節水シャワーでどのくらい節約できる?
節水シャワーを使うと、製品によっては50%以上の節水効果も見込めます。
節水シャワーヘッドは一般的に30~50%の節水効果が見込まれますが、今回通常シャワーヘッドの水量と比較したところ、60%近く節水できた製品もありました。使用する水量が減ればガス代も節約できます。
年間数万円の光熱費節約になることも
例えば東京都の場合、普通のシャワーヘッドを4人家族で1日にそれぞれ10分使用した場合、水道代とガス代をあわせてかかる年間光熱費は9万6886円。一方、今回検証した中で一番節水効果のあるシャワーヘッドなら、年間2万8824円とグッと光熱費を抑えることができます。
※1:光熱費……1カ月30日とした場合、4人家族での光熱費
※2:水道代……東京都水道局(東京23区モデル)、呼び径20mm、2カ月の使用水量25㎥で計算、毎日一人10分間使用した場合
※3:ガス代……1カ月のガス使用量は30㎥とし、水温は20→40℃、25年2月の基本料金と単位料金(東京ガス)で計算
水圧が弱いと使用量が増えるので使用感とのバランスも大事
「節水シャワーヘッド」とは、細かな散水口により少ない水量で髪を洗えたり、手元で止水できるボタンがあるなど節水の工夫があったりするシャワーヘッドのこと。
節水率が高いほど水道光熱費の節約になりますが、水圧が弱くなると洗い流しに時間がかかり、かえって水の使用量が増えることもあります。選ぶときは、「節水力」と「使用感」のバランスが大切です。
節約目的なら「節水タイプ」を選ぼう
近年注目が集まっているReFaなど洗浄力や美肌効果をうたう高級美容シャワーヘッドや、さまざまな水流が楽しめる多機能シャワーヘッドなどにも節水機能が搭載されたモデルがありますが、節水目的の製品と美容目的のものでは節水効果の差が大きいこともあります。
節水目的なら節水をうたうシャワーヘッドを選ぶのがより効果的です。
LDKが家計にも肌にもやさしい節水シャワーヘッドをテスト
今回は雑誌『LDK』が、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどネット通販で購入できる美容機能付きの節水シャワーヘッドを比較しました。
価格帯は幅広いですが、今回は高価すぎない1万円以下をピックアップし、3万円の憧れブランドもテスト。眠りとお風呂の専門家の小林麻利子さんと一緒に、以下の項目でジャッジしました。
テスト1:節水力
一定条件下でシャワーを出し、溜まった水の量を比較。4人家族での1年間の光熱費も算出しました。
※1:光熱費……1カ月30日とした場合、4人家族での光熱費
※2:水道代……東京都水道局(東京23区モデル)、呼び径20mm、2カ月の使用水量25㎥で計算、毎日一人10分間使用した場合
※3:ガス代……1カ月のガス使用量は30㎥とし、水温は20→40℃、25年2月の基本料金と単位料金(東京ガス)で計算
テスト2:洗浄力
赤く着色した人工皮脂を塗った腕に、一定時間シャワーをかけ、皮脂汚れをどれだけ落とせるかを検証しました。
テスト3:水圧
シャワーヘッドを上に向けて固定し、同じ流量で出し高さを測定。吹き上がる勢いを水圧として評価しました。
テスト4:肌あたり・使いやすさ
一定の高さからやわらかく崩れやすい素材にシャワーを当て、崩れ方を比較。使用感はモニターも実際使用して評価しました。
複数人での体感テストの評価も考慮しました。(ライター・金山)
なお、「節水力」はノーマルモード、「洗浄力」はノーマル、もしくは強力モードがある製品は二つの平均、「水圧」は最も強い水流モード、「肌あたり」は製品の最もやさしいモードで実施しています。
それでは、評価の高かった順に、節水シャワーヘッドのおすすめ商品を紹介します。
節水シャワーヘッドのおすすめランキング
雑誌「LDK」が節水シャワーヘッドの検証を行ったところ、1位ベストバイは情熱価格の「ナノバブルシャワーヘッド Premium」でした。高水圧でしっかり洗浄できて、肌あたりも快適です。2位はRUNCTYの「マイクロナノバブルシャワーヘッド」。6種のモードで使い分けができ、お手頃価格なのもうれしいポイントです。
商品 | おすすめポイント | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
情熱価格ナノバブルシャワーヘッド Premium
![]() |
|
節水効果が高い/高水圧でしっかり洗浄/やさしい肌あたりで使いやすい |
有 |
||||||
![]()
RUNCTYマイクロナノバブルシャワーヘッド
![]() |
|
お手頃価格でしっかり節水してくれる/6種のモードが使い分けできる/高水圧で洗い上がりスッキリ |
有 |
||||||
![]()
ヤマダセレクトヤマダオリジナル ウルトラファインバブルシャワーヘッド YBH103SNB
![]() |
|
ヘッドが大きめで広範囲を流しやすい/爽快感と洗浄力を両立/肌あたりがやさしい |
無 |
||||||
![]()
オリエント極細ナノバブル シャワーヘッド
![]() |
|
やさしい浴び心地と洗浄力を両立/節水効果が高い/繊細な水流で敏感肌にも使いやすい |
有 |
||||||
![]()
クレイツクレイツイオン IOファイン2 CITMS X05S
![]() |
|
多彩な水流で頭皮も肌もケア/強めの水圧で洗浄力も十分/片手で簡単にモードを切り替えられる |
有(止水バルブ) |
||||||
![]()
TKSアヴァンティファイン TK A001
![]() |
|
細くて持ちやすい |
無 |
||||||
![]()
タカギキモチイイ バブルシャワピタ(マットブラック) JSB024BB
![]() |
|
汚れ落ちの実力は十分 |
有 |
||||||
![]()
SANEIウルトラファインバブルシャワーヘッドレイニーストップ NS3036-80XA MW-2
![]() |
|
強めの水流 |
有 |
【1位】情熱価格「ナノバブルシャワーヘッド Premium」
- 情熱価格ナノバブルシャワーヘッド Premium
- 検証時価格: ¥6,999〜
- 節水力
- 洗浄力
- 水圧
- 使いやすさ
- 肌あたり
- おすすめポイント
-
- 節水効果が高い
- 高水圧でしっかり洗浄
- やさしい肌あたりで使いやすい
- 重量
- 200g
- 止水ボタン
- 有
どのモードも使い勝手よし
ジェットモード
ミストモード
ノーマルモード
2025年にリニューアルされ、ジェットモード、ミストモード、ノーマルモードのどれも使い勝手はバツグン。
ミストモードも気持ちがいいです。
やさしい肌あたりで、節水も洗浄力も叶えます。
節水力
1分間あたりの水量
- 本製品:3.75L
- 通常:8.20L
1年間で節約できる光熱費
- 本製品:約2万8824円
- 通常:約6万6206円
今回の製品の中で頭ひとつ抜けた節水力を発揮。通常と比べると、光熱費が約3万7382円節約できることになります。
水圧もあるので洗い流しに時間がかかることもなく光熱費が節約できるのが魅力です。
節水効果が高く水圧や洗浄力も両立します。
洗浄力
ノーマルモードでも数秒でベッタリついた汚れをほぼ除去し、この汚れ除去力があれば優秀。脂性肌の人や夏場の皮脂汚れなどのケアにもよさそうです。
水圧
本製品は広がりのある水流が160cm以上まで高く噴き上げ高評価に。他製品は水圧がやや弱く70cm以上しか噴き上がらないものもあり、洗い流す時間が長くなりそうです。
使いやすさ
モード切り替え時にヘッドまわりが汚れやすく、若干気になるかもしれません。
持ち手部分はちょうどいい太さで握りやすく動かしやすいです。どのモードも浴び心地がよく使いやすいです。
肌あたり
シャワーのあとが深くなりボロボロになってしまったものも。本製品は表面に小さな穴が少量できた程度でした。
【2位】RUNCTY「マイクロナノバブルシャワーヘッド」
- RUNCTYマイクロナノバブルシャワーヘッド
- 最安価格: ¥4,580〜
- 節水力
- 洗浄力
- 水圧
- 使いやすさ
- 肌あたり
- おすすめポイント
-
- お手頃価格でしっかり節水してくれる
- 6種のモードが使い分けできる
- 高水圧で洗い上がりスッキリ
- 止水ボタン
- 有
- 型番
- HS-11
節水力
1分間あたりの水量
- 本製品:4.02L
- 通常:8.20L
1年間で節約できる光熱費
- 本製品:約3万2457円
- 通常:約6万6206円
4人家族での1年間の光熱費にすると、普通のシャワーヘッドが6万6206円に対し、本製品は3万2457円と約3万円以上の節約想定。
普通の半分以下に節水できて優秀です。
使いやすさ
ツメがあるので、シャワー中でも片手で簡単に切り替え可能。
直流モードは細く勢いよく噴射し爽快感があります。
マッサージモードは気になる部分をスポットで刺激します。
その他のモード
ミストモード
レインモード
レイン+マッサージモード
レイン+ミストモード
【3位】ヤマダオリジナル「ウルトラファインバブルシャワーヘッド YBH103SNB」
- ヤマダセレクトヤマダオリジナル ウルトラファインバブルシャワーヘッド YBH103SNB
- 最安価格: ¥7,898〜
- 節水力
- 洗浄力
- 水圧
- 使いやすさ
- 肌あたり
- おすすめポイント
-
- ヘッドが大きめで広範囲を流しやすい
- 爽快感と洗浄力を両立
- 肌あたりがやさしい
- 重量
- 162g(約)
- 止水ボタン
- 無
垂直形なので角度調節できるホルダーならアリ。(ライター・金山)
節水力
- 1分間あたりの水量:5.37L
- 1年間で節約できる光熱費:約2万2849円
使いやすさ
散水板が大きいので、男性など体の大きい人でも流しやすいです。お風呂掃除などもはかどりそうです!
モードの種類
ノーマルモード
シルキーモード
ノーマル+シルキーモード
肌あたり
ノーマルモードで水流を当てた検体は無傷! 強めの水流が苦手という人でも安心して使えます。
【4位】オリエント「極細ナノバブル シャワーヘッド」
- オリエント極細ナノバブル シャワーヘッド
- 最安価格: ¥5,990〜
- 節水力
- 洗浄力
- 水圧
- 使いやすさ
- 肌あたり
- おすすめポイント
-
- やさしい浴び心地と洗浄力を両立
- 節水効果が高い
- 繊細な水流で敏感肌にも使いやすい
- がっかりポイント
-
- 水圧が物足りなく感じる人もいるかも
- 重量
- 180g(約)
- 止水ボタン
- 有
- 型番
- 1075
節水力
- 1分間あたりの水量:3.88L
- 1年間で節約できる光熱費:約3万4879円
節水力はベストに次いで優秀です。
使いやすさ
散水板の目が細かいので水流が柔らかく感じます。あたりがやさしくて洗浄力も高いので優秀です!
モードの種類
ノーマルモード
ナノバブルモード
ミックスモード
肌あたり
表面の一部に点状の小さな穴が少しできていましたが、崩れや大きなえぐれなどはなく高評価を獲得しました。
【5位】クレイツ「クレイツイオン IOファイン2 CITMSX 05S」
- クレイツクレイツイオン IOファイン2 CITMS X05S
- 最安価格: ¥6,929〜
- 節水力
- 洗浄力
- 水圧
- 使いやすさ
- 肌あたり
- おすすめポイント
-
- 多彩な水流で頭皮も肌もケア
- 強めの水圧で洗浄力も十分
- 片手で簡単にモードを切り替えられる
- 重量
- 215g(約)
- 止水ボタン
- 有(止水バルブ)
- 型番
- CITMS-X05S
節水力
- 1分間あたりの水量:6.09L
- 1年間で節約できる光熱費:約1万7036円
使いやすさ
ダイヤルのツメがしっかりと出ているので、手が濡れていてもモードを切り替えやすいのが良いです。
モードの種類
直流シャワー+スカルプモード
直流シャワー+ミストモード
スカルプモード
ミストモード
直流シャワーモード
洗浄力
ノーマルモードではヘッド中心から水が出ないため、当たりにムラができましたが、一番強く出るスカルプモード(画像左・MAX)では一掃しました。
【6位】TKS「アヴァンティファイン TK A001」
- TKSアヴァンティファイン TK A001
- 最安価格: ¥8,083〜
10/4(土)~10/10(金) お得すぎる7日間!Amazonで見る¥8,800〜
- 節水力
- 洗浄力
- 水圧
- 使いやすさ
- 肌あたり
- おすすめポイント
-
- 細くて持ちやすい
- がっかりポイント
-
- 水流の幅が小さい
- 重量
- 145g
- 止水ボタン
- 無
- 型番
- TK-A001
節水力
- 1分間あたりの水量:5.25L
- 1年間で節約できる光熱費:約2万3818円
使いやすさ
ヘッドが小さいので水流の幅は小さめ。しかし水流の密度が高く、しっかりと浴びている感覚があります。
モードはノーマルモードのみです。
洗浄力
Before
After
モードはノーマルのみですが、水流が均等に当たり人工皮脂の輪郭が薄く残る程度にほぼ洗浄できました。
短時間でこれだけ人工皮脂が落ちれば十分です。
【7位】タカギ「キモチイイ バブルシャワピタ(マットブラック) JSB024BB」
- タカギキモチイイ バブルシャワピタ(マットブラック) JSB024BB
- 最安価格: ¥4,266〜
10/4(土)~10/10(金) お得すぎる7日間!Amazonで見る¥5,392〜
- 節水力
- 洗浄力
- 水圧
- 使いやすさ
- 肌あたり
- おすすめポイント
-
- 汚れ落ちの実力は十分
- がっかりポイント
-
- ウルトラファインバブルの切り替えがやや扱いにくい
- 持ち手が握りにくい
- 重量
- 157g
- 止水ボタン
- 有
- 型番
- JSB024BB
節水力
- 1分間あたりの水量:6.41L
- 1年間で節約できる光熱費:約1万4452円
使いやすさ
背面のツマミを入れ替えることでバブルのオン・オフが選べる仕様ですが、ツマミでの入れ替えが大変。水流は特に変わりません。
ノーマルモードのみで、本体の色はオシャレですが、細くてちょっと握りにくいです。
軽量ですが人によってはかえって扱いにくいかも。(編集・寺久保)
洗浄力
ノーマルモードのみですが、十分な洗浄力。人工皮脂をほとんど落としてくれました。
【8位】SANEI「ウルトラファインバブルシャワーヘッド レイニーストップ NS3036-80XA-MW2」
- SANEIウルトラファインバブルシャワーヘッドレイニーストップ NS3036-80XA MW-2
- 最安価格: ¥8,140〜
- 節水力
- 洗浄力
- 水圧
- 使いやすさ
- 肌あたり
- おすすめポイント
-
- 強めの水流
- がっかりポイント
-
- 敏感肌の人はやや刺激を感じるかも
- 重量
- 210g
- 止水ボタン
- 有
- 型番
- PS3036-80XA-MW2
節水力
- 1分間あたりの水量:5.65L
- 1年間で節約できる光熱費:約2万589円
使いやすさ
持ち手が細めのため見た目はスッキリ。使ってみると若干持ちにくいですが水の密度を高く感じ流しやすいです。
モードはノーマルモードのみです。
肌あたり
短時間で表面にシャワーの形に合わせて穴ができてしまいました。肌あたりはワースト評価です。
肌あたりは好みが分かれるかもしれません。(ライター・金山)
【番外編】3万円のRefaはA評価
リファ「ReFa FINE BUBBLE U」
- リファリファ ファインバブル U
- 最安価格: ¥27,500〜
10/4(土)~10/10(金) お得すぎる7日間!Amazonで見る¥30,000〜
- 節水力
- 洗浄力
- 水圧
- 使いやすさ
- 肌あたり
- サイズ
- W96×D134×H241mm
- 重量
- 300g
- 止水ボタン
- 無
- 型番
- RS-BH-15A
モードが多彩
ノーマルのほかにミスト、ジェットなど4種類モード搭載。太めで重量感はありますが、切り替えもスムーズにでき、操作はノーストレスです。
節水シャワーヘッド、節水以外のメリットは?
節水をうたうシャワーヘッドは水流を「ミスト」「ストレート」「マッサージ」など選べる製品も多く、肌あたりの好みや用途に合わせて選べます。肌あたりが強すぎると就寝前に覚醒してしまう可能性もあるため、心地よい浴び心地が重要です。
また、ファインバブルなど毛穴の汚れを除去するとうたう美容機能付きの製品も増えています。さらに工具不要で簡単に取り付けられるタイプばかりで交換もスムーズです。
節水もできるファインバブルタイプが増加中!
基本的なシャワーヘッドは泡の直径が0.1mm以上。それに対し、ナノバブルともいわれるウルトラファインバブルは直径1μm(0.001mm)未満で、マイクロバブルは直径1~100μm(0.1mm)程度。
ファインバブル(ウルトラファインバブルとマイクロバブルの総称)はより小さい泡でマイナスイオンを帯び、汚れを吸着しやすくなる可能性もあります。
モード切り替えできるものも多い
メーカーにより用途は異なりますが、ボディやフェイスケアに合わせて水流のモード切り替えができると便利!
ジェットモードは頭皮や体の血行促進に最適です。
ミストモードは顔の洗浄にも使える柔らかさです。
ミストモードは離れた距離だと冷たくなりがちなので手で持って使用がオススメ。
節水シャワーヘッドの選び方は?
節水シャワーヘッドを選ぶときに、最低限押さえておきたい基本的な4つのポイントをご紹介します。
選び方1:水量調節・止水ボタン付きを選ぶ
蛇口を閉めなくてもワンタッチで一時的に水を止めることができる止水ボタン付きなら、髪や体を洗うとき水の出しっぱなしを防げます。
また、洗う箇所や好みに合わせて水量調節ができるタイプも、水のムダ使いを防止してくれて便利です。
ちなみに今回検証した製品の中で止水ボタン付きではなかったのは、TKS「アバンティファイン TK A001」、ヤマダオリジナル「ウルトラファインバブルシャワーヘッド YBH103SNB」、リファ「ファインバブルU」でした。
選び方2:水圧が強いものを選ぶ
水圧が弱すぎるものだと流し不足につながったり、洗い流しに時間がかかったりして、節水ができなくなってしまいます。汗や泡を素早く洗い流せる強さのものを選ぶようにしましょう。
選び方3:重すぎず軽すぎない重量のものを選ぶ
シャワーヘッドの持ちやすさは、重さや形状などによって異なります。ヘッドが大きく重すぎる製品は持っていると疲れてしまいますが、逆に軽すぎる製品だと水圧に負けてしまうことも。
また、薄い材質を使用していて極度に軽い製品の場合は、落としたりぶつけたりしただけでヒビが入ってしまう可能性があります。
選び方4:自宅のシャワーに取り付けられるか確認
購入前におうちのシャワーヘッドのメーカーを確認し、取り付け可能な製品かどうかを確認しましょう。非対応の製品を使用すると水漏れの原因になり、せっかく節水している意味がなくなってしまいます。
バランス釜や逆止弁の付いていない混合栓は特に注意!
節水シャワーヘッドは、バランス釜では使用できない場合があります。古い住宅で浴槽の横に給湯器がある場合は、バランス釜の可能性が高いので確認しましょう。
一時止水が付いていないツーバルブタイプの水栓も使用できない製品が多いため注意が必要です。
また、製品のなかには水流切り替えができるものもありますので、肌あたりが気になる人はチェックしてみてください。
節水シャワーヘッドの取り付け方は?
節水シャワーヘッドは対応メーカーさえ合っていれば、手で回すだけで意外と簡単に取り付けできます。
製品を選ぶ前に、まずは自宅のシャワーヘッドのメーカーを調べましょう。大抵の場合、シャワーヘッドの持ち手のあたりにメーカー名が記載してあります。
シャワーヘッドはネジ山がきちんと適合していなければ水漏れの原因になるので、購入する前に必ず対応メーカーを確かめましょう。
直接取り付けができない場合も、専用アダプターが付属していれば付けられることも可能なので、自宅のシャワーヘッドと製品を確認してみてください。
また、バランス釜※や逆止弁のない混合栓には使えない場合があるので注意が必要です。
※ガスを使って火を起こし、釜をバーナーで過熱して湯を沸かす仕組みの一般的な給湯器
節水シャワーヘッドのおすすめ まとめ
以上、節水シャワーヘッドのおすすめランキングでした。
今回ベストバイに選ばれたのは、ドン・キホーテのPB商品の情熱価格「ナノバブルシャワーヘッド Premium」です。
節水も洗浄力も叶える情熱価格
情熱価格
ナノバブルシャワーヘッド Premium
情熱価格「ナノバブルシャワーヘッド Premium」は、高水圧で汚れをスッキリ洗い流してくれます。節水しながらも使いやすさを損なわないのも魅力。どのモードも浴び心地がよく、至福のバスタイムを楽しめそうです。
6種のモードが使えて肌あたりもやさしく実力派
RUNCTY
マイクロナノバブルシャワーヘッド
RUNCTY「マイクロナノバブルシャワーヘッド」は、ナノバブルをうたい高水圧で洗い上がりスッキリ!
お手頃価格で6種のモードを使い分けできてしっかり節水もできます。
ぜひ、本ランキングを製品選びの参考に、お気に入りの一本を見つけてみてください。
シャワーヘッドの売れ筋ランキングもチェック!
シャワーヘッドのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
節水機能がないシャワーヘッドと比べました。