アウトドアクーラーバッグは暑い日に大活躍

クーラーバッグは暑い日に大活躍 クーラーバッグおすすめ イメージ

保冷バッグは、暑い夏場の必需品として、準備したいアイテムのひとつ。アウトドアシーンだけでなく、買い物などデイリーユースできるようなおしゃれなカラーやデザイン、サイズ感のものも続々登場しています。

運動会、バーベキューなどにも使えるクーラーバッグは、ソフトクーラーボックスなどとも言われ、軽量で持ち運びがしやすいのが特徴。サイズ展開も豊富でライフスタイルに合わせて選びやすいのも特徴です。

使わないときは、折りたたんでしまえるなどの工夫もされています。

クーラーバッグとクーラーボックスの違いは?

クーラーバッグは、折りたたみができて携帯性に優れているのが特徴。ハードタイプのクーラーボックスは重量があるので携帯性は劣りますが、断熱材が入っているためクーラーバッグよりも保冷性に優れています。

クーラーバッグはソフトクーラーボックスとも言われ、近場へ出かけるときや短時間の使用に向いています。クーラーボックスはキャンプなど一泊するときに便利です。

LDKが軽くてコンパクトになるクーラーバッグを比較

LDKが軽くてコンパクトになるクーラーバッグを比較 クーラーバッグおすすめ イメージ

ピクニックやキャンプなどのお出かけからまとめ買いまで幅広く活躍するのが、ソフトクーラーボックスとも言われるクーラーバッグ。

ただ、クーラーバッグと一口に言っても色々な種類の製品が登場しています。サーモス(THERMOS)・コールマン(Coleman)・キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)など、さまざまなブランドがあり、どれを選べばいいのか悩んでしまいますよね。

そこで雑誌『LDK』が、ソフトタイプのクーラーバッグ・ソフトクーラーボックスのおすすめを探しました。

アウトドアクーラーバッグの選び方は?

快適に使えるクーラーバッグを選ぶためには、使用日数や人数、自宅での収納スペースや予算などの使用条件を事前に把握しておく必要があります。

その上で、これから紹介する保冷力、容量、サイズ、価格といった4つのポイントを押さえて製品を選びましょう。

選び方1:保冷力

選び方1:保冷力 クーラーバッグおすすめ イメージ

まず、重要なポイントが保冷力の違い。クーラーボックスは保冷剤や氷を入れて冷やしますが、製品によって内部の温度変化に差が出ます。

その目安になるのが、製品表示に記載されている保冷日数です。これは室温が約20℃の環境でクーラーボックス内に入れた氷が、すべて溶けずに残っている日数を指します。

しかし、使用環境によって異なりますので、あくまでも参考程度としておきましょう。

選び方2:容量

選び方2:容量 クーラーバッグおすすめ イメージ

市販のクーラーボックス・クーラーバッグは小型の15Lから大きめの50Lが一般的。ペットボトルを入れた時の容量の目安は以下の通りです。

ペットボトル入れた時の容量の目安

  • 15Lの場合……2Lペットボトルなら4本/500mlペットボトルなら15本
  • 30Lの場合……2Lペットボトルなら6本/500mlペットボトルなら24本
  • 50Lの場合……2Lペットボトルなら16本/500mlペットボトルなら34本

食材やドリンクをどれだけ入れるかは、使用日数によっても異なりますが、4人家族の場合、30L以上は欲しいところです。

選び方3:サイズ

基本的に、サイズと容量は相反する要素です。たっぷり入れたいならそれだけサイズも大きくなる傾向にあるので、収納スペースを事前確認してから購入するようにしましょう。

選び方3:サイズ クーラーバッグおすすめ イメージ

また、クーラーバッグには折りたたみができるタイプが多く販売されています。帰りの荷物がグッと軽くなるので、できるだけ折りたたみできるタイプを選びましょう。

選び方4:価格

人気アウトドアブランドのものは高価格になり、サイズの大きさが価格に反映される傾向にあります。

コスパの高い製品を選ぶためには、使用環境をしっかり把握して、オーバースペックにならないようにすることが肝心です。

アウトドアクーラーバッグの人気商品をプロと比較

クーラーバッグの人気商品をプロと比較 クーラーバッグおすすめ イメージ

今回は雑誌『LDK』が、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどネット通販で購入できる人気のクーラーバッグをピックアップ。

バッグ作りのプロと編集部が実際に使用し、以下の項目でテストしました。

テスト1:保冷力

テスト1:保冷力 クーラーバッグおすすめ イメージ

氷を入れた保冷バッグを猛暑を想定した室温をキープした部屋に一定時間放置。中の氷の残量をもとに評価しました。

※ジャンルの違いによって評価の基準は異なります。

テスト2:丈夫さ

テスト2:丈夫さ クーラーバッグおすすめ イメージ

生地や金具の素材、持ち手や縫い返しなどの縫製を、バッグづくりのプロたちが実際に使って耐久性を評価しました。

テスト3:使いやすさ

テスト3:使いやすさ クーラーバッグおすすめ イメージ

ファスナーのスムーズさや物の出し入れ、肩掛けの負担、保冷ポケットの有無など、使いやすさをチェックしました。

テスト4:収納力

テスト4:収納力 クーラーバッグおすすめ イメージ

実際にペットボトルや食品などを入れて確認。それぞれのサイズに対してムダなく入れられるかをみました。

それでは、評価の高かった順に、クーラーバッグのおすすめ商品を紹介します。

アウトドアクーラーバッグのおすすめは?

プロと一緒に実際に比べてみた、クーラーバッグのおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品 おすすめポイント
A評価
サーモスソフトクーラー RFD-0201 サンドベージュ
クーラーバッグおすすめ サーモス ソフトクーラー RFD-0201 サンドベージュ イメージ
4.60
重いものも軽く感じる持ちやすさ/使いやすい工夫が施されている/保冷力が優秀
4.75 4.00 5.00 5.00
30cm
23cm
34cm
20L(約)
A評価
DCM入れやすいクーラーバッグ
クーラーバッグおすすめ DCM 入れやすいクーラーバッグ イメージ
4.30
持ち手の強度が高く重い荷物を入れられる/保冷力が高い
4.75 4.00 4.00 4.00
47cm
21cm
32cm
16L
A評価
キャプテンスタッグモンテ ダブルルームクーラーバッグL(カーキ)
クーラーバッグおすすめ キャプテンスタッグ モンテ ダブルルームクーラーバッグL(カーキ) イメージ
4.20
上下段2段に分かれていてゴチャつかない/保冷力が高く満点評価
5.00 4.00 3.00 4.00
34cm
27cm
31cm
上段16L・下段15L
A評価
無印良品たためるソフトクーラーバッグ
クーラーバッグおすすめ 無印良品 たためるソフトクーラーバッグ イメージ
4.10
天面が固く簡易テーブルになる/保冷力が高評価/コンパクトにたためる
5.00 4.00 3.00 3.00
30cm
24cm
22cm
12L
A評価
チルキャンピングクーラーボックス Mサイズ
クーラーバッグおすすめ チルキャンピング クーラーボックス Mサイズ イメージ
4.00
中を仕切ってスッキリ収納できる/仕切板は移動できて便利
4.75 3.00 4.00 4.00
30cm
23cm
32cm
22L
B評価
ロゴスセルフインフレートクーラーL
クーラーバッグおすすめ ロゴス セルフインフレートクーラーL イメージ
3.90
断熱層が厚く冷気をしっかりキープ
5.00 4.00 2.00 3.00
42cm
32cm
40cm
25L
B評価
カインズソフトクーラーバッグ M ブラック
クーラーバッグおすすめ カインズ ソフトクーラーバッグ M ブラック イメージ
3.80
使いやすい工夫が施されコスパも高い
4.00 4.00 3.00 4.00
30cm
25cm
25cm
20L(約)
B評価
コールマンソフトクーラーデイリー (チャコールグレー)
クーラーバッグおすすめ コールマン ソフトクーラーデイリー (チャコールグレー) イメージ
3.80
保冷力が十分で使い勝手も良い
4.00 4.00 3.00 4.00
33cm
23cm
27cm
20L
B評価
コーナンSOUTHERNPORT 強保冷クーラー バッグ S
クーラーバッグおすすめ コーナン SOUTHERNPORT 強保冷クーラー バッグ S イメージ
3.70
小窓で出し入れの冷気漏れを防ぐ
4.75 3.00 3.00 3.00
30cm
25cm
26cm
15L
B評価
RIMINAクーラーバッグ
クーラーバッグおすすめ RIMINA クーラーバッグ イメージ
3.50
大容量タイプで本体が軽い
4.00 3.00 3.00 4.00
42cm
28cm
30cm
35L
B評価
スリーコインズ保冷ソフトクーラーバッグ:L
クーラーバッグおすすめ スリーコインズ 保冷ソフトクーラーバッグ:L イメージ
3.00
お手軽な使い方をする人向け
3.00 3.00 3.00 3.00
32cm
22cm
30cm

A評価【1位】サーモス「ソフトクーラー RFD-0201 サンドベージュ」

  • サーモスソフトクーラー RFD-0201 サンドベージュ
  • 最安価格: ¥2,620

総合評価: 4.60

 
保冷力
 4.75
丈夫さ
 4.00
使いやすさ
 5.00
収納力
 5.00

重いものも軽く感じる持ちやすさも好評

クーラーバッグのおすすめランキング1位でベストバイは、A評価のサーモス「ソフトクーラー RFD-0201 サンドベージュ」でした。

キャリングカートにつけられるスリットや底鋲、マチ付きのフロントポケットなど、使いやすさの工夫にプロも感動。

2Lボトルが6本収納できるムダのないサイズ感と保冷力もバッチリでした。

おすすめポイント
  1. 重いものも軽く感じる持ちやすさ
  2. 使いやすい工夫が施されている
  3. 保冷力が優秀
30cm
奥行
23cm
高さ
34cm
容量
20L(約)
型番
RFD-0201

2Lボトルの高さにぴったり!

2Lボトルの高さにぴったり! クーラーバッグおすすめ イメージ

2Lボトルの高さにぴったりです。

A評価【2位】DCM「入れやすいクーラーバッグ」

クーラーバッグおすすめ DCM 入れやすいクーラーバッグ イメージ1
  • DCM入れやすいクーラーバッグ
  • 検証時価格: ¥2,728

総合評価: 4.30

 
保冷力
 4.75
丈夫さ
 4.00
使いやすさ
 4.00
収納力
 4.00

持ちやすいトートタイプ

クーラーバッグのおすすめランキング2位は、A評価のDCM「入れやすいクーラーバッグ」でした。

とても丁寧に縫われていて、持ち手の強度もしっかりしているので、重い荷物を入れてもOK。

16Lと容量は小さめですが、2Lボトルを横入れで4本収納できます。

保冷力も高く、デザイン重視ならコレもアリです!

おすすめポイント
  1. 持ち手の強度が高く重い荷物を入れられる
  2. 保冷力が高い
47cm
奥行
21cm
高さ
32cm
容量
16L

2Lボトルは横入れ可能

2Lボトルは横入れ可能 クーラーバッグおすすめ イメージ

2Lボトルを横入れすることができます。

A評価【3位】キャプテンスタッグ「モンテ ダブルルームクーラーバッグL(カーキ)」

  • キャプテンスタッグモンテ ダブルルームクーラーバッグL(カーキ)
  • 最安価格: ¥3,410

総合評価: 4.20

 
保冷力
 5.00
丈夫さ
 4.00
使いやすさ
 3.00
収納力
 4.00

ダブルルームでゴチャつかない!

クーラーバッグのおすすめランキング3位は、A評価のキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)「モンテ ダブルルームクーラーバッグL(カーキ)」でした。

上下2段に分かれていて、上段はお菓子などやカトラリー、お皿などを保冷したいものと分けて持ち運べます。

下段は保冷剤ポケット付きで500mlボトルが15本収納可能で、保冷力も満点でした。

おすすめポイント
  1. 上下段2段に分かれていてゴチャつかない
  2. 保冷力が高く満点評価
34cm
奥行
27cm
高さ
31cm
容量
上段16L・下段15L
型番
UE-648

上段はおかしや小物収納に

上段はおかしや小物収納に クーラーバッグおすすめ イメージ

上段は保冷機能がないので、おかしや小物収納におすすめです。

A評価【4位】無印良品「たためるソフトクーラーバッグ」

  • 無印良品たためるソフトクーラーバッグ
  • 最安価格: ¥5,990

総合評価: 4.10

 
保冷力
 5.00
丈夫さ
 4.00
使いやすさ
 3.00
収納力
 3.00

物が置けて便利なコンパクトタイプ!

クーラーバッグのおすすめランキング4位は、A評価の無印良品「たためるソフトクーラーバッグ」でした。

厚さ10mmの断熱材を使用しているためか保冷力が高評価です。

上下をつぶすようにたためて厚さが約11.4cmのコンパクトサイズになるのもうれしいところ。

価格はやや高めですが、30Lタイプもあります。

おすすめポイント
  1. 天面が固く簡易テーブルになる
  2. 保冷力が高評価
  3. コンパクトにたためる
がっかりポイント
  1. 価格はやや高め
30cm
奥行
24cm
高さ
22cm
容量
12L

天面が固く簡易テーブルになる

天面が固く簡易テーブルになる クーラーバッグおすすめ イメージ

天面が固いので簡易テーブルとして使えます。

A評価【5位】チルキャンピング「クーラーボックス Mサイズ」

  • チルキャンピングクーラーボックス Mサイズ
  • 最安価格: ¥4,580

総合評価: 4.00

 
保冷力
 4.75
丈夫さ
 3.00
使いやすさ
 4.00
収納力
 4.00

中を仕切ってスッキリ収納できる!

クーラーバッグのおすすめランキング5位は、A評価のチルキャンピング(ChillCamping)「クーラーボックス Mサイズ」でした。

保冷力が高く、2Lボトルのタテ収納も可能。

仕切板は内側に付いた面ファスナーで移動ができ、食材や飲み物など、中身を分別して入れられるのが便利です。

ただ底部分に合皮が使用されていて、劣化が心配です。

おすすめポイント
  1. 中を仕切ってスッキリ収納できる
  2. 仕切板は移動できて便利
がっかりポイント
  1. 底部分に使用された合皮の劣化が不安
30cm
奥行
23cm
高さ
32cm
容量
22L

仕切板は移動ができる!

仕切板は移動ができる! クーラーバッグおすすめ イメージ

仕切板は移動させることができます。

B評価【6位】ロゴス「セルフインフレートクーラーL」

  • ロゴスセルフインフレートクーラーL
  • 最安価格: ¥6,800

総合評価: 3.90

 
保冷力
 5.00
丈夫さ
 4.00
使いやすさ
 2.00
収納力
 3.00

保冷力を重視したいならアリ!

クーラーバッグのおすすめランキング6位は、B評価のロゴス(LOGOS)「セルフインフレートクーラーL」でした。

付属のバルブをひねることで、空気の断熱層を作り冷気をキープする本格派。

ただし厚みがあるぶん、容量に対して、全体のサイズが大きくなってしまうのが難点です。

折りたたんでもあまりコンパクトにはなりませんでした。

おすすめポイント
  1. 断熱層が厚く冷気をしっかりキープ
がっかりポイント
  1. 折りたたんでもあまりコンパクトにならない
42cm
奥行
32cm
高さ
40cm
容量
25L
型番
81670831

断熱層の厚さはなんと25ミリ!

断熱層の厚さはなんと25ミリ! クーラーバッグおすすめ イメージ

断熱層の厚さが25mmもあり、保冷力に優れています。

B評価【7位】カインズ「ソフトクーラーバッグ M ブラック」

  • カインズソフトクーラーバッグ M ブラック
  • 最安価格: ¥2,980

総合評価: 3.80

 
保冷力
 4.00
丈夫さ
 4.00
使いやすさ
 3.00
収納力
 4.00

高さは500mlボトルぴったりサイズ!

クーラーバッグのおすすめランキング7位は、B評価のカインズ(CAINZ)「ソフトクーラーバッグ M ブラック」でした。

760gの大きな保冷剤を収納できるポケットがついた保冷バッグ。

持ち手など縫製もしっかりとしているのに3000円以下と安いのも魅力です。

フタにメッシュポケットをつけるなど、使いやすさにこだわっています。

おすすめポイント
  1. 使いやすい工夫が施されコスパも高い
30cm
奥行
25cm
高さ
25cm
容量
20L(約)

マットや虫よけもまとめて収納可!

マットや虫よけもまとめて収納可! クーラーバッグおすすめ イメージ

マットや虫よけもまとめて収納できます。

B評価【7位】コールマン「ソフトクーラーデイリー (チャコールグレー)」

  • コールマンソフトクーラーデイリー (チャコールグレー)
  • 最安価格: ¥3,960

総合評価: 3.80

 
保冷力
 4.00
丈夫さ
 4.00
使いやすさ
 3.00
収納力
 4.00

使いやすいサイズ感だが保冷剤ポケットなし

クーラーバッグのおすすめランキング同率7位は、B評価のコールマン「ソフトクーラーデイリー (チャコールグレー)」でした。

デザインや縫製のよさ、スッキリ簡単にたためる点など使いやすいですがシンプルなため突出した機能はなし。保冷力は充分あります。

500mlボトルが14本入る収納力もあり、お買い物や運動会などにオススメです。

おすすめポイント
  1. 保冷力が十分で使い勝手も良い
がっかりポイント
  1. 保冷剤ポケットがない
33cm
奥行
23cm
高さ
27cm
容量
20L

コンパクトにたためる!

コンパクトにたためる! クーラーバッグおすすめ イメージ

コンパクトに折りたためます。

B評価【9位】コーナン「SOUTHERNPORT 強保冷クーラー バッグ S」

クーラーバッグおすすめ コーナン SOUTHERNPORT 強保冷クーラー バッグ S イメージ1
クーラーバッグおすすめ コーナン SOUTHERNPORT 強保冷クーラー バッグ S イメージ2
クーラーバッグおすすめ コーナン SOUTHERNPORT 強保冷クーラー バッグ S イメージ1
クーラーバッグおすすめ コーナン SOUTHERNPORT 強保冷クーラー バッグ S イメージ2
  • コーナンSOUTHERNPORT 強保冷クーラー バッグ S
  • 検証時価格: ¥2,508

総合評価: 3.70

 
保冷力
 4.75
丈夫さ
 3.00
使いやすさ
 3.00
収納力
 3.00

小窓で出し入れの冷気漏れを防ぐ!

クーラーバッグのおすすめランキング9位は、B評価のコーナン「SOUTHERNPORT 強保冷クーラー バッグ S」でした。

出し入れの際に冷気が逃げないよう、フタに小窓がついていて、ペットボトルや缶などの出し入れに便利。

保冷力もしっかりしていて、たたんだ状態もコンパクトです。

ただ縫製に粗さがあり、丈夫さはイマイチでした。

おすすめポイント
  1. 小窓で出し入れの冷気漏れを防ぐ
がっかりポイント
  1. 縫製がやや粗く丈夫さはイマイチ
30cm
奥行
25cm
高さ
26cm
容量
15L

小窓の開閉は面ファスナー仕様

小窓の開閉は面ファスナー仕様 クーラーバッグおすすめ イメージ

小窓の開閉は面ファスナー仕様になっています。

B評価【10位】 RIMINA「クーラーバッグ」

  • RIMINAクーラーバッグ
  • 最安価格: ¥3,980

総合評価: 3.50

 
保冷力
 4.00
丈夫さ
 3.00
使いやすさ
 3.00
収納力
 4.00

軽くて大容量だけど保冷力は弱め

クーラーバッグのおすすめランキング10位は、B評価のRIMINA「クーラーバッグ」でした。

2Lボトルがギリギリ12本収納できる大きめタイプ。

本体自体が軽いのはうれしいですが、生地が薄めで頼りなさを感じるかもしれません。

折りたたむときはフタの裏に付いているゴムにバンドをかけるだけと簡単です。

おすすめポイント
  1. 大容量タイプで本体が軽い
がっかりポイント
  1. 生地が薄めで頼りなさを感じる
42cm
奥行
28cm
高さ
30cm
容量
35L
型番
R-227CX35LBJ01

サイドにはメッシュポケット付き

サイドにはメッシュポケット付き クーラーバッグおすすめ イメージ

サイドにはメッシュポケットが付いています。

B評価【11位】スリーコインズ「保冷ソフトクーラーバッグ:L」

クーラーバッグおすすめ スリーコインズ 保冷ソフトクーラーバッグ:L イメージ1
  • スリーコインズ保冷ソフトクーラーバッグ:L
  • 検証時価格: ¥1,320

総合評価: 3.00

 
保冷力
 3.00
丈夫さ
 3.00
使いやすさ
 3.00
収納力
 3.00

価格に見合った保冷力と丈夫さ

クーラーバッグのおすすめランキング11位は、B評価のスリーコインズ(3COINS)「保冷ソフトクーラーバッグ:L」でした。

他に比べると保冷力が劣ってしまいますが、近くの公園でピクニックなど、お手軽な使い方をするなら、これもアリです。

ただし、丈夫さも低いので、重いものを入れるのは気をつけましょう。

おすすめポイント
  1. お手軽な使い方をする人向け
がっかりポイント
  1. 重いものを入れるときに注意が必要
32cm
奥行
22cm
高さ
30cm

2Lボトルがタテに入る!

2Lボトルがタテに入る! クーラーバッグおすすめ イメージ

2Lボトルがタテに入ります。

アウトドアクーラーバッグのおすすめ まとめ

以上、クーラーバッグのおすすめランキングでした。

今回のテストの結果をみても、灼熱の中で保冷力が極端に低いという商品はないことがわかりました。

丈夫さや使いやすさ、収納力では、低価格なものは「付録っぽい」「縫製が粗い」「強度が弱い」などプロから辛口評価も飛び出しましたが、大きな差がなかったのも事実。全体を通して買っちゃダメな商品が出ませんでした。

そんな中、ベストバイに選ばれたのは、サーモス「ソフトクーラー RFD-0201 サンドベージュ」です。

高機能で保冷力が高いサーモス

高機能で保冷力が高いサーモス クーラーバッグおすすめ イメージ
高機能で保冷力が高いサーモス クーラーバッグおすすめ イメージ2

サーモス
ソフトクーラー RFD-0201 サンドベージュ
実勢価格: ¥2,620

サーモス「ソフトクーラー RFD-0201 サンドベージュ」は、2Lボトルの縦入れが可能で、キャリングカートに装着ができるなど高機能。

高機能で保冷力が高いサーモス クーラーバッグおすすめ イメージ3

保冷力が高いうえ、マチ付きポケットや、折りたたみのコンパクトさなど、使いやすさもバッチリでした。

高機能で保冷力が高いサーモス クーラーバッグおすすめ イメージ4

公園へのお出かけなどにも便利なサイズです。

クーラーバッグが気になっている人は、本記事のおすすめランキングの情報を参考に、お気に入りを見つけてみてくださいね。

アウトドアクーラーバッグの売れ筋ランキングもチェック!

クーラーバッグのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。