食品雑貨カフェインレスコーヒーとは? メリット・デメリット

カフェインレスコーヒーとは? メリット・デメリット カフェインレスコーヒーおすすめ イメージ

健康志向の高まりとともに、カフェインレス、デカフェのコーヒーなどが増えています。

カフェインレスコーヒーとは、普通のコーヒーからカフェインを大幅にカットしたコーヒーのこと。

「デカフェ(ディカフェ)」とも言われ、英語の「decaffeinated(略してdecaf(ディーキャフ)」から名付けられています。

まったくカフェインが入っていない(=ノンカフェイン)わけではありません。デカフェの場合、EUの基準では、カフェイン含有率がコーヒー豆で0.2%以下、インスタントコーヒーで0.3%以下となっています。

カフェインレスコーヒーのメリットは?

カフェインレスコーヒーのメリットは、カフェイン摂取量の制限が推奨されている妊娠中・授乳中の女性でも安心して飲める点です。また、カフェインの覚醒作用を気にしなくていいので、就寝前や夜遅い時間帯にコーヒーを飲みたいという人にぴったりです。

カフェインレスコーヒーのデメリットは?

カフェインレスコーヒーを飲むとコーヒーの風味が物足りなく感じることがあります。カフェインを取り除く工程で味や香りの成分も取り除かれるためですが、最近は除去方法の工夫によって美味しく飲める商品も増えています。

ノンカフェイン、カフェインレス、デカフェの違いは?

ノンカフェインはカフェインを一切含まない原材料から作られた製品のこと。一方、カフェインレスはカフェインの含有量が少ない食品や飲料全般を指します。デカフェは本来カフェインが含まれているものからカフェインを取り除いたもののことで、カフェインレスと同義語で使われることも多いです。

LDKがカフェインレスコーヒーの人気商品をテスト

LDKがカフェインレスコーヒーの人気商品をテスト カフェインレスコーヒーおすすめ イメージ

コーヒーショップだけでなく、コンビニやスーパーなどでもカフェインレスやデカフェの製品が多くなってきています。

カフェインレスコーヒーを飲んでみたいけど、通常のコーヒーよりおいしくないというイメージを持っている人もいるのでは?

そこで雑誌『LDK』が、カルディやドトールをはじめ、カフェインレスコーヒーの人気商品を徹底比較! コーヒーが苦手な人もコーヒー好きも手軽に毎日飲めて美味しい本格派のおすすめを探しました。

食品雑貨カフェインレスコーヒーの選び方は?

カフェインレスコーヒーの選び方は? カフェインレスコーヒーおすすめ イメージ

コンビニやスーパーにはさまざまな種類のカフェインレスコーヒーがありますが、実際に飲んでみないと味はわからないもの。ネットのレビューやクチコミだけで自分好みのものを探すのは難しいですよね。

ここでは、カフェインレスコーヒーの選び方のポイントを紹介します。

選び方1:コーヒー豆の種類

選び方1:コーヒー豆の種類 カフェインレスコーヒーおすすめ イメージ

粉やドリップバッグコーヒーを選ぶときと同じように、自分の好みの産地やコーヒー豆の種類で選ぶといいでしょう。

たとえば、「ブルーマウンテン」は優雅な香りと調和の取れた甘味で“コーヒーの王様”とも評される味。

「キリマンジャロ」は1000m以上の高地が育む強い酸味と香り、豊かなコクなどの特徴があります。

選び方2:焙煎度

コーヒー豆は深煎りであればあるほど苦味とコクが増します。

ややコクが損なわれやすいカフェインレスコーヒーなら、普段よりも深煎りを選ぶとコーヒーらしい風味やコクを感じることができます。

もちろん普段から酸味が強めの中・浅煎りが好みの人は中・浅煎りのものを選びましょう。

選び方2:焙煎度 カフェインレスコーヒーおすすめ イメージ
選び方2:焙煎度 カフェインレスコーヒーおすすめ イメージ2

焙煎には加熱する時間や程度によりレベルがあり、これを「焙煎度」と呼びます。

焙煎度は大きく分けて「浅煎り」「中煎り」「深煎り」の3段階に分けられ、日本では焙煎度がさらに細分化され、8段階に分けられています。

焙煎度が浅いほど酸味が強く、深いほど苦味が強い味に仕上がります。焙煎度の主な特徴を解説します。

[ライトロースト](浅煎り)

もっとも浅煎り。香り・コクともに不足していて、一般的には飲用に不向きです。焙煎のテストなどの際に用います。

[シナモンロースト](浅煎り)

シナモンに近い色の状態。ライトよりも香りはありますが、酸味が強く苦味はない。良質な酸味を持つ豆ならブラックがオススメです。

[ミディアムロースト](中煎り)

ミディアムから見慣れた茶色になります。まだまだ酸味が強く、苦味は弱い。口当たりが軽く、アメリカンに向いています。

[ハイロースト](中煎り)

スタンダードな焙煎度のひとつ。酸味と苦味、甘味のバランスがよく、ストレートコーヒーの個性がよくわかる味になります。

[シティロースト](中煎り)

スタンダードな焙煎度。酸味よりも苦味とコクが強く感じられるようになります。こちらもストレートに適しています。

[フルシティロースト](深煎り)

酸味よりも苦味がさらに強くなり、豆の表面に油が出てきます。アイスコーヒーやエスプレッソがオススメです。

[フレンチロースト](深煎り)

酸味はほとんどなく、苦味とコクが際立ちます。牛乳を混ぜてもコーヒーの味がしっかりしているので、カフェオレなどに最適です。

[イタリアンロースト](深煎り)

もっとも深煎りで色は黒に近くなります。濃厚な苦味と香ばしさが感じられ、エスプレッソやカプチーノに向いた煎り方です。

選び方3:タイプ

選び方3:タイプ カフェインレスコーヒーおすすめ イメージ

カフェインレスコーヒーには「豆」「粉」から「ドリップバッグ」「インスタント」「ボトル」など、さまざまなタイプがあります。

飲むシーンが限られ、手軽さを重視するなら個包装のドリップバッグコーヒーやインスタントコーヒーがおすすめ。コーヒー本来の味を楽しみたいのなら、豆や粉から淹れるのもおすすめです。

カフェイン除去率もチェック

妊婦さんやカフェインをあまり摂取したくない人は、商品に記載されているカフェイン除去率や含有率をチェックするといいでしょう。

食品雑貨カフェインレスコーヒーのテスト方法は?

カフェインレスコーヒーのテスト方法は? カフェインレスコーヒーおすすめ イメージ

今回雑誌『LDK』編集部が、コンビニやスーパーをはじめ、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどのネット通販で購入できるカフェインレスコーヒーの人気商品を厳選してピックアップ。

インスタントコーヒーは、インスタント&カフェインレスでも普段のコーヒーのようにおいしく飲めるものがあるか、ネスカフェやキーコーヒーなど定番メーカーからPBまでを比較しました。

本格的なコーヒーが味わえるドリップバッグタイプ、スティックやコーヒー粉、ペットボトル入りなどのカフェインレス製品はその他のカフェインレスコーヒーとして検証しました。

喫茶のプロであるカフェズ・キッチン学園長の富田佐奈栄さんにご協力いただき、次の3項目を比較検証しました。詳細は次のとおりです。

※点数は採点時の点数比重です。本記事では比重も反映した星評価となっています。

テスト1:おいしさ(50点満点)

その製品名から期待される旨みがあっておいしく飲めるかを、100点満点中50点満点で審査しました。おいしさを一番重視して評価しています。

テスト2:バランス(30点満点)

甘み、苦み、渋み、酸味などのバランスが程よいかを100点満点中30点満点で採点しました。

テスト3:香り(20点満点)

香りがよく、製品のおいしさをさらに高めているかを検証。100点満点中20点満点で採点しました。

以上を比較検証した結果は、「インスタント」「ドリップバッグ」「その他(粉、スティックなど)」の3つのジャンル別に、評価の高かったカフェインレスコーヒーのおすすめ商品からランキングで紹介します!

食品雑貨カフェインレスインスタントコーヒーのおすすめは?

プロと一緒に比べてみた、カフェインレスコーヒー(インスタント)のおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品
A+評価
キーコーヒーインスタントコーヒー カフェインレス(瓶入り)
カフェインレスコーヒーおすすめ キーコーヒー インスタントコーヒー カフェインレス(瓶入り) イメージ
4.75
4.80 4.83 4.50
50g
B評価
UCC上島珈琲おいしいカフェインレスコーヒー 瓶
カフェインレスコーヒーおすすめ UCC上島珈琲 おいしいカフェインレスコーヒー 瓶 イメージ
2.65
2.50 2.67 3.00
45.0g
C評価
ビオラルオーガニックカフェインレス インスタントコーヒー
カフェインレスコーヒーおすすめ ビオラル オーガニックカフェインレス インスタントコーヒー イメージ
2.35
1.70 2.83 3.25
80g
C評価
ネスレ日本ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス
カフェインレスコーヒーおすすめ ネスレ日本 ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス イメージ
2.30
1.60 2.00 4.50
80g
C評価
セブン‐イレブンセブンプレミアム カフェインレスコーヒー
カフェインレスコーヒーおすすめ セブン‐イレブン セブンプレミアム カフェインレスコーヒー イメージ
2.05
1.60 2.67 2.25
70g
C評価
クライス カフェ ジャパンクライス カフェインレス コーヒー
カフェインレスコーヒーおすすめ クライス カフェ ジャパン クライス カフェインレス コーヒー イメージ
1.60
1.40 1.83 1.75
100g
C評価
おもちゃ箱24 ORGANIC DAYS オーガニック インスタントコーヒー カフェインレス
カフェインレスコーヒーおすすめ おもちゃ箱 24 ORGANIC DAYS オーガニック インスタントコーヒー カフェインレス イメージ
1.55
1.20 2.17 1.50
100.0g
C評価
ダーボン・オーガニック・ジャパンオーガニックマウンテン カフェインレス有機インスタントコーヒー
カフェインレスコーヒーおすすめ ダーボン・オーガニック・ジャパン オーガニックマウンテン カフェインレス有機インスタントコーヒー イメージ
1.50
1.30 2.17 1.00
100g

A+評価【1位】キーコーヒー「インスタントコーヒー カフェインレス(瓶入り)」

  • キーコーヒーインスタントコーヒー カフェインレス(瓶入り)
  • 実勢価格: ¥857

総合評価: 4.75

 
おいしさ
 4.80
バランス
 4.83
香り
 4.50

並のカフェイン入りコーヒーより美味!

カフェインレスインスタントコーヒーのおすすめランキング1位でベストバイに輝いたのは、A+評価のキーコーヒー「インスタントコーヒー カフェインレス(瓶入り)」でした。

他のインスタントのカフェインレスコーヒーに大差をつけての見事なベストバイ。

「140mlあたり2g」で淹れたときの、ふわっと立ち上る香りに感動! 最初の甘みがほろ苦さに変わり、コクを感じつつ最後はまろやか。

粒子が細かくよく溶けるので、氷を入れてアイスにしても溶け残りが気になりません。

おすすめポイント
  1. インスタントコーヒーとは思えない香りとコク
  2. 粒子が細かくよく溶けるのでアイスにもいい
内容量
50g
型番
4901372402804

インスタント&カフェインレスとは思えない深みのある味

インスタント&カフェインレスとは思えない深みのある味 カフェインレスコーヒーおすすめ イメージ

インスタントコーヒーとは思えない香りのよさとコクがあります! そのまろやかな味わいは、シナモンがたっぷり入ったアップルパイと抜群の相性です。

B評価【2位】UCC上島珈琲「おいしいカフェインレスコーヒー 瓶」

  • UCC上島珈琲おいしいカフェインレスコーヒー 瓶
  • 実勢価格: ¥557

総合評価: 2.65

 
おいしさ
 2.50
バランス
 2.67
香り
 3.00

とがったところがない万人受けする味

カフェインレスインスタントコーヒーのおすすめランキング2位は、B評価のUCC上島珈琲「おいしいカフェインレスコーヒー 瓶」でした。

「140mlあたり2g」だと、かなり味が薄め。ほろ苦さとコクはあまり感じられませんが、後味はとてもまろやか。

本格派ではないですが万人受けする味で、生クリームたっぷりのスイーツと合います。

内容量
45.0g

C評価【3位】ビオラル「オーガニックカフェインレス インスタントコーヒー」

カフェインレスコーヒーおすすめ ビオラル オーガニックカフェインレス インスタントコーヒー イメージ1
カフェインレスコーヒーおすすめ ビオラル オーガニックカフェインレス インスタントコーヒー イメージ2
カフェインレスコーヒーおすすめ ビオラル オーガニックカフェインレス インスタントコーヒー イメージ1
カフェインレスコーヒーおすすめ ビオラル オーガニックカフェインレス インスタントコーヒー イメージ2
  • ビオラルオーガニックカフェインレス インスタントコーヒー
  • 検証時価格: ¥1,382

総合評価: 2.35

 
おいしさ
 1.70
バランス
 2.83
香り
 3.25

ミルクと砂糖を入れたくなる物足りなさ

カフェインレスインスタントコーヒーのおすすめランキング3位は、C評価のビオラル「オーガニックカフェインレス インスタントコーヒー」でした。

燻製のようなニオイが混ざりますが、コーヒーの香りはあります。酸味が強めで後味がほろ苦く、濃く淹れた麦茶という印象の味わい。

ストレートで飲むよりも、ミルクと砂糖をたっぷり入れたほうがおいしいです。

内容量
80g

C評価【4位】ネスレ日本「ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス」

  • ネスレ日本ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス
  • 実勢価格: ¥1,045

Amazonはセット販売です

総合評価: 2.30

 
おいしさ
 1.60
バランス
 2.00
香り
 4.50

コクでバランスが整う惜しい仕上がり

カフェインレスインスタントコーヒーのおすすめランキング4位は、C評価のネスレ日本「ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス」でした。

濃厚なコーヒーの香りはプロからも高評価。一口目も甘みがあっておいしいです。

ただ、コクがないので最後は苦みと酸味が勝ってしまい、バランスがイマイチ。シュークリームと合わせてコクを補うといいです。

内容量
80g
型番
4902201412346

C評価【5位】セブン-イレブン「セブンプレミアム カフェインレスコーヒー」

カフェインレスコーヒーおすすめ セブン‐イレブン セブンプレミアム カフェインレスコーヒー イメージ1
カフェインレスコーヒーおすすめ セブン‐イレブン セブンプレミアム カフェインレスコーヒー イメージ2
カフェインレスコーヒーおすすめ セブン‐イレブン セブンプレミアム カフェインレスコーヒー イメージ1
カフェインレスコーヒーおすすめ セブン‐イレブン セブンプレミアム カフェインレスコーヒー イメージ2
  • セブン‐イレブンセブンプレミアム カフェインレスコーヒー
  • 検証時価格: ¥689

総合評価: 2.05

 
おいしさ
 1.60
バランス
 2.67
香り
 2.25

コーヒーの味は薄いけれど食事には合う

カフェインレスインスタントコーヒーのおすすめランキング5位は、C評価のセブン-イレブン「セブンプレミアム カフェインレスコーヒー」でした。

はじめはコーヒーの香りがほのかにあり、まろやかさと甘みが感じられます。

後味が麦茶のようで評価を落としましたが、サッパリするので食事やコンビニのホットスナックなどとよく合います。

内容量
70g

C評価【6位】クライス カフェ ジャパン「クライス カフェインレス コーヒー」

カフェインレスコーヒーおすすめ クライス カフェ ジャパン クライス カフェインレス コーヒー イメージ1
カフェインレスコーヒーおすすめ クライス カフェ ジャパン クライス カフェインレス コーヒー イメージ2
カフェインレスコーヒーおすすめ クライス カフェ ジャパン クライス カフェインレス コーヒー イメージ1
カフェインレスコーヒーおすすめ クライス カフェ ジャパン クライス カフェインレス コーヒー イメージ2
  • クライス カフェ ジャパンクライス カフェインレス コーヒー
  • 検証時価格: ¥912

総合評価: 1.60

 
おいしさ
 1.40
バランス
 1.83
香り
 1.75

一口目のおいしい! が続かない……

カフェインレスインスタントコーヒーのおすすめランキング6位は、C評価のクライス カフェ ジャパン「クライス カフェインレス コーヒー」でした。

淹れたての香りはあまり感じられないのですが、一口目はほろ苦さがあり、コーヒーの味わいがあります。

ただ、だんだん酸味が強くなり、後味には煎茶のような焙煎の香りと酸味が残り、コーヒーらしさがほぼないです。

内容量
100g

C評価【7位】おもちゃ箱「24 ORGANIC DAYS オーガニック インスタントコーヒー カフェインレス」

  • おもちゃ箱24 ORGANIC DAYS オーガニック インスタントコーヒー カフェインレス
  • 実勢価格: ¥1,524

総合評価: 1.55

 
おいしさ
 1.20
バランス
 2.17
香り
 1.50

コーヒーというには味も香りも足りない

カフェインレスインスタントコーヒーのおすすめランキング7位は、C評価のおもちゃ箱「24 Organic Days (トゥエンティーフォー オーガニック デイズ) オーガニック インスタントコーヒー カフェインレス」でした。

「200mlあたり小さじ1~2杯」で淹れると色が濃いめですが、苦めのほうじ茶のような味でコーヒー感は薄いです。

食べ物の味を邪魔しないので、玉子サンドや弁当などと合わせたい味です。

内容量
100.0g
型番
24WR-837502

C評価【8位】ダーボン・オーガニック・ジャパン「オーガニックマウンテン カフェインレス有機インスタントコーヒー」

  • ダーボン・オーガニック・ジャパンオーガニックマウンテン カフェインレス有機インスタントコーヒー
  • 実勢価格: ¥1,551

総合評価: 1.50

 
おいしさ
 1.30
バランス
 2.17
香り
 1.00

有機栽培の豆ですが後味きつめ

カフェインレスインスタントコーヒーのおすすめランキング8位は、C評価のダーボン・オーガニック・ジャパン「オーガニックマウンテン カフェインレス有機インスタントコーヒー」でした。

コーヒーの生豆を水につけてカフェインを除去するスイス・ウォーター製法で作られた製品。

燻製のようなニオイがコーヒー本来の香りを邪魔します。甘みはありますが、後味が苦くてきつめの酸味が残るのが残念。

内容量
100g
型番
4580130001239

食品雑貨 カフェインレスドリップコーヒーのおすすめは?

A+評価【1位】丸山珈琲「カフェインレスコーヒー 深煎り」

  • 丸山珈琲カフェインレスコーヒー 深煎り
  • 実勢価格: ¥1,050

総合評価: 4.90

 
おいしさ
 4.90
バランス
 4.83
香り
 5.00

おいしいコーヒーは味の「層」がある

カフェインレスドリップコーヒーのおすすめランキング1位でベストバイに輝いたのは、A+評価の丸山珈琲「カフェインレスコーヒー 深煎り」でした。

湯を注ぐと芳醇なコーヒーの香りが! 最初はほろ苦さから入り、だんだんと甘みとコクが深まって、酸味があるキレのいい後味。

コーヒーは奥深く、味の層があると実感しました。カフェインレスとは思えない味です。

おすすめポイント
  1. 芳醇な香り
  2. 甘み、酸味、苦み、渋み、コクという味の層がある
  3. チーズケーキが食べたくなる味
内容量
11.0g×5袋

激戦を制した丸山珈琲は味の奥行きが半端ない

激戦を制した丸山珈琲は味の奥行きが半端ない カフェインレスコーヒーおすすめ イメージ

3製品が90点以上という激戦を制したのが丸山珈琲。甘み、酸味、苦み、渋み、コクという味の層をしっかり感じさせてくれました。チーズケーキが食べたくなる味です!

ギフトセットもあるので、コーヒー好きの妊婦さんや出産祝いなどにもいいですね。

丸山珈琲のギフトセットはこちら

A+評価【2位】ネスレ日本「スターバックス オリガミ パーソナルドリップコーヒー ディカフェ ハウス ブレンド」

  • ネスレ日本スターバックス オリガミ パーソナルドリップコーヒー ディカフェ ハウス ブレンド
  • 実勢価格: ¥619

Amazonはセット販売です

総合評価: 4.80

 
おいしさ
 4.80
バランス
 4.67
香り
 5.00

スタバのフードが食べたくなる!

カフェインレスドリップコーヒーのおすすめランキング2位は、A+評価のネスレ日本「スターバックス オリガミ パーソナルドリップコーヒー ディカフェ ハウス ブレンド」でした。

湯を注いでいるときから感じる香りが素晴らしい! 最初は甘みを感じつつ、徐々に酸味が出てきて、ほろ苦さと渋みがある後味もすごくいいです。

シュガードーナッツやマフィンサンドと抜群の相性です!

おすすめポイント
  1. 香りが素晴らしい
  2. 甘み、酸味、ほろ苦さと渋みがある後味もいい
内容量
33.6g(8.4g×4袋)
タイプ
ドリップバッグ

A評価【3位】小川珈琲「有機珈琲 カフェインレス モカ ドリップコーヒー」

  • 小川珈琲有機珈琲 カフェインレス モカ ドリップコーヒー
  • 実勢価格: ¥455

総合評価: 4.70

 
おいしさ
 4.80
バランス
 4.67
香り
 4.50

モカの特徴がよく出ていて驚き!

カフェインレスドリップコーヒーのおすすめランキング3位は、A評価の小川珈琲「有機珈琲 カフェインレス モカ ドリップコーヒー」でした。

モカの特徴である青りんごのような香りと、フルーティーな酸味の後に甘みがあり、濃厚な旨みとコクがある味わいがきちんと出ています。

期待通りのモカの味で、ハイカカオチョコと合わせるとさらにおいしいです!

おすすめポイント
  1. 濃厚な旨みとコクがある味わい
内容量
10.0g×6袋
型番
4970690969382

A評価【4位】成城石井「カフェインレス ドリップコーヒー」

  • 成城石井カフェインレス ドリップコーヒー
  • 実勢価格: ¥1,286

Amazonは10パックセットです

総合評価: 4.35

 
おいしさ
 4.50
バランス
 4.33
香り
 4.00

コーヒーでスッキリしたい人向き!

カフェインレスドリップコーヒーのおすすめランキング4位は、A評価の成城石井「カフェインレス ドリップコーヒー」でした。

コーヒーの香りがあり、甘みを感じつつもほろ苦く、コクが味に奥行きを与えています。

後味に酸味があってとても爽やかなので、クロテッドクリームをたっぷり塗った成城石井のスコーンとすごく合います!

おすすめポイント
  1. 後味に酸味があってとても爽やか
内容量
120g(12g×10袋)
タイプ
ドリップバッグ
型番
2408280000051

A評価【5位】片岡物産「モンカフェ カフェインレスコーヒー」

  • 片岡物産モンカフェ カフェインレスコーヒー
  • 実勢価格: ¥604

総合評価: 4.00

 
おいしさ
 4.00
バランス
 4.17
香り
 3.75

食後に飲みたい爽やかな味わい

カフェインレスドリップコーヒーのおすすめランキング5位は、A評価の片岡物産「モンカフェ カフェインレスコーヒー」でした。

コーヒーの香りがあり、最初は甘みから始まる味わいです。

徐々に酸味、苦み、渋みを感じますが、どれも突出せず平坦で、まろやかにまとめた万人受けする味です。食後にピッタリの爽やかさがあります。

おすすめポイント
  1. まろやかにまとめた万人受けする味
内容量
8.0g×8袋
型番
032105

B評価【6位】ドトールコーヒー「ドトール やさしい香り カフェインレス」

  • ドトールコーヒードトール やさしい香り カフェインレス
  • 実勢価格: ¥76,308

総合評価: 3.90

 
おいしさ
 4.00
バランス
 3.33
香り
 4.50

ドトールブランドへのこだわりを感じる

カフェインレスドリップコーヒーのおすすめランキング6位は、B評価のドトールコーヒー「ドトール やさしい香り カフェインレス」でした。

苦みと渋みが少なく、甘みとほのかな酸味、コクがある万人受けする味で、薄めですがドトールの店で飲むコーヒーに合わせようという努力が感じられます。

香りもよく、ドトールのミルクレープが食べたくなる味です。

内容量
8.0g×8袋

B評価【7位】カルディ「カフェカルディドリップ オーガニックデカフェ」

カフェインレスコーヒーおすすめ カルディ カフェカルディドリップ オーガニックデカフェ イメージ1
カフェインレスコーヒーおすすめ カルディ カフェカルディドリップ オーガニックデカフェ イメージ2
カフェインレスコーヒーおすすめ カルディ カフェカルディドリップ オーガニックデカフェ イメージ1
カフェインレスコーヒーおすすめ カルディ カフェカルディドリップ オーガニックデカフェ イメージ2
  • カルディカフェカルディドリップ オーガニックデカフェ
  • 検証時価格: ¥170

総合評価: 3.60

 
おいしさ
 3.80
バランス
 3.00
香り
 4.00

熱いうちに飲みたい酸味強めのコーヒー

カフェインレスドリップコーヒーのおすすめランキング7位は、B評価のカルディ「カフェカルディドリップ オーガニックデカフェ」でした。

豆から水でカフェインを除去したデカフェ。飲み口がほろ苦く、強めの酸味と合っています。

酸味が気になる人は、チョコレートやビスケットなどと合わせて飲んでみて。冷めると後味が悪くなるので、ホットがオススメです。

内容量
10g×1袋 

B評価【8位】コープ「コーヒーバッグ 味わいしっかりカフェインレス」

カフェインレスコーヒーおすすめ コープ コーヒーバッグ 味わいしっかりカフェインレス イメージ1
カフェインレスコーヒーおすすめ コープ コーヒーバッグ 味わいしっかりカフェインレス イメージ2
カフェインレスコーヒーおすすめ コープ コーヒーバッグ 味わいしっかりカフェインレス イメージ3
カフェインレスコーヒーおすすめ コープ コーヒーバッグ 味わいしっかりカフェインレス イメージ1
カフェインレスコーヒーおすすめ コープ コーヒーバッグ 味わいしっかりカフェインレス イメージ2
カフェインレスコーヒーおすすめ コープ コーヒーバッグ 味わいしっかりカフェインレス イメージ3
  • コープコーヒーバッグ 味わいしっかりカフェインレス
  • 検証時価格: ¥645

総合評価: 2.55

 
おいしさ
 2.00
バランス
 2.33
香り
 4.25

脂っこい食事の後に合うほろ苦さが特徴

カフェインレスドリップコーヒーのおすすめランキング8位は、B評価のコープ「コーヒーバッグ 味わいしっかりカフェインレス」でした。

熱湯で淹れると苦みが目立ちますが、人肌より温かい程度に冷めると苦みが和らぎ、酸味と甘みが出てきておいしくなります。

後味はほろ苦いので、唐揚げなど脂っこい食事の後に飲むといいです。

内容量
128g(8g×16袋)
タイプ
ドリップバッグ

C評価【9位】UCC上島珈琲「おいしいカフェインレスコーヒー ワンドリップコーヒー コク深め」

  • UCC上島珈琲おいしいカフェインレスコーヒー ワンドリップコーヒー コク深め
  • 実勢価格: ¥468

総合評価: 2.25

 
おいしさ
 1.70
バランス
 2.17
香り
 3.75

香りはあるけど濃い烏龍茶のような味

カフェインレスドリップコーヒーのおすすめランキング9位は、C評価のUCC上島珈琲「おいしいカフェインレスコーヒー ワンドリップコーヒー コク深め」でした。

コーヒーの香りはあります。最初は甘みがあり、酸味はほぼなく後味はほろ苦いです。

「コク深め」というほどコクはなく、コーヒーの香りがする濃いめの烏龍茶という印象。チョコレートと合わせるならまだアリかも。

内容量
7.0g×8袋

C評価【10位】スマイルライフ「カフェインレスドリップコーヒー オリジナルブレンド」

カフェインレスコーヒーおすすめ スマイルライフ カフェインレスドリップコーヒー オリジナルブレンド イメージ1
カフェインレスコーヒーおすすめ スマイルライフ カフェインレスドリップコーヒー オリジナルブレンド イメージ2
カフェインレスコーヒーおすすめ スマイルライフ カフェインレスドリップコーヒー オリジナルブレンド イメージ1
カフェインレスコーヒーおすすめ スマイルライフ カフェインレスドリップコーヒー オリジナルブレンド イメージ2
  • スマイルライフカフェインレスドリップコーヒー オリジナルブレンド
  • 検証時価格: ¥494

総合評価: 2.20

 
おいしさ
 1.40
バランス
 2.00
香り
 4.50

コーヒーの香りはあるけどコクがない

カフェインレスドリップコーヒーのおすすめランキング10位は、C評価のスマイルライフ「カフェインレスドリップコーヒー オリジナルブレンド」でした。

香りはあるのですが、燻製のような香りが混ざっているように感じられます。

ほろ苦さと酸味、渋みを感じますがコクがなく、コーヒーというより苦めの麦茶のような味です。食後にサッパリしたいならアリかも。

内容量
7.0g×12袋 

C評価【11位】セブン-イレブン「セブンプレミアム カフェインレスコーヒードリップ」

カフェインレスコーヒーおすすめ セブン‐イレブン セブンプレミアム カフェインレスコーヒードリップ イメージ1
カフェインレスコーヒーおすすめ セブン‐イレブン セブンプレミアム カフェインレスコーヒードリップ イメージ2
カフェインレスコーヒーおすすめ セブン‐イレブン セブンプレミアム カフェインレスコーヒードリップ イメージ1
カフェインレスコーヒーおすすめ セブン‐イレブン セブンプレミアム カフェインレスコーヒードリップ イメージ2
  • セブン‐イレブンセブンプレミアム カフェインレスコーヒードリップ
  • 検証時価格: ¥483

総合評価: 2.05

 
おいしさ
 1.60
バランス
 2.67
香り
 2.25

インスタントコーヒーと同じ味に驚く

カフェインレスドリップコーヒーのおすすめランキング11位は、C評価のセブンプレミアム「カフェインレスコーヒードリップ」でした。

同ブランドのインスタント「カフェインレスコーヒー」とほぼ同じ味です。

香りがほのかにあり、まろやかさと甘みが感じられますが、コーヒーよりもお茶っぽい味わいです。ホットスナックに合います。

内容量
7.0g×10袋

C評価【12位】UCC上島珈琲「おいしいカフェインレスコーヒー ワンドリップコーヒー」

  • UCC上島珈琲おいしいカフェインレスコーヒー ワンドリップコーヒー
  • 実勢価格: ¥354

総合評価: 1.50

 
おいしさ
 0.80
バランス
 1.17
香り
 3.75

インスタントより薄い、まるでお湯

カフェインレスドリップコーヒーのおすすめランキング12位は、C評価のUCC上島珈琲「おいしいカフェインレスコーヒー ワンドリップコーヒー」でした。

140mlで抽出したところ、コーヒーの香りはしっかりあります。

しかし、同社のインスタント「おいしいカフェインレスコーヒー」よりずっと味が薄く、「ちょっと苦くてコーヒーの香りがするお湯」という印象です。

内容量
7.0g×8袋

D評価【13位】猿田彦珈琲「ディカフェ ドリップバッグ」

  • 猿田彦珈琲 ディカフェ ドリップバッグ
  • 実勢価格: ¥799

総合評価: 1.30

 
おいしさ
 1.30
バランス
 1.50
香り
 1.00

淹れ方のこだわりと味がマッチしない

カフェインレスドリップコーヒーのおすすめランキング13位は、D評価の猿田彦珈琲「ディカフェ ドリップバッグ」でした。

東京都内を中心に展開する「猿田彦珈琲」ブランドのカフェインレス。

20秒つけ置くドリップバッグに期待したのですが、甘み、酸味、コク、渋みというコーヒーの味はほぼ感じられず、ひたすら苦い味が続きました。

内容量
11.0g×5袋

D評価【14位】無印良品「オーガニックコーヒー カフェインレス ドリップ」

カフェインレスコーヒーおすすめ 無印良品 オーガニックコーヒー カフェインレス ドリップ イメージ1
カフェインレスコーヒーおすすめ 無印良品 オーガニックコーヒー カフェインレス ドリップ イメージ2
カフェインレスコーヒーおすすめ 無印良品 オーガニックコーヒー カフェインレス ドリップ イメージ1
カフェインレスコーヒーおすすめ 無印良品 オーガニックコーヒー カフェインレス ドリップ イメージ2
  • 無印良品オーガニックコーヒー カフェインレス ドリップ
  • 検証時価格: ¥650

総合評価: 1.05

 
おいしさ
 0.60
バランス
 1.33
香り
 1.75

コーヒーに欲しい要素がほとんどなく期待外れ

カフェインレスドリップコーヒーのおすすめランキング14位は、D評価の無印良品「オーガニックコーヒー カフェインレス ドリップ」でした。

淹れたては焙煎とも燻製とも違う、タバコのようなニオイがします。

苦みと渋みが強いうえに、酸味やコク、甘みといったコーヒーに必須の要素をほとんど感じませんでした。

内容量
10.0g×7袋

食品雑貨その他のカフェインレスコーヒーのおすすめは?

最後に、スティックタイプ、コーヒー粉、ボトルタイプを紹介します。スティックではカフェラテタイプも検証しました。

A+評価味の素AGF「ブレンディ カフェラトリー スティック 濃厚クリーミーカフェラテデカフェ」

  • 味の素AGFブレンディ カフェラトリー スティック 濃厚クリーミーカフェラテデカフェ
  • 実勢価格: ¥305

総合評価: 4.85

 
おいしさ
 4.90
バランス
 4.83
香り
 4.75

ガツン! と甘いものが欲しいときに最適

その他のカフェインレスコーヒー部門でベストバイに輝いたのは、A+評価の味の素AGF「ブレンディ カフェラトリー スティック 濃厚クリーミーカフェラテデカフェ」でした。

カフェラテのスティックタイプです。

アセスルファムKなどの人工甘味料ですごく甘いですが、コーヒーのほろ苦さのおかげで独特の嫌な後味を感じません。

「エスプレッソとミルクが1対4」というカフェラテの特徴がよく出ています!

おすすめポイント
  1. 甘いけど独特の嫌な後味を感じない
  2. カフェラテの特徴がよく出ている
  3. 1杯53kcalでダイエット中にもいい
内容量
10.0g×6本

甘いものが食べたい欲が抑えられる

甘いものが食べたい欲が抑えられる カフェインレスコーヒーおすすめ イメージ

ほろ苦さとミルク感が調和しつつ、ガツンと甘いです!

飲むとお菓子が食べたい欲が抑えられるのに、1杯53kcalだからダイエットしている人にもいいです。

A+評価キーコーヒー「イリーブレンド エスプレッソ デカフェ」

  • キーコーヒーイリーブレンド エスプレッソ デカフェ
  • 実勢価格: ¥1,450

総合評価: 4.80

 
おいしさ
 4.80
バランス
 4.83
香り
 4.75

エスプレッソマシンで淹れてもおいしい!

その他のカフェインレスコーヒー部門でA+評価だったのは、キーコーヒー「イリーブレンド エスプレッソ デカフェ」でした。コーヒー粉です。

カフェインの除去方法は高熱と高圧力をかけた二酸化炭素を豆に接触させる抽出法。香りが濃厚で甘みがあり、酸味と苦みは穏やかです。

コクがあってまろやかな後味で、エスプレッソで淹れてもおいしいです!

おすすめポイント
  1. 香りが濃厚で甘みがあり、酸味と苦みは穏やか
  2. エスプレッソで淹れてもおいしい
内容量
250.0g

A評価コープ「CO・OP 味わいしっかり カフェインレス レギュラーコーヒー」

カフェインレスコーヒーおすすめ コープ CO・OP 味わいしっかり カフェインレス レギュラーコーヒー イメージ1
カフェインレスコーヒーおすすめ コープ CO・OP 味わいしっかり カフェインレス レギュラーコーヒー イメージ2
カフェインレスコーヒーおすすめ コープ CO・OP 味わいしっかり カフェインレス レギュラーコーヒー イメージ1
カフェインレスコーヒーおすすめ コープ CO・OP 味わいしっかり カフェインレス レギュラーコーヒー イメージ2
  • コープCO・OP 味わいしっかり カフェインレス レギュラーコーヒー
  • 検証時価格: ¥645

総合評価: 4.65

 
おいしさ
 4.80
バランス
 4.33
香り
 4.75

アーモンドミルクとも合うまろやかさ!

その他のカフェインレスコーヒー部門でA評価だったのは、コープ「CO・OP 味わいしっかり カフェインレス レギュラーコーヒー」でした。コーヒー粉です。

香りはカフェイン入りのコーヒーそのもの。苦みと酸味はありつつも突出せず、コクが前面に出た飲みやすい味わいです。

ミルクはもちろん、アーモンドミルクとも相性がいい味で、カフェオレにピッタリです。

おすすめポイント
  1. カフェオレにピッタリ
内容量
140g

A評価UCC上島珈琲「おいしいカフェインレスコーヒー 無糖」

  • UCC上島珈琲おいしいカフェインレスコーヒー 無糖
  • 実勢価格: ¥205

総合評価: 4.50

 
おいしさ
 4.80
バランス
 4.17
香り
 4.25

アイスコーヒーとしてのバランスが最適

その他のカフェインレスコーヒー部門でA評価だったのは、UCC上島珈琲「おいしいカフェインレスコーヒー 無糖」でした。そのまま飲めるボトルタイプです。

炭火焼きのコーヒーのような香りがよく、豆本来の甘みが感じられます。渋みはないですが酸味とほろ苦さがあり、後味に旨みの余韻があります。

冷やしてミルクをたっぷり入れて、あんこ系の和スイーツと合わせて!

おすすめポイント
  1. 香りがよく豆本来の甘みが感じられる
内容量
900ml
型番
4901201150203

B評価味の素AGF「ブレンディ スティックブラック やすらぎのカフェインレス」

  • 味の素AGFブレンディ スティックブラック やすらぎのカフェインレス
  • 実勢価格: ¥272

総合評価: 3.15

 
おいしさ
 2.60
バランス
 4.17
香り
 3.00

ブレンディの味がしっかりとある

その他のカフェインレスコーヒー部門でB評価だったのは、味の素AGF「ブレンディ スティックブラック やすらぎのカフェインレス」でした。ブラックのスティックタイプです。

ブレンディ独特の、栗やカラメルを思わせる香りと旨みがあります。甘みと苦み、渋みのバランスがよく、後味はスッキリ。

ミルクや砂糖を入れてもおいしいです。マロングラッセやモンブランと合う味わいです。

内容量
2.0g×7本

B評価ネスレ日本「ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス スティック ブラック」

  • ネスレ日本ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス スティック ブラック
  • 実勢価格: ¥417

総合評価: 3.10

 
おいしさ
 2.70
バランス
 4.17
香り
 2.50

一度は飲んだことがある安心感がある味

その他のカフェインレスコーヒー部門でB評価だったのは、ネスレ日本「ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス スティック ブラック」でした。ブラックのスティックタイプです。

カップに淹れるタイプの自動販売機によくある味。香りはそこそこでほろ苦く、渋みと酸味は控えめです。

なじみがある味で安心感があり、ミルクと砂糖を入れてクリームパンなどと食べたい味わいです。

内容量
2.0g×14本
型番
012551858

B評価味の素AGF「ブレンディスティック カフェオレ やすらぎのカフェインレス」

  • 味の素AGFブレンディスティック カフェオレ やすらぎの カフェインレス
  • 実勢価格: ¥670

総合評価: 3.00

 
おいしさ
 2.50
バランス
 2.50
香り
 5.00

まさに「やすらぎ」のほっとできる味

その他のカフェインレスコーヒー部門でB評価だったのは、味の素AGF「ブレンディスティック カフェオレ やすらぎのカフェインレス」でした。

カフェラテのスティックタイプです。

コーヒーのコクとほろ苦さがあり、粉末の中では満足度が高いです。

甘みとミルクの旨みも程よく、仕事や作業の合間にほっとできる味。栗のような香りと甘みが感じられるところは好みが分かれます。

内容量
7.7g×20本
型番
4901111981621

C評価サントリー「割るだけ ボスカフェ 贅沢カフェインレス」

  • サントリー割るだけ ボスカフェ 贅沢カフェインレス
  • 実勢価格: ¥2,332

総合評価: 2.45

 
おいしさ
 2.60
バランス
 2.33
香り
 2.25

香りと味が缶コーヒーのボスそのもの

その他のカフェインレスコーヒー部門でC評価だったのは、サントリー「割るだけ ボスカフェ 贅沢カフェインレス」でした。

水か牛乳で5倍に薄めて飲むボトルタイプ。甘い香りや、コクが少なめで苦みと酸味のバランスがよい味わいは缶コーヒーのボスそのものです。

加糖でかなり甘めなので、気になる人は無糖タイプも試してみてください。

内容量
340ml
型番
4901777348356

食品雑貨カフェインレスコーヒーのおすすめ まとめ

以上、カフェインレスコーヒーのおすすめランキングでした。

カフェインレス市場はまだ味の差が激しい

カフェインレス市場はまだ味の差が激しい カフェインレスコーヒーおすすめ イメージ

カフェインレス・デカフェ市場が発展途上であることから、製品によって「カフェイン入りよりおいしい!」から「なぜこれを売ろうと思ったのか?」と疑問に思うものまで、味の差がとても激しかったです。

おいしい製品があるメーカーやシリーズ内でも味にはかなりの差があり、有名専門店のブランド名を冠していてもイマイチな製品があったため、「メーカー、シリーズ、ブランド買い」が危険なジャンルであることがわかりました。

誰が飲んでも「おいしい!」と思える製品が多くなるのは、まだ先のことといえそうです。

ドリップはスタバ、小川珈琲、成城石井、ドトールが大健闘

ドリップはスタバ、小川珈琲、成城石井、ドトールが大健闘 カフェインレスコーヒーおすすめ イメージ
インスタントのベストバイはキーコーヒー

ベストバイは逃したものの、ドリップコーヒーではスターバックス、小川珈琲、成城石井がおいしかったです。

また、カフェインレスでもドトールのコーヒーとわかる香りと味へのこだわりも印象的でした。

粉缶ではエスプレッソマシンで淹れてもおいしいイリーがさすがの一言。ボトルタイプではUCC上島珈琲がカフェインレスとは思えない奥深い味わいでした。

最近カフェインの取りすぎだけど味は妥協したくないという人に、ぜひ試してほしいです。

カフェインレスインスタントコーヒーのベストバイはキーコーヒー

カフェインレスインスタントコーヒーのベストバイはキーコーヒー カフェインレスコーヒーおすすめ イメージ
カフェインレスインスタントコーヒーのベストバイはキーコーヒー カフェインレスコーヒーおすすめ イメージ2

キーコーヒー
インスタントコーヒー カフェインレス(瓶入り)

キーコーヒー「インスタントコーヒー カフェインレス(瓶入り)」は、インスタントコーヒーとは思えない香りのよさとコクがあります!

カフェインレスドリップコーヒーのベストバイは丸山珈琲

カフェインレスドリップコーヒーのベストバイは丸山珈琲 カフェインレスコーヒーおすすめ イメージ
カフェインレスドリップコーヒーのベストバイは丸山珈琲 カフェインレスコーヒーおすすめ イメージ2

丸山珈琲
カフェインレスコーヒー 深煎り

丸山珈琲「カフェインレスコーヒー 深煎り」は、甘み、酸味、苦み、渋み、コクという味の層をしっかり感じさせてくれます。

ブレンディのカフェラテのスティックタイプもベストバイ

ブレンディのカフェラテのスティックタイプもベストバイ カフェインレスコーヒーおすすめ イメージ
ブレンディのカフェラテのスティックタイプもベストバイ カフェインレスコーヒーおすすめ イメージ2

味の素AGF
ブレンディ カフェラトリー スティック 濃厚クリーミーカフェラテデカフェ

味の素AGF「ブレンディ カフェラトリー スティック 濃厚クリーミーカフェラテデカフェ」は、飲むとお菓子が食べたい欲が抑えられるのに、1杯53kcalだからダイエットしている人にもいいです。

カフェインレスコーヒーが気になる人は、本記事のおすすめランキングの情報を参考にお気に入りを見つけてみてくださいね。

食品雑貨コーヒーの売れ筋ランキングもチェック!

コーヒーのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。