ごろ寝に便利な折りたたみマットレスが人気!
ごろ寝用の折りたたみマットレスは、ちょっと横になりたいときに便利なマット。
「昼寝でもしっかり睡眠をとりたい!」という人にもピッタリなアイテムです。
使用しないときは折りたたんでコンパクトに収納できる点も魅力。来客用の敷布団にしたり、アウトドアや車中泊用に置いておくのもおすすめです。
しかし、いざ購入しようと思っても、ごろ寝用の折りたたみマットレスの商品数は膨大。
ニトリ・タンスのゲン・アイリスオーヤマ・昭和西川などさまざまなメーカーから多くの商品が発売されていて、どれを選べばいいのか悩んでしまいますよね。
そこで雑誌『MONOQLO』が、プロと一緒におすすめを探しました。
【結論】折りたたみマットレスのおすすめは「GOKUMIN」
雑誌『MONOQLO』が整体師と比較テストを行ったところ、折りたたみマットレスのおすすめランキング第1位ベストバイは、GOKUMIN「リラックス goroneマット(ロング)」でした。
底付き感がなく、体圧もうまく分散してくれるので、寝心地が抜群です。
本格的なマットレスのように体をしっかり支えて快適!
- GOKUMINリラックス goroneマット(ロング)
- 最安価格: ¥10,998〜
雑誌『MONOQLO』の折りたたみマットレスの検証方法は?
検証では、雑誌『MONOQLO』編集部が、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどネット通販で購入できる人気の折りたたみマットレスからごろ寝に適していそうな製品をピックアップ。
整体師・空手家の中山隆嗣さんと一緒に、次のテスト項目と検証方法でテストしました。
テスト1:寝心地
中山さんが実際に製品の上で寝て、寝心地を評価。また、体圧センサーシートで体圧が均等に分散されているかを測定しました。
テスト2:通気性
一定量の水を滴下し、そこにあんかと重りを乗せ、サーモレコーダーで温度と湿度を測定。蒸れにくく、熱がこもりにくいマットレスを探しました。
テスト3:使い勝手
折りたたんでソファーやクッションのように使用できるかを確認しました。また、そのように使用した際の座り心地を中山さんがチェックし、総合的に評価しました。
折りたたみマットレスのおすすめランキング
プロと一緒に実際に使ってわかった、折りたたみマットレスのおすすめランキングです。1位でベストバイは、GOKUMIN「リラックス goroneマット(ロング)」、2位はTOKURI「極上 ごろ寝マット(ミドル)」でした。それぞれの比較項目は緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。
商品 | おすすめポイント | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
GOKUMINリラックス goroneマット(ロング)
![]() |
|
体をしっかり支えて底付き感もない/横向きで寝ても快適な幅/折りたためば簡易ソファに早変わり |
70cm |
195cm |
5cm |
2.8kg |
||||
![]()
TOKURI極上 ごろ寝マット(ミドル)
![]() |
|
適度な柔らかさで体を支えてくれる/フローリングに直敷きでも寝心地がいい/通気性と使い勝手はまずまず |
60cm |
180cm |
5cm |
2.2kg |
||||
![]()
西川WAVE ごろ寝マット
![]() |
|
60cm |
180cm |
5cm |
2.2kg |
|||||
![]()
fuwawaごろ寝マット(Lサイズ + 専用カバー)
![]() |
|
60cm |
180cm |
|||||||
![]()
テイジンごろ寝マット
![]() |
|
60cm |
180cm |
2.2cm |
1.94kg |
【1位】GOKUMIN「リラックス goroneマット(ロング)」
- GOKUMINリラックス goroneマット(ロング)
- 最安価格: ¥10,998〜
- 寝心地
- 通気性
- 使い勝手
- おすすめポイント
-
- 体をしっかり支えて底付き感もない
- 横向きで寝ても快適な幅
- 折りたためば簡易ソファに早変わり
- 幅
- 70cm
- 奥行
- 195cm
- 高さ
- 5cm
- 重量
- 2.8kg
体をしっかりと支えて底付き感がない!
横幅が広めで寝やすく、横向きでも快適。本格的なマットレスと同じように、背中から腰にかけてしっかりと支えてくれます。
底付きもほぼ感じられません。
体圧もうまく分散されており、フローリングに直敷きしても、に負担がかかりにくいといえます。
リラックスタイムや仮眠にピッタリです!
使わないときは折りたたんでソファに!
細かく折りたためるので、さまざまな形状で利用できます。
折りたたんで、簡易のソファとして使うことも可能。座布団代わりによいです。
ソファーとしての座り心地は、比較した製品の中でもっとも良かったです!
内部に分厚い凸凹のウレタンが入っており、通気性は及第点
体をしっかり支えてくれる反面、中のウレタンがかなり分厚いので、通気性はそれほど高くありません。
60分後の接触面の温度上昇が「15.3℃」と高め、湿度減少は「34.0%」通気性は普通でした。
体とマットの接触面に、やや熱がこもります。
【2位】TOKURI「極上 ごろ寝マット(ミドル)」
- TOKURI極上 ごろ寝マット(ミドル)
- 最安価格: ¥12,000〜
- 寝心地
- 通気性
- 使い勝手
- おすすめポイント
-
- 適度な柔らかさで体を支えてくれる
- フローリングに直敷きでも寝心地がいい
- 通気性と使い勝手はまずまず
- 幅
- 60cm
- 奥行
- 180cm
- 高さ
- 5cm
- 重量
- 2.2kg
- 型番
- GM-M-NB
寝心地
適度な柔らかさで、体を支えてくれる感覚があります。体圧分散も高評価でした。
通気性
60分後の温度上昇が「10.0℃」と最も低いですが、湿度減少は「35.0%」で一般的です。
使い勝手
3ブロックで細かく折れないため、座布団として使うか、1ブロック立てるのみの使い方となります。
【3位】西川「WAVE ごろ寝マット」
- 西川WAVE ごろ寝マット
- 最安価格: ¥11,800〜
- 寝心地
- 通気性
- 使い勝手
- 幅
- 60cm
- 奥行
- 180cm
- 高さ
- 5cm
- 重量
- 2.2kg
寝心地
やや柔らかく、フローリングに当たる感じがします。体圧分散もまばらです。
通気性
60分後の温度上昇は「11.9℃」。湿度減少は「39.0%」で、通気性はそこそこです。
使い勝手
形状の自由度は高いですが、マットが柔らかいので、上に座るとお尻が沈み込んでしまい座りにくいです。
【4位】fuwawa「ごろ寝マット(Lサイズ + 専用カバー)」
- fuwawaごろ寝マット(Lサイズ + 専用カバー)
- 最安価格: ¥2,999〜
- 寝心地
- 通気性
- 使い勝手
- 幅
- 60cm
- 奥行
- 180cm
寝心地
反発感がなく、柔らかく沈んでしまうため底付きし、床の硬さを感じます。
通気性
60分後の温度上昇は「12.4℃」と少し高めですが、湿度減少は「52.0%」で通気性◎です。
使い勝手
製品情報には、上写真のような使い方が紹介されていますが、座り心地はよくありませんでした。
【4位】テイジン「ごろ寝マット」
- テイジンごろ寝マット
- 最安価格: ¥7,499〜
- 寝心地
- 通気性
- 使い勝手
- 幅
- 60cm
- 奥行
- 180cm
- 高さ
- 2.2cm
- 重量
- 1.94kg
- 型番
- 1004
寝心地
薄すぎて床に近く、体圧分散うんぬん以前に床の硬さを感じます。
通気性
60分後の温度上昇は「10.8℃」。湿度減少は「43.0%」。薄いので通気性はいいです。
使い勝手
薄手のため、座布団のように使うこともできますが、とにかく薄いので、座り心地はよくありません。
折りたたみマットレスの選び方は?
折りたたみマットレスは、製品によってさまざまな特徴があります。選ぶときのポイントを紹介するので、参考にしてみてください。
選び方1:マットレスの折りたたみ方で選ぶ
折りたたみマットレスの折りたたみ方には、二つ折り・三つ折り・ロールタイプ・セパレートタイプ・蛇腹式などがあります。三つ折りタイプなら、折り目を変えることで座椅子や座布団としても使えます。
選び方2:寝心地や使うシーンで選ぶ
折りたたみマットレスの中材は、ウレタンフォームを採用しているものが多く、体をしっかり支えられる高反発と身体にフィットする低反発の2タイプに分けられます。ただし素材だけでなく、厚みやサイズによっても寝心地は変わってきます。
フローリングや畳に直置きして使うなら、クッション性が高く、底付き感がないものを選ぶのがベター。部屋で使うのか、野外で使うのかなど、利用シーンに合わせてアイテムを選びましょう。
折りたたみマットレスのおすすめ まとめ
以上、ごろ寝用の折りたたみマットレスのおすすめランキングでした。
折りたたみマットレスは簡易的な寝具ですが、しっかり仮眠をとるなら体の負担を軽減できるものを選びたいもの。そのため体が沈み込みすぎず、適度に体圧を分散できるものがベター。
今回、ごろ寝用の折りたたみマットレス5製品を比較テストしたところ、フローリングに直敷きでも寝心地がよかったのは上位の2製品という結果に。
折りたたみマットレスのおすすめランキングで1位となり、ベストバイに選ばれたGOKUMIN「リラックス goroneマット(ロング)」は、本格的なマットレスと同じように体をしっかりサポート!
簡易ソファにもなる多機能さが特徴で、幅広で寝返りもうちやすく、体圧もうまく分散してくれます。
2位のTOKURI「極上 ごろ寝マット(ミドル)」は適度な柔らかさが魅力。体を支えてくれる感覚もあり、体圧分散も優秀でした。
ご紹介した商品詳細を参考に、自分に合った好みのマットレスをぜひ選んでみてくださいね。
折りたたみマットレスのおすすめ
GOKUMIN
リラックス goroneマット(ロング)
折りたたみマットレスの売れ筋ランキングもチェック!
折りたたみマットレスのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
幅広で寝返りもうてるのがよく、体もしっかり支えてくれました。