<外部サイトでご覧の方へ>
見出しなどのレイアウトが崩れている場合があります。正しいレイアウトはthe360.lifeオリジナルサイトをご確認ください。
※情報は『LDK』2020年4月号掲載時のものです。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があります。
おうちコーヒーを楽しみませんか?
もっと美味しい
コーヒーはお店で飲むもの、という方もいると思います。ただ最近は自宅で仕事をする人も増え、もっと手軽に美味しいコーヒーを楽しみたい!というニーズが増えてきています。

ひとくちにコーヒーといっても、インスタントコーヒーやドリップバッグ、コーヒーメーカーで作るものなど、種類はいろいろ。
今回はワンプッシュだけで手軽に本格的なコーヒーが淹れられる、おすすめのカプセル式コーヒーマシンをご紹介します。
超簡単なカプセル式コーヒーマシン
コーヒーやラテ、抹茶も楽しめる!
専用マシンに水と飲みたいカプセルをセット。ボタンを押せば出来上がり――。そんな夢のようなマシンがカプセル式コーヒーマシンです。ブラックコーヒーの種類が多いだけでなく、ラテや紅茶、抹茶などバラエティーに富んでいます。
家族で好みが違っても、カプセル式コーヒーマシンがあれば、好きなものをチョイスできますよ。レギュラーコーヒーのようにフィルターをセットする手間がなく、カプセルを捨てるだけで片付けが終わるので洗い物も出ません!

スタバや上島珈琲店などの有名カフェのフレーバーが楽しめるのも嬉しいポイントです。
カプセル式コーヒーマシンの選び方のポイント
各社が満を持して販売しているカプセル式コーヒーマシン。どれを選べば良いのか目移りしちゃいますよね。そこで、ここではカプセル式コーヒーマシンを選ぶ際にチェックしてほしいポイントについてお伝えします。
ポイント1:マシンによって対応カプセルが違う
カプセル式コーヒーマシンと一口に言っても、メーカーによって使用できるカプセルが違うので注意が必要です。メーカーごとにどんなタイプのカプセルがあるのか見てみましょう。
【1:ネスプレッソ】

ネスレ日本のマシンに使えます。1杯81円から楽しめます。

ブラックコーヒーの種類がとても多いのが特徴です。
【2:K-Cup】

カフェブランドのカプセルが豊富です。1杯86円からコーヒーを味わえます。

上島珈琲店やプロントなど、カフェの味が自宅でも楽しめるのは見逃せません!
【3:ドリップポッド】

UCC製マシンに使用でき、1杯74円から楽しめます。

コーヒー以外にも、紅茶や煎茶など様々な飲み物を作れますよ。
【4:ドルチェ グスト】

ドルチェ グストに使えるカプセルで、1杯61円から味わえます。

ブラックコーヒーはもちろんのこと、ラテやミルクティー、抹茶やココアなどの豊富なラインナップが魅力です。
【5:&Drip 専用カプセル】

&Drip専用のカプセルです。価格は1杯67円から。

ブラックコーヒーやカフェラテ、ダージリンティーなどのカプセルを取り扱っていますが、種類はまだまだ少なめです。
このように、メーカーごとに対応しているカプセルが違います。ブラック好きなら「ネスプレッソ」や「ドリップポッド」、ラテ好きは「ドルチェ グスト」が特におすすめです!
ポイント2:マシンは無料でレンタルもできる!

マシンは使ってみたいけど、マシン本体の価格が購入のネックになっているなら、レンタルで試してみてはいかがでしょうか。「ネスプレッソ」や「ドルチェ グスト」は本体を無料でレンタルできちゃいます。カプセルお届け便で定期購入できるプランもあり!
ポイント3:専用ホルダーでカプセルのごちゃつき解消
Caps Racks
ドルチェ グスト専用カプセルホルダー(32カプセル用)
実勢価格:2000円
ゴチャゴチャするカプセルをスッキリ収納したいなら、専用ホルダーを使うのがベスト。「ネスプレッソ」や「ドルチェ グスト」からは専用ホルダーが発売されています。フタのデザインを見せながらも、タワー型でオシャレにスッキリと収納できちゃいます!
初心者にぴったりなマシンはどれ?
味と使用感を徹底検証!
マシンの種類はわかっても、カプセル式コーヒーマシン初心者はどのマシンを選ぶべきか迷ってしまいますよね。そこで、『LDK』とプロが、カプセル式コーヒーマシン8製品を実際に試飲して検証しました。
チェックしたのはシンプルに「味」「使用感」の2点です。
それでは早速、気になる結果を発表します!
UCCのドリップポッド
美味しさも味の豊富さも抜群!
UCC
ドリップポッド DP3
実勢価格:1万2000円
1杯あたり:74円~
▼検証結果
- 味 : ◎+
- 使用感: ◎+
8製品の中で最もおすすめなのが、UCC「ドリップポッド DP3」です。
「リッチブレンド」を試飲したプロからは、「サッパリした飲みやすい味で香りも良く、ほどよい苦みが感じられ、食事中に楽しむのもいい」と高評価でした! 「セイロンブレンド紅茶」は中の葉も開いており、香りが高かったです。
ドリップポッドの後片付けもラクチンで、今回の8製品の中で唯一、味・使用感ともに花丸評価でした!

好きなコーヒー粉で淹れられ、ハンドドリップに近い味が出ますよ。

カプセルは香りと苦みがしっかりあります。
そんなドリップポッドでコーヒーを淹れる流れを見てみましょう。
【1:カプセルを設置する】

タンクに水を貯めて好みのカプセルをセットしましょう。中に置くだけでOKです。なお、ドリップポッド以外は使えないのでご注意を!
【2:スイッチを押す】

メニューや抽出モード、抽出量をセットしましょう。「濃いめにしたい」「お湯の量を調節したい」など家族からの要望にもバッチリ対応できますよ。
【3:自動で抽出される】

1分ほどで自動的にコーヒーが抽出されます。熱々のコーヒーが完成です! コーヒーの抽出が終わったらカプセルは捨てましょう。
ネスプレッソのコーヒーマシン
エスプレッソが最高!
ネスプレッソ
ネスプレッソ エッセンサ ミニ
実勢価格:1万227円
1杯あたり:81円~
ネスプレッソ
ネスプレッソ ピクシー ツー
実勢価格:1万6500円
1杯あたり:81円~
▼検証結果
- 味 : ◎+
- 使用感: ◎
本体デザインが洗練されているネスプレッソの「エッセンサ ミニ」と「ピクシー ツー」。ちょうど良い熱さのエスプレッソを堪能できます。
カプセル「アルペジオ」は苦みが強めで美味しく、クレマも綺麗に出ますよ。不定期発売のカプセルも良い感じです。

抽出口の位置が高いので、背が高いグラスも置けます。
ネスレ日本のドルチェ グスト
コスパが優秀!
ネスレ日本
ネスカフェ ドルチェ グスト ジェニオ2 プレミアム
実勢価格:6912円
1杯あたり:61円~
ネスレ日本
ネスカフェ ドルチェ グスト エスペルタ
実勢価格:1万899円
1杯あたり:61円~
▼検証結果
- 味 : ◎
- 使用感: ◎+
1杯61円からと手頃な価格で楽しめるネスレ日本の「ドルチェ グスト」。ココア風カプセル「チョコチーノ」や「宇治抹茶ラテ」など子どもをはじめ、家族みんなが楽しめるラインナップが揃っています。
高圧抽出でクレマも綺麗! レギュラーブレンドも飲みやすいです。

エスペルタは給水がしやすいです!
タイガーのカフェバリエ
コーヒー粉も使用可能!
タイガー
カフェバリエ
実勢価格:9838円
1杯あたり:74円~
▼検証結果
- 味 : ◎+
- 使用感: ◎
UCCドリップポッドを使えるタイガーの「カフェバリエ」。ボタンが大きくて押しやすいです。大きなグラスがセットできますよ!

蒸らし機能を搭載し、コーヒー粉も使えるのがポイントです。
ハンドルが使いやすいK-Cup
紅茶や緑茶もお任せあれ!
キューリグ
BS300
実勢価格:1万4850円
1杯あたり:86円~
▼検証結果
- 味 : ◎
- 使用感: ○
キューリグの「BS300」は、コーヒー以外に紅茶や緑茶のカプセルも用意されています。上島珈琲店のオリジナルブレンドカプセルは、お店と同じ味が103円で楽しめちゃいますよ。お湯ボタンを搭載しており、ラーメンも作れる優れもの!

ハンドルが扱いやすいです!
日本コカ・コーラの&Drip
スタイリッシュなデザイン!
日本コカ・コーラ
&Drip
実勢価格:1万5180円
1杯あたり:67円~
▼検証結果
- 味 : ◎
- 使用感: ○
スピーカーみたいなおしゃれなデザインの日本コカ・コーラの「&Drip」。「レギュラーブラック」を試飲したところ、クセがなく万人受けする味わいでした。

1杯67円~とお手頃価格でコーヒーが楽しめるのは嬉しいのですが、こまめに掃除が必要です。
ベストなマシンを見つけよう
家族の好みも聞いて
以上、カプセル式コーヒーマシン8製品をご紹介しました。
今回の検証ではどのマシンも味は本格的で満足いくものでした。中でもUCCのドリップポットはハンドドリップの味に近く、飲みやすい味わい。湯量や濃い目調整などができたり後片付けもカンタンで使い勝手もいですよ。お家時間を充実させたい人は、家族の好みも含めてベストなマシンを探し出してみてくださいね。
レギュラーは本来のコーヒー粉の味が出ています