家電おすすめ部屋に最適な電気ヒーターは?

部屋に最適な電気ヒーターは? オイルレスヒーターおすすめ イメージ

寒さが厳しい冬。寒さを乗り越えるには部屋に最適なヒーターを使うのがおすすめです。

そこで、雑誌『家電批評』編集部では、乾燥を防ぎながら部屋全体をあたためる、オイルレスヒーターに注目。人気メーカーの売れ筋など4製品を集めて比較を行いました。

今回は、その中で見事ベストバイを獲得した、ユーレックス「HERITAGE HEATER EHT-M15QDT」をピックアップして紹介します!

家電おすすめオイルレスヒーターのおすすめは?

A+評価ユーレックス「HERITAGE HEATER EHT-M15QDT」

総合評価: 4.25

 
暖房性能
 3.00
温度の均一さ
 5.00
消費電力
 5.00
安全性
 4.50
機能性
 4.50
操作性
 4.00
メンテナンス性
 3.50
持ち運びやすさ
 5.00

消費電力は驚がくの少なさ。電気代を重視するならユーレックス

オイルレスヒーターのおすすめランキング1位は、A+評価のユーレックス「HERITAGE HEATER EHT-M15QDT」です。

比較的消費電力が大きいオイルレスヒーターとしては破格の電気代の安さで、ユーレックスが見事ベストバイ獲得。しかも、使用ワット数の上限を指定できるので、さらなる節約も可能です。

操作部が天面にあり、立って操作できるのも便利。

ただし、本体の発熱も抑えられ安全性も高評価ですが、他製品と比較して部屋の暖まりが弱めで、暖房性能は一歩及ばずでした。

おすすめポイント
  1. オイルレスにしては電気代が安い
  2. 操作部が天面にあり操作しやすい
  3. 本体の発熱が少なく安全
がっかりポイント
  1. 部屋全体を暖めるには時間が必要
470mm
奥行
220mm
高さ
595mm
重量
10.5kg(約)
出力
300W~1500W
型番
EHT-M15QDT(BOR)

【消費電力】電気代は3カ月で8000円強 遠赤ヒーター並みの安さ

【消費電力】電気代は3カ月で8000円強 遠赤ヒーター並みの安さ オイルレスヒーターおすすめ イメージ

暖房シーズン通しての電気代はわずか8000円強(検証時)と、検証機4製品の中で最安。

もちろん環境によってある程度の変動は想定されますが、オイルレスヒーターとは思えない安さです。

【安全性】本体の発熱が弱めで安全に使える

【安全性】本体の発熱が弱めで安全に使える オイルレスヒーターおすすめ イメージ
【安全性】本体の発熱が弱めで安全に使える オイルレスヒーターおすすめ イメージ2

もっとも高温になった天面でも70°Cほど。側面は50°Cにも満たず、左右で変化もありません。

子どもが近づいたりしても安心な温度です。

【操作性】モニターが天面にあり立ちながら操作しやすい

【操作性】モニターが天面にあり立ちながら操作しやすい オイルレスヒーターおすすめ イメージ

操作部が側面にあるとしゃがんで操作する必要がありますが、天面にあるので立って操作が可能です。

操作も物理ボタンでわかりやすく、液晶の視認もしやすいのは好印象。ただし、リモコンは付属しません。

【暖房性能】温まりが比較的弱く暖房性能はあと一歩

【暖房性能】温まりが比較的弱く暖房性能はあと一歩 オイルレスヒーターおすすめ イメージ

エコ運転ではないのに1時間30分使用しても設定温度(30℃)に届かず、なぜか26℃手前をキープ。部屋全体を暖めるには少し時間がかかりそうです。

温度ムラは4製品中一番少なく◯!

以上、オイルレスヒーターのベストバイ、ユーレックス「HERITAGE HEATER EHT-M15QDT」の紹介でした。

電気代の安さがダントツで、立って操作できるところも便利。気になったらぜひチェックしてみてください。

家電おすすめヒーター・ストーブの売れ筋ランキングもチェック!

ヒーター・ストーブのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。