持ってるだけで仕事が捗る「デジアナ文具」に注目!
毎日の仕事は、できるだけ快適に進めたいものですよね。
そこで、雑誌『家電批評』が注目したのが「デジアナ文具」。デジタルとアナログのいいとこどりをしたおすすめ製品を紹介します。
こんなのあったんだ! と目からウロコのアイテムで、仕事を効率アップしちゃいましょう。
今回は、“紙派”の人にとくにおすすめしたいスマートペンです!
NeoLAB「Neo smartpen A1(替え芯3本付き、ノート別売)」
- NeoLABNeo smartpen A1(替え芯3本付き、ノート別売)
- 実勢価格: ¥17,200〜
ノートに書くと5秒後にアプリに反映!
NeoLAB「Neo smartpen A1(替え芯3本付き、ノート別売)」は、まるで万年筆のようなデザインのスマートペン。
専用の手帳やノートにペンで手書きしたものが、そのままデジタル保存できる優れモノです。
線と記号による独自システムによって筆記をデータに変換し、書き心地は紙にペンでスラスラ書くのと変わりません。
スマホやタブレットへの入力が苦手な人、手帳に書くのが好きな“紙派”の人におすすめ。
なお、同社はA1以外にも複数のスマートペンをラインナップ。ドイツのLAMYとのコラボモデルもあり、注目です!
- 型番
- NWP-F151-BK
このスタイルで、実はデジタルなんです。
ノートで書いたものがアプリ上にすぐUP!
ペンで書いた内容が
こっちにも反映!
専用の手帳に書くと、5秒ぐらいで上の写真のようにアプリで確認できるうえ、ノートの種類も自動で認識してくれるのが便利です。
また、アプリからGoogleカレンダーと連動する設定もできます。
アプリとの接続はカンタン!
ペンを充電する
アプリとペンの連動は、本体を充電しアプリの説明に従うだけで難しい操作はありません。
接続は一瞬でできた!
接続は一瞬で完了!
カラーや太さも変更できる!
また、接続するとペンのカラーや太さを変更でき、充電の残量も確認できます。
手書きテキストの読み取り精度はあと一歩
アプリ上の表示はこうでも
MがYになってる……
手帳に書いた文字は自動でGoogleカレンダーに反映されますが、文字の読み取り精度は今ひとつ。
漢字は結構読み取れているものの、カタカナや英語は苦手な印象で、丁寧な字で書く必要がありそうです。
以上、NeoLAB「Neo smartpen A1」の紹介でした。
手書きしたものがすぐにアプリに反映される便利ツール。気になったらぜひチェックしてみてください。
iPadペンシルの売れ筋ランキングもチェック!
iPadペンシルのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
予定の削除などは、アプリ上で選択ツールで消したい部分を選択して消します。