ホーム布団に入ったらひんやり…を回避する冬用敷きパッド

布団に入ったらひんやり…を回避する冬用敷きパッド 冬用敷きパッドおすすめ イメージ

寝具を秋冬仕様に入れ替える時期がやってきましたが、昨年使っていた冬用寝具で本当に満足していますか?

電気代が高騰しっぱなしの昨今、なるべく暖房に頼らずあたたかく眠るために、あったか寝具の導入をおすすめします。

毛布や枕パッドなどのさまざまな製品が登場していますが、布団に入ったときの冷たさが気になるなら、毛布のように保温性があって触り心地のいい、「冬用敷きパッド」がおすすめです。

しかし、いざ購入しようと思っても、さまざまなメーカーから多くの商品が発売されていて、どれを選べばいいのか悩んでしまいますよね。

そこで雑誌『MONOQLO』が、おすすめを探しました。

ホーム冬用敷きパッドのおすすめは「ニトリ」「コメリ」「ニッセン」

雑誌『MONOQLO』が快眠ナビゲーターと比較テストを行ったところ、冬用敷きパッドのおすすめランキング第1位でベストバイはニトリ「両面使えるゴムバンド付き 敷きパッド シングル」でした。とにかくあたたかく、秋から使えます。

コメリ「アテーナライフ 暖プラス 3つの効果であったか敷パッド」とニッセン「吸湿発熱フランネル ボックスシーツ 一体型敷きパッド 蓄熱保温わた入(ウォームコア)」も同点1位でした。どちらももあたたかく、寝心地がいいです。

 

とにかくあたたかさを求めるならこれ!

MONOQLO: ベストバイ[リボンなし]
冬用敷きパッドおすすめ ニトリ 両面使えるゴムバンド付き 敷きパッド シングル(NウォームWSP GY SA2412) イメージ1
  • ニトリ両面使えるゴムバンド付き 敷きパッド シングル(NウォームWSP GY SA2412)
  • 検証時価格: ¥3,990

包み込まれる幸福感!

冬用敷きパッドおすすめ コメリ アテーナライフ 暖プラス 3つの効果であったか敷パッド イメージ1
  • コメリアテーナライフ 暖プラス 3つの効果であったか敷パッド
  • 検証時価格: ¥3,480

ズレずにベッドが丸ごとあたたかくなる!

冬用敷きパッドおすすめ ニッセン 吸湿発熱フランネル ボックスシーツ 一体型敷きパッド 蓄熱保温わた入(ウォームコア) イメージ1
  • ニッセン吸湿発熱フランネル ボックスシーツ 一体型敷きパッド 蓄熱保温わた入(ウォームコア)
  • 最安価格: ¥3,839

ホーム雑誌『MONOQLO』の冬用敷きパッドの検証方法

雑誌『MONOQLO』の冬用敷きパッドの検証方法 冬用敷きパッドおすすめ イメージ

今回、雑誌『MONOQLO』はAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどネット通販で購入できる人気の冬用敷きパッドをピックアップ。

快眠ナビゲーターの結城未来さんと一緒に、次の項目でテストしました。

テスト1:あたたかさ

仰向けの状態を維持し、一定時間後の背中側の体温変化をサーモカメラ画像で評価。また、専用の機器で生地の保温率を測定し、モニターの体感とあわせて総合的に評価しました。

テスト2:寝心地

肌触りやズレにくさ、縫製などを睡眠のプロと編集部で評価しました。

それでは、評価の高かった順にランキングでおすすめの冬用敷きパッドを紹介します。

ホーム冬用敷きパッドのおすすめランキング

雑誌『MONOQLO』が快眠ナビゲーターと一緒に実際に使ってわかった、冬用敷きパッドのおすすめランキングです。1位でベストバイはニトリ「両面使えるゴムバンド付き 敷きパッド シングル」。同じく1位はコメリ「アテーナライフ 暖プラス 3つの効果であったか敷パッド」とニッセン「吸湿発熱フランネル ボックスシーツ 一体型敷きパッド 蓄熱保温わた入(ウォームコア)」でした。

それぞれの比較項目は緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品 おすすめポイント
A+評価
ニトリ両面使えるゴムバンド付き 敷きパッド シングル(NウォームWSP GY SA2412)
冬用敷きパッドおすすめ ニトリ 両面使えるゴムバンド付き 敷きパッド シングル(NウォームWSP GY SA2412) イメージ
4.50
あったかさへのこだわりが詰まってる!/頭から足先まで温まった/吸放湿機能のある綿を採用
4.00 5.00
100cm
200cm
3cm
A+評価
コメリアテーナライフ 暖プラス 3つの効果であったか敷パッド
冬用敷きパッドおすすめ コメリ アテーナライフ 暖プラス 3つの効果であったか敷パッド イメージ
4.50
下からの冷気をシャットアウト!/やわらか&なめらかで寝心地が最高
4.00 5.00
100cm
200cm
A+評価
ニッセン吸湿発熱フランネル ボックスシーツ 一体型敷きパッド 蓄熱保温わた入(ウォームコア)
冬用敷きパッドおすすめ ニッセン 吸湿発熱フランネル ボックスシーツ 一体型敷きパッド 蓄熱保温わた入(ウォームコア) イメージ
4.50
シーツ一体型でズレにくい/ベッドがまるごとあったか仕様に!
4.00 5.00
100cm
200cm
A評価
bon moment敷きパッド 吸湿発熱綿入り マイクロファイバー(伝説の毛布シリーズ)
冬用敷きパッドおすすめ bon moment 敷きパッド 吸湿発熱綿入り マイクロファイバー(伝説の毛布シリーズ) イメージ
4.00
なめらかな肌触り/シーツになじんでズレにくい/エコテックス®認証取得
3.00 5.00
100cm
200cm
A評価
イオンホームコーディヒート 秋・冬・春まで 長~く使えるリバーシブル敷パッド
冬用敷きパッドおすすめ イオン ホームコーディヒート 秋・冬・春まで 長~く使えるリバーシブル敷パッド イメージ
4.00
レーヨン入りでやさしい肌当たり/起毛部分の肌触りが抜群/寝返りを打ってもズレにくい
4.00 4.00
100cm
200cm
A評価
ベルメゾンあったかなめらかなリバーシブル敷きパッド
冬用敷きパッドおすすめ ベルメゾン あったかなめらかなリバーシブル敷きパッド イメージ
3.50
毛足が短くとってもやわらか!/就寝中の汗のベタつきを軽減/リバーシブル仕様
4.00 3.00
100cm
200cm
A評価
fuwawaフランネル 敷パッド
冬用敷きパッドおすすめ fuwawa フランネル 敷パッド イメージ
3.50
防ダニ・抗菌防臭綿を使用/心地いい肌触り
3.00 4.00
100cm
200cm
B評価
西川スリーピュア ホッとねる あったか敷きパッド
冬用敷きパッドおすすめ 西川 スリーピュア ホッとねる あったか敷きパッド イメージ
3.00
3.00 3.00
100cm
200cm
B評価
イオンホームコーディヒート やさしい肌ざわりの綿起毛敷パッド
冬用敷きパッドおすすめ イオン ホームコーディヒート やさしい肌ざわりの綿起毛敷パッド イメージ
3.00
2.00 4.00
100cm
200cm

A+評価【1位】ニトリ「両面使えるゴムバンド付き 敷きパッド シングル」

MONOQLO: ベストバイ[リボンなし]
冬用敷きパッドおすすめ ニトリ 両面使えるゴムバンド付き 敷きパッド シングル(NウォームWSP GY SA2412) イメージ1
  • ニトリ両面使えるゴムバンド付き 敷きパッド シングル(NウォームWSP GY SA2412)
  • 検証時価格: ¥3,990

総合評価: 4.50

 
あたたかさ
 4.00
寝心地
 5.00

触れた瞬間あたたかい! ニトリは裏面パイルで秋から使える

冬用敷きパッドのおすすめランキングで1位となり、ベストバイに選ばれたのはA+評価のニトリ(NITORI)「両面使えるゴムバンド付き 敷きパッド シングル(NウォームWSP GY SA2412)」でした。

とにかくあたたかい寝具が欲しいなら、本製品が最適です!

吸湿発熱、蓄熱、吸放湿機能をもった素材を使用しており、保温率・サーモ検証の結果がそれを証明しています。

裏は綿のリバーシブル仕様で秋から冬まで長く使えて、コスパも良いです。

おすすめポイント
  1. あったかさへのこだわりが詰まってる!
  2. 頭から足先まで温まった
  3. 吸放湿機能のある綿を採用
100cm
奥行
200cm
高さ
3cm

あたたかさ

あたたかさ 冬用敷きパッドおすすめ イメージ
あたたかさ 冬用敷きパッドおすすめ イメージ2
  • 生地の保温率:75.8%

一定時間横になった後のサーモ画像では、頭から体の中心、足先まで、ムラなく適度にあたたまったことがわかります。

寝心地

寝心地 冬用敷きパッドおすすめ イメージ
寝心地 冬用敷きパッドおすすめ イメージ2

あたたかい空気をたっぷり抱え込みます。

吸放湿機能のある綿がたっぷり詰まってます
吸放湿機能のある綿がたっぷり詰まってます 冬用敷きパッドおすすめ イメージ

綿がたっぷりなうえ、熱伝導率の高い「グラフェン」が毛先に練り込まれていました。

サラッとしたパイル生地
サラッとしたパイル生地 冬用敷きパッドおすすめ イメージ

真冬は起毛面、春と秋は裏面と使い分けが可能。3シーズン使うことができます。

サラッとしたパイル生地 冬用敷きパッドおすすめ イメージ2

寝返りを打つたびほんわかあったかくて幸せです!

結城未来 氏
快眠ナビゲーター
結城未来 氏 のコメント

これ1枚で冬の快眠対策はバッチリです!

A+評価【1位】コメリ「アテーナライフ 暖プラス 3つの効果であったか敷パッド」

冬用敷きパッドおすすめ コメリ アテーナライフ 暖プラス 3つの効果であったか敷パッド イメージ1
  • コメリアテーナライフ 暖プラス 3つの効果であったか敷パッド
  • 検証時価格: ¥3,480

総合評価: 4.50

 
あたたかさ
 4.00
寝心地
 5.00

最上級にあたたかいものを求める人に!

冬用敷きパッドのおすすめランキング同率1位は、A+評価のコメリ「アテーナライフ 暖プラス 3つの効果であったか敷パッド」でした。

「なめらかで上質感がすごい!」と、触った瞬間の肌触りのよさに識者が感動したコメリ。横になると包み込まれるような幸福感があります。

中材は冷気を遮断するエアロゲルわた、熱を逃さない蓄熱アルミシート、湿気や汗を熱に変換する吸湿発熱綿の3層になっており、あたたかさを逃しにくい工夫が見られます。

底冷えする真冬にも力を発揮する製品です。超寒がりさんにおすすめです。

おすすめポイント
  1. 下からの冷気をシャットアウト!
  2. やわらか&なめらかで寝心地が最高
100cm
奥行
200cm
結城未来 氏
快眠ナビゲーター
結城未来 氏 のコメント

湿度コントロールも考えられた、工夫の光る製品です。

あたたかさ

あたたかさ 冬用敷きパッドおすすめ イメージ
  • 生地の保温率:76.9%

宇宙服にも採用される先端技術を用いた「エアロゲルわた」と蓄熱アルミシート、吸湿発熱綿の3層構造。

下からの冷気を遮断し、発生したあたたかい空気も逃しません。床からの冷気がキツいおうちにおすすめです!

寝心地

寝心地 冬用敷きパッドおすすめ イメージ
寝心地 冬用敷きパッドおすすめ イメージ2

短めの毛足で、ふかふかとしたなめらかな肌触り。

波状のステッチが施されていますが、不思議と引っかかりは感じにくく、一晩中快適に眠ることができそうです。

A+評価【1位】ニッセン「吸湿発熱フランネル ボックスシーツ 一体型敷きパッド 蓄熱保温わた入(ウォームコア)」

  • ニッセン吸湿発熱フランネル ボックスシーツ 一体型敷きパッド 蓄熱保温わた入(ウォームコア)
  • 最安価格: ¥3,839

総合評価: 4.50

 
あたたかさ
 4.00
寝心地
 5.00

まるで“敷く毛布”! どこを触ってもあたたかいのが嬉しい

冬用敷きパッドのおすすめランキング同率1位は、A+評価のニッセン(nissen)「吸湿発熱フランネル ボックスシーツ 一体型敷きパッド 蓄熱保温わた入(ウォームコア)」でした。

なんで今までなかったの⁉︎ と一同が感心した、ボックスシーツと一体化した敷きパッド。

通常の敷きパッドは構造上ズレやすく、ズレが快眠の妨げになっていましたが、本製品は全くズレることなく秀逸!

中綿入りでふんわりしていて、触った瞬間のあたたかさも保温率も上々でした。薄さの中にたくさんの機能が詰まっています。

おすすめポイント
  1. シーツ一体型でズレにくい
  2. ベッドがまるごとあったか仕様に!
100cm
奥行
200cm

あたたかさ

あたたかさ 冬用敷きパッドおすすめ イメージ
あたたかさ 冬用敷きパッドおすすめ イメージ2
  • 生地の保温率:68.1%

検証前は腕から下を除いて全身の体温が低い状態でしたが、ニッセンに一定時間横になった後は、体の中心や頭部、太ももまでまんべんなく体温が上昇しました。

寝心地

寝心地 冬用敷きパッドおすすめ イメージ

ぐるりと一周ゴムが入った、ボックスシーツと敷きパッド一体型のタイプ。

側面もあったか仕様になるため、ベッドに腰掛けたときも下半身がひやっとしません。

寝心地 冬用敷きパッドおすすめ イメージ2

ベルベット調の風合いでなめらかな肌触りです。

大井
MONOQLO編集部
大井 のコメント

眠る前のリラックスタイムもあたたかく過ごせそうです。

A評価【4位】bon moment「敷きパッド 吸湿発熱綿入り マイクロファイバー(伝説の毛布シリーズ)」

  • bon moment敷きパッド 吸湿発熱綿入り マイクロファイバー(伝説の毛布シリーズ)
  • 最安価格: ¥3,196

総合評価: 4.00

 
あたたかさ
 3.00
寝心地
 5.00

うっとりするくらいなめらかな肌触り

冬用敷きパッドのおすすめランキング4位は、A評価のbon moment「敷きパッド 吸湿発熱綿入り マイクロファイバー(伝説の毛布シリーズ)」でした。

リニューアルでさらに肌触りがアップ! 髪の毛の1/200の細さのマイクロファイバー素材で、まるで猫を撫でているようななめらかさです。

あたたかさは普通でしたが、繊維の安全証明であるエコテックス®️認証取得で安心して使えます。

おすすめポイント
  1. なめらかな肌触り
  2. シーツになじんでズレにくい
  3. エコテックス®認証取得
100cm
奥行
200cm
結城未来 氏
快眠ナビゲーター
結城未来 氏 のコメント

赤ちゃんも安心して使える認証を取得していて好印象です。

あたたかさ

  • 生地の保温率:67.0%

寝心地

寝心地 冬用敷きパッドおすすめ イメージ

薄手ながら適度にざらつきのある裏面。シーツになじんでズレにくいので寝心地も良好です。

A評価【4位】イオン「ホームコーディヒート 秋・冬・春まで 長~く使えるリバーシブル敷パッド」

  • イオンホームコーディヒート 秋・冬・春まで 長~く使えるリバーシブル敷パッド
  • 最安価格: ¥3,278

総合評価: 4.00

 
あたたかさ
 4.00
寝心地
 4.00

裏が綿入りのパイル生地だから秋から冬まで長く使える

冬用敷きパッドのおすすめランキング同率4位は、A評価のイオン「ホームコーディヒート 秋・冬・春まで 長~く使えるリバーシブル敷パッド」でした。

起毛部分の肌触りが抜群によく、波状のステッチで寝返りを打ってもズレにくい仕上がりでした。

基布部分に天然素材のレーヨンが使われていて、寝具内の潤いを適度にキープしてくれる工夫が見られます。

おすすめポイント
  1. レーヨン入りでやさしい肌当たり
  2. 起毛部分の肌触りが抜群
  3. 寝返りを打ってもズレにくい
100cm
奥行
200cm

あたたかさ

あたたかさ 冬用敷きパッドおすすめ イメージ
あたたかさ 冬用敷きパッドおすすめ イメージ2
  • 生地の保温率:72.5%

一定時間横になった後は指先がしっかりあたたまり、体の中心部分や頭部、太ももの温度が上昇したことがわかります。

A評価【6位】ベルメゾン「あったかなめらかなリバーシブル敷きパッド」

  • ベルメゾンあったかなめらかなリバーシブル敷きパッド
  • 最安価格: ¥3,990

総合評価: 3.50

 
あたたかさ
 4.00
寝心地
 3.00

やわらかい手触りが好みならアリ!

冬用敷きパッドのおすすめランキング6位は、A評価のベルメゾン(BELLE MAISON)「あったかなめらかなリバーシブル敷きパッド」でした。

円形のステッチによる凸凹が、寝ている間にかいた汗のベタつきを軽減。寝返りを打ってもズレにくく、寝心地はまずまずです。

リバーシブルなので季節や肌触りの好みで裏表を変えられるのも便利です。

おすすめポイント
  1. 毛足が短くとってもやわらか!
  2. 就寝中の汗のベタつきを軽減
  3. リバーシブル仕様
100cm
奥行
200cm
型番
125197603001

あたたかさ

あたたかさ 冬用敷きパッドおすすめ イメージ
あたたかさ 冬用敷きパッドおすすめ イメージ2
  • 生地の保温率:75.8%

一般的なマイクロファイバーより密度のある、独自のメルトロ生地を使用。

一定時間経過後は体全体があたたまっているのがわかります。

A評価【6位】fuwawa「フランネル 敷パッド」

冬用敷きパッドおすすめ fuwawa フランネル 敷パッド イメージ1
  • fuwawaフランネル 敷パッド
  • 検証時価格: ¥2,980

総合評価: 3.50

 
あたたかさ
 3.00
寝心地
 4.00

薄手なのにしっかりあたたかく、高機能

冬用敷きパッドのおすすめランキング同率6位は、A評価のfuwawa「フランネル 敷パッド」でした。

防ダニ・抗菌防臭綿を採用している薄手タイプの敷きパッド。しっとりした心地いい肌触りです。

汗を熱に変える発熱性のあたたかさに加えて、清潔面にも重きを置いた製品。

汗っかきで、冬もムレ感が気になる人におすすめです。

おすすめポイント
  1. 防ダニ・抗菌防臭綿を使用
  2. 心地いい肌触り
100cm
奥行
200cm
型番
J030-100200MO

あたたかさ

  • 生地の保温率:69.2%

寝心地

寝心地 冬用敷きパッドおすすめ イメージ

吸湿発熱綿とTEIJINの防ダニ・抗菌防臭綿を採用。あたたかさと清潔を保ちます。

寝心地 冬用敷きパッドおすすめ イメージ2

ウラ面も使えるリバーシブル使用。ウラ面はサラッとした素地です。

ややざらつきのあるタッチで、真冬以外も使えます。

B評価【8位】西川「スリーピュア ホッとねる あったか敷きパッド」

冬用敷きパッドおすすめ 西川 スリーピュア ホッとねる あったか敷きパッド イメージ1
  • 西川スリーピュア ホッとねる あったか敷きパッド
  • 検証時価格: ¥4,950

総合評価: 3.00

 
あたたかさ
 3.00
寝心地
 3.00

機能面はシンプルです

冬用敷きパッドのおすすめランキング8位は、B評価の西川「スリーピュア ホッとねる あったか敷きパッド」でした。

吸湿発熱綿と、備長炭入りの速暖素材を採用。保温率、手触り、寝心地のいずれも悪くはなく、至って普通です。

縫製は丁寧で高評価でしたが、横になると縫い目が当たるのがやや残念です。

100cm
奥行
200cm

あたたかさ

  • 生地の保温率:70.3%

寝心地

寝心地 冬用敷きパッドおすすめ イメージ

丁寧な作りはさすが老舗寝具メーカー。縫製がとにかく丁寧! 長持ちしそうな丁寧な作りです。

縫い目が肌に当たる感覚はもう一歩でした。

寝心地 冬用敷きパッドおすすめ イメージ2

裏地に備長炭が練り込まれています。

備長炭の働きのためか、触ったときにほんのりあたたかい感覚があります。

B評価【8位】イオン「ホームコーディヒート やさしい肌ざわりの綿起毛敷パッド」

冬用敷きパッドおすすめ イオン ホームコーディヒート やさしい肌ざわりの綿起毛敷パッド イメージ1
  • イオンホームコーディヒート やさしい肌ざわりの綿起毛敷パッド
  • 検証時価格: ¥3,278

総合評価: 3.00

 
あたたかさ
 2.00
寝心地
 4.00

化繊のチクチク感が苦手な方に

冬用敷きパッドのおすすめランキング同率8位は、B評価のイオン「ホームコーディヒート やさしい肌ざわりの綿起毛敷パッド」でした。

天然素材を使った人にやさしい寝具。起毛部分が綿、基布部分に保湿・調湿効果のあるセルロースを使用しています。

触れてあたたかさを感じるというよりは、肌にやさしい素材で冬の寒さから体を守ってくれる寝具といえます。

100cm
奥行
200cm
結城未来 氏
快眠ナビゲーター
結城未来 氏 のコメント

小さなお子さんや、肌が弱い方にもおすすめです。

あたたかさ

  • 生地の保温率:59.3%

寝心地

寝心地 冬用敷きパッドおすすめ イメージ

やわらかな素材で、触れているうちにほのかにあたたかさを感じます。

ホーム冬用敷きパッドの選び方

冬用敷きパッドには、水分を吸収して発熱する吸湿発熱素材のものや、遠赤外線性の素材を使ったもの、ファータッチやマイクロファイバー素材のものなどさまざなタイプが出ています。

そこで、冬用敷きパッドの選び方のポイントをお伝えします。

選び方1:素材

選び方1:素材 冬用敷きパッドおすすめ イメージ

敷パッドの中綿にはいくつかの素材が使われており、それぞれで特徴が異なります。使い心地や使用する季節などに合わせて選びましょう。

綿

綿は吸水性や吸湿性に優れていて、オールシーズン使えるのが特徴。サラッとした肌触りで、適度な暖かさがあります。

ただし、乾きにくいのでお手入れに時間がかかるというデメリットも。手間を軽減したいなら、ポリエステルが混ざっているものを選ぶとよいでしょう。

羊毛

羊毛は吸放湿性に優れているだけでなく、保温性も兼ね備えています。ふわふわとした感触が特徴で、冬は暖かく夏は涼しく使えるオールシーズン対応可能な素材です。

麻は吸湿性と速乾性の高さが特徴の天然素材。寝汗を吸収し、素早く放湿するので汗をかきやすい人におすすめ。

かための肌触りで清涼感があり、夏にも適している素材です。

ポリエステル

ポリエステルは手入れがしやすく、価格が安めなのでコスパを重視する人にもおすすめです。抗菌加工や防ダニ、蓄熱などの機能が施されたものが多いのも魅力。

保温性・速乾性はありますが、吸湿性が低いため蒸れやすいというデメリットがあります。汗をかきやすい人は、綿とブレンドされているものがおすすめです。

選び方2:吸湿性・放湿性にすぐれているか

冬でも寝ている間に汗をかきます。敷パッドは肌に直接触れるものなので、汗を吸収しやすい素材だと快適に眠れます。

また放湿性が高い素材だと、カビの発生が抑えられ、洗濯してもすぐに乾くというメリットがあります。

選び方3:お手入れのしやすさ

肌に直接触れる敷パッドは、寝汗や皮脂で汚れやすいため洗濯機で丸洗いできるものがおすすめ。お手入れがしやすいものだと清潔に保てます。

ただし、素材によっては水洗いができないものもあるので、購入前に洗濯表示を確認しておきましょう。

製品によっては抗菌防臭加工が施されているものもあります。ダニやニオイが気になる人はチェックしてみてください。

選び方4:ゴムの強度もチェック

選び方4:ゴムの強度もチェック 冬用敷きパッドおすすめ イメージ

敷パッドは基本的に、四隅をゴムバンドでマットレスや敷布団に引っ掛けるだけなので、ゴムがダルダルだと寝ている間にズレてしまいます。

寝返りを打っても引っ張られないよう、ゴムの強度がしっかりしているものを選んでください。

また、快眠ナビゲーターの結城さんによると、

結城未来 氏
快眠ナビゲーター
結城未来 氏 のコメント

あったか寝具は年々クオリティが高くなっています。敷きパッドに関しては、2024年は最先端の素材を使ったり、天然素材にこだわったりと、素材による各社の違いが際立ちました。

それに、あったか寝具の力を最大限に発揮させるには、日々のお手入れが大事だそうです。

敷きパッドのお手入れ方法は?

敷きパッドは毎日干すのが理想ですが、難しい場合は毎朝布団を上げて空気を通すだけでもOK。1〜2週間に一度は洗濯を心がけましょう。

ベッドパッドと敷きパッドの違いは?

ベッドパッドはマットレスに直接つけ、マットレスとシーツの間に敷きます。マットレスや敷き布団から汚れや汗を守るのが主な役割。一方、敷きパッドは布団シーツやベッドシーツの上に重ねて使い、直接肌に触れるもので、温度調整の役割があります。夏用敷きパッド、冬用敷きパッドのほか、オールシーズン使える商品があります。

ホーム冬の快眠のための『寝具4大要素』

寝具を選ぶ際、とくに注目したいのは「保温性」「吸放湿性」「肌触り」「仕立て」の4つ。

いくらあたたかくても、睡眠中の汗で蒸れて寝具をはいでしまい、寒くて起きてしまった……なんてことも。冬の寝具は保温に加えて湿度を適切に保てるかも鍵となります。

結城未来 氏
快眠ナビゲーター
結城未来 氏 のコメント

保温性と吸放湿性どちらも大切です。

ホーム冬用敷きパッドのおすすめ まとめ

以上、冬用敷きパッドのおすすめランキングでした。

今回のテストでベストバイに選ばれたのは、ニトリ「両面使えるゴムバンド付き 敷きパッドシングル(NウォームWSP)」

触れた瞬間からあたたかく、頭から足先までムラなく適度にあたたまりました。裏面はサラッとしたパイル地で、秋から冬まで長く使えるのも魅力です。

ぜひ、今回のランキングを参考にして、お気に入りの1枚をぜひ見つけてくださいね。

冬用敷きパッドのおすすめ

冬用敷きパッドのおすすめ 冬用敷きパッドおすすめ イメージ
冬用敷きパッドのおすすめ 冬用敷きパッドおすすめ イメージ2

ニトリ
両面使えるゴムバンド付き
敷きパッド シングル
(NウォームWSP GY SA2412)

ホーム敷きパッドの売れ筋ランキングもチェック!

敷きパッドのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。