部屋に最適な電気ヒーターは?
寒さが厳しい冬。寒さを乗り越えるには部屋に最適なヒーターを使うのが一番です。
そこで、雑誌『家電批評』編集部がプロと一緒にオイルレスヒーター・遠赤外線ヒーター・セラミックヒーターを徹底検証。お部屋の寒さ対策と、ついでに節電も万全にしちゃいましょう!
その中から今回は、オイルレスヒーターのおすすめを紹介します。
電気代を抑えたい! 暖房器具の選び方は?
選び方1:「どこ」で「何」を暖めるのか考えよう
ヒーターは種類ごとに得意分野が異なります。選ぶ際は「どこで何を暖めたいのか」を明確にしましょう。
部屋全体を暖めたいのか、机の下で足元を暖めたいのかなど、使用シーンに応じて最適解が変わります。
また、住宅の材質や間取りによっては、ヒーターが十分に性能を発揮できない場合も。ヒーターの適用畳数は購入前にチェックしておくのがおすすめです。
帰宅してすぐに暖まりたいなら……
遠赤外線ヒーター
カーボンなどから遠赤外線を放射して輻射熱で暖めます。スイッチを入れるとすぐに暖まり、乾燥もしませんが、広範囲の暖房には不向き。スポット暖房に向いています。
部屋全体を暖めたいが乾燥を防ぎたいなら……
オイルレスヒーター
内部の空気を熱して発生した輻射熱で部屋をじわじわ暖めるのが特徴。ファンを使わないので音も出ず、乾燥もしません。
サイズは大きめで、本体価格、電気代も高めの傾向です。
小さい部屋のスポット暖房がほしいなら……
セラミックヒーター
温風で速暖性が高く、コンパクトで軽量なのでスポット暖房に向きます。ただし部屋全体を暖めるのは苦手です。
ファンから出る温風で乾燥しやすく、電気代も高めです。
選び方2:電気代を気にするなら……エアコンとの比較or併用も!
どの家庭にもだいたい設置されているエアコンですが、実は長時間運転するならヒーターよりも効率的。部屋が設定温度になると自動で消費電力を抑えて運転するので、長時間の稼働ではヒーターよりも電気代が安くなります。
そのため、電気代が気になるからとヒーターを買ってしまうとかえって高くつくことも……。
ヒーターを購入する前に、まずは自宅にあるエアコンの電気代を算出して比較してみるのがおすすめです。
そのうえで、ヒーターを購入後も、併用することで電気代を節約できます。部屋全体を暖めるのはエアコンに任せつつ設定温度を20℃くらいに抑え、スポット暖房はヒーターに任せれば省エネになります。
ただし、温風が出るヒーターを使う場合は、空気の乾燥や換気不足に注意が必要です。こまめに換気しましょう。
暖房器具がそのままでも、少しの工夫でより効果的に使うことができます。
エアコンは部屋全体を暖められて電気代も安い
エアコンの消費電力は平均400〜800W程度で、1000Wを超える製品もあるヒーターよりお得な場合も。設定温度を上げるだけでなく、サーキュレーターを併用して空気を循環させるのもおすすめです。
令和6年度冬は補助金で安くなるが電気代は長期的には上昇傾向
2025年1月~3月にかけては、政府の補助金により、平均的な家庭では650円/月ほど電気代が下がる見通しです。
しかし、長期的にはエネルギー価格の高騰により電気代は上昇傾向が続くと予想されています。
簡単に電気代を算出してみよう
※電気料金単価は全国家庭電気製品公正取引協議会が設定している目安単価である31円 /kWhで計算。
オイルレスヒーターの比較方法は?
テスト1:暖房性能
部屋の4カ所にセンサーを設置し、一定時間運転。温度の上昇幅を記録しました。
テスト2:温度の均一さ
暖房性能のデータから4つのセンサー間での温度差の少なさを評価しました。
テスト3:消費電力
最高出力で一定時間運転した際の消費電力を測定し、電気代を算出しました。
テスト4:安全性
手で触れる箇所が発熱していないかを確認。安全機能の有無もチェックしました。
テスト5:機能性
電力レベル調整や首振りなど、暖房以外の機能の充実度を評価しました。
テスト6:操作性
操作が直感的にできるか、誰でも使いやすいかを識者とジャッジしました。
テスト7:メンテナンス性
製品内部に入り込んだホコリを清掃しやすいかをチェックしました。
テスト8:持ち運びやすさ
持ち手のつくりやキャスターの有無から室内で移動しやすいか評価しました。
※テストはすべて各製品の最強モードで運転して測定しています。
オイルレスヒーターのおすすめは?
プロと一緒に実際に使ってみた、オイルレスヒーターのおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。
商品 | おすすめポイント | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ユーレックスHERITAGE HEATER EHT-M15QDT
|
|
オイルレスにしては電気代が安い/操作部が天面にあり操作しやすい/本体の発熱が少なく安全 |
470mm |
220mm |
595mm |
10.5kg(約) |
||||||||||
コロナノイルヒート DHS-1224
|
|
部屋がしっかり温まる/リモコン搭載で操作性◯/運転時間のカスタム設定が可能 |
270mm |
469mm |
621mm |
9.7kg |
||||||||||
デロンギ マルチダイナミックヒーター MDHU15-BK
|
|
暖房性能はピカイチで暖かい |
510mm |
275mm |
665mm |
12.5kg(約) |
||||||||||
デロンギマルチダイナミックヒーター ソラーレ IDH15-AG
|
|
天面ツマミでの操作性は◎ |
520mm |
290mm |
630mm |
7.7kg(約) |
【1位】ユーレックス「HERITAGE HEATER EHT-M15QDT」
- ユーレックスHERITAGE HEATER EHT-M15QDT
- 実勢価格: ¥47,800〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥69,800〜
アイテム毎日更新中!楽天市場で見る¥47,800〜
- 暖房性能
- 温度の均一さ
- 消費電力
- 安全性
- 機能性
- 操作性
- メンテナンス性
- 持ち運びやすさ
- おすすめポイント
-
- オイルレスにしては電気代が安い
- 操作部が天面にあり操作しやすい
- 本体の発熱が少なく安全
- がっかりポイント
-
- 部屋全体を暖めるには時間が必要
- 幅
- 470mm
- 奥行
- 220mm
- 高さ
- 595mm
- 重量
- 10.5kg(約)
- 出力
- 300W~1500W
- 型番
- EHT-M15QDT(BOR)
【消費電力】電気代は3カ月で8000円強 遠赤ヒーター並みの安さ
暖房シーズン通しての電気代はわずか8000円強(検証時)と、検証機4製品の中で最安。
もちろん環境によってある程度の変動は想定されますが、オイルレスヒーターとは思えない安さです。
【安全性】本体の発熱が弱めで安全に使える
もっとも高温になった天面でも70°Cほど。側面は50°Cにも満たず、左右で変化もありません。
子どもが近づいたりしても安心な温度です。
【操作性】モニターが天面にあり立ちながら操作しやすい
操作部が側面にあるとしゃがんで操作する必要がありますが、天面にあるので立って操作が可能です。
操作も物理ボタンでわかりやすく、液晶の視認もしやすいのは好印象。ただし、リモコンは付属しません。
【暖房性能】温まりが比較的弱く暖房性能はあと一歩
エコ運転ではないのに1時間30分使用しても設定温度(30℃)に届かず、なぜか26℃手前をキープ。部屋全体を暖めるには少し時間がかかりそうです。
温度ムラは4製品中一番少なく◯。
【2位】コロナ「ノイルヒート DHS-1224」
- コロナノイルヒート DHS-1224
- 実勢価格: ¥49,280〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで探す
アイテム毎日更新中!楽天市場で見る¥51,480〜
- 暖房性能
- 温度の均一さ
- 消費電力
- 安全性
- 機能性
- 操作性
- メンテナンス性
- 持ち運びやすさ
- おすすめポイント
-
- 部屋がしっかり温まる
- リモコン搭載で操作性◯
- 運転時間のカスタム設定が可能
- がっかりポイント
-
- キャスターの固定が頼りない
- 幅
- 270mm
- 奥行
- 469mm
- 高さ
- 621mm
- 重量
- 9.7kg
- 出力
- 300~1200W
- 型番
- DHS-1224(CW)
前面のモニターは見やすく、温度が1℃単位で設定できるのも親切です。
【機能性】カスタム設定ができ生活スタイルに合わせられる
1時間単位で指定した時間帯に自動運転が可能。就寝前に停止や、帰宅時間前に運転しておくなど、生活スタイルに合わせた設定ができます。
【暖房性能】部屋がしっかり暖まり電気代もそこそこ安い
部屋の暖めは、デロンギ「マルチダイナミックヒーター MDHU15-BK」と同率トップ。部屋に入った瞬間暖かさを全身に感じます。
【3位】デロンギ「マルチダイナミックヒーター MDHU15-BK」
- デロンギ マルチダイナミックヒーター MDHU15-BK
- 実勢価格: ¥59,800〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥71,000〜
アイテム毎日更新中!楽天市場で見る¥59,800〜
- 暖房性能
- 温度の均一さ
- 消費電力
- 安全性
- 機能性
- 操作性
- メンテナンス性
- 持ち運びやすさ
- おすすめポイント
-
- 暖房性能はピカイチで暖かい
- がっかりポイント
-
- 本体の発熱が危険水準
- 幅
- 510mm
- 奥行
- 275mm
- 高さ
- 665mm
- 重量
- 12.5kg(約)
- 出力
- 1500W
- 型番
- MDHU15-BK
【消費電力】
電気代は高いです。
【安全性】暖房性能は高いが本体の発熱が激しい
運転中の本体はかなり高温になります。天面は100°C、側面も80〜90°Cに達するので、触るのは厳禁です。
【4位】デロンギ「マルチダイナミックヒーター ソラーレ IDH15-AG」
- デロンギマルチダイナミックヒーター ソラーレ IDH15-AG
- 実勢価格: ¥73,980〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥73,980〜
アイテム毎日更新中!楽天市場で見る¥84,800〜
- 暖房性能
- 温度の均一さ
- 消費電力
- 安全性
- 機能性
- 操作性
- メンテナンス性
- 持ち運びやすさ
- おすすめポイント
-
- 天面ツマミでの操作性は◎
- がっかりポイント
-
- 電気代がとにかく高い
- 幅
- 520mm
- 奥行
- 290mm
- 高さ
- 630mm
- 重量
- 7.7kg(約)
- 出力
- 1500W
- 型番
- IDH15-AG
【操作性】天面のツマミが使いやすい
天面のツマミを回しての操作は直感的でわかりやすいです。立ちながらの操作も簡単でラクです。
おまけ:暖房効率を上げる!豆知識Q&A
Q. ヒーターの適用畳数って信じていいの?
A. 部屋の断熱性能によって変わります。
鉄筋コンクリートなどの建物は、気密性が高く熱を保持しやすいので暖まりやすいです。一方、木造の建物は気密性が低く熱を逃がす傾向にあるので、暖まりにくいです。適用畳数だけでなく、部屋の断熱性能もチェックするのがおすすめです。
Q. 消費電力1000Wと言われてもイメージがわきません
A. ドライヤーの強モードつけっぱなしと同じくらいです。
ドライヤーはだいたい強モードで1200W。前述の「暖房器具の選び方は?」で紹介した計算式で算出すると、1日8時間✕1カ月で9000円弱になります。
Q. 加湿器を併用すると暖かく感じるって本当?
A. 体感温度が上がります。
体感温度は湿度にも影響を受け、多湿の環境ではより暖かく感じる傾向があります。湿度を15%上げるだけで、室温を1°C下げても体感温度に変化がないそう。
冬場のウイルス繁殖のリスクも抑えられ、一石二鳥です。
冬場に急増するヒートショックどう対策すればいい?
ヒートショックとは、急激な温度変化によって血圧が上下し、心臓や血管にダメージを与えること。冬場の入浴時に起こりやすく、死亡例も相次いでいます。
エアコンで室内をまんべんなく暖めるほか、脱衣所やトイレにヒーターを置いて対策しましょう。
家の中に寒暖差を作らないのがポイントです。
まとめ:電気代を重視するならユーレックス
以上、オイルレスヒーターのおすすめランキング4選でした。
電気代はユーレックス、バランスはコロナ、暖めはデロンギ
消費電力が多いオイルレスヒーターとしては破格の電気代の安さでベストバイとなったのがユーレックス「HERITAGE HEATER EHT-M15QDT」。
モニターが天面にあり、立って操作できるのが便利。また本体の発熱が弱めなため、安全に使えます。
2位のコロナ「ノイルヒート DHS-1224」は文句なしの暖房性能。電気代は安くないものの、比較的抑えられています。
設定機能も充実しているので、電気代・暖房性能・機能性のバランス重視の人に向いています。
一方、2024年ベストバイにもかかわらず順位を落としたのがデロンギ。3位のデロンギ「マルチダイナミックヒーター MDHU15-BK」、4位のデロンギ「マルチダイナミックヒーター ソラーレ IDH15-AG」ともに暖房性能は高得点で、機能性や操作性も良好です。
しかし電気代が顕著に高く、1位のユーレックス「HERITAGE HEATER EHT-M15QDT」との差が2倍近くつきました。物価高による値上げが続く昨今、電気代を少しでも下げたい人も多いでしょう。電気代の増加を許容してでも、しっかり暖まりたい人にはおすすめです。
オイルレスヒーターのおすすめ
ユーレックス
HERITAGE HEATER
EHT-M15QDT
ヒーター・ストーブの売れ筋ランキングもチェック!
ヒーター・ストーブのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
輻射熱で暖めるオイルレスヒーターは、気密性が低い木造家屋では効果を発揮しにくい場合もあります。