生肉を箸で掴むのは衛生的にNG!家にもあると便利な焼肉用トング

※画像はAmazonより
焼いた肉を食べる箸で生肉を掴むのは衛生的にNG ! お家でも外食でも、生肉に付着した細菌を口にしないよう、食べる箸で生肉を触らないようにするのは鉄則ですよね。
割り箸で肉を掴んでもいいのですが、家族分だともったいなく、途中でわからなくなってしまうことも。そんなときは自立する焼肉用トングが便利。先端や持ち手がテーブルに着地せず衛生的に使えます。
絶対必要なものではないけれど、あると便利なキッチンツールのひとつ。そこでテストする女性誌『LDK』が、人気ショップ&ネット通販で安く買える人気の焼肉用トング9製品を比較。おすすめを探しました!
焼肉用のトングの特徴は?
調理の際や、出来上がった料理のとりわけなどに使うトング。使う料理やシーンによってさまざまなタイプがあります。ここでは自宅での焼き肉やキャンプでのBBQの時など使う焼肉用トングの特徴を紹介します。
素材:焼肉用トングは耐熱性のあるステンレス製が多い

トングには揚げ物や火を使う時にも使えるステンレス製のほか、先端がシリコーン製のもの、料理のとりわけに使いやすいナイロン製や見た目もおしゃれな木製のものがあります。
焼肉屋バーベキューで使う場合はステンレス製かシリコーン製のものを。焼肉屋さんなどで使われているタイプはオールステンレス製が多いです。
形状:焼肉用トングは先が細く、卓上に置いて先端が浮くものが使いやすい

トングの先端は、一般的な料理用ならしっかりと食材を掴めるスプーン型、ギザギザ型、水切りもできる穴あき型が便利ですが、焼肉用なら1m枚ずつ肉がはがしやすい先端が細いタイプを選びましょう。

また、卓上に置いた時に先端がテーブルの面に触れずに浮く自立タイプなら、焼きながら使えて衛生的です。焼肉屋さんが使っているような形ならお家BBQで気分も上がります!
焼き肉用トングの人気9製品を比較してベストバイを決定

今回は、Amazonや楽天市場などのネット通販やホームセンターで気軽に購入できる焼肉トングの売れ筋・人気9製品をピックアップして、次の2項目をテストしました。
テスト1:使いやすさ
薄切りのカルビ焼き用の肉を用意して、挟みやすさや持ち上げやすいかをテストしました。
テスト2:お手入れのしやすさ
お手入れしやすい形状かどうかに加え、汚れの付きにくさや洗いやすさを評価しました。
以上の2項目をテストした結果を、評価の高かった製品からおすすめ順に発表します。
Todai 18-0
クレーバートング
エコノミータイプ」
ちょうどよくつかめるトーダイ「
トーダイ(Todai)
Todai 18-0
クレーバートング
エコノミータイプ
実勢価格:831円
▼テスト結果
- 使いやすさ:◎+
- お手入れ :◎+
焼肉トングの9製品比較でベストバイに輝いたのは、トーダイ(Todai)「Todai 18-0 クレーバートング エコノミータイプ」。細い先端の内側に滑り止めの溝があり、小さい肉や薄い肉でも掴みやすく、握る部分は力いらずで疲れにくくて優秀。全体が一体型の構造でお手入れもラクチンです。

トーダイはちょうどいい力で挟みやすくてコスパもいいのが超うれしいです。薄い肉も厚い肉でもサッと掴めます。
サッと持ったり置いたりできる

先端の内側に滑り止めがついています。

ゆるいカーブが手になじみます。
形状が湾曲していて掴みやすい

トーダイは、中央から先端に向かって少しだけ内側に弧を描くように曲がっていて、少ない力でしっかり持てます。V字のものは、肉を挟むのに余計な力が必要です。
日本製 トングスリム ステンレス
燕三条 仙武堂」
食材を傷つけない下村企販「
下村企販
日本製 トングスリム ステンレス
燕三条 仙武堂
実勢価格:1320円
▼テスト結果
- 使いやすさ:◎+
- お手入れ :◎+
同じくA+評価だったのが、下村企販「日本製 トングスリム ステンレス 燕三条 仙武堂」。丸いフォルムの先端で肉や野菜などの食材を傷つけることなく扱えます。


先端の穴が滑り止めになっていてしっかり掴めて超優秀。先端が丸くて食品を傷つけません。
女性や子供が使いやすい田辺金具
「焼肉トング シルバー」
田辺金具
焼肉トングシルバー
実勢価格:1117円
▼テスト結果
- 使いやすさ:◎
- お手入れ :◎+
同じくA+評価が田辺金具「焼肉トングシルバー」。軽い掴み心地でサイズが短めなので、女性や子どもでも取り回しがいいです。ただし直火で使うときは熱くなりやすいので注意が必要かも。


先端のギザギザでしっかり掴めます。
「仙武堂
焼肉トング 中 240㎜18-0ステンレス 日本 JOY1101」
コスパがいい高山メディカル工業
高山メディカル工業
仙武堂
焼肉トング 中 240㎜18-0ステンレス 日本 JOY1101
実勢価格:647円
▼テスト結果
- 使いやすさ:◎
- お手入れ :◎+
高山メディカル工業「仙武堂 焼肉トング 中 240㎜18-0ステンレス 日本 JOY1101」もA+評価でした。持ち手から先端までがまっすぐな形状で、やや力が必要だけど、食材をしっかり掴めます。


シンプルな形状で凹凸が少なくお手入れも簡単。コスパがよくて使いやすいです。
焼肉 トング」
少々力が必要なニトリ「
ニトリ
焼肉 トング
実勢価格:399円
▼テスト結果
- 使いやすさ:◯
- お手入れ :◎+
A評価だったのが、ニトリ「焼肉 トング」。掴むとき少々力が必要だけど、力を入れやすい形状なので許容範囲。先端は細く内側に滑り止めの溝があり、しっかり掴めます。


少し力が要りますが、すんなりつかめました。
木製トング」
軽い力で挟める無印良品「
無印良品
木製トング
実勢価格:1590円
▼テスト結果
- 使いやすさ:◯
- お手入れ :◎+
無印良品「木製トング」も同じくA評価。木製なので、盛り付け用やホットプレートなどで使用するのはアリ。掴みやすいけど直火で使うとコゲる心配があるので焼肉には不向きです。


感触がいい木製で軽い力でつかめます。
「先がつかない焼肉トング
ガジェコン CC-1241」
そこそこ力がいるパール金属
パール金属
先がつかない焼肉トング
ガジェコン CC-1241
実勢価格:900円
▼テスト結果
- 使いやすさ:△
- お手入れ :◎+
B評価だったのは、パール金属「先がつかない焼肉トング ガジェコン CC-1241」。V字の形状でまっすぐすぎて、しっかり力を入れないと掴みにくく、使いやすさはイマイチでした。


しっかりつかむのにそこそこ力が必要ですが、形状はシンプルでお手入れは超簡単です。
「コーナン
オリジナル焼肉トング 長さ24cm」
お手入れはしやすいコーナン
コーナン
コーナン
オリジナル焼肉トング 長さ24cm
実勢価格:796円
▼テスト結果
- 使いやすさ:△
- お手入れ :◎+
コーナン「コーナン オリジナル焼肉トング 長さ24cm」もB評価でした。お手入れしやすい一体型。V字の形状で力が必要なうえ作りが雑。ところどころにバリがあり手に当たって集中できず使い勝手は微妙かも。


作りが粗くてバリが手に当たって痛いです。
「やきぱー!キズつけにくい焼肉トング
YP-218」
直火はNGな下村工業
下村工業
やきぱー!キズつけにくい焼肉トング
YP-218
実勢価格:1149円
▼テスト結果
- 使いやすさ:◯
- お手入れ :◯
下村工業「やきぱー!キズつけにくい焼肉トング YP-218」もB評価でした。先端の合わせにズレがあるが挟み心地は軽くてイイですが、先端が溶ける心配があり、直火はNGです。


ホットプレートやフライパン用にいいかも。先端は溝の汚れがやや落としにくかったです。
おわりに
以上、焼肉用トングのおすすめ9選でした。
ベストバイのトーダイは、薄い肉も厚い肉もサッとつかめて、ほどよい長さで肉を返すときも暑くなりません。マイ焼肉用トングを使えば衛生面をキープできるうえ、おうち焼肉の雰囲気もぐぐっとアップしちゃいますよ!
ベストバイはトーダイ「Todai 18-0クレーバートング エコノミータイプ」
トーダイ(Todai)
Todai 18-0
クレーバートング
エコノミータイプ
実勢価格:831円
トングの売れ筋ランキングもチェック!
トングのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。