一人暮らし向け炊飯器は必要?何合が最適?

自炊の強い味方、炊飯器。どうせ購入するならご飯がおいしく炊けて、使い勝手のいい製品がいいですよね。
最近では、小容量炊飯器(炊飯ジャー)も進化し、1合炊きの食べ切れる量だけ炊けるものや、2万円以上の価格帯のIH式に迫る1万円以下のマイコン式も登場しています。
一人暮らしの炊飯器は、あまり頻繁にごはんを炊かない・炊いても少量でいい人は1.5合炊きもアリですが、多めに炊いて冷凍保存する用途も考えると3合前後が便利です。
でもいざ購入しようと思っても、製品が多すぎてどれを選べばいいのか悩んでしまいませんか?そこで今回、雑誌「家電批評」編集部がお米のプロや食のプロと一緒に、3~3.5合でさまざまな炊飯方式の7製品を比較し、一人暮らし用におすすめの一台を探しました。
さらに、普通じゃイヤという「こだわり派」に刺さる炊飯器ベスト3も紹介します。
一人暮らし向け炊飯器の選び方は?
おすすめ商品を紹介する前に、まずは一人暮らし向け炊飯器を選ぶときのポイントを見ておきましょう。
選び方1:炊飯方式は基本3種類です
炊飯器の加熱方式は大きく圧力IH式、IH式、マイコン式の3種類があります。
圧力IH式

※図版:ビックカメラ
圧力IH式はIHの発熱に加え、圧力を加えることで100℃以上の高温で炊飯。芯までふっくら炊けます。
IH式

※図版:ビックカメラ
IH式の炊飯器はIHコイルによる電磁力で内釜全体を発熱させます。高火力で炊きムラが少ないのが特徴です。
マイコン式

※図版:ビックカメラ
マイコン式の炊飯器は、主に鍋の底にあるヒーターで加熱します。熱源が少ないため、炊きムラが出やすくなります。
選び方2:炊飯時間はモデルによって差があります
▼通常炊飯

▼早炊き

モデルによって違いが大きいのが炊飯時間。通常炊飯、早炊きともに10分前後違う場合もあるので、購入前に確認するのがおすすめです。
※炊飯時間はLAB.360による実測値です。
選び方3:釜の重さは結構違います
▼内釜の重さ

内釜も各モデルで重さや形状が異なります。重かったり、湾曲が強いと洗いにくいので注意が必要です。
選び方4:パンやケーキを作れるモデルもあります

最近は予約機能や保温機能以外だけでなく、マルチクッカーのような調理モードを搭載している炊飯器も。操作パネルで煮物や低温調理などのおかず類をはじめ、パン焼きやケーキなどレシピを選べたりするので、料理好きさんはチェックしてみてください。
また、玄米・無洗米・雑穀米・おかゆなど炊き分け機能が搭載されていると、白米以外のご飯も手軽においしく炊けます。
おいしいごはんを追求するなら「保温」より「冷凍」がおすすめ
保温モードにすると、お米に含まれるでんぷんが水と一緒に表面から出てしまうので味や食感、見た目が劣化します。それを防ぐなら、炊飯直後の劣化していないご飯を冷凍すること。解凍しても水分を含んだ鮮度の高いご飯が味わえます。
    
          冷凍ご飯をレンジで加熱しすぎるとパサつくので、70℃前後を目安に加熱しましょう。
一人暮らし向け炊飯器のテスト方法は?
五ツ星お米マイスター 片山真一さん、科学する料理研究家 さわけんさん、スーパーエコごはん研究家 桃世真弓さんと一緒に、以下の項目でテストしました。
テスト1:ご飯のおいしさ
ご飯は無洗米を浸漬せずに炊飯し、「炊きたて」「早炊き」「保温」「冷やご飯」「冷凍ご飯」の5種類の状態をプロが食味しました。
テスト2:使い勝手
ボタンなどの操作感、モードの種類、内釜や内ブタの洗いやすさを実際に使って確認しました。
それでは、一人暮らし向け炊飯器のおすすめをテスト結果を評価の高かった順に紹介します。
一人暮らし向け炊飯器のおすすめは?
プロと一緒に実際に使ってみた、一人暮らし向け炊飯器のおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。
| 商品 | おすすめポイント | |||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東芝圧力IHジャー炊飯器 RC-6PXV
 
![]()  | 
 | 
炊き分けで食感を選べる/早炊きでも芯までふっくら  | 
246mm  | 
302mm  | 
216mm  | 
5.1kg(約)  | 
3.5合  | 
圧力IH  | 
14種  | 
700W  | 
1m  | 
|||||||
タイガー魔法瓶IHジャー炊飯器<炊きたて> JPF-G055
 
![]()  | 
 | 
炊きたては旨みたっぷり/小型でお手入れもラク/炊飯以外のモードを搭載  | 
232mm  | 
322mm  | 
181mm  | 
3kg(約)  | 
3合  | 
IH式  | 
12種  | 
705W  | 
1.2m(約)  | 
|||||||
タイガー魔法瓶マイコンジャー炊飯器 炊きたて
 
![]()  | 
 | 
コスパBEST/早炊き以外はトップクラスのおいしさ/釜や内ブタが軽くて洗いやすい  | 
247mm  | 
278mm  | 
192mm  | 
2.7kg  | 
3合  | 
マイコン  | 
14種  | 
350W  | 
1.2m(約)  | 
|||||||
象印マホービン極め炊き NP-GL05
 
![]()  | 
 | 
炊きたては粒立ちがよく至極/操作がシンプルでわかりやすい  | 
230mm  | 
300mm  | 
190mm  | 
3.2kg(約)  | 
3合  | 
IH  | 
11種  | 
700W  | 
1m  | 
|||||||
三菱電機備長炭 炭炊釜 NJ-VE10F
 
![]()  | 
 | 
液晶が見やすく操作しやすい  | 
23.7cm  | 
29.2cm  | 
22.7cm  | 
5.1kg(約)  | 
3.5合  | 
IH  | 
11種  | 
710W  | 
1m  | 
|||||||
ビックカメラORIGINAL BASIC マイコンジャー炊飯器 JJ-XP2M32A
 
![]()  | 
 | 
どのご飯も問題ない味わい/操作感やお手入れは優秀  | 
236mm  | 
282mm  | 
191mm  | 
2.9kg(約)  | 
9  | 
460W  | 
1m  | 
|||||||||
象印マホービン極め炊き NL-BX05
 
![]()  | 
 | 
操作はシンプルでわかりやすい  | 
235mm  | 
325mm  | 
195mm  | 
3.1kg(約)  | 
3合  | 
マイコン  | 
10種  | 
495W  | 
1m  | 
【1位】東芝「圧力IHジャー炊飯器 RC-6PXV」
- 東芝圧力IHジャー炊飯器 RC-6PXV
 - 最安価格: ¥22,500〜
 
- 炊きたて
 
- 早炊き
 
- 保温
 
- 冷やご飯
 
- 冷凍ご飯
 
- 使い勝手
 
東芝らしいトータルバランスに優れた仕上がり
一人暮らし向け炊飯器のおすすめランキング1位でベストバイに選ばれたのは、東芝(TOSHIBA)「圧力IHジャー炊飯器 RC-6PXV」でした。
「おいしさ」はどの項目も及第点超えで食感炊き分けも搭載。標準的なボタン配置で操作感もまずまず、死角のない総合力の高さが光りました。
- おすすめポイント
 - 
	
- 炊き分けで食感を選べる
 - 早炊きでも芯までふっくら
 
 - がっかりポイント
 - 
	
- お手入れはやや大変
 
 
- 幅
 - 246mm
 - 奥行
 - 302mm
 - 高さ
 - 216mm
 - 重量
 - 5.1kg(約)
 - 容量
 - 3.5合
 - 方式
 - 圧力IH
 - メニュー数
 - 14種
 - 消費電力
 - 700W
 - コード長
 - 1m
 - 型番
 - RC-6PXV(W)
 
【おいしさ】炊きたてはフツーですがそれ以外は高評価!

早炊きはトップのスコアで「柔らかめだが粒感もあり、甘みや旨みを感じられる」と高評価。保温したご飯もモチモチした食感と旨みが適度に残っておいしく、冷凍保存するのが面倒というズボラな人でも安心です。
そのほかのご飯も及第点をキープしていて、どの状態でも一定のおいしさを味わえました。
    
          早炊き以外も、冷やご飯(お弁当)や冷凍ご飯でもおいしいです。
炊飯時の温度変化

お米に水を含ませる時間が長め。その後は100℃以上まで短時間で上昇しました。
ご飯のおいしさ
▼炊きたて【評価:合格】

柔らかくて粒感は薄め。噛むとほのかな甘みを感じました。
▼早炊き【評価:良好】

芯まで炊けて柔らかく、甘みや旨みが口に広がりました。
▼保温【評価:優秀】

少し変色しましたが、弾力感が出てきてしっとりとおいしいです。
▼冷やご飯【評価:良好】

少し柔らかですがもっちり感あり。味もしっかり残っています。
▼冷凍ご飯【評価:良好】

粒立ちがよく、甘みや旨みも十分。もう少し弾力が欲しいかも。
【使い勝手】内釜は少し重いけど炊飯コースは充実

内釜は重めで、内ブタも複雑な形状のため、洗うのは少し手間。液晶は一般的でボタンは硬めです。

3種類の食感炊き分けモードを搭載し、微調整できて便利です。
▼東芝「圧力IHジャー炊飯器 RC-6PXV」の購入はこちら
【2位】タイガー魔法瓶「IHジャー炊飯器<炊きたて> JPF-G055」
- タイガー魔法瓶IHジャー炊飯器<炊きたて> JPF-G055
 - 最安価格: ¥20,600〜
 
- 炊きたて
 
- 早炊き
 
- 保温
 
- 冷やご飯
 
- 冷凍ご飯
 
- 使い勝手
 
調理やケーキなどモードが充実 タイガーIHは自炊派に最適
一人暮らし向け炊飯器のおすすめランキング第2位は、A評価のタイガー魔法瓶(TIGER)「IHジャー炊飯器<炊きたて> JPF-G055」でした。
ご飯のおいしさに加えて、煮込み系の調理やケーキなどモードが多彩。小型で操作に迷わない王道のデザインで、すぐに使えます。
- おすすめポイント
 - 
	
- 炊きたては旨みたっぷり
 - 小型でお手入れもラク
 - 炊飯以外のモードを搭載
 
 
- 幅
 - 232mm
 - 奥行
 - 322mm
 - 高さ
 - 181mm
 - 重量
 - 3kg(約)
 - 容量
 - 3合
 - 方式
 - IH式
 - メニュー数
 - 12種
 - 消費電力
 - 705W
 - コード長
 - 1.2m(約)
 - 型番
 - JPF-G055(KL)
 
【おいしさ】炊きたては柔らかで旨みが濃厚でした
炊飯時の温度変化

通常炊飯、早炊きともに沸騰時の最高温度は100℃を超えていました。高温でしっかり炊き上げるモデルです。
ご飯のおいしさ
▼炊きたて【評価:良好】

粒感はほどほどですが、もっちりしていて柔らかめ。味はしっかりしていて旨みたっぷりです。
▼冷やご飯【評価:良好】

もっちりとした食感は残っていますが、粒立ちやコシは少なめ。旨みはほどほどに感じます。
    
          どのご飯も平均点以上の炊き上がりでした。
【使い勝手】ご飯以外も調理でき操作やお手入れもスムーズ

本体はコンパクトですが、ボタンは大きめで押しやすく、スムーズに操作できました。また、液晶画面は大きく、斜めに角度がついて見やすくて快適。炊飯モードも13種類と充実です。
    
          従来機とほぼ変わらないデザインで使いやすいです。
【3位】タイガー魔法瓶「マイコンジャー炊飯器 炊きたて」
- タイガー魔法瓶マイコンジャー炊飯器 炊きたて
 - 最安価格: ¥8,700〜
 
- 炊きたて
 
- 早炊き
 
- 保温
 
- 冷やご飯
 
- 冷凍ご飯
 
- 使い勝手
 
マイコン式とは思えないおいしいご飯が炊けた!
一人暮らし向け炊飯器のおすすめランキング第3位は、A評価のタイガー魔法瓶(TIGER)「マイコンジャー炊飯器 炊きたて JBS-A055」。「コスパBEST」に選ばれました。
炊飯器の炊飯方式は主に「マイコン」「IH」「圧力IH」の3種類あります。低価格のマイコン式はIH、圧力IHよりも炊飯能力が劣るというのが一般的なイメージですが、今回の検証では、マイコン炊飯器として過去ベストバイを獲得しているタイガー魔法瓶が再び好成績を収めました。
ご飯のおいしさについては「保温」「冷やご飯」「冷凍ご飯」の3項目で7製品中トップ。炊きたてももっちり食感で旨みがあり、まずまずの評価です。
唯一、早炊きだけは芯が残っていてパサつきがあり低スコアでしたが、「マイコン=まずい」を覆す実力モデルでした。
機能は一般的なモードに加えて「冷凍ご飯」や「クッキング」「パン」と充実。安い価格の製品とは思えない高コスパが魅力の一台です。
- おすすめポイント
 - 
	
- コスパBEST
 - 早炊き以外はトップクラスのおいしさ
 - 釜や内ブタが軽くて洗いやすい
 
 - がっかりポイント
 - 
	
- 早炊きは硬すぎる炊き上がり
 
 
- 幅
 - 247mm
 - 奥行
 - 278mm
 - 高さ
 - 192mm
 - 重量
 - 2.7kg
 - 容量
 - 3合
 - 方式
 - マイコン
 - メニュー数
 - 14種
 - 素材(釜)
 - 遠赤黒特厚釜
 - 消費電力
 - 350W
 - コード長
 - 1.2m(約)
 - 型番
 - JBS-A055
 
    
          お手ごろですが、炊飯モードはひとり暮らしなら十分です。
【おいしさ】炊きたては粒立ちバツグン お弁当にしてももっちりウマい
マイコン式ですが「保温」「冷やご飯」「冷凍ご飯」は最高得点を記録。炊きたても普通にもっちり系で旨みも十分です。
早炊きだけ芯が残りましたが、事前に浸漬すれば改善するかもしれません。
    
          早炊き以外はIHに負けないおいしさでした。
炊飯時の温度変化

マイコン式ですが100℃を超える時間もあり、高火力で炊き上げていました。
ご飯のおいしさ
▼炊きたて【評価:合格】

味はさっぱり系ですが、弾力感や粘りがあって食感は良好です。
▼早炊き【評価:難あり】

芯が残る炊き上がり。糊化しきれていないので旨みも薄いです。
▼保温【評価:優秀】

少し柔らかですが粒感あり。しっとりして甘みも残っていました。
▼冷やご飯【評価:良好】

パサつかず、モチモチとした食感を維持。旨みも感じられました。
▼冷凍ご飯【評価:良好】

加熱による乾燥もなく、程よい粒感。甘みや旨みもあります。
【使い勝手】機能は一般的でもお手入れはラク

低温と高温のクッキングやパンの発酵と焼きなど、調理モードが充実。ややボタンが硬く、液晶画面の見づらさはありますが、許容範囲の操作性です。


釜や内ブタが軽くて洗いやすく、お手入れがラクです。
【4位】象印マホービン「極め炊き NP-GL05」
- 象印マホービン極め炊き NP-GL05
 - 最安価格: ¥19,800〜
 
- 炊きたて
 
- 早炊き
 
- 保温
 
- 冷やご飯
 
- 冷凍ご飯
 
- 使い勝手
 
粒立ちがよくて旨みも十分。“しゃっきり派”なら象印IH
一人暮らし向け炊飯器のおすすめランキング第4位は、A評価の象印マホービン(ZOJIRUSHI)「極め炊き NP-GL05」でした。
炊きたてのおいしさは1位で、ご飯好きにはたまらない一台。モードや操作はごく普通ですが、釜や内ブタはシンプルで洗いやすいです。
- おすすめポイント
 - 
	
- 炊きたては粒立ちがよく至極
 - 操作がシンプルでわかりやすい
 
 - がっかりポイント
 - 
	
- 保温ご飯は黄色っぽくなった
 
 
- 幅
 - 230mm
 - 奥行
 - 300mm
 - 高さ
 - 190mm
 - 重量
 - 3.2kg(約)
 - 容量
 - 3合
 - 方式
 - IH
 - メニュー数
 - 11種
 - 消費電力
 - 700W
 - コード長
 - 1m
 - 型番
 - NP-GL05-XT
 
【おいしさ】炊きたては極ウマ!保温以外も優秀
炊飯時の温度変化

40~50℃の間でお米に水を含ませ、一気に温度を上げて炊き上げる理想的な曲線。蒸らしもきちんとありました。
ご飯のおいしさ
▼炊きたて【評価:良好】

粒立ちがよくてしゃっきりした食感。噛んだときの旨みも十分ですがあっさり食べられます。
▼冷やご飯【評価:良好】

やや硬めですが、粒感はしっかり残っていました。ただ、炊きたてより旨みは薄いです。
    
          炊きたては粒立ちがよく旨みも十分です。
【使い勝手】内釜も内ブタも洗いやすい

操作感や設定は標準的でわかりやすいです。液晶画面の設定カーソルはやや見にくいかもしれません。
    
          モードやUIは標準的で迷わず操作できました。

内釜は軽くてフラット。

内ブタも突起などが少ないので、洗いやすく清潔に保てます。
【5位】三菱電機「備長炭 炭炊釜 NJ-VE10F」
- 三菱電機備長炭 炭炊釜 NJ-VE10F
 - 最安価格: ¥39,403〜
 
- 炊きたて
 
- 早炊き
 
- 保温
 
- 冷やご飯
 
- 冷凍ご飯
 
- 使い勝手
 
早炊きは硬めだが総合力は平均点をキープ!
一人暮らし向け炊飯器のおすすめランキング第5位は、A評価の三菱電機(MITSUBISHI)「備長炭 炭炊釜 NJ-VE10F」でした。
早炊きは硬めで味はほのかですが、それ以外のおいしさは及第点です。モードも炊飯用には十分でお手入れもラク。
ただ、マイコンではなくIHなので少し高めです。
- おすすめポイント
 - 
	
- 液晶が見やすく操作しやすい
 
 - がっかりポイント
 - 
	
- 早炊きはムラがあって旨みが薄い
 
 
- 幅
 - 23.7cm
 - 奥行
 - 29.2cm
 - 高さ
 - 22.7cm
 - 重量
 - 5.1kg(約)
 - 容量
 - 3.5合
 - 方式
 - IH
 - メニュー数
 - 11種
 - 消費電力
 - 710W
 - コード長
 - 1m
 - 型番
 - NJ-VE10F-W
 
【おいしさ】早炊きはムラが多く旨みは薄め
▼炊きたて【評価:合格】

ふんわりとして柔らかめの食感。噛むと「味」も感じられてまずまずです。
▼早炊き【評価:微妙】

炊きムラが多く、中心部は硬め。少し時間を置いて食べるのがおすすめです。
【使い勝手】液晶は見やすいが洗うのはやや手間

液晶は大きくて見やすく、設定がわかりやすいです。ボタンも問題ありません。

内ブタの蒸気口は凸凹が多く、隅々まで洗うのは少し手間が必要です。
【6位】ビックカメラ「ORIGINAL BASIC アーバンカフェ シリーズ」
- ビックカメラORIGINAL BASIC マイコンジャー炊飯器 JJ-XP2M32A
 - 最安価格: ¥8,980〜
 
- 炊きたて
 
- 早炊き
 
- 保温
 
- 冷やご飯
 
- 冷凍ご飯
 
- 使い勝手
 
モードがシンプルでよいなら魅力のコスパ
一人暮らし向け炊飯器のおすすめランキング第6位は、A評価のビックカメラ「ORIGINAL BASIC アーバンカフェ シリーズ JJ-XP2M32A(XK)」でした。
マイコン式のビックカメラプライベートブランドは、最高ではありませんが、どのご飯もきちんと炊けていて平均点のおいしさをキープ。
モードは少なめですが、冷凍ご飯用の早炊きモードを搭載しています。料理はしないけどご飯だけ炊きたい人におすすめです。
- おすすめポイント
 - 
	
- どのご飯も問題ない味わい
 - 操作感やお手入れは優秀
 
 - がっかりポイント
 - 
	
- 炊飯以外の調理はできない
 
 
- 幅
 - 236mm
 - 奥行
 - 282mm
 - 高さ
 - 191mm
 - 重量
 - 2.9kg(約)
 - 加熱方式
 - マイコン式
 - 最大炊飯容量
 - 3合
 - メニュー数
 - 9
 - 消費電力
 - 460W
 - コード長
 - 1m
 - 型番
 - JJ-XP2M32A-XK
 
【おいしさ】炊きたてよりも冷凍や冷やご飯が美味
炊飯時の温度変化

マイコン式ですが、理想的な変化。炊飯時間が長めなのはネックです。
ご飯のおいしさ
▼炊きたて【評価:合格】

柔らかめの炊き上がり。表面にやや水分が多く、味の薄さが気になります。
▼冷やご飯【評価:合格】

旨みは少なめですが、粒感がやや残っていてさっぱり食べられます。
【使い勝手】白米を炊くだけなら必要十分のメニュー数

モードは8種類ですが、冷凍用の早炊きを搭載。炊飯メインなら十分です。
【7位】象印マホービン「極め炊き NL-BX05」
- 象印マホービン極め炊き NL-BX05
 - 最安価格: ¥11,800〜
 
- 炊きたて
 
- 早炊き
 
- 保温
 
- 冷やご飯
 
- 冷凍ご飯
 
- 使い勝手
 
A評価ではあるもののコレという特徴がない
一人暮らし向け炊飯器のおすすめランキング第7位は、A評価の象印マホービン(ZOJIRUSHI)「極め炊き NL-BX05」でした。
象印のマイコンはひとり暮らしで重宝する早炊きと冷凍ご飯が低評価なのが残念。
モードや操作感は平均的で大きな不満はないですが、あえてコレを買う意味は薄いかもしれません。
- おすすめポイント
 - 
	
- 操作はシンプルでわかりやすい
 
 - がっかりポイント
 - 
	
- 釜が重くて洗いにくい
 
 
- 幅
 - 235mm
 - 奥行
 - 325mm
 - 高さ
 - 195mm
 - 重量
 - 3.1kg(約)
 - 容量
 - 3合
 - 方式
 - マイコン
 - メニュー数
 - 10種
 - 消費電力
 - 495W
 - コード長
 - 1m
 - 型番
 - NL-BX05-BA
 
【おいしさ】炊きたてはまずまずだがその他は粒感がイマイチ
▼炊きたて【評価:合格】

粒感とほんのり粘りもありました。噛むと適度な旨みも感じられます。
▼冷凍ご飯【評価:微妙】

中心がかなり硬めの炊き上がり。糊化しきれておらず旨みも薄いです。
【使い勝手】ボタンが硬めで内釜も重かった

液晶とボタンの表示が見やすいですが、ボタンは硬めで押しにくいです。

内釜は重くて洗うのが少し面倒。内ブタは外しやすくてフラットです。
こだわりの一人暮らし向け炊飯器3選
ここからは、「おいしさを追求したい人」「置き場所ない人」「米を炊くのが面倒な人」など、普通じゃイヤという「こだわり派」さんに刺さる炊飯器ベスト3を紹介します。
タイガー魔法瓶「土鍋ご泡火炊き JRX-T060」
- タイガー魔法瓶土鍋圧力IHジャー炊飯器<炊きたて>土鍋ご泡火炊き JRX-T060
 - 最安価格: ¥59,800〜
 
- 炊きたて
 
- 早炊き
 
- 保温
 
- 冷やご飯
 
- 冷凍ご飯
 
- 使い勝手
 
とことん旨いご飯ならタイガーのハイエンド!
タイガー魔法瓶(TIGER)「土鍋圧力IHジャー炊飯器<炊きたて>土鍋ご泡火炊き JRX-T060」は、5合炊きの同社最上位機種の3合炊き版。土鍋で炊いたようなもっちりした食感のご飯は、甘みと旨みが濃厚でした。
そのほかのご飯も高スコアで、銘柄や食感炊き分けなどの機能も充実し、操作性もスムーズ。
価格は高いですが、ご飯の味にこだわりたい人におすすめです。
- おすすめポイント
 - 
	
- 炊きたてはもっちり極ウマ
 - ほかのご飯もおいしく食せる
 - 銘柄や硬さを炊きわけできる
 
 - がっかりポイント
 - 
	
- 小容量製品としては価格が高い
 
 
- 幅
 - 257mm
 - 奥行
 - 332mm
 - 高さ
 - 205mm
 - 重量
 - 6.2kg(約)
 - 加熱方式
 - 土鍋圧力IHジャー炊飯器
 - 炊飯量
 - 0.5〜3.5合
 - メニュー数
 - 15種
 - 型番
 - JRX-T060
 
【おいしさ】炊きたてはダントツのモチ旨。ほかのご飯も美味です
炊きたてはもちろん、冷やご飯や冷凍ご飯も高スコア。お弁当や冷凍保存してもおいしさは損なわれません。早炊きや保温も、炊きたてに比べると食感や味が落ちただけで、問題なく食べられます。
    
          冷えてもパサつかず、むっちりとした弾力と味でお弁当に最適です。
    
          炊きたては数回噛んだだけですぐ飲み込んでしまうほどのおいしさでした。
炊飯時の温度変化

ご飯のおいしさ
▼炊きたて【評価:優秀】

粒感と弾力があって、噛むと旨みや甘みが濃厚。ご飯の香りも最高です。
▼早炊き【評価:良好】

炊けていますがやや硬め。炊きたてよりもっちり感や旨みは減りました。
▼保温【評価:良好】

やや黄色っぽくなりましたが、粒立ちやモチモチ感は残り、旨みもあります。
▼冷やご飯【評価:優秀】

表面は乾燥せず、もっちりした食感が高評価。お弁当にしても美味です。
▼冷凍ご飯【評価:優秀】

加熱による乾燥がなく、程よい粒感。違和感のない味と香りでした。
【使い勝手】迷わず操作できてモードも火加減も充実
大きな液晶に各設定が一覧表示されてわかりやすく、炊き分けやモードが豊富なのも便利。
釜は重めですが、洗うパーツは2つと少ないです。

液晶画面は大きく、タッチ感度も良好。メニューも充実しています。

お米の種類で炊き分けできます。

洗うパーツは釜と内ブタのみですが、釜は厚手で重く洗うのは大変です。
パナソニック「自動軽量IH炊飯器 SR-AX1」
- パナソニック自動計量IH炊飯器
 - 最安価格: ¥37,650〜
 
- 炊きたて
 
- 早炊き
 
- 冷やご飯
 
- 冷凍ご飯
 
- 使い勝手
 
パナは出先から遠隔で炊飯できる
パナソニック(Panasonic)「自動軽量IH炊飯器 SR-AX1」は、スマホアプリでの遠隔炊飯に対応したモデル。お米と水を自動計量してくれて、下準備なしでご飯が炊けます。
帰宅時に炊き立てのご飯が食べられるようにしておきたい人に試してほしい一台です。
- おすすめポイント
 - 
	
- お米や水をボタン操作だけで自動計量してくれる
 - アプリで外出先から操作可能
 
 - がっかりポイント
 - 
	
- 保温機能がない
 
 
- 幅
 - 176mm
 - 奥行
 - 336mm
 - 高さ
 - 336mm
 - 重量
 - 4.8kg(約)
 - 容量
 - 2合
 - 方式
 - IH
 - メニュー数
 - 4種
 - 無線LAN
 - 2.4GHz帯
 - 型番
 - SR-AX1
 
【おいしさ】炊きたてはしゃっきりで旨い
炊飯時の温度変化

ご飯のおいしさ

どのご飯も及第点はキープ。とくに炊きたては柔らかめですが、旨みを感じました。
【使い勝手】お米や水の計量が必要なしでラク

アプリで遠隔操作できて、お米と水の計量は手間いらず。多忙な人に最適です。
お米の「虫」は自衛が必要

米びつと水タンクは本体に搭載されています。メーカー曰く「米びつ部に抗菌処理は施されておらず、防虫剤などを入れるのも推奨していない」のだとか。
エレコム「LiFERE 小型IH炊飯器 HAC-RCIH01」
- エレコムLiFERE 小型IH炊飯器 HAC-RCIH01
 - 最安価格: ¥6,308〜
 
- 炊きたて
 
- 早炊き
 
- 保温
 
- 冷やご飯
 
- 冷凍ご飯
 
- 使い勝手
 
食べすぎない! 1合しか炊けないのがむしろイイ!
エレコム(ELECOM)「LiFERE 小型IH炊飯器 HAC-RCIH01」は、電気ケトルのような形状とサイズ感で設置性はバツグン。洗うパーツも小さな内釜と本体のフタのみで、お手入れはラクチンでした。
ご飯も芯が残らずきちんと炊けており、1合炊きとしてなら優秀です。
- おすすめポイント
 - 
	
- ケトルサイズで持ち運びもできる
 - 洗うのが超ラクチン
 
 - がっかりポイント
 - 
	
- 炊飯モードは少ない
 
 
- 幅
 - 169mm
 - 奥行
 - 127mm
 - 高さ
 - 228mm
 - 重量
 - 1.3kg(約、内釜、電源コード含む)
 - 容量
 - 1合
 - 方式
 - IH
 - メニュー数
 - 4種
 - 型番
 - HAC-RCIH01BK
 
【おいしさ】最高ではないけど問題ない味わい
炊飯時の温度変化

ご飯のおいしさ

もっちり感や粒感は弱めですが、味はしっかり。好みで水加減を調整するといいです。
【使い勝手】洗うパーツは釜とフタだけ


洗うのは内釜とフタのみで、軽くて扱いやすいです。

ケトルのサイズ感で、本体の取っ手も運搬に便利です。
まとめ:今は安くて旨いマイコン式にも注目
以上、一人暮らし向け炊飯器のおすすめランキングでした。
今回は3~3.5合でさまざまな炊飯方式のモデルを比較テスト。ご飯は炊き立てだけでなく早炊き、早炊き、保温、冷や、冷凍のおいしさも検証。また、操作感やお手入れなどの使い勝手もチェックしました。
その結果、ベストバイに選ばれたのは圧力IH式の東芝「圧力IHジャー炊飯器 RC-6PXV」でした。
総合力の高さが光る東芝「圧力IHジャー炊飯器」
東芝
圧力IHジャー炊飯器
RC-6PXV
東芝「圧力IHジャー炊飯器 RC-6PXV」は、トータルバランスに優れた仕上がりが魅力の一台。ご飯はどの状態でも一定のおいしさを味わうことができ、及第点をキープ。
3種類の食感炊き分けモードも搭載し、操作感もまずまずでした。
コスパ重視ならマイコン式のタイガー魔法瓶「マイコンジャー炊飯器」

タイガー魔法瓶
マイコンジャー炊飯器 炊きたて
JBS-A055
マイコン式のタイガー魔法瓶「マイコンジャー炊飯器 炊きたて JBS-A055」はコスパベストとなりました。
早炊き以外はトップクラスのおいしさ。炊きたては粒立ちバツグンで、マイコン式とは思えないおいしいご飯が炊けました。
炊飯器を購入するときは、ぜひ今回のランキングを参考にしてみてください。
炊飯器の売れ筋ランキングもチェック!
炊飯器のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
      
    
    
    





![家電批評: ベストバイ[リボンなし]](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/b/3/100wm/img_b3288d40ddd40fcbbae4c094af12cf8323865.png)




    
          
    
          
    
          
    
          
    
          
    
          
    
          
    
          
    
          
    
          
    
          
    
          
    
          
    
          
    
          
    
          
    
          
    
          
    
        
    
          
    
          
    
          
    
          
    
          
    
          
    
          
    
          
    
          
    
          
    
          
    
          
    
        
使うたびに洗う物なので、毎日炊くならアフターケアは重要になります。