キッチンかたいフタを開けるなら、瓶オープナーにおまかせ

かたいフタを開けるなら、瓶オープナーにおまかせ 瓶オープナーおすすめ イメージ

ジャムの瓶や調味料のフタ、ペットボトルキャップなどがかたくて開けるのに苦労したことはありませんか?

そんなときは、瓶オープナーの出番! 力が足りなくて開けられないフタを、簡単に開けることができます。

力が足りなくて瓶のフタが開けられない!

力が足りなくて瓶のフタが開けられない! 瓶オープナーおすすめ イメージ

瓶もペットボトルのフタもかたくて開けるのに苦労しているというLDK編集部員。いろいろな方法を試してみたものの、結局いい方法が見つからなかったそう。

力が足りなくて瓶のフタが開けられない! 瓶オープナーおすすめ イメージ2

そんなときにおすすめなのが、ふたを簡単にあけられる「瓶オープナー」。日常のちょっとしたストレスを解消してくれる便利グッズです。

しかし、瓶オープナーは、ダイソーなどの100均をはじめ、マーナ、貝印などさまざまなショップから多くのアイテムが発売されています。

蓋開けから栓抜き、缶のプルトップ開けまでできるマルチタイプや、電動タイプ、滑り止め効果の高いシリコン素材から耐久性のあるステンレス製など、種類がありすぎてどれを選べばいいか迷ってしまいますよね。

キッチンかたいフタをスムーズに開ける瓶オープナーをLDKが比較

かたいフタをスムーズに開ける瓶オープナーをLDKが比較 瓶オープナーおすすめ イメージ

瓶オープナーを使用すれば、握力に自信がない人や高齢者、女性や子どもでも軽い力でフタをスムーズに開けられます。

そこで雑誌『LDK』では、瓶オープナーの人気製品を比較。今回は、スーパーエコごはん研究家の桃世真弓さんと一緒に「開けやすさ」と「握りやすさ」「収納しやすさ」の3項目でテストし、おすすめを探しました。

順位付けはコスパも含めた評価で付けています。

キッチン瓶オープナーのおすすめランキング

雑誌「LDK」が料理のプロと一緒に瓶オープナーの比較検証を実際に行ったところ、1位でベストバイはダイソー「マグツール マグネット付ビンオープナー」でした。フタにしっかりと密着してすべりにくく、握りやすいので余計な力を使わずに簡単に開けられます。
2位で2つ目のベストバイはサンクラフト「びん蓋開け(2個セット) RD-02」でした。小さい物用と大きい瓶用の2個セットで、幅広い対応サイズが魅力です。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品 おすすめポイント
A評価
ダイソーマグツール マグネット付ビンオープナー
瓶オープナーおすすめ ダイソー マグツール マグネット付ビンオープナー イメージ
4.50
オープナーが瓶に密着してズレない/コンパクトで収納しやすい
4.00 5.00 5.00
ペットボトル〜7cm(直径)
A評価
サンクラフトびん蓋開け(2個セット) RD-02
瓶オープナーおすすめ サンクラフト びん蓋開け(2個セット) RD-02 イメージ
4.25
持ち手が握りやすくサッと開く/対応サイズの幅が広い
4.50 5.00 3.00
2〜8.5cm(直径)
B評価
マーナらくらくオープナー
瓶オープナーおすすめ マーナ らくらくオープナー イメージ
3.50
はめて押すだけでラクに開く
3.00 5.00 3.00
ペットボトル〜7cm(直径)
B評価
貝印ソフトオープナー DH8144
瓶オープナーおすすめ 貝印 ソフトオープナー DH8144 イメージ
3.50
栓抜きも付いた多機能タイプ
4.50 2.00 3.00
ペットボトル〜9cm(直径)
B評価
パール金属ベジライブ ガス抜き・ビンオープナー
瓶オープナーおすすめ パール金属 ベジライブ ガス抜き・ビンオープナー イメージ
3.25
7cm程度の瓶を開けるのは簡単
4.50 2.00 2.00
不明
B評価
イケアウップフィルドキャップオープナー
瓶オープナーおすすめ イケア ウップフィルドキャップオープナー イメージ
3.00
オシャレな見た目
2.00 5.00 3.00
3〜7cm(直径)
B評価
小久保工業所グリッピー瓶オープナー
瓶オープナーおすすめ 小久保工業所 グリッピー瓶オープナー イメージ
3.00
スリムで収納しやすい
3.00 2.00 4.00
ペットボトル〜8.5cm(直径)
B評価
サンクラフトびん蓋開け RD-01
瓶オープナーおすすめ サンクラフト びん蓋開け RD-01 イメージ
3.00
フェルトペンのキャップにも対応
3.50 3.00 2.00
チューブのキャップ〜9cm(直径)
C評価
Barazzoniジャーオープナー MY UTENSIL 8640007005
瓶オープナーおすすめ Barazzoni ジャーオープナー MY UTENSIL 8640007005 イメージ
1.75
2.00 1.00 2.00
2.5〜7.5cmの蓋

A評価【1位】ダイソー「マグツール マグネット付ビンオープナー」

LDK: ベストバイ[リボンなし]
瓶オープナーおすすめ ダイソー マグツール マグネット付ビンオープナー イメージ1
  • ダイソーマグツール マグネット付ビンオープナー
  • 検証時価格: ¥110

総合評価: 4.50

 
開けやすさ
 4.00
握りやすさ
 5.00
収納しやすさ
 5.00

ピタッとフタに密着するダイソーは感動の開けやすさ

瓶オープナーのおすすめランキング1位でベストバイは、A評価のダイソー「マグツール マグネット付ビンオープナー」でした。

8cm以上の大きい瓶には対応していませんが、ペットボトルやジャムの瓶などを開けたい人には最適。

フタにしっかりと密着してすべりにくく、握りやすいので余計な力を使わずに簡単に開けられます。

朝食から水分補給、夕飯のソースの瓶開けまで一日中活躍してくれそうです!

おすすめポイント
  1. オープナーが瓶に密着してズレない
  2. コンパクトで収納しやすい
がっかりポイント
  1. 大きい瓶には対応していない
対応サイズ
ペットボトル〜7cm(直径)

フタに被せるだけで密着して簡単に開く!

フタに被せるだけで密着して簡単に開く! 瓶オープナーおすすめ イメージ

フタに被せるだけで密着して簡単に開きます。小さな手でもフィットするサイズで握りやすいです。

マグネットで貼りつけられる

マグネットで貼りつけられる 瓶オープナーおすすめ イメージ

付属の磁石で冷蔵庫の横に貼りつけられるので、収納場所をとらず使いたいときにすぐに使えます。

大きい瓶にははめられない

大きい瓶にははめられない 瓶オープナーおすすめ イメージ

対応サイズは7cmまで。8cm以上の大きい瓶には対応しておらず、はめることができないので注意しましょう。

A評価【2位】サンクラフト「びん蓋開け(2個セット) RD-02」

  • サンクラフトびん蓋開け(2個セット) RD-02
  • 最安価格: ¥1,059

総合評価: 4.25

 
開けやすさ
 4.50
握りやすさ
 5.00
収納しやすさ
 3.00

開ける軽さはNo.1!大きい瓶も軽々開いた

瓶オープナーのおすすめランキング2位で2つ目のベストバイは、A評価のサンクラフト「びん蓋開け(2個セット) RD-02」でした。

小さい物用と大きい瓶用の2個セットで、幅広い対応サイズが魅力。持ち手が細いので手が小さな人でも握りやすく、簡単に開けられました。

本体がやや大きくしまいにくいのが難点ですが、瓶が開けられない人は買って損なしです!

おすすめポイント
  1. 持ち手が握りやすくサッと開く
  2. 対応サイズの幅が広い
がっかりポイント
  1. 本体がやや大きくしまいにくい
対応サイズ
2〜8.5cm(直径)
型番
KA96227

大きめの瓶でも握りやすい!

大きめの瓶でも握りやすい! 瓶オープナーおすすめ イメージ

持ち手が握りやすいのでサッと開きます。大きめのサイズの瓶にも対応しているのが嬉しいです。

大きい瓶のフタもすんなり開けられる

大きい瓶のフタもすんなり開けられる 瓶オープナーおすすめ イメージ

8.5cmのフタまで対応しています。サイズに対応する溝にはめて回すだけなので使い方もわかりやすいです。

桃世真弓 氏
料理家 スーパーエコごはん研究家
桃世真弓 氏 のコメント

対応サイズが幅広く、どこにはめるかもわかりやすいです。

B評価【3位】マーナ「らくらくオープナー」

  • マーナらくらくオープナー
  • 最安価格: ¥616

総合評価: 3.50

 
開けやすさ
 3.00
握りやすさ
 5.00
収納しやすさ
 3.00

はめて押すだけでラクに開く

瓶オープナーのおすすめランキング3位は、B評価のマーナ(marna)「らくらくオープナー」でした。

ゴムがすべりにくいので、固定するために握り込む必要はありません。

おすすめポイント
  1. はめて押すだけでラクに開く
対応サイズ
ペットボトル〜7cm(直径)
型番
4976404210016

開ける方向が書いてある!

開ける方向が書いてある! 瓶オープナーおすすめ イメージ

開ける方向が書いてあります。

B評価【4位】貝印「ソフトオープナー DH8144」

  • 貝印ソフトオープナー DH8144
  • 最安価格: ¥919

総合評価: 3.50

 
開けやすさ
 4.50
握りやすさ
 2.00
収納しやすさ
 3.00

栓抜きも付いた多機能タイプ

瓶オープナーのおすすめランキング4位は、B評価の貝印「ソフトオープナー DH8144」でした。

栓抜きも付いた多機能タイプ。力を入れないとゴムがすべってしまうので、大きい瓶には不向きです。

おすすめポイント
  1. 栓抜きも付いた多機能タイプ
がっかりポイント
  1. 大きい瓶には不向き
対応サイズ
ペットボトル〜9cm(直径)
型番
DH8144

大きい瓶は握りにくい

大きい瓶は握りにくい 瓶オープナーおすすめ イメージ

大きい瓶は握りにくいです。

B評価【5位】パール金属「ベジライブ ガス抜き・ビンオープナー」

  • パール金属ベジライブ ガス抜き・ビンオープナー
  • 最安価格: ¥615

総合評価: 3.25

 
開けやすさ
 4.50
握りやすさ
 2.00
収納しやすさ
 2.00

スプレー缶のガス抜きもできる

瓶オープナーのおすすめランキング5位は、B評価のパール金属「ベジライブ ガス抜き・ビンオープナー」でした。

7cm程度の瓶を開けるのは簡単ですが、小さめの瓶は開けにくいです。スプレー缶のガス抜きもできます。

おすすめポイント
  1. 7cm程度の瓶を開けるのは簡単
がっかりポイント
  1. 小さめの瓶は開けにくい
対応サイズ
不明
型番
C-3525

ベスポジが見つからない

ベスポジが見つからない 瓶オープナーおすすめ イメージ

小さめの瓶だとベストポジションが見つからず開けにくいです。

B評価【6位】イケア「ウップフィルドキャップオープナー」

瓶オープナーおすすめ イケア ウップフィルドキャップオープナー イメージ1
  • イケアウップフィルドキャップオープナー
  • 検証時価格: ¥299

総合評価: 3.00

 
開けやすさ
 2.00
握りやすさ
 5.00
収納しやすさ
 3.00

出しっぱなしOKなオシャレな見た目

瓶オープナーのおすすめランキング6位は、B評価のイケア(IKEA)「ウップフィルドキャップオープナー」でした。

出しっぱなしにしていても気にならないオシャレな見た目。小さいフタだとすべりがちでしたが、大きいフタは開けやすいです。

おすすめポイント
  1. オシャレな見た目
がっかりポイント
  1. 小さいフタだとすべりがち
対応サイズ
3〜7cm(直径)

持ち手がしなって握りやすい

持ち手がしなって握りやすい 瓶オープナーおすすめ イメージ

持ち手がしなって握りやすいです。

B評価【7位】小久保工業所「グリッピー瓶オープナー」

  • 小久保工業所グリッピー瓶オープナー
  • 最安価格: ¥110

総合評価: 3.00

 
開けやすさ
 3.00
握りやすさ
 2.00
収納しやすさ
 4.00

スリムなのでしまいやすい

瓶オープナーのおすすめランキング7位は、B評価の小久保工業所「グリッピー瓶オープナー」でした。

フタがすべりやすいので、しっかり握らないと開けられません。スリムで収納はしやすいです。

おすすめポイント
  1. スリムで収納しやすい
がっかりポイント
  1. しっかり握らないと開けられない
対応サイズ
ペットボトル〜8.5cm(直径)

輪っかが固定されない

輪っかが固定されない 瓶オープナーおすすめ イメージ

輪っかが固定されません。

B評価【8位】サンクラフト「びん蓋開け RD-01」

  • サンクラフトびん蓋開け RD-01
  • 最安価格: ¥1,290

総合評価: 3.00

 
開けやすさ
 3.50
握りやすさ
 3.00
収納しやすさ
 2.00

フェルトペンのキャップにも対応

瓶オープナーのおすすめランキング8位は、B評価のサンクラフト「びん蓋開け RD-01」でした。

大きめの瓶にはめると持ち手が広がってしまい、握りにくいです。フェルトペンのキャップにも対応しています。

おすすめポイント
  1. フェルトペンのキャップにも対応
がっかりポイント
  1. 大きく開いて手が痛い
対応サイズ
チューブのキャップ〜9cm(直径)
型番
RD-01

大きく開いて手が痛い

大きく開いて手が痛い 瓶オープナーおすすめ イメージ

大きく開いて手が痛いです。

C評価【9位】Barazzoni「ジャーオープナー MY UTENSIL 8640007005」

  • Barazzoniジャーオープナー MY UTENSIL 8640007005
  • 最安価格: ¥2,200

総合評価: 1.75

 
開けやすさ
 2.00
握りやすさ
 1.00
収納しやすさ
 2.00

キッチンには大きすぎる……

瓶オープナーのおすすめランキング9位は、C評価のBarazzoni(バラゾーニ)「ジャーオープナー MY UTENSIL 8640007005」でした。

すべり止めがすべりやすいので、素手のほうが開けやすいレベルです。キッチンに置くにはサイズが大きすぎます。

がっかりポイント
  1. すべり止めがすべりやすい
  2. サイズが大きすぎる
対応サイズ
2.5〜7.5cmの蓋

開きすぎて力が入らない

開きすぎて力が入らない 瓶オープナーおすすめ イメージ

開きすぎて力が入りません。

キッチン瓶オープナーのテスト方法は?

瓶オープナーのテスト方法をご紹介します。

瓶オープナーのテスト方法は? 瓶オープナーおすすめ イメージ

開けやすさ

開けやすさ 瓶オープナーおすすめ イメージ
開けやすさ 瓶オープナーおすすめ イメージ2

7cmの瓶フタとスクリュータイプの缶コーヒーのフタを開ける際に、どのくらいの力が必要かをモニターの感覚で評価しました。

松下和矢
LAB.360(ラボドットサンロクマル)室長
松下和矢 のコメント

少ない力ですべらずフタがホールドできる商品ほど開けやすい傾向にありました。

握りやすさ

さまざまな大きさの瓶のフタを実際に開けてみて、それぞれの握りやすさを比較しました。

桃世真弓 氏
料理家 スーパーエコごはん研究家
桃世真弓 氏 のコメント

小さい手でも握りやすいかも重視しました。

収納しやすさ

製品の大きさや形、引き出しの外に出しておけるデザインかなどを加味してプロと一緒に採点しました。

※ランキングは「開けやすさ」を重視して評価しています

キッチン瓶オープナーの選び方は?

瓶オープナーといっても色々な種類があり、どれを選んだら良いのか迷いますよね。そこで、検証してわかった、フタを開けやすい瓶オープナーの選び方をご紹介します。

持ち手の長さ

持ち手の長さ 瓶オープナーおすすめ イメージ

フタと持ち手(ハンドル)が遠いほうが、トルク(回転力)がはたらくので少ない力で開けることができます。持ち手は長めのものを選びましょう。

フタの大きさやサイズ

フタの大きさやサイズ 瓶オープナーおすすめ イメージ

本体に厚みがあったり大きかったりすると、フタの大きさに加えてオープナーの厚みも加わるので握りにくくなります。持ち手が握りやすく、大きめのサイズのフタにも対応できるものが便利です。

収納のしやすさ

フックに引っ掛けていられるものや、マグネットでくっつくものだと収納場所を取りません。冷蔵庫の横に貼り付けておけば、サッと使えて便利です。

キッチン瓶オープナーのおすすめ まとめ

以上、瓶オープナーのおすすめランキングでした。

今回は手動タイプの瓶オープナーを集めて、開けやすさ、握りやすさ、収納しやすさの3項目でテストを行いました。その結果、ベストバイに選ばれたのは、ダイソー「マグツール マグネット付ビンオープナー」サンクラフト「びん蓋開け(2個セット) RD-02」の2製品です。

ピタッと密着して簡単に開くダイソー

ピタッと密着して簡単に開くダイソー 瓶オープナーおすすめ イメージ
ピタッと密着して簡単に開くダイソー 瓶オープナーおすすめ イメージ2

ダイソー
マグツール マグネット付ビンオープナー

ペットボトルのフタすら開けるのに苦労する編集部員が、軽々とフタを開けられる瓶オープナーはまさかのダイソーにありました!

ピタッと密着して簡単に開くダイソー 瓶オープナーおすすめ イメージ3

1位のダイソー「マグツール マグネット付ビンオープナー」は、コスパの高さにも感動。コンパクトかつ付属の磁石で収納場所にも困りません。

持ち手が握りやすくサッと開くサンクラフト

持ち手が握りやすくサッと開くサンクラフト 瓶オープナーおすすめ イメージ
持ち手が握りやすくサッと開くサンクラフト 瓶オープナーおすすめ イメージ2

サンクラフト
びん蓋開け(2個セット) RD-02

2位のサンクラフト「びん蓋開け(2個セット) RD-02」も、「もう開いたの⁉︎」というレベルで簡単に開けられます。持ち手が握りやすく、幅広いサイズに対応しているのも魅力です。

瓶オープナーがあれば、フタを開けるために、近くの人に頼っていた生活とはおさらばできそうです。

ぜひ、本ランキングを製品選びの参考にしてみてくださいね。

キッチン瓶オープナーの売れ筋ランキングもチェック!

瓶オープナーや栓抜きのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。