あなたの家が狙われているかも! いまできる防犯対策は?
今、多くの人が関心を寄せる「おうちの防犯対策」。「うちは大丈夫」と油断していませんか?
でも実は、昨今、強盗や空き巣は増加傾向にあります。
強盗や空き巣が増加中
昨今、闇バイトによる強盗事件が増加しており、どの家庭も標的になる可能性があります。
防犯対策で重要なのは、下見の段階で「狙われない家」にすること。まずは侵入しにくい環境に整え、犯罪者に狙われにくい家づくりを意識することが重要です。
雑誌『LDK』が、読者&便利屋さんに聞いた防犯の最新事情がこちらです。
現在防犯対策をしていますか?
約7割の人が防犯対策できていないようです。
防犯対策をしていない理由を教えてください
防犯対策ができていないと感じる人が多く、方法に悩んでいる人が目立ちました。また、「対策はしたいけれど、つい先延ばしにしてしまっている」という意見も多かったです。
街の便利屋さんに防犯依頼をする人が増えている
社会の流れを受け、便利屋さんへの防犯に関する依頼が例年の2〜3倍に増加。戸建てに住む人を中心にライトの設置などの相談が増え、対策する動きが広がっています。
対応可能かは便利屋さんによるので、まずは問い合わせて。
何から始めればいいかわからず、防犯対策をしていない人が多いのが現状のようです。
そこで雑誌『LDK』が、おうちの防犯対策として気をつけたいポイントとおすすめの防犯グッズを紹介します。
今回は、初見の人への対応とおすすめの録音グッズ&宅配ボックスです。
どんな人に注意すればいいの?
強盗や詐欺グループなどの犯罪者は、犯行前に必ず下調べを行います。
「徘徊して不在の確認をする」「訪問販売などと偽って家に入り、侵入口を探す」「電話調査と称して家族構成や資産を調べる」など手口はさまざま。知らない人には注意しましょう。
不審な動き:不審者は即通報
車で徘徊していたり、スーツ姿でうろついていたりする人は空き巣の下見の可能性大!
訪問販売:扉を開けずに対応
実際の訪問販売以外に、家族構成や在宅時間などの下調べの場合もあります。
アポ電:詐欺の下調べの可能性あり
アンケートと称して家族構成や資産を調べている可能性もあるのではっきり断りましょう。
ポイント:不審な人がいたら即通報 相談は#9110番に
不審者が接触してきたら、迷わず警察に通報すること。
緊急ではない場合は、#9110番に電話して不安に思うことを相談すると、パトロールを増やすなどの対応をしてくれます。
不審な人がインターフォンを鳴らしてきたら出なくてOK?
A.いないと思って侵入してきちゃうかも。だから出る方がマシ
不在確認をしている危険性もあるので、出ないより、インターフォン越しに対応するのがベター。
性別や年齢を隠したい場合は、録音グッズに成人男性の声で「警察に通報したぞ」などの音声を入れておき、再生する手もあります。
ライソン「録音くん」がおすすめ
ライソン「録音くん」は、15個の音声を録音できます。再生はポチッで簡単!
- 幅
- 60mm(約)
- 奥行
- 20mm(約)
- 高さ
- 100mm(約)
- 重量
- 70g(約)
- 応答メッセージ
- 15種
- 型番
- KSVC-004A
配達業者だったらそのまま荷物を受け取っても平気?
A.業者を装うこともあるから、置き配や宅配ボックスを利用して
近年、増え続ける闇バイトによる強盗はとにかく悪質。宅配業者に変装してドアを開けさせ、玄関先でいきなり犯行に及ぶことも。
置き配を選び、かつ宅配ボックスも利用し、簡単にドアを開けない仕組みを作って。
グリーンライフ「TRA-64 アルミベンチ型 宅配ボックス レシーボ」がおすすめ
- グリーンライフTRA-64 アルミベンチ型 宅配ボックス レシーボ
- 実勢価格: ¥18,182〜
グリーンライフ「TRA-64 アルミベンチ型 宅配ボックス レシーボ」は、大きい荷物もすっぽりの大容量です。
- 幅
- 64cm(約、外寸)、60cm(約、内寸)
- 奥行
- 46cm(約、外寸)、45.5cm(約、内寸)
- 高さ
- 48.5cm(約、外寸)、41.5cm(約、内寸)
- 重量
- 7kg(約)
- 型番
- TRA-64(TGY)
以上、おうちの防犯対策より、初見の人への対応とおすすめの録音グッズ&宅配ボックスでした。
心当たりのない訪問者には基本注意して。録音グッズや宅配ボックスを上手に活用しましょう。自宅に必要な防犯対策を見極めて、できることから対策を始めましょう。
毎月1つでもいいので対策することで、一年後には防犯ハウスになります。