カメラ 今が一番面白い! 一眼カメラの魅力って?

一眼カメラ

写真を撮るならスマホが断然有利ですが、「一眼カメラ」ってなぜかカッコいいんですよね。ありふれた日常も、カメラで撮ればちょっと特別に。しかも、最近のカメラって、結構いいと思うんです。

そこで、本音の家電ガイド『家電批評』が、本気の趣味として始めるカメラの魅力をお届け。カメラの基本や撮り方、おすすめの機種から周辺アイテムまで紹介します。

カメラ 持て余さない趣味カメラ選びのポイント

カメラ撮影

趣味でちょっと高めのカメラを買ってみたけど、じつはあんまり使っていない。もったいないですが、意外とある話ではないでしょうか。

そんな風にせっかく買ったカメラをもてあましてしまうのは避けたいところ。そこで、使い方に合ったカメラの選び方をシリーズでご紹介していきたいと思います。

なお、本記事の監修や執筆には写真家の豊田慶記さんにご協力いただきました。

何を撮るかで自分にぴったりのカメラが決まる

そもそもカメラは、“旅の写真を撮る”“家族を撮る”“食べ歩きで料理を撮る”など、それぞれの趣味や生活のなかで撮りたいものが決まってくるはず。

カメラで撮影

そこで、撮影する対象のジャンルごとに、初心者でも快適に撮影できるカメラ選びを検討。プロと編集部で、「手軽」「簡単」「コスパ」をテーマに、撮影ジャンルにぴったりの機材を探しました。

また、高額なものも多いカメラですが、お値段も重要。あくまでも趣味ということで、高くても30万円前後の範囲でセレクトしました。

2回目の今回は、サイクリングのお供に最適なカメラをQ&A式でご紹介します。

▼第1回の「食べ歩きのお供に最適なカメラ」はこちら

カメラ Q1:どんなカメラが必要?

A:設定を煮詰めなくても風景がキレイだとベスト

サイクリング用のカメラに小型軽量は絶対条件。また、メインの被写体は風景なので木々や空、夕日などをキレイに写せると撮影していて楽しいです。

青空をキレイに写したい

青空をキレイに写したい!

カメラ Q2:一番オススメのカメラは?

A:風景のキレイさが際立つ、防塵防滴の富士フイルム「X100V」です。

富士フイルム「X100V」

富士フイルム「X100V」

富士フイルム
X100V
(2020年)
実勢価格:15万1445円

サイズ・重量:約W128×53.3×H74.8mm・約428g
カラー:ブラック、シルバー
手ブレ補正:非搭載
ファインダー:約369万ドットのEVFと光学ファインダー
モニター:約162万ドット(チルト式)
センサー:APS-C
画素数:2610万画素
連写速度:11コマ/秒
USB充電:USB-C

富士フイルム「X100V」は、単焦点レンズを搭載する高画質なコンパクトカメラ。ズームはできませんが、その分構図に悩まされないのでサクサク撮影が進みます。

操作系はクラシカルですが、操作方法さえマスターすれば素早い撮影が可能です。ほかの富士フイルムのカメラと同様に風景を濃厚な発色で捉えてくれます。

5世代目で防塵防滴に!

富士フイルム「X100V」2

別売りのプロテクトフィルターをレンズに取り付けると防塵防滴となります。急な雨でも安心です。

富士フイルム「X100V」3

青空や緑の表現がうまいカメラ!

カメラ Q3:レンズ交換式なら?

A:世界最小のフルサイズとパナレンズで風景を大迫力で!

シグマ「fpシリーズ」

シグマ「fpシリーズ」

シグマ
fpシリーズ
(2019年)
実勢価格:fp(約2400万画素):18万2000円

シグマ
fpシリーズ
(2019年)
実勢価格:fp L(約6100万画素):24万7500円

パナソニック
LUMIX S
20-60mm F3.5-5.6
(2020年)
実勢価格:7万4000円

シグマ「fpシリーズ」は、世界最小のフルサイズミラーレス、シグマfpシリーズもサイクリングにおすすめ。

操作性に不満が残るカメラですが、それでもおすすめしたいのがパナソニックの20-60mmレンズの存在。超広角から標準域まで1本で撮影できるフルサイズ用では唯一無二のレンズ。ライドで出会う雄大な景色を納めるならコレです。

シグマ「fpシリーズ」2

fpはさまざまな縦横比を設定できるので、一味違う写真が撮れます。21:9など個性的な比率で撮影できます!

カメラ Q4:バッグなしでカメラを持ち運びたい

A:ポケットサイズのGR Ⅲ一択

リコー「GR Ⅲ」

リコー GR Ⅲ(2019年)

リコー
GR Ⅲ(2019年)
実勢価格:8万7921円

第1回の「食べ歩きのお供」でおすすめしたリコー「GR Ⅲ」はサイクリング用にもおすすめです。ポケットにも入るので、手ぶらで出かけられます!

カメラ Q5:自転車にどう載せる?

A:ストラップだけで保持するのはやめた方がいい

カメラのストラップ取り付けを工夫して背中でカメラを保持するサイクリストもいます。自転車から降りずに撮影できて大変便利なのですが、カメラが背中からずり落ちると安全面で不安が生じてきます。機材保護の点からもあまりおすすめはできません。

カメラ Q6:じゃあ、どうすればいい?

A:KLICKfix対応のバッグがおすすめ

ロードバイクやクロスバイクで安全にカメラやレンズを運ぶなら、フロントバックが便利です。特にワンタッチで着脱できるKLICKfixというアタッチメントに対応している製品がおすすめです。

SWIFT INDUSTRIES「paloma handlebar bag」

SWIFT INDUSTRIES paloma handlebar bag

SWIFT INDUSTRIES
paloma
handlebar bag
実勢価格:3万3880円

サイズ:W260×D150×H160mm

SWIFT INDUSTRIES「paloma handlebar bag」は、超軽量で耐水性に富むX-PACという生地を使用。縫製も丁寧で1年近くカメラを入れてライドしていますがノートラブルです。

一瞬で自転車にバッグを着脱可能

SWIFT INDUSTRIES paloma handlebar bag2

赤いボタンのあるパーツがKLICKfixのアタッチメント。ボタンを押すと一瞬でバッグを外せます。アタッチメントの耐荷重はなんと7kg!

以上、カメラの選び方「自転車編」でした。次回も「家族写真」「旅行」「動物園」「飛行機」など、撮りたいニーズの多い各シチュエーションに最適な機材を紹介していきます!

カメラ カメラバッグの売れ筋ランキングもチェック!

カメラバッグのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

カメラ 『家電批評』2021年9月号

『家電批評』2021年9月号

晋遊舎
『家電批評』
2021年9月号
実勢価格:700円

『家電批評』2021年9月号では「趣味のカメラは今が一番おもしろい!」の特集を掲載しています。こちらもチェックしてみてください。