キッチン仕切り付き密閉お弁当箱とは?

仕切り付き密閉お弁当箱とは? 弁当箱おすすめ イメージ

物価が高騰し、コンビニのおにぎりでさえ高級品になりつつある中、そろそろランチをお弁当に代えようと考えている人も多いのではないでしょうか。

お弁当でありがちな困りごとといえば、おかずから出た汁が染みて、ご飯がべちゃべちゃになってしまうこと。

おいしいおかずであっても、ご飯が濡れてしまうと、ちょっとがっかりしませんか?

そこで活躍するのが仕切り付き密閉お弁当箱です。

仕切り付き密閉お弁当箱のメリットは?

仕切り付き弁当箱は、ご飯やおかずが種類ごとにきっちり間仕切りで区分けできる弁当箱です。

煮物の汁や醤油など粘度の低い液体でも、仕切り外への流出を防止。ご飯が汁まみれになりません。

上ぶたが密閉できるものなら、汁が弁当箱の外に漏れるのも防ぐことができます。

仕切り付き密閉お弁当箱のメリットは? 弁当箱おすすめ イメージ

MONOQLOが仕切り付き密閉お弁当箱をテスト

MONOQLOが仕切り付き密閉お弁当箱をテスト 弁当箱おすすめ イメージ

今回、雑誌『MONOQLO』は仕切り付き密閉お弁当箱の人気6製品を比較テスト。ご飯がべちゃべちゃになる悩みを解決してくれる商品を探しました。

キッチン仕切り付き密閉弁当箱の検証方法は?

仕切り付き密閉弁当箱の検証方法は? 弁当箱おすすめ イメージ

今回は、Amazonで人気の6製品をピックアップ。次の3項目で比較検証しました。

テスト1:仕切り外への汁漏れ

ご飯のほか、それぞれのお弁当の仕切りの数に応じてカレーやシチュー、ミートソースなどを配置。

晋遊舎の専門テスト機関、LAB.360の機械で上下左右に強く揺らして、これらが仕切りの外へ漏れ出さないかを調べました。

テスト2:洗いやすさ

衛生面を考えて、洗いやすさをチェックしました。

テスト3:コンパクトさ(サイズ/体積)

コンパクトでかさばらないかという点も見逃せません。

それでは、評価の高かった順に、おすすめの仕切り付き密閉お弁当箱を紹介します!

キッチン仕切り付き密閉お弁当箱のおすすめは?

実際に使ってみてわかった、仕切り付き密閉お弁当箱のおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品
A+評価
OXO弁当箱 プレップ&ゴー(970ml)
弁当箱おすすめ OXO 弁当箱 プレップ&ゴー(970ml) イメージ
4.40
28.5cm
18cm
6cm
3078㎤(約)
3
A評価
シービージャパンフードマン 800ml
弁当箱おすすめ シービージャパン フードマン 800ml イメージ
3.80
21cm
21cm
3.5cm
1544㎤(約)
3
A評価
KXLCGYK弁当箱 1200ml
弁当箱おすすめ KXLCGYK 弁当箱 1200ml イメージ
3.60
23cm
17cm
4.8cm
1877㎤(約)
6
B評価
osersランチボックス
弁当箱おすすめ osers ランチボックス イメージ
2.80
24.5cm
18cm
6.5cm
2867㎤(約)
4
C評価
Haiurosh弁当箱 1000ml
弁当箱おすすめ Haiurosh 弁当箱 1000ml イメージ
2.00
24.1cm
18.2cm
6.9cm
3026㎤(約)
5
C評価
Lukeyarm弁当箱 1500ml
弁当箱おすすめ Lukeyarm 弁当箱 1500ml イメージ
2.00
27.4cm
20cm
7.3cm
4000㎤(約)
5

A+評価【1位】OXO「弁当箱 プレップ&ゴー」

  • OXO弁当箱 プレップ&ゴー(970ml)
  • 実勢価格: ¥2,090

総合評価: 4.40

 
仕切り外への汁漏れ
 5.00
洗いやすさ
 5.00
コンパクトさ
 2.00

汁が流れる心配の少ない平型弁当箱はコレ!

仕切り付き密閉お弁当箱のおすすめランキングでベストバイとなったのは、A+評価のOXO「弁当箱 プレップ&ゴー(970ml)」です。

汁漏れがなくて、使いやすいです。ただし密閉性が高いぶん、フタが固く閉まるので、開ける際には注意が必要。

ちょっと厚めですが、大抵のビジネスバッグにも縦入れが可能です。

また、厚みがあるぶん、ご飯もおかずもたっぷり入って、ボリュームも十分。しっかりエネルギー補給できるので、午後もアグレッシブに活動できること間違いありません。

おすすめポイント
  1. 仕切りごとにしっかり密閉
  2. 隅々まで洗いやすい
がっかりポイント
  1. フタが固く閉まる
28.5cm
奥行
18cm
高さ
6cm
容量
3078㎤(約)
仕切り数
3
型番
11301800

仕切り外への汁漏れ

仕切り外への汁漏れ 弁当箱おすすめ イメージ

各仕切りに付いている、上ブタのパッキンが汁漏れをガード。弁当箱を立てても中身に変化はありませんでした。

洗いやすさ

洗いやすさ 弁当箱おすすめ イメージ

各仕切りの四隅が緩やかにカーブしているので、すみずみまでラクに洗えます。パッキンも外して洗えるのも衛生的。

A評価【2位】シービージャパン「フードマン」

  • シービージャパンフードマン 800ml
  • 実勢価格: ¥1,419

総合評価: 3.80

 
仕切り外への汁漏れ
 3.00
洗いやすさ
 4.00
コンパクトさ
 5.00

洗いやすさ・コンパクトさ優先ならベスト!

仕切り付き密閉お弁当箱のおすすめランキングの2位は、A評価のシービージャパン「フードマン 800ml」です。

薄さで考えるなら、文句ナシのベスト。使い勝手も良好なので、多少の汁漏れOKならこちらもアリです。

おすすめポイント
  1. 本体はスリムでコンパクト
  2. 洗いやすさも優秀
がっかりポイント
  1. 汁もれに不安がある
21cm
奥行
21cm
高さ
3.5cm
容量
1544㎤(約)
仕切り数
3
型番
薄型

仕切り外への汁漏れ

仕切り外への汁漏れ 弁当箱おすすめ イメージ

仕切りごとに密閉できるものの、縦入れした場合、わずかに汁漏れが発生。汁漏れ防止性能にはやや不安があります。

洗いやすさ

洗いやすさ 弁当箱おすすめ イメージ

こちらも、すみずみまでラクに洗えるのは魅力。ただしパッキンが取り外せません。

この点で花丸評価には届きませんでした。

A評価【3位】KXLCGYK「弁当箱」

弁当箱おすすめ KXLCGYK 弁当箱 1200ml イメージ1
  • KXLCGYK弁当箱 1200ml
  • 検証時価格: ¥1,880

総合評価: 3.60

 
仕切り外への汁漏れ
 5.00
洗いやすさ
 2.00
コンパクトさ
 4.00

仕切り数は豊富

仕切り付き密閉お弁当箱のおすすめランキングの3位は、A評価のKXLCGYK「弁当箱 1200ml」です。

ネックは洗いにくさ。ただ、仕切りの数が多いので、あれこれおかずを入れたい人には便利でしょう。

おすすめポイント
  1. 仕切り数が6つと多い
  2. 密閉性が高い
  3. パッキンを外して洗える
がっかりポイント
  1. 隅が洗いづらい
23cm
奥行
17cm
高さ
4.8cm
容量
1877㎤(約)
仕切り数
6
型番
CJ-030

仕切り外への汁漏れ

仕切り外への汁漏れ 弁当箱おすすめ イメージ

仕切りごとにパッキン付き。ベストバイの「OXO」同様、縦置きしても汁が流れてしまうことはありませんでした。

洗いやすさ

洗いやすさ 弁当箱おすすめ イメージ

仕切りの四隅が直角な上、各仕切りが小さく、隅っこまで洗うのがとても面倒。

パッキンは外して洗えます。

B評価【4位】osers「ランチボックス」

弁当箱おすすめ osers ランチボックス イメージ1
  • osersランチボックス
  • 検証時価格: ¥1,299

総合評価: 2.80

 
仕切り外への汁漏れ
 3.00
洗いやすさ
 3.00
コンパクトさ
 2.00

悪くはない

仕切り付き密閉お弁当箱のおすすめランキングの4位は、B評価のosers「ランチボックス」です。

結果的に今回のテーマにはそぐわなかったものの、いたって普通のお弁当箱。

評価も平均的です。

24.5cm
奥行
18cm
高さ
6.5cm
容量
2867㎤(約)
仕切り数
4
型番
BDH-1672

仕切り外への汁漏れ

仕切り外への汁漏れ 弁当箱おすすめ イメージ

密閉はできませんが、各仕切りをふさぐように上ブタに窪みがついているので、箱を縦にしても汁漏れは控えめです。

洗いやすさ

洗いやすさ 弁当箱おすすめ イメージ

ベストバイのOXO「弁当箱 プレップ&ゴー」や、2位のシービージャパン「フードマン」に比べて容器が深め。さらに仕切りの数が多いぶん、OXO「弁当箱 プレップ&ゴー」よりも手間がかかる印象でした。

C評価【5位】Haiurosh「弁当箱」

弁当箱おすすめ Haiurosh 弁当箱 1000ml イメージ1
  • Haiurosh弁当箱 1000ml
  • 検証時価格: ¥1,599

総合評価: 2.00

 
仕切り外への汁漏れ
 2.00
洗いやすさ
 2.00
コンパクトさ
 2.00

全体的に不調

仕切り付き密閉お弁当箱のおすすめランキングの5位は、C評価のHaiurosh「弁当箱 1000ml」です。

スープなどの汁物をいれられる容器もついていますが、おかずから出る汁気には無力でした。

24.1cm
奥行
18.2cm
高さ
6.9cm
容量
3026㎤(約)
仕切り数
5

仕切り外への汁漏れ

仕切り外への汁漏れ 弁当箱おすすめ イメージ

そもそも縦入れを想定していないので、箱を立てると中身が下に流れ出す結果に。

平置き時にも、やや漏れがありました。

洗いやすさ

洗いやすさ 弁当箱おすすめ イメージ

仕切りの高さと弁当箱の縁の高さが異なり、凹凸がたくさんあるぶん、形状が複雑。

洗うのはけっこう面倒でした。

C評価【5位】Lukeyarm「弁当箱」

  • Lukeyarm弁当箱 1500ml
  • 実勢価格: ¥1,550

総合評価: 2.00

 
仕切り外への汁漏れ
 2.00
洗いやすさ
 2.00
コンパクトさ
 2.00

つくりが粗め

C評価のLukeyarm「弁当箱 1500ml」は仕切り付き密閉お弁当箱のおすすめランキングで同率5位となりました。

フタの閉まりが悪いなど、全体的に雑な印象。付属の箸もツルツルして使いづらかったです。

27.4cm
奥行
20cm
高さ
7.3cm
容量
4000㎤(約)
仕切り数
5
型番
WGFH-1103

仕切り外への汁漏れ

仕切り外への汁漏れ 弁当箱おすすめ イメージ

Haiurosh同様、上ブタと仕切りの間に隙間があるため、縦入れには不向き。平置き時には問題ありませんでした。

洗いやすさ

洗いやすさ 弁当箱おすすめ イメージ

本体は洗いやすいものの、上ブタの取っ手や箸いれの部分を洗うのがかなりの手間。評価はいまひとつでした。

キッチン仕切り付き密閉お弁当箱の検証 まとめ

以上、仕切り付き密閉お弁当箱のおすすめランキングでした。

今回検証したような平型の弁当箱は、かなり大きめのリュックでないかぎり、水平のままカバンに入れることは難しいもの。男性の会社員の定番アイテム、ビジネスバッグに入れて楽に持ち歩けるのか…ということで、お弁当箱を立てた状態でしばらく放置してどうなるかもチェックしました。

お弁当箱の外にまで汁が流れ出した商品はありませんでしたが、そもそも上ブタが仕切りの上面を直接ふさぐつくりになってないHaiurosh「弁当箱 1000ml」Lukeyarm「弁当箱 1500ml」は悲惨なことに。

仕切りの形に合わせて上ブタに凹凸を付けたosers「ランチボックス」、さらにパッキンで仕切りごとに密閉できるシービージャパン「フードマン 800ml」でさえ、わずかながら仕切り内から汁が出てしまいました。

立てた状態で移動する時間が長くなるほど、この危険度は増しそうです。

縦入れしても漏れにくい、そして洗いやすさも含めて総合的に判断した結果、OXO「弁当箱 プレップ&ゴー(970ml)」がベストバイとなりました。

仕切り付き密閉お弁当箱のおすすめ

仕切り付き密閉お弁当箱のおすすめ 弁当箱おすすめ イメージ

OXO
弁当箱 プレップ&ゴー
(970ml)

OXO「弁当箱 プレップ&ゴー(970ml)」は、仕切りごとにしっかり密閉。縦入れしても汁が漏れず、安心して持ち運べます。

そのうえ、量もたっぷり入ってお手入れもラクな逸品です!

紹介した商品詳細を参考に、自分に合った好みの弁当箱をぜひ見つけてみてくださいね。

キッチン弁当箱の売れ筋ランキングもチェック!

弁当箱のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。