
【2025年】家計簿アプリのおすすめランキング8選。初心者さんも続く無料人気アプリをLDKが比較
物価が上がり続ける今、家計の見直しを考えている人も多いでのは? スマホでの家計管理なら、レシート登録やクレジットカード連携も可能な「家計簿アプリ」が便利。初心者は簡単で続けやすいものが一番ですが、口コミだけでは選べませんよね。そこで雑誌『LDK』が人気の無料家計簿アプリを主婦モニターと一緒に比較しました!
※本記事は編集部と専門家による商品テストの結果のもと作成しています。
記事で紹介した商品を購入すると、Amazonや楽天などのアフィリエイトプログラムを通じて売上の一部が360LiFE(晋遊舎)に還元されます。
ただし、この収益は評価やランキングに一切影響致しません。詳しくは (当サイトの制作ポリシー) をご覧ください。
本記事の監修および協力者
-
ファイナンシャルプランナー
森本貴子 氏甲南女子大学短期大学部英語科卒。岩谷産業株式会社入社にて営業事務を経験後、23歳でNYへ単身渡米。PWCクーパースの役員秘書、アメリカ人弁護士秘書を経て、日本人初のインディカーレーサーヒロ松下のNYオフィスマネージャーに従事。1998年に帰国後、ルマン24時間優勝チーム、チーム・ゴウのメンバーとしてマネジメントに携わる。2008年マニュライフ生命保険会社入社。ルーキーオブザイヤー、LIMRA継続優秀賞を受賞。保険総合代理店株式会社グッドウインを経て、2014年から独立系FP会社であるGift Your Lifeに勤務。全国でマネーセミナー講師として活躍中。著書に『新NISA+iDeCo+ふるさと納税のはじめ方』など。 -
家事アドバイザー・節約アドバイザー
矢野きくの 氏家事の効率化、家庭でできるSDGsなどを専門にテレビ、講演、コラム連載などで活動。時短家事、100円グッズ、便利グッズ、業務用食品の情報にも精通し、生活用品や便利グッズの企画にも携わる。防災士や食育指導士の資格ももち、家庭で安全に健康に過ごすための「備え」についての講演も多数開催。Honda、イオン、東芝、NTTDocomoなど大手企業や日経新聞、時事通信などでの連載実績も多数。 -
暮らしのおすすめベストバイ
LDK編集部『LDK』は2012年の創刊以来、晋遊舎の理念である「遊びある、ホンネ」を胸に、消費者目線で本音の商品テストを貫いてきた、女性誌とWEBメディアです。毎月28日発行の雑誌とWebサイトで、掃除用品から収納インテリア、食品まで、あらゆるジャンルの商品を徹底的に検証。編集部と専門家、そして社内検証機関が実際に使って見つけた「本当に良いもの」と「お役立ち情報」を厳選してあなたにお届け。編集長・高橋咲彩を中心に、11名以上の編集体制で日々の検証・記事制作を行っています。
- 家計簿はアプリと手書き、どちらがいい?
- 家計簿アプリの選び方は?
- シンプルな家計簿アプリのおすすめは?
- 【1位】Komorebi Inc.「シンプル家計簿 MoneyNote」
- 【2位】MC Data Plus, Inc.「家計簿レシマル」
- 【3位】Swallow Works Studio「毎日家計簿」
- 【4位】Team.Alfonsino「かけ〜ぼ(家計簿)」
- 【4位】Realbyte Inc.「らくな家計簿」
- 機能性家計簿アプリのおすすめは?
- TOKIUMI Inc.「Dr.Wallet」
- Kufu AI Studio「家計簿Zaim」
- Money Forward Home,Inc.「マネーフォワード ME」
- 家計簿の上手な活用方法は?
- 家計簿アプリのおすすめ まとめ
- 家計簿の売れ筋ランキングもチェック!
出典:本記事は、雑誌『LDK』(晋遊舎刊)編集部と専門家による実際のテスト結果をもとに、Web向けに再構成・加筆修正したものです。
関連タグ
本記事の監修および協力者
-
ファイナンシャルプランナー
森本貴子 氏甲南女子大学短期大学部英語科卒。岩谷産業株式会社入社にて営業事務を経験後、23歳でNYへ単身渡米。PWCクーパースの役員秘書、アメリカ人弁護士秘書を経て、日本人初のインディカーレーサーヒロ松下のNYオフィスマネージャーに従事。1998年に帰国後、ルマン24時間優勝チーム、チーム・ゴウのメンバーとしてマネジメントに携わる。2008年マニュライフ生命保険会社入社。ルーキーオブザイヤー、LIMRA継続優秀賞を受賞。保険総合代理店株式会社グッドウインを経て、2014年から独立系FP会社であるGift Your Lifeに勤務。全国でマネーセミナー講師として活躍中。著書に『新NISA+iDeCo+ふるさと納税のはじめ方』など。 -
家事アドバイザー・節約アドバイザー
矢野きくの 氏家事の効率化、家庭でできるSDGsなどを専門にテレビ、講演、コラム連載などで活動。時短家事、100円グッズ、便利グッズ、業務用食品の情報にも精通し、生活用品や便利グッズの企画にも携わる。防災士や食育指導士の資格ももち、家庭で安全に健康に過ごすための「備え」についての講演も多数開催。Honda、イオン、東芝、NTTDocomoなど大手企業や日経新聞、時事通信などでの連載実績も多数。 -
暮らしのおすすめベストバイ
LDK編集部『LDK』は2012年の創刊以来、晋遊舎の理念である「遊びある、ホンネ」を胸に、消費者目線で本音の商品テストを貫いてきた、女性誌とWEBメディアです。毎月28日発行の雑誌とWebサイトで、掃除用品から収納インテリア、食品まで、あらゆるジャンルの商品を徹底的に検証。編集部と専門家、そして社内検証機関が実際に使って見つけた「本当に良いもの」と「お役立ち情報」を厳選してあなたにお届け。編集長・高橋咲彩を中心に、11名以上の編集体制で日々の検証・記事制作を行っています。
商品のテストについてはすべて実際に使用して検証しています。
「LAB.360について」をご確認ください。
「商品の比較検証結果」は監修者と共に実際に使用して評価しています。「選び方」など、そのほかの部分については、監修者または編集部の知見をもとにまとめたものです。