ホーム最近注目の寝具、冷感敷きパッドシーツのメリットとは?

冷感敷きパッドシーツの実製品検証(hands-on review)の写真

蒸し暑い夜は寝汗をかきやすいだけでなく、その汗がなかなか乾かずムレたりするなど、寝苦しさを感じることも。

そんな寝苦しい夜の暑さ対策におすすめしたいのが、ひんやり涼しくて心地よい接触冷感素材を使った夏用寝具。シーツや敷きパッド、枕カバーなど、さまざまな冷感寝具がありますが、寝心地を重視するなら冷感敷きパッドシーツがおすすめです。

冷感敷きパッドシーツとは?

冷感敷きパッドシーツは敷きパッドとベッドシーツが一体となった寝具。最近は、各メーカーから登場しています。寝返りが多く、パッドのズレが気になるという人に、強くおすすめしたい冷感アイテムなんです!

接触冷感素材とは?

熱は高いところから低いところに移動する性質があり、体が触れたものに体温が移ると「冷たい」と感じます。これが接触冷感。熱が移りやすい素材で、この効果を高めているのが「ひんやり寝具」とも呼ばれる接触冷感を使用した寝具です。

接触冷感素材でよく聞くQ-max値とは?

接触冷感の強度を表す指標には「Q-max値」が使われます。Q-maxとは最大熱吸収速度のことで、皮膚から生地へ“瞬間的にどれだけ熱が移動したか”を示しています。一般的に、数値が高ければ高いほど、「冷たっ」と感じる度合いが高いと言われています。

雑誌『MONOQLO』が人気の冷感敷きパッドシーツをテスト

雑誌『MONOQLO』が人気の冷感敷きパッドシーツをテスト 冷感敷きパッドシーツ おすすめ イメージ
雑誌『MONOQLO』(出版 晋遊舎)掲載号より

しかし、いざ購入しようと思っても、さまざまなメーカーやショップから多くの商品が発売されていて、どれを選べばいいのか悩んでしまいますよね。

そこで雑誌『MONOQLO』は一体型の冷感敷きパッドシーツの人気製品を比較。冷たさや寝心地、使い勝手に優れたおすすめ商品を探しました。

ホーム冷感敷きパッドシーツの選び方は?

今回、雑誌『MONOQLO』はAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどネット通販で購入できる、一体型冷感敷きパッドシーツ4製品をピックアップ。

晋遊舎の専門テスト機関「LAB.360」と快眠ナビゲーターの結城未来さんと、次の5項目で比較テストしました。

テスト1:瞬間的な冷たさ

測定機器を用いて測定したQ-max値(数が大きいほど、触れたときにひんやり感じる)で判定しました。

テスト2:冷感持続性

一定時間寝た後の体の接触面のサーモカメラ画像と、モニター複数名の体感評価から判定しました。

テスト3:寝心地

素材や縫製などからプロがチェックした評価、測定機器で計測した生地の滑りやすさ(MIU)となめらかさ(MMD)、水分の蒸散率(吸水速乾性)から総合的に判定しました(MIUとMMDは数が小さいほど高評価)。

テスト4:冷めやすさ

被験者が離れて一定時間経った後のサーモカメラ画像から、生地自体の冷めやすさを判定しました。

テスト5:使い勝手

識者が実際に使用し、着脱のしやすさなどを確認しました。

なお、以上のテスト項目のうち、「瞬間的な冷たさ」「冷感持続性」「寝心地」に重きを置いて総合評価を行いました。

それでは評価の高かった順に、おすすめの一体型の冷感敷きパッドシーツを紹介します。

ホーム冷感敷きパッドシーツのおすすめは?

プロと一緒に実際に使ってみた、冷感敷きパッドシーツのおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品 おすすめポイント
A+評価
ニトリ両面使えるBOXパッド シングル(NクールWSP S GY S2503)
冷感敷きパッドシーツ おすすめ ニトリ 両面使えるBOXパッド シングル(NクールWSP S GY S2503) イメージ
4.25
触れた瞬間ヒヤッと冷たい!/シーツで包むだけで取り付けられる!/もっちりした感触で心地いい
5.00 4.00 4.00
100×200cm
A評価
ニッセン接触冷感×綿混タオル地 リバーシブル ボックスシーツ 一体型敷きパッド
冷感敷きパッドシーツ おすすめ ニッセン 接触冷感×綿混タオル地 リバーシブル ボックスシーツ 一体型敷きパッド イメージ
3.85
ベタつきにくくサラッとした手触り/冷めやすさは4製品中トップ/柄入りでインテリア性が高い
3.00 3.65 4.25
100×200×30cm
A評価
ベルーナひんやりッチ敷パッド 一体型BOXシーツ<接触冷感・抗菌防臭>
冷感敷きパッドシーツ おすすめ ベルーナ ひんやりッチ敷パッド 一体型BOXシーツ<接触冷感・抗菌防臭> イメージ
3.79
サラッとした手触り/着脱しやすい/繋ぎ目が見えづらい
4.00 3.65 4.00
100×200×30cm
A評価
ベルメゾン接触冷感&吸水速乾 防ダニボックスシーツ型敷きパッド
冷感敷きパッドシーツ おすすめ ベルメゾン 接触冷感&吸水速乾 防ダニボックスシーツ型敷きパッド イメージ
3.79
ふんわり柔らかな肌触り/着脱のしやすさも良好
4.00 3.65 4.00
100×200×25cm

A+評価【1位】ニトリ「両面使えるBOXパッド シングル(NクールWSP S GY S2503)」

  • ニトリ両面使えるBOXパッド シングル(NクールWSP S GY S2503)
  • 実勢価格: ¥4,990

総合評価: 4.25

 
瞬間的な冷たさ
 5.00
冷感持続性
 4.00
寝心地
 4.00
冷めやすさ
 3.00
使い勝手
 5.00

強冷感とつけやすさ両立のニトリがべスト

一体型冷感敷きパッドシーツのおすすめランキングで1位となり、ベストバイを獲得したのはA+評価のニトリ「両面使えるBOXパッド シングル(NクールWSP S GY S2503)」

瞬間的な冷たさベスト・冷感持続性ベストにも選ばれました。

また、瞬間的な冷たさ・冷感持続性ともに4製品中で最高評価でした。

取り付けやすさも優秀なので、とにかく冷たさを追求したいならばこちらを選べば間違いありません。

おすすめポイント
  1. 触れた瞬間ヒヤッと冷たい!
  2. シーツで包むだけで取り付けられる!
  3. もっちりした感触で心地いい
がっかりポイント
  1. 他製品に比べるとやや冷めにくい
サイズ
100×200cm

【ひんやりPOINT】ガツンとした冷たさはさすがのニトリ

【ひんやりPOINT】ガツンとした冷たさはさすがのニトリ 冷感敷きパッドシーツ おすすめ イメージ
  • Q-max:0.189

Q-max値は4製品中最高の「0.189」。触れた瞬間ヒヤッと冷たいです。

モニターからは「触った瞬間のひんやり感が他製品より長く続いた」との声があがりました。

【ひんやりPOINT】ガツンとした冷たさはさすがのニトリ 冷感敷きパッドシーツ おすすめ イメージ2

他製品と比べて、一定時間寝た後の接触面の体温上昇がゆるやかでした。

冷感持続性

背中に熱がこもる感覚が他製品より少ないです。

寝心地

もっちりした感触で、横になると心地よいです。

冷めやすさ

他製品と比べると、冷めやすさはやや劣りました。

使い勝手

使い勝手 冷感敷きパッドシーツ おすすめ イメージ

裏はパイル地なので、長期間使えます。手触りも◎です。

よく伸びる素材でラクラク装着
よく伸びる素材でラクラク装着 冷感敷きパッドシーツ おすすめ イメージ

マットレスへの装着は非常に簡単です。

シーツ部分に伸縮性があり、よく伸びるので、ガバッと包むだけで取り付けられます。

A評価【2位】ニッセン「接触冷感×綿混タオル地 リバーシブル ボックスシーツ 一体型敷きパッド」

  • ニッセン接触冷感×綿混タオル地 リバーシブル ボックスシーツ 一体型敷きパッド
  • 実勢価格: ¥3,839

総合評価: 3.85

 
瞬間的な冷たさ
 3.00
冷感持続性
 3.65
寝心地
 4.25
冷めやすさ
 4.00
使い勝手
 5.00

一体型冷感敷きパッドシーツのおすすめランキング2位は、A評価のニッセン「接触冷感×綿混タオル地 リバーシブル ボックスシーツ 一体型敷きパッド」でした。

ベタつきを感じにくいサラッとした触り心地で、寝心地が4製品中最高評価でした。

また、4製品のうち唯一柄があるので、インテリア性を求める人にもおすすめです。

おすすめポイント
  1. ベタつきにくくサラッとした手触り
  2. 冷めやすさは4製品中トップ
  3. 柄入りでインテリア性が高い
サイズ
100×200×30cm
型番
VAP0125B0008101101

瞬間的な冷たさ

  • Q-max:0.139

冷感持続性

全体的に熱がこもる感覚はなく、冷感は持続しました。

寝心地

サラサラかつやわらかい手触りで高評価です。

冷めやすさ

腰まわりの触れていた部分がよく冷めました。

使い勝手

使い勝手 冷感敷きパッドシーツ おすすめ イメージ

ストライプ柄でインテリア性アリ!

裏はタオル地のリバーシブルで、長く使えます。

A評価【3位】ベルーナ「ひんやりッチ敷パッド 一体型BOXシーツ<接触冷感・抗菌防臭>」

  • ベルーナひんやりッチ敷パッド 一体型BOXシーツ<接触冷感・抗菌防臭>
  • 実勢価格: ¥2,980

総合評価: 3.79

 
瞬間的な冷たさ
 4.00
冷感持続性
 3.65
寝心地
 4.00
冷めやすさ
 3.00
使い勝手
 4.00

一体型冷感敷きパッドシーツのおすすめランキング3位は、A評価のベルーナ「ひんやりッチ敷パッド 一体型BOXシーツ <接触冷感・抗菌防臭>」

全ての評価項目が平均以上と優秀でした。

パッド部分とシーツの繋ぎ目が見えづらく、より一体化して見えるので、見た目も重視したい人はこちらもありです。

おすすめポイント
  1. サラッとした手触り
  2. 着脱しやすい
  3. 繋ぎ目が見えづらい
サイズ
100×200×30cm
型番
555537

瞬間的な冷たさ

  • Q-max:0.166

冷感持続性

全体的に体温の上昇がゆるやかでした。

寝心地

サラッとした肌触りが好みな人におすすめです。

冷めやすさ

体の中心部が触れていた部分はあまり冷めませんでした。

使い勝手

使い勝手 冷感敷きパッドシーツ おすすめ イメージ

ほどよい光沢がありサラッとした肌触り。

シーツ部分の伸びが良く、着脱しやすいです。

A評価【3位】ベルメゾン「接触冷感&吸水速乾 防ダニボックスシーツ型敷きパッド」

  • ベルメゾン接触冷感&吸水速乾 防ダニボックスシーツ型敷きパッド
  • 実勢価格: ¥2,990

総合評価: 3.79

 
瞬間的な冷たさ
 4.00
冷感持続性
 3.65
寝心地
 4.00
冷めやすさ
 3.00
使い勝手
 4.00

一体型冷感敷きパッドシーツのおすすめランキング同率3位は、A評価のベルメゾン「接触冷感&吸水速乾 防ダニボックスシーツ型敷きパッド」でした。

「やや湿気を感じる」と一部モニターからの声がありましたが、数値上の冷感評価は合格点でした。

やわらかな手触りが好みな方や肌が敏感な方にはおすすめです。

おすすめポイント
  1. ふんわり柔らかな肌触り
  2. 着脱のしやすさも良好
がっかりポイント
  1. 冷めやすさはイマイチ
サイズ
100×200×25cm
型番
126331703002

瞬間的な冷たさ

  • Q-max:0.158

冷感持続性

体温の上昇はあまり見られませんでした。

寝心地

ふんわりやわらかな肌触りが好みな人向きです。

冷めやすさ

背中部分が触れていたところが冷めませんでした。

使い勝手

使い勝手 冷感敷きパッドシーツ おすすめ イメージ

ソフトな肌触りと涼感が両立。

やわらかい生地で、着脱しやすさも良好です。

ホーム冷感敷きパッドシーツのおすすめ まとめ

以上、冷感敷きパッドシーツのおすすめランキングでした。

各社からありそうでなかった、冷感敷きパッドにシーツ一体型が登場! 四隅をゴムでキッチリ固定できるためズレにくく、寝返りが多い人におすすめの新鋭アイテムです。

今回、人気メーカーの冷感敷きパッドシーツ4製品を比較テストしたところ、ベストバイに輝いたのはニトリ「両面使えるBOXパッド シングル(NクールWSP S GY S2503)」

瞬間的な冷たさベスト・冷感持続性ベストに選ばれるほど、ガツンとくる冷たさで他を圧倒しました。

なお、ニトリ「両面使えるBOXパッド シングル(NクールWSP S GY S2503)」ニッセン「接触冷感×綿混タオル地 リバーシブル ボックスシーツ 一体型敷きパッド」はリバーシブル仕様で、裏生地がパイル。なので、長期間使えます。

ひんやり感が強いアイテムならエアコンの温度を下げすぎず、暑い季節も快適に過ごせます!なお、今回検証したのはシングルサイズですが、製品によってはセミダブル~ダブルサイズもあります。

ご紹介したおすすめ商品を参考に、お気に入りの1枚を見つけてみてくださいね。

冷感敷きパッドシーツのおすすめ

 
冷感敷きパッドシーツのおすすめ 冷感敷きパッドシーツ おすすめ イメージ
冷感敷きパッドシーツのおすすめ 冷感敷きパッドシーツ おすすめ イメージ2

ニトリ
両面使えるBOXパッド
シングル
(NクールWSP S GY S2503)

ホーム敷きパッドの売れ筋ランキングもチェック

敷きパッドのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。