実家の見守り、最新ガジェットで始めませんか?
外出自粛に3密回避。親のことは心配だけどしばらく会いには行けていないという方も多いと思います。とくに親が高齢になると、体調の変化や暮らしぶりが気になるところですね。
そんな気がかりを解決してくれるのが、最新の見守りガジェット。実際に会いにいけなくても、スマートスピーカーでビデオ通話したり、ネットワークカメラやスマートセンサーなどで安全を確認したり、手軽に活用できるアイテムはたくさんあります。
リモート帰省、昔に比べて簡単に始められます
介護作家・ブロガーの工藤さんも、リモート介護実践者のひとり。通常2週間ごとに東京と盛岡を往復していますが、コロナ禍で実家に帰れなくなった2020年は、リモートカメラやスマートリモコンなどを活用することで安心して過ごせているそうです。
工藤さんが介護生活を始めた8年前は、リモート介護に使えるような製品はまだ少なく、あっても値段が高額で、初期設定も難しいものが多かったようです。でも今は製品の選択肢が増え、価格もケタ違いにお安くなり、より導入しやすい環境が整ってきました。
スマホを使える人なら迷うことなく使えるほど、簡単になっています!
親の変化にいち早く気づくには?
誰かがそばに付いていないと心配だけれど、頻繁に帰省するわけにもいかない。そんなときに検討したいのが、ネットワークカメラ(見守りカメラ)の導入です。
実家に設置すれば、自宅や職場からスマホで親の生活を見守ったり、問題があれば声で呼びかけたりも可能。さらに、家族や親族と協力して親を見守ることもできちゃいます。
カメラを設置すればどこでも親を見守れる
▼こんな人に向いています
・介護が必要かもと考えている
・健康面で不安がある
・他人が家に来ることが多い
ただ、いきなり「実家にカメラを設置する」と言っても取り合ってくれないのが普通です。急に体力が落ちてきた、病気で倒れた、なくし物が増えたなど、本人が気弱になっているタイミングで提案するのがいいかもしれません。
親自身が「必要」だと納得することが大切です。
今回は、売れ筋モデルのなかから5000円~1万円以下の比較的価格の安いネットワークカメラ7製品をテスト。初めてカメラを導入する人でも使いやすい一台を探しました。
その結果、上位となった5製品をおすすめ順にご紹介します。
設定も操作も迷わない!映像も超キレイな「アンカー」
アンカー
Eufy IndoorCam
2K Pan & Tilt
実勢価格:4490円
サイズ・重量:W7.5×D7.5×H10.8cm・約217g
視野角:125°
解像度:2K(2304×1296)
フレームレート:15fps
▼検証結果
設置のしやすさ :○
設定のしやすさ :○
アプリの使いやすさ:○
映像の見やすさ :◎
できることの多さ :◎
総合評価 :S
見事ベストバイに輝いたのは、5000円以下なのに高性能すぎなアンカー「Eufy IndoorCam 2K Pan & Tilt」。
専用アプリのナビどおり進めれば簡単に初期設定でき、操作のしやすさも合格レベル。
映像が高精細で細かい部分まで見えるのもポイントです。
ポイント1:モーションセンサーで自動追尾
AI搭載のカメラが動きを検知すると首を振って対象を自動追尾します。
ポイント2:暗くなっても見守れます
夜間の消灯時も赤外線カメラで見守れます。暗視の画質もまずまず。
ポイント3:「あとからチェック」もOK!
録画モードの種類が多く、24時間の連続録画にも対応しています。
“動かない”カメラにベストな「ラトックシステム」
ラトックシステム
ieCame
RS-WFCAM1
実勢価格:5980円
▼検証結果
設置のしやすさ :○
設定のしやすさ :◎
アプリの使いやすさ:○
映像の見やすさ :○
できることの多さ :○
総合評価 :A+
ラトックシステム「ieCame RS-WFCAM1」は、遅延が少なく「呼びかけ」がしやすいです。映像もキレイでした。
ほかにない機能が盛りだくさん!「アトムテック」
アトムテック
ATOM Cam
実勢価格:3350円
▼検証結果
設置のしやすさ :◎
設定のしやすさ :○
アプリの使いやすさ:△
映像の見やすさ :○
できることの多さ :◎
総合評価 :A+
アトムテック「ATOM Cam」は、タイムラプス機能が面白いです。各種センサーも追加予定とのこと。
Amazon売れ筋ナンバーワン!「TP-Link」
TP-Link
Tapo C200
実勢価格:4190円
▼検証結果
設置のしやすさ :○
設定のしやすさ :○
アプリの使いやすさ:○
映像の見やすさ :○
できることの多さ :○
総合評価 :A
TP-Link「Tapo C200」は、特筆すべき点はありませんが、使いやすい一台です。
面倒な初期設定以外は優秀「アイ・オー・データ」
アイ・オー・データ機器
Qwatch
TS-NS110W
実勢価格:9945円
▼検証結果
設置のしやすさ :○
設定のしやすさ :△
アプリの使いやすさ:○
映像の見やすさ :○
できることの多さ :○
総合評価 :B+
アイ・オー・データ機器「Qwatch TS-NS110W」は、画質も機能も水準以上。ただ設定手順が多いのが残念でした。
初めてでも簡単!アンカーの初期設定は4ステップ
ベストバイになったアンカー「Eufy IndoorCam」の初期設定は簡単で、慣れている人なら5分程度でできます。
事前に専用アプリ「Eufy Security」をスマホにインストールしてアカウントを作成したら「デバイスを追加」から該当するカメラ名を選択。あとはナビの指示に従って左の操作を進めるだけで、カメラがWi-Fiとスマホにつながります。
STEP1:付属のケーブルで本体と電源をつなぐ
付属のケーブルとアダプタで本体を電源につなぎます。本体が首を振ったらOKです。
STEP2:本体底面のQRコードをスキャン
次に、スマホのカメラで本体底面にあるQRコードをスキャンします。
STEP3:本体側面の「SET UP」を押す
本体の側面、USBポートの横にある「SET UP」と書かれたボタンを2秒押します。
STEP4:アプリのナビに従いWi-Fiにつなぐ
「ピッ」と音が鳴ったら次の画面に進み、接続するWi-Fiを選んでパスワードを入力します。
長時間の見守りが必要ならスマスピを使うのが便利!
ネットワークカメラにはスマートスピーカー(ディスプレイ)に映像を映し出せるものもあります。
小さいものならPCモニターの下に置いても邪魔にならないので、作業中ずっと実家を見守れます。
※写真のEufyは1回あたり約10分間投影可能。
【実家で使ってみた】アンカーは画像が超鮮明でした
2年前に1万5000円ほどで購入したという見守りカメラ「Arlo」を、認知症の親がいる実家に導入しているというライターの岡野さん。そこで、最新のアンカー「Eufy IndoorCam」を置いて「Arlo」と比較してみました。
その結果、映像の精細感と遅延の少なさではアンカーがダントツでした。
アンカーは部屋の正面奥のメモまで読めました。
また、画角はArloが広め。ですが、アンカーは首振りでより広範囲を映します。
以上、親の見守りに使えるネットワークカメラのご紹介でした。
親の変化にいち早く気づくには、やはり映像が一番。最初の1台には、安くてよく見えるアンカーがオススメです。もちろんペットや子どもの見守りにも活用できます。気になった人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
昔使っていたテレビ電話は初期設定が大変でした……。