チーズがオススメです
子どものおやつにお悩みならおやつタイムは子どもにとって待ち遠しいもの。でも毎日同じものとはいかないので、何を用意したらいいのかお悩みの人もいるのではないでしょうか。そもそも子どものおやつは、お楽しみ要素だけの大人の間食と違って、エネルギーや栄養を補給する第4の食事でもあります。だからお菓子だけじゃダメなんです。

そうはいっても、家事や育児に追われる毎日、おにぎりや手作りのお菓子を用意するのも大変ですよね。そこでオススメなのがチーズです。チーズは手軽に食べられ、カルシウムなどの栄養素も豊富。そのうえ、味にバリエーションがあり、デザートチーズならお菓子を食べたような満足感もあります。
チーズは子どもだけではなく、ママにもうれしい効果があるんです。チーズに含まれるタンパク質が満腹感を促して食べ過ぎを防いでくれるので、ダイエットの頼もしいサポーターになってくれます。また、チーズにはカルシウムやビタミンA・Bが多く含まれており、骨粗鬆症や肌荒れの防止にも役立ちます。
さらにコスパの良さも見逃せません。ベビーチーズなら1個あたり30円程度。お財布にも優しいチーズは、おやつにもってこいですね。
チーズの違いをご存知ですか?
ナチュラルチーズとプロセスチーズと一口に言っても、その種類は1000種類以上あると言われています。ざっくりとナチュラルチーズとプロセスチーズに分けられますが、どちらも主に牛や羊の乳からつくられています。

牛や羊の赤ちゃんが飲むお乳には栄養がたっぷり。そんなお乳からつくられるチーズは、ビタミンやカルシウムなどの栄養がギュッと詰まった完全栄養食品なんです。
ちなみに、ナチュラルチーズとプロセスチーズの違いをご存知ですか?
ナチュラルチーズとは?

牛乳などの生乳に乳酸菌等を加えて固め、水分を抜いた乳固形分を発酵熟成させたものです。ナチュラルチーズは、熟成で風味が変わってきます。おなじみのカマンベール、モッツァレラ、ブルーチーズなどは、ナチュラルチーズです。
プロセスチーズとは?

ナチュラルチーズを加熱して溶かし、乳化した後に再び固めたものです。熱を加えているので殺菌されており、長期保存が可能です。だからいつでも美味しく食べられるんです。ナチュラルチーズに比べ、コスパがいいのも魅力ですね。
チーズ31製品を辛口採点
プロと子どもたちがスーパーの乳製品売り場に所狭しと並んでいるチーズですが、人気があるのはどのチーズか気になりませんか? ということで、子どもがいる主婦を対象に、よく買うチーズについてアンケートを実施しました。すると、ナチュラルチーズよりプロセスチーズが買われている傾向が見られました。アンケートの結果、子どものためにいちばん買われていたのはベビーチーズなどのプロセスチーズで、2番めは溶けないタイプのスライスチーズでした。

そこで、よく購入するプロセスチーズ全31製品について、どれを買うのが正解なのか、プロと一緒に食べ比べて厳しくチェック。また今回のテーマは「子どもがおやつに食べるチーズ」なので、チーズ好きな子どもたちにも参加していただきました。
テストしたチーズは、子どもに人気のベビーチーズ、スライスチーズ、デザートチーズの3種類で、チェックしたのは以下の4項目です。
[チェック1]おいしさ(60点)

チーズらしいおいしさがあるかが最重要ポイント。塩気バランス(もしくはデザート感)・コク・香りで評価し、全体の調和が取れているかチェック!
[チェック2]口あたり(10点)

口あたりがよく食べやすいかも大事。硬めでも口どけはいい、やわらかくても口に残る感じがないかなどを判定しました。
[チェック3]子どもウケ(20点)

子どもは好き嫌いが意外とシビア。10人の子どもに数日かけて実食してもらい、もっと食べたい! と思うものを選んでもらいました。
[チェック4]コスパ(10点)

お財布に優しいとうれしいですよね。購入価格から10gあたりの金額を算出し、平均値を5点として判定しました。
以上4項目を100点満点で評価し、ランキングを作成しました。
それでは「ベビーチーズ」「スライスチーズ」「デザートチーズ」の部門ごとにランキングの発表です!
ベビーチーズ編ランキング
色んな味があって楽しい
1個当たり30円程度と、コスパ的にもおやつにもってこいのベビーチーズ。アーモンド入やカマンベール入などのほか、最近では生ハム入やわさび入など大人向けの味もあり、老若男女みんなで楽しめます。その豊富なラインナップからプレーンを中心に集めてみました。
ベビーチーズ 贅沢アーモンド
[1位]ザクザク食感がクセになるベビーチーズ部門の1位は、「Q・B・B プレミアムベビーチーズ 贅沢アーモンド」です。なめらかなチーズにアーモンドのザクザク食感がクセになります。プレミアムながらコスパもよく、文句なしの1位です!
六甲バター
Q・B・B プレミアムベビーチーズ
贅沢アーモンド
実勢価格:127円/60g
※リンク先は60g(4個)×25個入の商品ページになります

10gあたり21.2円
[評価]

使用しているアーモンドは通常の2倍以上。歯ざわりがよく、塩気がほどよく効いたチーズもアーモンドの甘さを引き立てていて、パッケージに負けないプレミアム感が漂います。
ベビーチーズ プレーン
[2位]ベビーチーズの代名詞ベビーチーズといえばコレですよね。ベビーチーズの代名詞ともいえる製品で、味わいと食感のバランスがGOOD!
六甲バター
Q・B・B ベビーチーズ
プレーン
実勢価格:105円/60g
※リンク先は60g(4個)×25個入の商品ページになります

10gあたり17.5円
[評価]

塩気がちょうどよく、チーズのコクがしっかり感じられました。やわらかすぎず、硬すぎない絶妙な食感も「さすが定番!」と言える間違いないおいしさです。
ベビーチーズ プレーン
[3位]ローソンセレクトこちらの「ローソンセレクト ベビーチーズ プレーン」、実は六甲バター製です。Q・B・Bのプレーンに味では負けていませんが、コスパで劣り3位となりました。
ローソンセレクト
ベビーチーズ
プレーン
実勢価格:130円/45g

10gあたり28.9円
[評価]

Q・B・Bのプレーンよりも濃厚な味わいでチーズのうまみが出ており、もっと食べたくなるおいしさ。子どもウケは定番Q・B・Bよりも上でした。
4位: [4位]子どもに人気!
アーモンド入りベビーチーズ
「チーズ感」よりお菓子のような感覚で、「おやつ感」が強く感じられます。
雪印メグミルク
アーモンド入り
ベビーチーズ
実勢価格:91円/48g
※リンク先は48g(4個)×15個入の商品ページになります

10gあたり19.0円
[評価]

しっかりとしたアーモンドの香りとやや強めの塩気が主張しあい、チーズというよりお菓子のようです。子どもには1位の「Q・B・B プレミアムベビーチーズ贅沢アーモンド」より人気がありました。
4位: [4位]代用品としてもアリ
モッツァレラ ベビーチーズ
ミルクの味わいとバターの香りがとても良く、さっぱりして食べやすいです。
六甲バター
Q・B・B モッツァレラ
ベビーチーズ
実勢価格:105円/60g

10gあたり19.0円
[評価]

香りや食感はプロセスチーズですが、フレッシュなミルクの味はモッツァレラそのもの。むっちりした食感が物足りませんが、モッツァレラの代用品としてもアリです。
6位: [6位]なめらか~な口あたり
カマンベール入りベビーチーズ
白カビチーズ特有の香りとクリーミーでやわらかな食感で、しっかりとカマンベールが感じられます。
六甲バター
Q・B・B カマンベール入り
ベビーチーズ
実勢価格:105円/60g
※リンク先は60g(4個)×10個入の商品ページになります

10gあたり19.0円
[評価]

白カビはありませんが、お手ごろにカマンベールを味わいたいときにもよさそうです。
7位: [7位]カルシウムの補給に
毎日骨太 ベビーチーズ
1個で1日の1/3のカルシウムが摂れ、コスパ的にもうれしいチーズです。
雪印メグミルク
毎日骨太
ベビーチーズ
実勢価格:105円/48g
※リンク先は48g(4個)×15個入の商品ページになります

10gあたり19.0円
[評価]

塩気がややうすいものの、やわらかくなめらかな口あたりです。クセがないので飽きずに食べられます。
7位: [7位]ファミリーマート
ベビーチーズ
コンビニ仕様でおつまみにぴったりサイズの3個入り。全体のバランスがよく、コク豊かな味わいです。
ファミリーマート
ベビーチーズ
実勢価格:129円/45g

10gあたり28.7円
[評価]

3位のローソンセレクト同様、六甲バターで製造されています。ちょうどいい硬さに塩気がほどよくマッチし、口どけもいいです。
9位: [9位]馴染みのあるあっさりした味
雪印メグミルク ベビーチーズ
こちらも定番、雪印メグミルクの「ベビーチーズ」。馴染みのある味わいで、食感はやや硬めです。
雪印メグミルク
ベビーチーズ
実勢価格:91円/48g
※リンク先は48g(4個)×10個入の商品ページになります

10gあたり19.0円
[評価]

ミルクの味は感じられるものの、全体的にあっさりしています。口あたりはなめらかなので、もう少しチーズらしいコクがあるといいかも。
10位: [10位]トップバリュ
ベビーチーズ プレーン
チーズの香りがうすく、塩気でごまかしているような……。ミルクの味は感じますが、微妙です。

トップバリュ
ベビーチーズ
プレーン
実勢価格:95円/60g

10gあたり15.8円
[評価]

口あたりがよく食べやすいのですが、チーズの香りがしないので「もうちょっと食べたい」とはなりません。
11位: [11位]チーズらしさに欠ける
CGCショッパーズプライス
クセがなくて口あたりはいいものの、香りがあまりしません。プロも子どももイマイチの評価でした。

CGCショッパーズプライス
ベビーチーズ
プレーン
実勢価格:100円/60g

10gあたり16.7円
[評価]

香りが弱いのに反して塩気は強く、チーズらしさに欠けます。
12位: [12位]アーモンドの味がしない
ベビーチーズ アーモンド入り
アーモンドの存在は見た目だけで、味がしたのは最初の一瞬でした。

トップバリュ
ベビーチーズ
アーモンド入り
実勢価格:95円/60g

10gあたり15.8円
[評価]

全体的に塩気が強く、せっかくのアーモンドの味や香りが感じられません。
13位: [13位]味も香りもしない……
ベビーチーズ カマンベール入り
カマンベールの味も香りもせず、ベビーチーズ部門ワーストとなりました。

トップバリュ
ベビーチーズ
カマンベール入り
実勢価格:95円/60g

10gあたり15.8円
[評価]

塩気が強く後味が苦いうえ、香りが低評価でした。
以上「ベビーチーズ編」でした。次は「スライスチーズ編」です。
スライスチーズ編ランキング
料理に幅広く使えて便利
パンやサラダ、お弁当の彩りに、何かと便利なスライスチーズ。今回はプロセスチーズのテストなので、溶けないタイプを集めています。溶けないタイプのスライスチーズはどれも同じように思えますが、比べてみたらまったく違いました!
明治お徳用スライスチーズ
[1位]そのままでも美味しいクリーミーで甘い! とプロも子どもも高評価の「明治お徳用スライスチーズ」が1位でした。そのまま食べても美味しいのですが、クリーミーな口あたりとミルクの甘さがいろいろな食材を引き立て、オールマイティに使えます。なかでもパンや野菜との相性はバツグンです!
明治
明治お徳用
スライスチーズ
実勢価格:300円/180g

10gあたり16.7円
[評価]

とろけるようになめらかな口あたりで、後味が爽やか。ミルクのやさしい香りと甘さが際立っていて、乾燥しにくい個包装の工夫も光っていました!
セブンプレミアム
[2位]厚くて食べ応えアリ他に比べて1枚が厚め。そのままでも普通のチーズを食べているような感覚になります。
セブンプレミアム
スライスチーズ
7枚入
実勢価格:181円/126g

10gあたり14.4円
[評価]

口に入れた瞬間に甘さを感じ、後からふわっとチーズのコクと程よい塩気がやってきます。
チェダースライス
[3位]ワールドセレクトクセがないのにチェダーならではのコクがあり、加熱して肉料理などにも使えて便利です。
森永乳業
クラフト ワールドセレクト
チェダースライス
実勢価格:203円/119g
※リンク先は119g×12袋入の商品ページになります

10gあたり17.1円
[評価]

チェダーチーズとして考えると、香りも味もやや薄めです。
みなさまのお墨付き
[3位]味わいにバターを感じるなめらかで食べやすく、豊かなミルクの香りの中にバターを思わせるうまみとコクがあります。ほのかな酸味がいい仕事をしています。
西友
みなさまのお墨付き
スライスチーズ
実勢価格:172円/126g

10gあたり13.7円
[評価]

野菜と一緒にサンドイッチにすると、他の食材の味を引き立ててくれそうです。
5位: [5位]大人向けかも……
十勝スライスチーズ
十勝産の牛乳にこだわったチーズ。品があって熟成したような香りは、大人向けかもしれません。
明治
明治北海道
十勝スライスチーズ
実勢価格:213円/126g
※リンク先は126g×12袋入の商品ページになります

10gあたり16.9円
[評価]

全体的にまろやかで、その中に旨味も感じられますが、子どもには塩気が物足りないようでした。
6位: [6位]そのままでおいしい
トップバリュ スライスチーズ
チーズというよりもミルクの香りが強く、酸味があってサラッとしています。
トップバリュ
そのままでおいしい スライスチーズ
実勢価格:170円/126g

10gあたり13.5円
[評価]

ミルク感とあっさりした味わいがモッツァレラに似ています。トマトと重ねてカプレーゼ風にしても美味しそう。
7位: [7位]あとを引くおいしさ
クラフト スライスチーズ
しょっぱすぎない塩気のバランスがよく、パンに合わせても、そのまま食べてもいけるおいしさです。
森永乳業
クラフト
スライスチーズ
実勢価格:192円/126g
※リンク先は126g×12袋入の商品ページになります

10gあたり15.2円
[評価]

クセがなく、プロセスチーズの香りが食欲をそそります。
7位: [7位]バランスよく食べやすい
ローソンセレクト
香りがよく、やわらかくなめらかな口当たり。塩気がやや控えめで、全体的にあっさりした味で、クセがなく食べやすいです。
ローソンセレクト
スライスチーズ
実勢価格:180円/105g

10gあたり17.1円
[評価]

ベビーチーズ同様、六甲バター製です。
9位: [9位]雪印メグミルク
スライスチーズといえばコレ
スライスチーズの定番商品。やや弾力のある食感は、厚みがあって食べ応えも十分。
雪印メグミルク
スライスチーズ
実勢価格:278円/126g

10gあたり22.1円
[評価]

チーズの香りが食欲をそそり、塩気のバランスもちょうどいいです。合わせる食材も選びません。
10位: [10位]大きいのは見た目だけ
大きいスライスチーズ
大きな外包装の割に中身は小さいです。確かに他のスライスチーズより面積がありますが、重さは通常の7枚入りと同じ。そのため1枚がうすく、端がちぎれやすい……。
六甲バター
Q・B・B 大きいスライス
チーズ 7枚入
実勢価格:213円/126g

10gあたり16.9円
[評価]

チーズの香りやミルクの甘さがなく、やや苦味を感じました。
11位: [11位]口あたりに難アリ
ムラカワ スライスチーズ
溶けきらないような口あたりの悪さと、コクのなさがやや足を引っ張りました。

ムラカワ
スライスチーズ
実勢価格:181円/105g

10gあたり17.2円
[評価]

やわらかくて酸味があり、後味には甘みも感じます。
以上「スライスチーズ編」でした。続いて「デザートチーズ編」です。
デザートチーズ編ランキング
ちょっと贅沢なスイーツ
ベリーやナッツ、チョコなどバラエティ豊かなデザートチーズ。もはやチーズというよりケーキのよう。でも、ケーキほどカロリーが気にならないから、ダイエット中でも罪悪感なく食べられて嬉しいですよね。1つで満足できるリッチ感も魅力です!
チーズとバニラの濃厚スイーツ
[1位]バニラがたっぷりたっぷりと使われたマダガスカル産のバニラビーンズが見た目にもおいく、豊かな香りやねっとりとした舌触りに1個で大満足のおいしさ。甘い香りと濃厚な味わいは、まるでチーズケーキのようです。
六甲バター
Q・B・B チーズデザート
マダガスカルバニラ6P
実勢価格:213円/90g

10gあたり23.7円
[評価]

冷凍庫で少し凍らせると新食感。オススメです!
子どもウケ1位でした
[2位]ひとくちヨーグルトデザートチーズ部門で子どもの人気はナンバーワン! 食感、味ともにまさに”一口ヨーグルト”という感じです。
明治
明治ブルガリア
ヨーグルトケーキ
ひとくちタイプ
ブルーベリー
実勢価格:246円/80g

10gあたり30.8円
[評価]

ヨーグルトの酸味と甘さがバランスよく、ブルーベリーの果汁感までありますが、プルンとした食感はチーズです。
食感はまさにレアチーズ
[3位]小さなチーズケーキ はじめの一口はバニラの香りが鮮烈ですが、徐々にレモンの酸味が効いてきて、爽やかな後味を残します。
森永乳業
クラフト
小さなチーズケーキ
レアチーズケーキ
実勢価格:203円/102g
※リンク先は102g×12個入りの商品ページになります

10gあたり19.9円
[評価]

口当たりはなめらか。一口かじると、断面はつるんというよりふわっとしています。
プチプチ食感を楽しめます
[3位]ベリーの甘酸っぱさと食感はレアチーズのようになめらか。甘酸っぱくてベリーのプチプチ食感も楽しめます。

六甲バター
Q・B・B チーズデザート
ベリー・ベリー・ベリー6P
実勢価格:213円/90g

10gあたり23.7円
[評価]

イチゴ、ブルーベリー、ラズベリーそれぞれの素材もしっかり感じられ、後味も爽やかでした。
5位: [5位]4種類のナッツ入り
種類が判別しにくい……
ナッツが4種類入っている贅沢なデザートチーズ。ですが、ナッツの種類が判別しにくく、ヘーゼルナッツの強い香りだけ感じられました。
六甲バター
Q・B・B チーズデザート
贅沢ナッツ6P
実勢価格:255円/90g
※リンク先は90g×6個セットの商品ページになります

10gあたり28.3円
[評価]

ベースのチーズは甘いので、マーマレードなどと合わせるといいかも。
6位: [6位]ヨーグルト感少なく
そのままでは甘すぎ!
ベリーの香りが強く、ヨーグルトの風味が物足りません。そのせいでデザートチーズならではの高級感が低めです。

雪印メグミルク
Cheese sweets Journey
3種のベリーとヨーグルト風味の
チーズスイーツ
実勢価格257円/108g

10gあたり23.8円
[評価]

クラッカーにのせるなどしないと、そのままでは甘すぎます。
7位: [7位]チーズ感強すぎ
チョコが足りない……
クリームチーズの味にこだわりすぎたのか、チーズの塩気が主張しすぎていて、チョコの味が中途半端。
森永乳業
フィラデルフィア
クリーミーマリアージュ
クリームチーズと贅沢チョコの
運命の出会い
実勢価格:213円/60g

10gあたり35.5円
[評価]

甘じょっぱくしたいのか、ほろ苦くしたいのかイマイチわかりません。
以上「デザートチーズ編」でした。
番外編の手でさけるチーズ
「子どもに人気あり!」な「ベビーチーズ」「スライスチーズ」「デザートチーズ」の部門ごとのランキングをご紹介しましたが、番外編として「手でさけるチーズ」もチェックしてみました。
手でさけるチーズはその名のとおり、好みのサイズに手でさくことができるチーズで、モッツァレラを作る過程から生まれました。食感も良く、細かくさくのが楽しいのか、子どもにも人気があるんです。
それでは、4製品の検証結果をお伝えします。
さけるチーズ プレーン
[1位]硬めで細かくさける硬めでさきやすい定番のコチラが1位でした。キュッとした歯応えや塩気バランスもGOOD!
雪印メグミルク
雪印北海道100
さけるチーズ プレーン
実勢価格:192円/50g
※リンク先は50g×12個セットの商品ページになります
[評価]

テストした4製品中ダントツの美味しさでした。
モッツァレラチーズ プレーン
[2位]長くふんわりさける1位の雪印と比べるとコチラはやわらかく、細かくさくとフワフワになります。
トップバリュ
やわらかくさけちゃう
モッツァレラチーズ
プレーン
実勢価格:159円/52g
[評価]

味わいはバターっぽい印象です。
さけるチーズ バター醤油味
[3位]意外とあっさり味バター醤油の香りが食欲をそそります。

雪印メグミルク
雪印北海道100
さけるチーズ バター醤油味
実勢価格:192円/50g
※リンク先は50g×12個セットの商品ページになります
[評価]

こってり味かと思いきや、思いのほかあっさりとしていて物足りません。
4位: [4位]匂いがキツい……
カマンベールチーズ味
カマンベールの白カビ部分の香りがキツく、味も苦味があります。

トップバリュ
やわらかくさけちゃう
モッツァレラチーズ
カマンベールチーズ味
実勢価格:159円/52g
[評価]

白カビの匂いがキツくて食べられません……。
以上「番外編」でした。
「子どもがおやつに食べるチーズ」をテーマにした部門ごとチーズランキングをご紹介しました。子ども目線の評価は参考になったのではないでしょうか? 子どもが好きなチーズをおやつにすれば、いつも以上に親子の会話が弾むかもしれませんよ。