランスがとてもいい
  2. 砂糖が控えめ
内容量
23g
型番
45123689

A評価【6位】エスビー食品「ORGANIC SPICE 有機シナモンシュガー」

  • エスビー食品ORGANIC SPICE 有機シナモンシュガー
  • 最安価格: ¥436

総合評価: 4.60

 
おいしさ
 4.60
フレーバー
 4.67
汎用性
 4.50

粒が大きめな砂糖の甘みと香りが強めなシナモンがバランスよし!

フレーバーシュガーのおすすめランキングでMONOQLOグルメ6位は、A評価のエスビー食品(S&B)「ORGANIC SPICE 有機シナモンシュガー」です。

甘い香りに柑橘系のアロマが折り重なって上品な香りを演出する、セイロンシナモンの特徴がよく現れています。

砂糖の粒子が大きめで甘いですが、シナモンのピリッとした後味とのバランスがよく爽やか。

りんごや焼きりんごにたっぷりかけると、甘くて贅沢なデザートに!

おすすめポイント
  1. 上品な香りを演出
  2. ピリッとした後味とのバランスがよく爽やか
内容量
33.5g
型番
18471

A評価【7位】朝岡スパイス「シナモンシュガー」

  • 朝岡スパイスシナモンシュガー
  • 最安価格: ¥540

総合評価: 4.50

 
おいしさ
 4.20
フレーバー
 5.00
汎用性
 4.50

シナモンにパンチがあってスパイシーだから上級者向け

フレーバーシュガーのおすすめランキングでMONOQLOグルメ7位は、A評価の朝岡スパイス「シナモンシュガー」です。

シナモンの刺激が穏やかな製品が多い中、スパイシーでピリッとパンチあり!

これぞシナモンというしっかりした香りと味わいで、シナモン好きにはたまりません。

アップルパイやシナモンロールを作るときなど、製菓の材料に最適です。上級者はこれをチョイス!

おすすめポイント
  1. 製菓の材料に最適
  2. スパイシーでパンチがあるので上級者向け
内容量
42g

A評価【8位】ユウキ食品「MC シナモンシュガー」

  • ユウキ食品MC シナモンシュガー
  • 最安価格: ¥4,690

総合評価: 4.45

 
おいしさ
 4.50
フレーバー
 4.33
汎用性
 4.50

砂糖の甘みが強めでシナモンの香りもしっかりあるから製菓向け

フレーバーシュガーのおすすめランキングでMONOQLOグルメ8位は、A評価のユウキ食品「MC シナモンシュガー」です。

グラニュー糖の甘みが強めで、シナモンもしっかりスパイシーに香って後味のピリッと感は弱め。

この甘さと150gの大容量を生かして、アメリカンな甘~いシナモンロールを作るのがオススメ。

バニラアイスにかけて、とことん甘いシナモンアイスにするのもいい感じです!

おすすめポイント
  1. シナモンがしっかり香るので製菓向き
  2. 甘さを堪能できるのでアイスにもおすすめ
内容量
150g

A評価【9位】エスビー食品「フォション セイロンシナモンシュガー」

  • エスビー食品フォション セイロンシナモンシュガー
  • 最安価格: ¥468

総合評価: 4.00

 
おいしさ
 4.00
フレーバー
 3.83
汎用性
 4.25

繊細なシナモンの香りと粒子が細かい砂糖の混ざり具合がいい

フレーバーシュガーのおすすめランキングでMONOQLOグルメ9位は、A評価のエスビー食品「フォション (FAUCHON)セイロンシナモンシュガー」です。

セイロンシナモンパウダーと砂糖の粒子がとても細かく、セイロンシナモンの甘い香りがとても上品です。

甘さが控えめで香りが繊細なので、たくさん振りかけてもOK。

バターに混ぜたらフランスパンにたっぷり塗って、トースターで焼けばフランス風ラスクのできあがり!

おすすめポイント
  1. 砂糖の粒子がとても細かい
  2. 甘さが控えめで香りが繊細
内容量
38g
型番
16304

A評価【9位】ハウス食品「パパン シナモンシュガー」

  • ハウス食品パパン シナモンシュガー
  • 最安価格: ¥146

総合評価: 4.00

 
おいしさ
 4.00
フレーバー
 3.83
汎用性
 4.25

しっかり香るシナモンと弱めの甘みでカフェっぽいシナモントーストに

フレーバーシュガーのおすすめランキングでMONOQLOグルメ同9位は、A評価のハウス食品「パパン シナモンシュガー」です。

シナモンがしっかり香りつつ、グラニュー糖の甘さは控えめ。

「トーストを楽しく」というコンセプト通り、バタートーストやクリームチーズをたっぷり塗ったトーストに振りかけると、バターやチーズの塩味と合っておいしいです!

バナナや焼きバナナにかけると、簡単なデザートになりますよ。

おすすめポイント
  1. シナモンがしっかり香る
  2. バターやチーズの塩味と合う
内容量
30g
型番
4901625535457

B評価【11位】シーズコア「トーストシュガー シナモン」

フレーバーシュガーおすすめ シーズコア トーストシュガー シナモン イメージ1
フレーバーシュガーおすすめ シーズコア トーストシュガー シナモン イメージ2
フレーバーシュガーおすすめ シーズコア トーストシュガー シナモン イメージ1
フレーバーシュガーおすすめ シーズコア トーストシュガー シナモン イメージ2
  • シーズコアトーストシュガー シナモン
  • 検証時価格: ¥626

総合評価: 3.55

 
おいしさ
 3.80
フレーバー
 3.33
汎用性
 3.25

のせた後で軽く焼くとキャラメリゼされてとろける!

フレーバーシュガーのおすすめランキングでMONOQLOグルメ11位は、A評価のシーズコア「トーストシュガー シナモン」です。

砂糖の粒子が大きくて甘さが強め。シナモンの香りが穏やかで、紅茶に入れるとふんわり香ります。

このシナモンシュガーをかけたパンをしっかりトーストしたり、バーナーで表面をあぶったりしてキャラメリゼするとおいしい!

シナモン好きにはやや物足りなく感じますが、甘さと強すぎないシナモンを求める人には最適です。

おすすめポイント
  1. キャラメリゼするとおいしい
内容量
53g

B評価【12位】シーズコア「糀入りヨーグルトシュガー アップル&マンゴー」

フレーバーシュガーおすすめ シーズコア 糀入りヨーグルトシュガー アップル&マンゴー イメージ1
フレーバーシュガーおすすめ シーズコア 糀入りヨーグルトシュガー アップル&マンゴー イメージ2
フレーバーシュガーおすすめ シーズコア 糀入りヨーグルトシュガー アップル&マンゴー イメージ1
フレーバーシュガーおすすめ シーズコア 糀入りヨーグルトシュガー アップル&マンゴー イメージ2
  • シーズコア糀入りヨーグルトシュガー アップル&マンゴー
  • 検証時価格: ¥702

総合評価: 3.00

 
おいしさ
 4.00
フレーバー
 1.67
汎用性
 2.50

乳製品のうま味や酸味とよく合うフレーバーシュガー

フレーバーシュガーのおすすめランキングでMONOQLOグルメ12位は、B評価のシーズコア「糀入りヨーグルトシュガー アップル&マンゴー」です。

キューブ状のリンゴとダイス状のマンゴーが入っていて、てんさい糖の自然な甘みがあります。

後味を米糀の甘酒のようなうま味が彩り、りんごとマンゴーの香りが鼻から抜けていきます。

ヨーグルトにかけると、酸味とこのフレーバーシュガーの甘みがとてもよく合いますし、クリームチーズに入れてパンに塗るのもオススメ。

甘酒が苦手な人は厳しいかもしれませんが、好きならとてもハマる味わいです。

おすすめポイント
  1. 酸味とフレーバーシュガーの甘みがよく合う
内容量
120g
さわけん 氏
科学する料理研究家
さわけん 氏 のコメント

サワークリームに混ぜてスコーンに塗ってもおいしいですね!

B評価【12位】ハウス食品「パパン バニラシュガー」

  • ハウス食品パパン バニラシュガー
  • 最安価格: ¥166

総合評価: 3.00

 
おいしさ
 3.00
フレーバー
 2.50
汎用性
 3.75

加熱したほうがおいしく食べられます

フレーバーシュガーのおすすめランキングでMONOQLOグルメ同12位は、B評価のハウス食品「パパン バニラシュガー」です。

グラニュー糖にバニラシードとシナモンが入っています。

そのまま食べるとわざとらしいほどバニラが香りますが、シナモンとのバランスがイマイチ。

バターを塗ったパンにバニラシュガーを振りかけてトーストするとバニラの強めの香りが和らぎ、シナモンとちょうどいいバランスになります。

おすすめポイント
  1. 加熱したほうがおいしく食べられる
がっかりポイント
  1. バニラの香りが強め
内容量
28g
型番
4901625535495
さわけん 氏
科学する料理研究家
さわけん 氏 のコメント

酸味があるヨーグルトにかけるか、香りが強いコーヒーなどに入れるとバニラの香りがちょうどよくなるのでオススメです。

B評価【14位】シーズコア「トーストシュガー レモン」

  • シーズコアトーストシュガー レモン
  • 最安価格: ¥1,350

総合評価: 2.75

 
おいしさ
 3.00
フレーバー
 2.50
汎用性
 2.50

レモンの香りと酸味がかなり弱い

フレーバーシュガーのおすすめランキングでMONOQLOグルメ14位は、B評価のシーズコア「トーストシュガー レモン」です。

砂糖とレモンパウダーというシンプルな構成です。もっとも、レモンの香りと酸味がかなり弱く、後味にほんのり感じる程度。

パンにふりかけた後トーストするとレモンの香りをやや感じますが、それでも弱いです。

ヨーグルトのように甘酸っぱい香りがするものにかけてレモンの香りを感じようとすると、大さじ1、2杯かける必要があります。

おすすめポイント
  1. 砂糖とレモンパウダーのシンプルな配合
がっかりポイント
  1. レモンの香りと酸味が弱い
内容量
53g
型番
4547189600141
さわけん 氏
科学する料理研究家
さわけん 氏 のコメント

ハニートーストにレモンの輪切りをのせてこのフレーバーシュガーをかけるなど、レモンにうま味を加える使い方がオススメです。

C評価【15位】ハウス食品「パパン カカオシュガー」

  • ハウス食品パパン カカオシュガー
  • 最安価格: ¥166

総合評価: 2.25

 
おいしさ
 2.50
フレーバー
 1.67
汎用性
 2.50

トーストだとスパイシーな香りがココアのうま味を邪魔してしまう

フレーバーシュガーのおすすめランキングでMONOQLOグルメ15位は、C評価のハウス食品「パパン カカオシュガー」です。

砂糖にココアパウダー、植物油脂、ナツメグ、クローブなどが入っています。

ナツメグの、コショウのようなスパイシーな風味とクローブのバニラのような甘い香りとスパイシーな香りがココアの甘い香りとイマイチ合っていません。

ココアの甘みやうま味をやや薄く感じてしまうので、チョコトーストを食べたいと思ってかけるとがっかりするかも。

砂糖が入ってない純ココアをホットミルクで溶いて、このフレーバーシュガーを入れるとスパイシーで甘いココアになります。

おすすめポイント
  1. ココアに混ぜるシュガーとしておすすめ
がっかりポイント
  1. ココアの甘みやうま味をやや薄い
内容量
31g
型番
4901625535501
さわけん 氏
科学する料理研究家
さわけん 氏 のコメント

ややスパイシーなので、子ども向けではありません。

C評価【16位】ハウス食品「パパン 抹茶ラテ味」

  • ハウス食品パパン 抹茶ラテ味
  • 最安価格: ¥810

総合評価: 2.00

 
おいしさ
 2.50
フレーバー
 1.67
汎用性
 1.25

抹茶の香りやほろ苦さがほぼない

フレーバーシュガーのおすすめランキングでMONOQLOグルメ16位は、C評価のハウス食品「パパン 抹茶ラテ味」です。

砂糖に花椒、セージ、レモングラスなどが入っています。抹茶は香料に含まれるのみで、抹茶が入っているわけではありません。

香料を使うならもっと抹茶の香りを強くしてもいいと思いますが、抹茶の香りもうま味もほぼ感じられません。

そのまま食べると、抹茶の香りは後味に少し感じる程度。パンにふりかけた後トーストしても、抹茶の香りやうま味は薄いまま。

抹茶というからには、茶葉の香りとほろ苦さを感じさせてほしいものです。

おすすめポイント
  1. トーストより抹茶ラテにプラスして
がっかりポイント
  1. 抹茶の香りもうま味もほぼ感じられない
内容量
24g
型番
4903310183677
さわけん 氏
科学する料理研究家
さわけん 氏 のコメント

トーストやヨーグルトに入れるより、抹茶ラテに入れて甘みをプラスするような使い方がいいと思います。花椒のピリッと感、セージの爽やかな香り、レモングラスの柑橘系の香りが抹茶ラテのうま味を増してくれます。

食品雑貨フレーバーシュガーのテスト方法は?

フレーバーシュガーのテスト方法は? フレーバーシュガーおすすめ イメージ

今回は、料理研究家のさわけんさんと一緒に、次の3項目を比較検証しました。テストの詳細は以下のとおりです。

1:おいしさ

1:おいしさ フレーバーシュガーおすすめ イメージ

まずはそのまま食べて、鼻から抜ける香り や味付けがよく、フレーバーシュガーとしておいしいかを判定。

さらにスパイスなどが加わることで、フレーバーシュガーとしての味わいが成立しているかを審査しました。

2:フレーバー

2:フレーバー フレーバーシュガーおすすめ イメージ

製品名にうたわれているスパイスや具材の 味わいがしっかりと感じられ、砂糖とうまく溶け合っているかを採点。

フレーバーが薄いと減点、フレーバーが砂糖の甘みやうま味を引き立てている場合は加点しました。

3:汎用性

3:汎用性 フレーバーシュガーおすすめ イメージ

実際にパンにかけてトーストしたり、紅茶、ヨーグルト、生クリーム、クリームチーズに混ぜたりして食材のおいしさが増しているかを採点。

あらゆる料理に合うかもプロが判断。合う食材や料理が多いほど加点しました。

食品雑貨フレーバーシュガーのおすすめ まとめ

以上、フレーバーシュガーのおすすめランキングでした。

ハウス食品のパパンシリーズをはじめ、シナモンシュガー&その他フレーバーシュガーの人気商品を比較した今回。

フレーバーシュガーのベストバイ&1位を獲得したのは、ヤスマ「マスコットフーズ シナモンシュガー」でした。

ここでは、シナモンシュガー上位に入った8製品の特徴を振り返ります。

シナモンシュガーは老舗メーカーの技術力が光った

シナモンシュガーでは、マスコット(ヤスマ)、ギャバン(ハウス)、パパン(ハウス)の3ブランドの技術力が光りました。

ベストバイに輝いた「マスコットフーズシナモンシュガー」は、1947(昭和22)年創業のヤスマ(東京都品川区)が1974(昭和49)年から展開しているスパイスのブランド「マスコット」の製品です。

スパイスなどの専業メーカーとして長年研究を続けているだけあり、ベトナム産シナモンがスパイシーに香りつつも刺激が穏やかで、シナモンの甘みと砂糖がしっかり調和しています。初めてのシナモンシュガーにも最適です。

ギャバンは甘さ控えめで使いやすい

ギャバンは甘さ控えめで使いやすい フレーバーシュガーおすすめ イメージ
2位のハウスギャバン「ギャバン シナモンシュガー パウダー」

全体3位、シナモンシュガーでは2位の「ギャバン シナモンシュガー パウダー」はハウス食品グループで1954(昭和29年)に設立されたハウスギャバン(東京都中央区)の製品です。

ギャバンのシナモンシュガーは、さすがプロ御用達のギャバンブランドだけあってシナモンが香ばしく、甘さ控えめで使いやすいです。

パパンはカフェっぽさを演出してくれる

パパンはカフェっぽさを演出してくれる フレーバーシュガーおすすめ イメージ
3位のハウス食品「パパン キャラメルシナモンシュガー」

シナモンシュガーでは3位の「パパン キャラメルシナモンシュガー」は、カフェラテやティーラテにたっぷり入れるのがオススメ! キャラメル風味のシナモンがカフェっぽさを演出してくれます。

エスビーは万人向けと上級者向けで違いあり

エスビーは万人向けと上級者向けで違いあり フレーバーシュガーおすすめ イメージ
4位のエスビー食品「S&B シナモンシュガー」
エスビーは万人向けと上級者向けで違いあり フレーバーシュガーおすすめ イメージ2
5位のエスビー食品「ORGANIC SPICE 有機シナモンシュガー」

シナモンシュガーで4位と5位にランクインしたのは、いずれも1923(大正12)年創業の大手スパイスメーカー、エスビー食品(東京都中央区)の製品です。

「S&B シナモンシュガー」は万人向け、セイロンシナモンの特徴がよく出ている「ORGANIC SPICE 有機シナモンシュガー」は上級者向けといえるでしょう。

さまざまなニーズに合ったシナモンシュガーを消費者がチョイスできるのは、さすがエスビー食品!

シナモン好きにおすすめの朝岡スパイス

シナモン好きにおすすめの朝岡スパイス フレーバーシュガーおすすめ イメージ
6位の朝岡スパイス「シナモンシュガー」

シナモン好きが「これが最高!」、初心者が「ちょっとシナモンが強いかも」と評価が分かれたのが、シナモンシュガー6位の「シナモンシュガー」

1965(昭和40)年創業の朝岡スパイス(東京都千代田区)は香辛料・香料の専門メーカーで、プロや料理好きが愛用する製品が多いです。

このパンチがあるエキゾチックな香りとほのかな甘み、ピリッとくる後味がまさにシナモン。

そこに砂糖の甘みが重なり、シナモン好きにはたまりません。ハニートーストにかけたり、カレーにひとつまみ入れたりしてもおいしいです。

ユウキ食品はアメリカっぽさを感じる

ユウキ食品はアメリカっぽさを感じる フレーバーシュガーおすすめ イメージ
7位のユウキ食品「MC シナモンシュガー」

シナモンシュガー7位は1974(昭和49)年に創業された、ユウキ食品(東京都調布市)の「MC シナモンシュガー」

ユウキ食品が2007(平成19)年に提携した、マコーミック社(アメリカ・メリーランド州)のブランドです。癖になるほど魅力的な甘みの濃さが、いかにもアメリカ。

レンジで温めたアップルパイにバニラアイスをのせてこのシナモンシュガーをたっぷりかければ、アメリカンダイナーの味になります!

フォションは甘みが上品

フォションは甘みが上品 フレーバーシュガーおすすめ イメージ
8位のハウスギャバン「ギャバン シナモンシュガー パウダー」

シナモンシュガー8位は「フォション セイロンシナモンシュガー」。1886(明治19)年に創業された高級食料品店のフォション(フランス・パリ)とエスビー食品は、2005(平成17) 年にライセンス契約をしています。

フランスのブランドらしく、セイロンシナモンの繊細な香りと砂糖の甘みが上品。塩が利いたフランスパンとの相性がすごくいいです!

フレーバーシュガー1位はヤスマ「マスコットフーズ シナモンシュガー」

フレーバーシュガー1位はヤスマ「マスコットフーズ シナモンシュガー」 フレーバーシュガーおすすめ イメージ
フレーバーシュガー1位はヤスマ「マスコットフーズ シナモンシュガー」 フレーバーシュガーおすすめ イメージ2

ヤスマ
マスコットフーズ シナモンシュガー

フレーバーシュガー1位に輝いたヤスマ「マスコットフーズ シナモンシュガー」は、シナモンが強い上級者向けかと思いきや、シナモンがスパイシーなのに刺激がさほどないので初心者にも最適。

パンにかけてトーストすると、シナモンがピリッとしすぎずしっかり香り、小麦の香りと絶妙に調和します!

フレーバーシュガー2位はハウス食品「パパン メロンパン味」

フレーバーシュガー2位はハウス食品「パパン メロンパン味」 フレーバーシュガーおすすめ イメージ
フレーバーシュガー2位はハウス食品「パパン メロンパン味」 フレーバーシュガーおすすめ イメージ2

ハウス食品
パパン メロンパン味

フレーバーシュガー2位の「パパン メロンパン味」は、1913(大正2)年創業のハウス食品(東京都千代田区)の製品です。ハウス食品の技術に感動する味わいでした。

パンにかけてトーストするだけで、メロンパンができる技術力に感嘆! 鼻からフワッと抜けていく香りはメロンパンそのものです。

フレーバーシュガーを生クリームに入れてコーヒーにのせると、手軽にカフェのような気分を楽しめます。ぜひ、本記事のおすすめランキングを参考にお気に入りを見つけてみてくださいね!

食品雑貨フレーバーシュガーの売れ筋ランキングもチェック!

フレーバーシュガーのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。