食品雑貨雑穀米とは?

雑穀米とは? 雑穀米おすすめ イメージ

毎日の食事に欠かせないのがご飯ですが、最近注目されているのが「雑穀米」です。

コンビニには雑穀米を使ったお弁当やおにぎりがあったり、和食レストランや定食屋などでも雑穀米を選べたりと、より身近な存在になっています。

雑穀米とは、米や麦以外の穀物のこと。もちもちした食感と、雑穀の風味や香りを楽しめるのが特徴です。大豆、国米、きび、キヌア、ひえ、発芽玄米などを白米に混ぜて炊く製品が販売されています。

雑穀米のメリットは?

雑穀米は白米に比べて栄養バランスに優れており、手軽に栄養を摂取することができます。玄米のように浸水する手間がなく、簡単に炊けるというメリットもあります。

雑穀米のメリット1:白米のみよりも栄養価が高くなる

雑穀米のメリット1:白米のみよりも栄養価が高くなる 雑穀米おすすめ イメージ

雑穀米のメリットは、白米や玄米ではとれない栄養素が含まれていること

大麦(もち麦・押し麦)には食物繊維が多く含まれ、たんぱく質の多い「もちきび」や、鉄分やマグネシウムなどミネラル豊富な「もちあわ」「ひえ」、ポリフェノールが豊富な「黒米」「赤米」、必須アミノ酸を含む「キヌア」など、白米と一緒に炊くことでさまざまな栄養素を一度に摂取することができます。

雑穀米のメリット2:玄米より手軽に炊ける

玄米に比べて雑穀は手軽に炊けます。玄米より栄養価で劣る場合もあるものの、浸水不要なので、いつもどおり炊飯器で白米に混ぜて炊けばOK。

クセが少なく比較的どんな食事にも合わせやすいので、毎日・毎食取り入れやすい点も魅力です。

雑穀米を足して「次にお米を買う日」を先延ばし

雑穀米を足して「次にお米を買う日」を先延ばし 雑穀米おすすめ イメージ

白米と一緒に炊くことでさまざまな栄養素を一度に摂取することができる雑穀米ですが、もうひとつのメリットはお米の使用量の節約です。雑穀米を白米と混ぜて炊けばかさ増しになり「次にお米を買う日」も先延ばしにできます。

しかし、雑穀米と一口に言っても、さまざまなメーカーから多くの商品が発売されています。ブレンドされている栄養素が違い、食感や香りといった特徴が異なるため、どれを選べばいいのか悩んでしまいますよね。

そこで雑誌『LDK』では、雑穀米の人気製品を比較。おすすめを探しました。

食品雑貨雑穀米の選び方は?

雑穀米の選び方は? 雑穀米おすすめ イメージ

おすすめ商品を紹介する前に、まずは雑穀米を選ぶときのポイントを見ておきましょう。

選び方1:食べやすさで選ぶ

雑穀米の健康効果を期待するなら、続けることが大事です。栄養価が高いからといって好みの味でないものは続きませんし、おいしくても値段がかなり高いと、食費の負担が大きくなってしまいます。

食べやすさ、栄養価、コスパがほどよくバランスをとれるものがベストです。

白米派の家族の分も同時に炊ける方法は?

「雑穀は苦手」という家族がいると、2種類のご飯を炊くのは大変ですよね。でも白米と雑穀米は一緒に炊いても、かき混ぜなければ大丈夫。

白米派の家族の分も同時に炊ける方法は? 雑穀米おすすめ イメージ

この方法なら一度の炊飯でOK。お釜の上の雑穀部分を大人が食べ、雑穀が苦手な家族にはお釜の下の白米部分を取り分けることができます。

雑穀に含まれるビタミンB群は水に溶けやすく、下に流れていくので、 白米も栄養アップして一石二鳥です。

選び方2:目的に合わせて選ぶ

雑穀は種類によって栄養価が異なります。製品によって品目が違うので、原材料をチェックして選ぶのもおすすめです。

ここでは一部を紹介します。

食物繊維なら大麦入り

腸内環境を意識して雑穀米を取り入れる場合は、食物繊維の多いもち麦や押麦など、食物繊維が豊富でしっかりとした食感・歯応えが魅力の大麦類を選びましょう。

つぶつぶとした食感で咀嚼も増え、満腹感を得やすいのでおすすめです。

栄養素の多い豆類

大豆はタンパク質をはじめ、食物繊維・カリウム・カルシウム・マグネシウム・ビタミン類など多くの栄養成分を含んでいます。

偏った食生活で栄養不足に悩んでいる人は、特に大豆・小豆などの豆類が入っているかどうかをチェックするといいでしょう。

また、黒豆・黒米入りはポリフェノールの一種であるアントシアニンが豊富に含まれています。

選び方3:手軽さで選ぶなら個包装タイプ

雑穀米は浸水や水洗いをしなくてもよいものがほとんどなので、手軽に炊けます。もし計量が面倒な人は、白米1合分にちょうどいい量を小分けにした個包装タイプもあります。

また、電子レンジ対応のレトルトパックもあるので、職場でのお昼や、すぐに食べたいときなどに便利です。

今回は雑誌『LDK』が、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどネット通販で購入できる人気の雑穀米をピックアップ。スーパーエコごはん研究家の桃世真弓さんと編集部が実食してジャッジしました。

テスト方法:炊きたてと冷凍ごはんを実食

「炊きたて」と数日間冷凍したものを解凍した「冷凍後解凍」をそれぞれ実食。その平均で評価しました。

それでは、評価の高かった順に、雑穀米のおすすめ商品を紹介します。

※リンクはセット販売や内容量違いのページを含みます。

食品雑貨雑穀米のおすすめは?

プロと一緒に実際に比べてみた、雑穀米のおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品 おすすめポイント
A評価
みなさまのお墨付き混ぜて炊くだけ十八穀ごはんのもと
雑穀米おすすめ みなさまのお墨付き 混ぜて炊くだけ十八穀ごはんのもと イメージ
4.00
たっぷり入った雑穀の旨みが出ている/穀物の旨みと米の甘さがマッチ/穀物の香りも楽しめる
4.00 4.00 4.00 4.00
180g(30g×6袋)
A評価
カントリーフーズ二十一穀米
雑穀米おすすめ カントリーフーズ 二十一穀米 イメージ
4.00
21種類の穀物がバランスよくまとまっている/違和感なく食べやすい
4.00 4.00 4.00 4.00
520g
A評価
トップバリュ食物繊維・鉄分が豊富二十穀ミックス
雑穀米おすすめ トップバリュ 食物繊維・鉄分が豊富二十穀ミックス イメージ
3.75
黒豆がしっかりした食感と味わい/煎りごまが効いておいしい
4.00 4.00 3.00 4.00
180g(30g×6袋)
B評価
石橋工業国内産麦屋の一品 22雑穀ごはん
雑穀米おすすめ 石橋工業 国内産麦屋の一品 22雑穀ごはん イメージ
3.25
豊富な麦と黒大豆や小豆などの旨みが合う
3.00 3.00 4.00 3.00
540g(30g×18袋)
B評価
コープ国産原料十六穀ごはんの素
雑穀米おすすめ コープ 国産原料十六穀ごはんの素 イメージ
3.25
3.00 4.00 2.00 4.00
200g(25g×8袋)
B評価
はくばくおいしさ味わう十六穀ごはん
雑穀米おすすめ はくばく おいしさ味わう十六穀ごはん イメージ
2.75
2.00 3.00 3.00 3.00
180g(30g×6袋)
C評価
種商十六穀ごはん
雑穀米おすすめ 種商 十六穀ごはん イメージ
2.00
2.00 2.00 2.00 2.00
550g(25g×22袋)
C評価
旭食品徳用十六穀ごはん
雑穀米おすすめ 旭食品 徳用十六穀ごはん イメージ
2.00
2.00 2.00 2.00 2.00
450g(30g×15袋)
D評価
神戸物産雑穀ご飯の素
雑穀米おすすめ 神戸物産 雑穀ご飯の素 イメージ
2.00
2.00 2.00 2.00 2.00
1000g

A評価【1位】みなさまのお墨付き「混ぜて炊くだけ十八穀ごはんのもと」

LDK: ベストバイ[リボンなし]
雑穀米おすすめ みなさまのお墨付き 混ぜて炊くだけ十八穀ごはんのもと イメージ1
  • みなさまのお墨付き混ぜて炊くだけ十八穀ごはんのもと
  • 検証時価格: ¥366

総合評価: 4.00

 
おいしさ
 4.00
かさ増し度
 4.00
香り
 4.00
リピート度
 4.00

たっぷり入った雑穀の旨み

雑穀米のおすすめランキング1位でベストバイは、A評価のみなさまのお墨付き「混ぜて炊くだけ十八穀ごはんのもと」でした。

みなさまのお墨付きは、スーパーマーケット「西友」のプライベートブランド。

黒豆の食感がよく、アマランサスやもちきび、もちあわなどの香りと旨みがしっかり出ています!

米の甘みと雑穀の旨みがしっかりマッチしていました。

おすすめポイント
  1. たっぷり入った雑穀の旨みが出ている
  2. 穀物の旨みと米の甘さがマッチ
  3. 穀物の香りも楽しめる
内容量
180g(30g×6袋)

カフェの雑穀ご飯みたい

炊飯前
炊飯前 雑穀米おすすめ イメージ
炊飯後
炊飯後 雑穀米おすすめ イメージ

見た目はカフェの雑穀ご飯のよう。和定食のヘルシーさがグッとアップします。

桃世真弓 氏
料理家 スーパーエコごはん研究家
桃世真弓 氏 のコメント

穀物それぞれの香りがとても良いですね!

A評価【1位】カントリーフーズ「二十一穀米」

  • カントリーフーズ二十一穀米
  • 最安価格: ¥540

総合評価: 4.00

 
おいしさ
 4.00
かさ増し度
 4.00
香り
 4.00
リピート度
 4.00

穀物の種類が多いがまとまっている

雑穀米のおすすめランキング同1位は、A評価のカントリーフーズ 「二十一穀米」でした。

アマランサスやキビ、ヒエ、黒玄米など21種類も穀物が入っていますが、バランスよくまとまって違和感なく食べられます。

おすすめポイント
  1. 21種類の穀物がバランスよくまとまっている
  2. 違和感なく食べやすい
内容量
520g

バランスがいい

炊きたての状態
炊きたての状態 雑穀米おすすめ イメージ

バランスがよく、違和感なく食べられます。

A評価【3位】トップバリュ「食物繊維・鉄分が豊富二十穀ミックス」

雑穀米おすすめ トップバリュ 食物繊維・鉄分が豊富二十穀ミックス イメージ1
  • トップバリュ食物繊維・鉄分が豊富二十穀ミックス
  • 検証時価格: ¥386

総合評価: 3.75

 
おいしさ
 4.00
かさ増し度
 4.00
香り
 3.00
リピート度
 4.00

黒豆がしっかりした食感と味わい

雑穀米のおすすめランキング3位は、A評価のトップバリュ「食物繊維・鉄分が豊富二十穀ミックス」でした。

黒豆がしっかりした食感と味わい。

キヌアやアマランサス、ヒエなども旨みがあり、煎りごまが効いておいしいです。

おすすめポイント
  1. 黒豆がしっかりした食感と味わい
  2. 煎りごまが効いておいしい
内容量
180g(30g×6袋)

ごまが効いている

ごまが効いている 雑穀米おすすめ イメージ

煎りごまが効いています。

B評価【4位】石橋工業「国内産麦屋の一品 22雑穀ごはん」

  • 石橋工業国内産麦屋の一品 22雑穀ごはん
  • 最安価格: ¥1,107

総合評価: 3.25

 
おいしさ
 3.00
かさ増し度
 3.00
香り
 4.00
リピート度
 3.00

豊富な麦と黒大豆や小豆などの旨みが合う

雑穀米のおすすめランキング4位は、B評価の石橋工業「国内産麦屋の一品 22雑穀ごはん」でした。

米粒麦、白麦、もち麦など豊富な麦と、黒大豆や小豆などの旨みが合います!

おすすめポイント
  1. 豊富な麦と黒大豆や小豆などの旨みが合う
内容量
540g(30g×18袋)
型番
0

B評価【4位】コープ「国産原料十六穀ごはんの素」

雑穀米おすすめ コープ 国産原料十六穀ごはんの素 イメージ1
  • コープ国産原料十六穀ごはんの素
  • 検証時価格: ¥581

総合評価: 3.25

 
おいしさ
 3.00
かさ増し度
 4.00
香り
 2.00
リピート度
 4.00

旨みが少し薄い

雑穀米のおすすめランキング同4位は、B評価のコープ「国産原料十六穀ごはんの素」でした。

麦や玄米メインでキビ、ヒエなどの雑穀は少なめ。旨みが少し薄いです。

がっかりポイント
  1. 旨みが少し薄い
内容量
200g(25g×8袋)

B評価【6位】はくばく「おいしさ味わう十六穀ごはん」

  • はくばくおいしさ味わう十六穀ごはん
  • 最安価格: ¥450

総合評価: 2.75

 
おいしさ
 2.00
かさ増し度
 3.00
香り
 3.00
リピート度
 3.00

黒豆はおいしいが麦が強い

雑穀米のおすすめランキング6位は、B評価のはくばく(Hakubaku)「おいしさ味わう十六穀ごはん」でした。

黒豆はおいしいですが麦が強く、雑穀それぞれの旨みが立っていません。

がっかりポイント
  1. 雑穀それぞれの旨みが立っていない
内容量
180g(30g×6袋)
型番
4902571160830

C評価【7位】種商「十六穀ごはん」

  • 種商十六穀ごはん
  • 最安価格: ¥1,026

総合評価: 2.00

 
おいしさ
 2.00
かさ増し度
 2.00
香り
 2.00
リピート度
 2.00

雑穀ご飯っぽくない

雑穀米のおすすめランキング7位は、C評価の種商「十六穀ごはん」でした。

アマランサスやヒエなどの香りと旨みが薄く、雑穀ご飯っぽくないです。

がっかりポイント
  1. 雑穀ご飯っぽくない
内容量
550g(25g×22袋)

C評価【7位】旭食品「徳用十六穀ごはん」

雑穀米おすすめ 旭食品 徳用十六穀ごはん イメージ1
  • 旭食品徳用十六穀ごはん
  • 検証時価格: ¥753

総合評価: 2.00

 
おいしさ
 2.00
かさ増し度
 2.00
香り
 2.00
リピート度
 2.00

穀物の香りや旨みが薄い

雑穀米のおすすめランキング同7位は、C評価の旭食品「徳用十六穀ごはん」でした。

16穀も入っているのにそれぞれの穀物の香りや旨みが薄いです。

がっかりポイント
  1. 穀物の香りや旨みが薄い
内容量
450g(30g×15袋)

D評価【9位】神戸物産「雑穀ご飯の素」

雑穀米おすすめ 神戸物産 雑穀ご飯の素 イメージ1
  • 神戸物産雑穀ご飯の素
  • 検証時価格: ¥710

総合評価: 2.00

 
おいしさ
 2.00
かさ増し度
 2.00
香り
 2.00
リピート度
 2.00

雑穀の味がほとんどない

雑穀米のおすすめランキング9位は、D評価の業務スーパーで購入できる神戸物産「雑穀ご飯の素」でした。

たくさん入ったとうもろこし、その他の雑穀の味がほとんどありません。香りのみです。

がっかりポイント
  1. 雑穀の味がほとんどない
内容量
1000g

食品雑貨もち麦&雑穀米をおいしく炊くテクは?

最後は、もち麦や雑穀米をおいしく炊くテクニックを紹介します。

テク1:香りが気になるなら米とは別に水に漬ける

テク1:香りが気になるなら米とは別に水に漬ける 雑穀米おすすめ イメージ

特有の香りが気になるなら、米とは別のボウルで1時間を目安にそれぞれ水に浸漬しましょう。

テク2:食感を合わせるならコシヒカリやあきたこまちと炊く

テク2:食感を合わせるならコシヒカリやあきたこまちと炊く 雑穀米おすすめ イメージ

ひとめぼれなど柔らかい米だと雑穀の硬さが目立つので、比較的硬いコシヒカリなどと炊いてください。

テク3:米の硬さを保ちたいなら雑穀モードでは炊かない

雑穀米モード

雑穀米モード 雑穀米おすすめ イメージ

通常モード

通常モード 雑穀米おすすめ イメージ

雑穀米モードは高圧力で炊くので、白米の食感を保ちたいときは通常モードで炊飯しましょう!

食品雑貨雑穀米のおすすめ まとめ

以上、雑穀米のおすすめランキングでした。

今回の検証でベストバイに選ばれたのは、みなさまのお墨付き「混ぜて炊くだけ十八穀ごはんのもと」です。

雑穀の旨みと香りを楽しめるみなさまのお墨付き

雑穀の旨みと香りを楽しめるみなさまのお墨付き 雑穀米おすすめ イメージ
雑穀の旨みと香りを楽しめるみなさまのお墨付き 雑穀米おすすめ イメージ2

みなさまのお墨付き
混ぜて炊くだけ十八穀ごはんのもと
180g
検証時価格: ¥366

雑穀の旨味と米の甘みがマッチ

雑穀の旨味と米の甘みがマッチ 雑穀米おすすめ イメージ

カントリーフーズ
二十一穀米
520g
検証時価格: ¥887

※リンクは内容量違いのページも含みます。

みなさまのお墨付き「混ぜて炊くだけ十八穀ごはんのもと」は、雑穀がたっぷり入っていて、それぞれの香りと旨みがしっかり出ていました。米の甘みとも相性が良く、食べやすいです。

同じくA評価だったカントリーフーズ 「二十一穀米」は21種類も穀物が入っていますが、バランスよくまとまって違和感なく食べられます。

雑穀米が気になっていた人は、ぜひ本ランキングを製品選びの参考にしてみてくださいね。

食品雑貨雑穀米の売れ筋ランキングもチェック!

雑穀米や古代米のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。