高級コーヒーメーカーは そもそもなぜこんなに高いのか?
いまやコーヒーメーカーは、様々なモデルが選べるようになっています。
中でも、2017年に無印良品が「豆から挽けるコーヒーメーカー」(発売当時の価格は税込み3万2000円)を発売して以来、3万円を超える高級コーヒーメーカー市場がにわかに活気づいています。
ただ、本サイトでも以前お伝えした通り、「豆から挽けるコーヒーメーカー」自体は、3万円という価格にしては、完成度はいまひとつ、識者の評価も賛否両論でした。
しかしながら、その「豆から挽けるコーヒーメーカー」の製造元であるツインバード工業から、さらに高級なコーヒーメーカーCM-D457Bが発売。本体はマットな質感の黒、ダイヤルの文字は白で統一されており、控えめながらも存在感のあるデザイン。プロダクトとしても所有したくなる存在感がありました。
そして現在、同じようなコンセプトの高級コーヒーメーカーが続々登場しています。
その中で、今回注目しテストしたのは4万円を超えるモデルを含む全4製品。どれも高価格ながら人気なのはなぜなのか?
プロお二方にも協力いただき、味はもちろん日常的な使い勝手をチェックしました。
テストしたのはこちらの4製品です。
1.ツインバード「全自動コーヒーメーカー CM-D457B」
2.ツインバード 「全自動コーヒーメーカー6杯用 CM-D465B」
3.パナソニック 「沸騰浄水コーヒーメーカー NC-A57」
4.シロカ「コーン式 全自動コーヒーメーカー SC-C122」
テストで使用した豆はグァテマラ・アンティグア・カペウのハイローストです。
しげの珈琲工房で購入可能です。
本記事では、テストを経た各製品の総合評価をご紹介したいと思います。各製品のさらなる詳細は紹介は、リンク先の各記事をご覧ください。
最新のランキングはこちらです
一番哲学を感じる逸品! ツインバード「D457B」
ツインバード「全自動コーヒーメーカーCM-D457B」は、3万円を優に超える価格設定やプロのハンドドリップを忠実に再現したドリップ方式など、これまでのコーヒーメーカーの常識を覆す逸品です。
私自身、これまで「コーヒーメーカーで淹れた珈琲はあまり美味しくない」というイメージがありましたが、これはまさに喫茶店の珈琲。素人でもわかる「違い」が確かにあります。淹れられる分量が少なめで、量を把握しづらい点は改善の余地アリですが、価格に見合うユーザー体験を得られるという意味では一番おすすめです。
ツインバード
全自動コーヒーメーカー
CM-D457B
実勢価格:3万4396円
サイズ:幅160×奥行き335×高さ360mm
重量:約4.1kg
抽出量:1~3杯(最大容量450ml)
6つの穴からシャワードリップが注がれ、豆が膨らんで湯気がたちのぼる様子を逐一見られるのも、この商品の大きな魅力です。
一方、つくりたい量と水の計量に差があるのが難点。一杯の水量で淹れた珈琲がこの量。この点は改善を望みたいところです!
◎良い点
・お店で飲むコーヒーの味わい
・できるまでの“過程”も楽しめる
・好みの味を選べる楽しさ
・マットブラックでカッコいい
・ミルが掃除しやすい
◎残念な点
・淹れられるコーヒーの量が少なめ
・電源スイッチだけが側面にある
・水タンクの取り外しができない
・出来上がりに時間がかかる
83度モードの温度は低すぎず、マイルドな味わい。90度モードは、香りがよく、味は濃い目で酸味は少なかったです。
ツインバード「全自動コーヒーメーカーCM-D457B」は、素人でもわかる喫茶店の味を再現しており、とにかくハンドドリップへのこだわりが詰まってます。お金と時間に余裕がある大人向けともいえるでしょう。「コーヒーメーカーなんてどれも一緒でしょ?」と思っている人ほど、その違いに驚くはずです!
一方で、出来上がりの量がとにかくわかりにくいのはマイナスポイント。使っているうちに大体こんなもんだろうと慣れてきますが、味にこだわる製品だけにここはぜひ改善を望みます!
ツインバード「D457B」については、こちらで詳しくレビューしています。
4万円超えの6杯版 ツインバード「D465B」
3杯用の「D457B」を使うと、一度にもっと沢山淹れたいと思うのは必然。そこで開発された6杯用が「CM-D465B」です。全く同じではないものの、3杯用に遜色ない味わいを再現している点は素晴らしいといえます。
ただ、ドリッパーやサーバーが大きくなったことでの扱いづらさは気になるところ。ドリッパーもいまいち野暮ったいつくり。ゆっくり、じっくり、丁寧に「ハンドドリップを再現する」というこの商品のそもそもの存在意義を体感するには、3杯用の「D457B」の方が断然しっくりきます。
ツインバード
全自動コーヒーメーカー6杯用
CM-D465B
実勢価格:4万4436円
サイズ:幅160×奥行335×高さ425mm
重量:約4.5kg
抽出量:1~6杯(最大容量900ml)
左が3杯用の「D457B」で、右が6杯用の「D465B」。サーバーの大きさがおよそ倍になるため、本体のタンクに水を注ぐ際、こぼしてしまいそうでやや怖いです。慣れが必要かもしれません。
3杯用のドリッパーも付属しており、6杯用と重ねて使います。アイデア商品といえなくもありませんが、野暮ったくてスタイリッシュさは感じませんね。
◎良い点
・お店で飲むコーヒーの味わい
・できるまでの“過程”も楽しめる
・好みの味を選べる楽しさ
・一度に6杯抽出可能
・3杯用と遜色ない味わい
◎残念な点
・3杯用の残念な点は踏襲
・6杯分の水は注ぎにくい
・高さ的に収納スペースが限られる
プロの味寸評はこちらです。
83度、90度、両モードともに「D457B」よりもマイルドな仕上がりでした。香りは両モードともに良好で、深みがあります。
味は「D457B」よりマイルドな印象ですが、十分に楽しめます。90度モードは「D457B」に比べて酸味を感じました。
6杯用は、そもそもハンドドリップという製品哲学となじまない取り回しのしにくさや大きさが気になりました。もしハンドドリップにこだわるなら、ツインバードは3杯用「D457B」がベストチョイスだと思います!
6杯用「D465B」については、こちらで詳しくレビューしています。
MONOQLOの2年連続ベストバイ パナソニック「NC-A57」
兄弟誌・テストするモノ批評誌『MONOQLO』で2回連続ベストバイの本製品。実測で84.8度というアツアツの仕上がり、ドリップの課程を見せないデザイン、シャワードリップにこだわらない抽出など、独自路線を貫いています。
「ザ・家電」的な見た目は賛否分かれますが、実際に使ってみると、日本人ユーザーにとってかゆいところに手が届く一台で、「いろいろ迷ったけど、結局コレかな」と思えてくるセールスポイント多くみられます。味も高評価でおすすめできます!
珈琲所コメダ珈琲店で出てくるような、熱々のコーヒーが大好きという方は、コレ一択です!
パナソニック
沸騰浄水コーヒーメーカー
NC-A57
実勢価格:1万6136円
サイズ:幅220×奥行245×高さ345mm
重さ:3.0kg
カップ数(容量):5カップ(670ml)
ツインバードのシャワードリップにこだわった作りとは対称的に、本製品はミルからドリッパーへの経路に角度をつけた一体型となっています。
ご覧のとおり他に比べてパーツは多めでタンクも外せます。パーツが多くてめんどくさいと思うか、全部洗えて嬉しいかと思うか? ちなみに、ツインバードのタンクは外せません。
◎良い点
・日本人好みの熱々のコーヒーが楽しめる
・ボタンがすべて前面にある
・クリアかつ良好なテイスト
・デカフェモードが秀逸
・ほぼすべて洗える
・かゆいところに手が届く説明書
◎残念な点
・新品時にプラ臭がする
・洗うパーツが多い
・見た目がザ・家電
・抽出過程がブラックボックス
・出来上がりに時間がかかる
プロの味寸評はこちらです。
マイルドモードは口当たり良好、リッチモードは濃いめながらも仕上がりはクリアです。リッチモードの方が酸味は少なめになります。
マイルドモードは、アツアツで文字通りマイルド。冷めると酸味を感じます。リッチモードは苦味が十分にでます。
ボタンがすべて前面にあったり、タンクが外れたりと「日本のキッチンに置く」という視点では、やはり完成度が高いです。「沸騰」「洗浄」というキャッチーなコピーを商品名に入れているあたりもさすが。味の評価も高く、いろいろ比べて結局コレが一番じゃね? と思わせる凄さがありました!
パナソニック「NC-A57」については、こちらで詳しくレビューしています。
使うとジワジワと魅力を増す シロカ「SC-C122」
下ろしたては、他の製品もプラスチック臭がするものですが、アマゾンレビューにもある通り、シロカ「コーン式 全自動コーヒーメーカーSC-C122」は強めです。ゆえに第一印象はかなり微妙……。ただし、においは5、6回目くらいでおさまるのと、クエン酸洗浄など対応方法もあるので、購入される方はそのつもりで使ってみてください。
一方良い点も多く、使い続けているとまさにじわじわくる製品。特にミルの性能は今回一番の高い評価を獲得しました。抽出時間の早さも魅力に感じる人も多いでしょう。ボタンの多さや時計など、日本の家電らしいギミックは賛否がわかれるところです。
シロカ
コーン式 全自動コーヒーメーカー
SC-C122
実勢価格:2万2187円
サイズ:幅160×奥行270×高さ390mm
重さ:4.0kg
最大使用水量:540ml
設定したカップ数に合わせて、豆を自動計量してくれます。これは他の製品にはないシロカだけの利点です!
蓋が開けづらい、注ぎ方がわかりづらい、ヘリが邪魔で注ぎづらい……など、ステンレス製のサーバーの使い勝手は悪くマイナス評価でした。
◎良い点
・ミルの性能がピカイチ
・マイルド味が好きな人向け
・メッシュフィルターが◎
・豆の計測が不要
・出来上がりが一番速い
◎残念な点
・新品時にプラ臭が一番する
・コーヒーサーバーが扱いづらい
・ボタンが多く迷う
・明るい時計の存在
プロの味寸評はこちらです。
マイルドは口当たり良好で、リッチはやや重め。仕上がりが早く、温度もちょうど良い。ミルは均一に挽けており、優秀です。
付属のメッシュフィルターは、少し濃い目で油感がありおすすめ。通常モードはもう少し時間をかけても良いのでは?
シロカはツインバードとパナソニックを足して2で割ったような製品。一見「おしゃれかも」と思わせるデザインと、ボタン多めで「機能が豊富そう」と思わせるギミック、さらに中間の価格設定など、使っているうちにジワるコーヒーメーカーです。
シロカ「SC-C122」については、こちらで詳しくレビューしています。
[結論]それぞれわかりやすい 長所と短所があり好みが分かれます
様々な検証で4製品をチェックし、たどり着いた結論は、素人でもわかるほどの「美味しさ」と「個性の強さ」があるということ。いずれもわかりやすいほどの長所と短所があり、好みがわかれるところです。
今回協力いただいたプロのさわけんさんのベストは「ツインバードD457Bを3ヵ月使って、そのあとはパナソニック」、峯岸さんのベストは「ミルの性能がピカイチだったシロカ」という結果に。
私の結論は、素人でもわかる味の違いと見た目を含めたユーザー体験、これまでにない製品哲学を評価して、ツインバード「D457B」をベストバイに決定したいと思います!
ツインバード
全自動コーヒーメーカー
CM-D457B
実勢価格:3万4396円
サイズ:幅160×奥行き335×高さ360mm
重量:約4.1kg
抽出量:1~3杯(最大容量450ml)
ちょっと高いですが、美味しさは確かなので買って損をするということはありません。ゆったりとコーヒーを楽しみたいという人は、ぜひお試しください!
83度モードは中挽きにて風味良好。90度で深み濃度がアップします。ミルは中挽き、粗めも目立つが極細は少ないです。