やる気のでない家仕事も 安定したひざ上で適度に集中できます

自宅でいつもリラックスしているソファやベッドで、だらけた気分のままでも仕事ができてしまうのが「クッションテーブル(クッションデスク。ひざ上テーブル、膝上デスク、ノートパソコンスタンド、ラップトップテーブル、作業台とも)」です。家のお気に入り場所でパソコン作業ができ、そこそこ仕事が進むと人気を集めています。

カフェや電車内より仕事が進む人もいるかもしれません。もちろん仕事以外に動画を見たりするのにも役立ちます。パソコンの裏側が熱い場合にやけどを防ぐ効果もあります。

やる気のでない家仕事も安定したひざ上で適度に集中できます イメージ
家に帰るとデスクに座る気分にならないことも多いでしょう。

今回比較したひざ上テーブル5製品は、いずれも座った状態でヒザの上をノートPC・タブレット用の作業場にするもので、板(テーブル)とクッション部分の2パーツでできています。

構造は同じなので違いは無さそうですが、検証の結果クッション部分の弾力性がある程度ないとテーブルとPCがずれるなど、安定性にかなり差が出ることがわかりました。

スムーズにタイピングするためには 安定感が最も重要です

ランキングに入る前に、安定して使える「ひざ上テーブル」の選び方とテスト基準を解説します。

【チェック①】安定性
ひざの上をパソコン作業場とする目的のクッションなので、ノートパソコンを置いて安定したキーボードのタイピングができるかは最重要です。

スムーズにタイピングするためには安定感が最も重要です イメージ
正しくタイピングできないとストレスがたまります。

【チェック②】テーブル
ノートパソコンがズレないための滑り止めや固定できるパーツが付いていると便利。タッチパッドでなくマウスを使う場合は、マウスパッド付きが役立ちます。

【チェック③】フィット感
クッション自体のさわり心地や弾力性、ほどよい厚さ、足・太ももへの負担の少なさを評価しました。

それではランキングに移ります!

【1位】足を組んだ上で使っても まだ安定性が高い

CIKA:改良版PCデスク:PCアクセサリー

CIKA
改良版PCデスク(ネイビー)
実勢価格 : 2980円

1位となったのはこちら。クッション部分の弾力性が高く、それによりだらけた格好で作業をしていても、テーブルが沈み込んだりブレたりすることが少なく、ノートパソコンでの作業を安定して行うことができました。

【1位】足を組んだ上で使ってもまだ安定性が高い イメージ

固めのクッションで脚にフィットし、ソファで足を組んだ上で使っても安定性は高いです。テーブル上には滑り止めがあり、14型サイズのノートパソコンも固定されます。

CIKAのおすすめのポイントはさらに2点あります。

Point1 ビーズがぎっちりつまっています!

Point1 ビーズがぎっちりつまっています! イメージ

CIKAは脚側となるクッション部分にかなりの弾力性があります。ビーズのつまり方がちょうどいい。

建部博
企画開発編集部 副編集長 (MONOQLO 元編集長)
建部博 のコメント

おかげでひざの上でもブレることが少ないです。

Point2 もちろん枕にもなります!

Point2 もちろん枕にもなります! イメージ

オフィスに置いておけば簡易枕に大変身。ここでもCIKAの弾力性が頭をホールドしてくれます。

建部博
企画開発編集部 副編集長 (MONOQLO 元編集長)
建部博 のコメント

硬すぎず柔らかすぎないちょうどいい枕です。

【2位】ノートパソコンより タブレットで使うならこちら

ヨギボー(Yogibo):Traybo 2.0:PCアクセサリー

ヨギボー(Yogibo)
Traybo 2.0
実勢価格:6478円

【2位】ノートパソコンよりタブレットで使うならこちら イメージ

ビーズクッションでおなじみヨギボーのひざ上テーブル。さわり心地がよく柔らかめのクッションが脚にまとわりつくように密着します。タブレットを固定する差込口があるのでタブレットに向きですが、分厚いケース付きのままでは合いません。もちろんノートPCでも使えます。

【3位】最適な傾斜付きで角度は固定 クッションがやや薄め

サンワサプライ:サンワダイレクト ひざ上テーブル:PCアクセサリー

サンワサプライ
サンワダイレクト
ひざ上テーブル
実勢価格:2380円

【3位】最適な傾斜付きで角度は固定クッションがやや薄め イメージ

PC等がずれないようにストッパーがあり、手前に傾斜がつく構造でブレが少ないです。クッションにはヒザや太ももが疲れない適度な弾力性があります。ですがクッションは薄めなので、目とPCとの距離が遠く感じることがありました。

4位: 【4位】クッションが厚めで
慣れる必要がある

ブルーノ(BRUNO):クッションテーブル:PCアクセサリー

ブルーノ(BRUNO)
クッションテーブル
実勢価格:4620円

4位: 【4位】クッションが厚めで慣れる必要がある イメージ

クッションがしっかりしているので安定していますが、厚い分パソコンを打つときに視線や手の位置が高くなる傾向があり、慣れが必要です。ストッパーはなく、気をぬくと乗ってるモノがすべることもありました。

5位: 【5位】クッションが薄く
ひざ上でパソコンがずれてしまう

イーサプライ:ひざ上テーブル:PCアクセサリー

イーサプライ
ひざ上テーブル
実勢価格:3680円

5位: 【5位】クッションが薄くひざ上でパソコンがずれてしまう イメージ

テーブルはしっかりしており滑り止めもついてます。ですが、ふかふかに見えるクッションの中は意外とスカスカで、ずれることも。あまりひざ上使用向きではないと感じられました。

以上、ひざ上テーブルのランキング5選でした。クッションは厚すぎず柔らかすぎず適切なバランスが必要のようです。バランスの悪いものはテーブルとPCがずれたり、安定感に難がありました。

仕事は家に持ち帰らないのが理想ですが、やむを得ない場合はスムーズに進めるためこういった道具を使ってみてはいかがでしょうか。