スマートフォン折りたたみスマホを徹底検証!

折りたたみスマホを徹底検証! 折りたたみスマホおすすめ イメージ

目新しい進化が見えにくくなってきたスマホ市場において、「折りたたみ」に注目している人は多いのではないでしょうか。

折りたためるという見た目のインパクトだけでなく、大画面をコンパクトに持ち歩けるという実用性の高さでじわじわ人気を伸ばしています。そこで雑誌『家電批評』では人気の折りたたみスマホを実際にテストしました。

スマートフォン【結論】折りたたみスマホのおすすめは「ギャラクシー」

雑誌『家電批評』がAV評論家やカメラマンと比較テストを実機で行ったところ、折りたたみスマホのおすすめランキング第1位ベストバイは、サムスン「Galaxy Z Flip7」でした。

「Galaxy Z Flip7」はコンパクトでありながらカメラ性能が優秀で、人物や風景、食べ物など幅広いシーンを自然な色合いで撮影できます。仕上がりも十分満足できる写真となり、日常の記録から特別な瞬間まで気軽に楽しめます。

 

コンパクトかつ機能も優秀なサムスン!

家電批評: ベストバイ[リボンなし]
折りたたみスマホおすすめ サムスン Galaxy Z Flip7 イメージ1
  • サムスンGalaxy Z Flip7
  • 最安価格: ¥164,799

スマートフォンそもそも折りたたみスマホの何がいいの?

折りたたみスマホには、縦に折れるタイプと横に折れるタイプがあります。縦に折れるタイプは、たたむと一般的なスマホサイズの半分程度になり、携帯性が上がります。横に折れるタイプは、たたんだ状態が一般的なスマホサイズで、開くと小型のタブレットサイズになります。

縦に折れるタイプ

縦に折れるタイプ 折りたたみスマホおすすめ イメージ

いつものスマホが超コンパクトに。

横に折れるタイプ

横に折れるタイプ 折りたたみスマホおすすめ イメージ

小型タブレットサイズの端末をスマホ感覚で持てる。

今回は、雑誌『家電批評』編集部が、縦折りスマホ4製品と横折りスマホ1機種を実際に集めて徹底比較。

「カメラ性能」、「映像画質」「音質」は専門家、その他の項目は雑誌『家電批評』編集部で測定や検証を行い、各機種を評価しました。

その結果わかった折りたたみスマホのおすすめランキングを発表します!

スマートフォン折りたたみスマホのおすすめランキング

プロと一緒に実際に使ってわかった、折りたたみスマホのおすすめランキングです。比較ポイントは「ベンチマーク」「カメラ性能」「使い勝手」などの8項目。おすすめランキング1位はサムスン「Galaxy Z Flip7」で、2位はモトローラ「motorola razr 50 Ultra」でした。それぞれの比較項目は緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品
A評価
サムスンGalaxy Z Flip7
折りたたみスマホおすすめ サムスン Galaxy Z Flip7 イメージ
3.88
3.25 4.00 3.50 4.00 3.75 4.50 4.50 3.50
75.2mm(オープン時)、75.2mm(折りたたみ時)
6.5mm(オープン時)、13.7mm(折りたたみ時)
166.7mm(オープン時)、85.5mm(折りたたみ時)
188g
6.9インチ(約、オープン時)、4.1インチ(約、折りたたみ時)
Exynos 2500
12GB
256GB、512GB
B評価
モトローラ motorola razr 50 Ultra
折りたたみスマホおすすめ モトローラ  motorola razr 50 Ultra イメージ
3.38
3.25 3.50 3.75 3.50 3.00 3.75 2.00 3.00
73.99mm(オープン時)、73.99mm(折りたたみ時)
7.09mm(オープン時)、15.32mm(折りたたみ時)
171.42mm(オープン時)、88.09mm(折りたたみ時)
189g
6.9インチ(約、オープン時)、4.0インチ(約、折りたたみ時)
Snapdragon 8s Gen 3 Mobile Platform
12GB
512GB
B評価
モトローラmotorola razr 50
折りたたみスマホおすすめ モトローラ motorola razr 50 イメージ
3.25
2.75 3.50 3.00 3.50 2.50 3.75 2.00 5.00
73.99mm(オープン時)、73.99mm(折りたたみ時)
7.25mm(オープン時)、15.85mm(折りたたみ時)
171.30mm(オープン時)、88.08mm(折りたたみ時)
188g(約)
6.9インチ(約、オープン時)、3.6インチ(約、折りたたみ時)
MediaTek Dimensity 7300X
12GB
512G​​B
C評価
nubia nubia Flip2
折りたたみスマホおすすめ nubia  nubia Flip2 イメージ
2.85
2.50 2.50 3.00 2.50 3.00 3.13 2.50 5.00
76mm(オープン時)、76mm(折りたたみ時)
7.5mm(オープン時)、15.8mm(折りたたみ時)
170mm(オープン時)、87mm(折りたたみ時)
191g(約)
6.9インチ(約、オープン時)、3.0インチ(約、折りたたみ時)
MediaTek Dimensity 7300X
6GB
128GB

A評価【1位】サムスン「Galaxy Z Flip7」

  • サムスンGalaxy Z Flip7
  • 最安価格: ¥164,799

総合評価: 3.88

 
ベンチマーク
 3.25
カメラ性能
 4.00
ゲーム性能
 3.50
映像
 4.00
スピーカー
 3.75
使い勝手
 4.50
AI機能
 4.50
コスパ
 3.50

ほぼ全項目トップ。メイン機なら、これ一択!

折りたたみスマホのおすすめランキング第1位・ベストバイは、A評価のサムスン(Samsung)「Galaxy Z Flip7」です。

カメラ性能は特に優れており、人物や風景、食べ物などあらゆるシーンを自然な色合いで撮影でき、満足度の高い写真が楽しめます。

映像やスピーカーは折りたたみではないハイエンドスマホ(およそ20万円クラスの高級機)には及ばないものの、精細さを損なわず、映画やエンタメも十分楽しめるクオリティです。

また、文字起こしや画像修正などのAI機能は他メーカーよりも高性能で、メイン機として縦折りスマホを選ぶなら「Galaxy Z Flip7」が有力候補といえます。

加えて、Flipシリーズとしては初となる「DeX」機能に対応し、モニター接続でPCのようなUIが利用可能。このサイズ感で「DeX」に対応するのは本機だけで、ガジェット好きにも魅力的な一台です。

おすすめポイント
  1. ビルドクオリティなどを含めて全体的に優秀
  2. Samsung DeXに対応
がっかりポイント
  1. 映像の解像感は平均的
75.2mm(オープン時)、75.2mm(折りたたみ時)
奥行
6.5mm(オープン時)、13.7mm(折りたたみ時)
高さ
166.7mm(オープン時)、85.5mm(折りたたみ時)
重量
188g
ディスプレイ
6.9インチ(約、オープン時)、4.1インチ(約、折りたたみ時)
SoC
Exynos 2500
メモリ
12GB
ストレージ
256GB、512GB
型番
GALAXY Z FLIP7 256GB ジェットブラック

自撮り(アウトカメラ)

サムスン「Galaxy Z Flip7」
サムスン「Galaxy Z Flip7」 折りたたみスマホおすすめ イメージ

サムスン「Galaxy Z Flip7」は加工や色味は自然で、ボケ感も良好です。

モトローラ「motorola razr 50 Ultra」
モトローラ「motorola razr 50 Ultra」 折りたたみスマホおすすめ イメージ

モトローラ「motorola razr 50 Ultra」は顔の加工が派手すぎて、背景のボケ感が弱め。

広角・望遠

サムスン「Galaxy Z Flip7」
サムスン「Galaxy Z Flip7」 折りたたみスマホおすすめ イメージ

サムスン「Galaxy Z Flip7」は0.6倍の超広角。広めな画角で撮影可能です。10倍のデジタルズームでも精細さが残り、遠くの対象物までしっかり見えました。

モトローラ「motorola razr 50 Ultra」
モトローラ「motorola razr 50 Ultra」 折りたたみスマホおすすめ イメージ

モトローラ「motorola razr 50 Ultra」は1倍のメインカメラです。

映像・スピーカー

サムスン「Galaxy Z Flip7」
サムスン「Galaxy Z Flip7」 折りたたみスマホおすすめ イメージ

サムスン「Galaxy Z Flip7」の色合いは違和感なく自然な表現です。音も左右の音量と音質が揃っているのも◎です。

野村ケンジ 氏
オーディオビジュアル評論家
野村ケンジ 氏 のコメント

映画も十分楽しめる映像品質です。

モトローラ「motorola razr 50 Ultra」
モトローラ「motorola razr 50 Ultra」 折りたたみスマホおすすめ イメージ

モトローラ「motorola razr 50 Ultra」は緑や赤がやや強めです。


モトローラ「motorola razr 50 Ultra」 折りたたみスマホおすすめ イメージ2

フチがフラットに近く、側面はアルミフレーム、背面はマットな仕上がりです。ただ、画面が縦に長い分、普通のスマホより少し重めです。

AI機能

AI機能 折りたたみスマホおすすめ イメージ

S25シリーズ以降のギャラクシー製品と同様に「Galaxy AI」を搭載しています。文字起こしや要約、スペルチェックなど、ビジネスシーンでも活躍してくれます。

<ここで差がついた!>どのシーンでもキレイなカメラ性能

<ここで差がついた!>どのシーンでもキレイなカメラ性能 折りたたみスマホおすすめ イメージ

暗所は明るく補正され、広告の文字までくっきりと見えました。10倍のデジタルズームにも対応している点も魅力です。

石川泰紀
家電批評編集部
石川泰紀 のコメント

どのシーンも色合いが自然!

B評価【2位】モトローラ「motorola razr 50 Ultra」

  • モトローラ motorola razr 50 Ultra
  • 最安価格: ¥123,800

総合評価: 3.38

 
ベンチマーク
 3.25
カメラ性能
 3.50
ゲーム性能
 3.75
映像
 3.50
スピーカー
 3.00
使い勝手
 3.75
AI機能
 2.00
コスパ
 3.00

色鮮やかなディスプレイでゲーム向き!

折りたたみスマホのおすすめランキング第2位は、B評価のモトローラ「motorola razr 50 Ultra」「動画撮影BEST」を獲得しています。

ベンチマークスコア(Antutu V10)は約100万点と縦折りスマホの中では高水準でしたが、カメラ性能や画質・音質では検証が進むにつれサムスン「Galaxy Z Flip7」と差が見られる結果となりました。

それでも、鮮やかな映像表現やステレオ感のある音質、優秀な手ブレ補正を備えたカメラなど、日常利用には十分快適です。

一方で気になるのはサブディスプレイのアプリ最適化。全画面で写真アプリやLINEを起動すると、送信ボタンがカメラに重なり操作しづらい点は改良が望まれます。

とはいえ、動画視聴やゲーム、動画撮影を重視するユーザーには、色鮮やかな映像美を楽しめる「motorola razr 50 Ultra」は魅力的な選択肢となるでしょう。

おすすめポイント
  1. 発色が鮮やかなのでゲーム向き
がっかりポイント
  1. 側面の指紋が目立つ
  2. サブディスプレイが最適化されていない
73.99mm(オープン時)、73.99mm(折りたたみ時)
奥行
7.09mm(オープン時)、15.32mm(折りたたみ時)
高さ
171.42mm(オープン時)、88.09mm(折りたたみ時)
重量
189g
ディスプレイ
6.9インチ(約、オープン時)、4.0インチ(約、折りたたみ時)
SoC
Snapdragon 8s Gen 3 Mobile Platform
メモリ
12GB
ストレージ
512GB
型番
PB410000JP

カメラ性能

モトローラ「motorola razr 50 Ultra」
モトローラ「motorola razr 50 Ultra」 折りたたみスマホおすすめ イメージ

モトローラ「motorola razr 50 Ultra」は彩度が低く、あまり美味しそうに見えないのは残念。ただ、シャープな絵作りでパキッとした写りなのは美点です。

サムスン「Galaxy Z Flip7」
サムスン「Galaxy Z Flip7」 折りたたみスマホおすすめ イメージ

料理はサムスン「Galaxy Z Flip7」のほうがマグロやタマゴが鮮やかで美味しそうに見えます。

ゲーム性能

モトローラ「motorola razr 50 Ultra」
モトローラ「motorola razr 50 Ultra」 折りたたみスマホおすすめ イメージ

モトローラ「motorola razr 50 Ultra」は、サムスン「Galaxy Z Flip7」よりも全体的に色味がビビッド。水や草などを瑞々しく表現し、ゲームを楽しくプレイできる絵作りです。

石川泰紀
家電批評編集部
石川泰紀 のコメント

「原神」をプレイしましたが、画面がカクつくことなく、快適にプレイできました。

サムスン「Galaxy Z Flip7」
サムスン「Galaxy Z Flip7」 折りたたみスマホおすすめ イメージ

動画(手ブレ性能)

動画(手ブレ性能) 折りたたみスマホおすすめ イメージ
動画(手ブレ性能) 折りたたみスマホおすすめ イメージ2
動画(手ブレ性能) 折りたたみスマホおすすめ イメージ3
動画(手ブレ性能) 折りたたみスマホおすすめ イメージ4

動画撮影時の手ブレ補正は、サムスン「Galaxy Z Flip7」よりも優秀で、ブレがまるで感じられません。色味も動画映えするような鮮やかさがあり、動画撮影メインに考えるなら、かなりおすすめです。

文田信基 氏
フォトグラファー
文田信基 氏 のコメント

L字型にしてビデオカメラ風に構えて録れるのは縦折りならでは!

使い勝手

使い勝手 折りたたみスマホおすすめ イメージ

背面がレザー調で滑りにくく、高級感もあります。ただし、側面は光沢で指紋が結構目立ちました。

小さな子どもを撮るときに便利!
小さな子どもを撮るときに便利! 折りたたみスマホおすすめ イメージ
小さな子どもを撮るときに便利! 折りたたみスマホおすすめ イメージ2

サブディスプレイに、子どもの目を引くアニメーションを表示可能。笑顔を引き出せそうです。

B評価【3位】モトローラ「motorola razr 50」

  • モトローラmotorola razr 50
  • 最安価格: ¥90,644

総合評価: 3.25

 
ベンチマーク
 2.75
カメラ性能
 3.50
ゲーム性能
 3.00
映像
 3.50
スピーカー
 2.50
使い勝手
 3.75
AI機能
 2.00
コスパ
 5.00

ゲームをしないなら「motorola razr 50 Ultra」よりも買い!

折りたたみスマホのおすすめランキング第3位は、B評価のモトローラ「motorola razr 50」「スタンダードBEST」を獲得しています。

上位機「motorola razr 50 Ultra」と比べると処理性能は劣るものの、主要機能は共通で、カメラ性能や画質も同等です。

コストパフォーマンスに優れ、縦折りスマホの入門機としておすすめできる一台です。

とはいえ、動画視聴やゲーム、動画撮影を重視するユーザーには、色鮮やかな映像美を楽しめる「motorola razr 50 Ultra」が魅力的な選択肢となるでしょう。

おすすめポイント
  1. Ultraと同等の映像・カメラ性能
  2. 側面がアルミフレームで指紋がつかない
がっかりポイント
  1. サブディスプレイが最適化されていない
73.99mm(オープン時)、73.99mm(折りたたみ時)
奥行
7.25mm(オープン時)、15.85mm(折りたたみ時)
高さ
171.30mm(オープン時)、88.08mm(折りたたみ時)
重量
188g(約)
ディスプレイ
6.9インチ(約、オープン時)、3.6インチ(約、折りたたみ時)
SoC
MediaTek Dimensity 7300X
メモリ
12GB
ストレージ
512G​​B
型番
PB230002JP

カメラ性能

カメラ性能 折りたたみスマホおすすめ イメージ

カメラ性能はモトローラ「motorola razr 50 Ultra」と同等です。上の写真も精細さを残しつつ、色味は派手め。空の色も実際よりも明るめです。

使い勝手

モトローラ「motorola razr 50 Ultra」
モトローラ「motorola razr 50 Ultra」 折りたたみスマホおすすめ イメージ
モトローラ「motorola razr 50」
モトローラ「motorola razr 50」 折りたたみスマホおすすめ イメージ

背面がレザー調なのはモトローラ「motorola razr 50 Ultra」と同じですが、モトローラ「motorola razr 50」は側面がアルミフレーム で、モトローラ「motorola razr 50 Ultra」のように指紋が目立ちません。

最適化されていないのか、「LINE」などのSNSは画面が見切れてしまいました。

<ここで差がついた!>映像やカメラに差が

モトローラ「motorola razr 50」
モトローラ「motorola razr 50」 折りたたみスマホおすすめ イメージ
nubia「nubia Flip2」
nubia「nubia Flip2」 折りたたみスマホおすすめ イメージ

スタンダードモデルのモトローラ「motorola razr 50」とnubia「nubia Flip2」では、画質やカメラの差が顕著。

モトローラ「motorola razr 50」の映像は上位モデルとほぼ同等でしたが、nubia「nubia Flip2」は全体的に雑な表現です。

野村ケンジ 氏
オーディオビジュアル評論家
野村ケンジ 氏 のコメント

モトローラ「motorola razr 50」のほうが、黒潰れなどしていません。

C評価【4位】nubia「nubia Flip2」

折りたたみスマホおすすめ nubia  nubia Flip2 イメージ1
  • nubia nubia Flip2
  • 検証時価格: ¥85,680

総合評価: 2.85

 
ベンチマーク
 2.50
カメラ性能
 2.50
ゲーム性能
 3.00
映像
 2.50
スピーカー
 3.00
使い勝手
 3.13
AI機能
 2.50
コスパ
 5.00

カメラなど性能面でやや物足りず……サブ端末ならアリ!

折りたたみスマホのおすすめランキング第4位は、C評価のnubia(ヌビア)「nubia Flip2」です。

モトローラ「motorola razr 50」と同価格帯ながら、ベンチマーク性能は低く、映像の解像度や明るさも物足りない印象です。

縦折りならではの自撮りのしやすさはあるものの、カメラ性能も実用性に欠けます。サブ機としての利用であれば選択肢に入るかもしれません。

おすすめポイント
  1. サブディスプレイは使いやすい
がっかりポイント
  1. 全体的に作りがややチープ
  2. 映像は黒が強くて映画に不向き
76mm(オープン時)、76mm(折りたたみ時)
奥行
7.5mm(オープン時)、15.8mm(折りたたみ時)
高さ
170mm(オープン時)、87mm(折りたたみ時)
重量
191g(約)
ディスプレイ
6.9インチ(約、オープン時)、3.0インチ(約、折りたたみ時)
SoC
MediaTek Dimensity 7300X
メモリ
6GB
ストレージ
128GB

カメラ性能

ライトに引っ張られて暖色寄りに……
ライトに引っ張られて暖色寄りに…… 折りたたみスマホおすすめ イメージ

食事を始め、写真は解像感に欠けるので、カメラ重視の人には不向きです。

使い勝手

Instagram
Instagram 折りたたみスマホおすすめ イメージ

写真(左)モトローラ「motorola razr 50」、写真(右)nubia「nubia Flip2」。

LINE
LINE 折りたたみスマホおすすめ イメージ

写真(左)モトローラ「motorola razr 50」、写真(右)nubia「nubia Flip2」

サブディスプレイは約3.0インチと他製品よりも小さいものの、表示領域は広く、モトローラ「motorola razr 50」のように見切れることがありません。

横長の写真はどうしても表示が小さめですが、操作はしやすいです。

石川泰紀
家電批評編集部
石川泰紀 のコメント

モトローラ「motorola razr 50」でSNSをサブディスプレイに全面表示すると、ほぼなにも見えなくなるので非常に不便です。

LINE 折りたたみスマホおすすめ イメージ2

画面は小さいけれども見やすいUIです。

スマートフォン【横折り】折りたたみスマホのおすすめ

A評価【A評価】サムスン「Galaxy Z Fold7」

  • サムスンGalaxy Z Fold7(256GB)
  • 最安価格: ¥255,000

総合評価: 4.13

 
ベンチマーク
 3.50
カメラ性能
 4.25
ゲーム性能
 4.50
映像
 4.75
音質
 4.00
使い勝手
 3.80
AI機能
 4.50

これぞ横折りスマホの完成形!約8インチの大画面で楽しさ倍増!

【横折り】折りたたみスマホのおすすめは、A評価のサムスン(Samsung)「Galaxy Z Fold7」です。厚みや重さが前モデル「Galaxy Z Fold6」から大幅に改善したモデルで、ベストバイを獲得しました。

特に重さは215gで、Apple「iPhone 16 Pro Max」よりも約12gも軽く、もはや(折りたたみではない)普通のスマホと同じレベルへと進化しました。

約2億画素のカメラ搭載や、AIを用いた画像修正など、スペックや機能も向上しています。

おすすめポイント
  1. iPhone 16 Pro Maxよりも軽い
  2. AI性能がZ Fold6よりも向上
がっかりポイント
  1. Sペンが非対応になった
143.2mm(オープン時)、72.8mm(折りたたみ時)
奥行
4.2mm(オープン時)、8.9mm(折りたたみ時)
高さ
158.4mm(オープン時)、158.4mm(折りたたみ時)
重量
215g
ディスプレイ
8.0インチ(オープン時)、6.5インチ(折りたたみ時)
SoC
Snapdragon 8 Elite for Galaxy
メモリ
12GB、16GB
ストレージ
256GB、512GB、1TB
型番
GALAXY Z FOLD7 256GB
石川泰紀
家電批評編集部
石川泰紀 のコメント

前機種持ちでも持った瞬間にわかる薄さと軽さに感動!

これぞ横折りスマホの完成形!約8インチの大画面で楽しさ倍増! 折りたたみスマホおすすめ イメージ

カメラは、上から「超広角(約1200万画素)」「広角光学相当2倍ズーム(約2億画素)」「望遠光学3倍ズーム(約1000万画素)」の3眼構成です。

インカメラ

望遠寄りでやや近いが歪みがなくキレイ!
望遠寄りでやや近いが歪みがなくキレイ! 折りたたみスマホおすすめ イメージ

美肌補正オンで撮影。加工は派手過ぎず、自然な仕上がりになっています。

ポートレート

手前のボケ処理は惜しいが精細さ色味は良好
手前のボケ処理は惜しいが精細さ色味は良好 折りたたみスマホおすすめ イメージ

人物の輪郭を的確に認識し、背景ボケは良好。色味や明るさも自然です。

夜景

黒つぶれや白飛びしない完成度の高さ
黒つぶれや白飛びしない完成度の高さ 折りたたみスマホおすすめ イメージ

中央奥のビルは黒つぶれせず、しっかりと写っています。電光掲示板やライトで照らされている広告も白飛びせず、くっきりと見えています。

広角・望遠

広角・望遠どちらもキレイに描写

広角・望遠どちらもキレイに描写 折りたたみスマホおすすめ イメージ

約2億画素の広角カメラで撮影。空は実際よりも青く、拡大しても細部までキレイです。

ただし、データ容量が大きい点は注意しましょう。上の写真も約25MBと、通常の約8倍になりました。

文田信基 氏
フォトグラファー
文田信基 氏 のコメント

人物・風景ともに加工しすぎず、自然な色味に近いのがサムスン「Galaxy Z Fold7(256GB)」の特徴です。

映像・音質

緑はやや強めだが赤と青は自然
緑はやや強めだが赤と青は自然 折りたたみスマホおすすめ イメージ

写真右上の暗部が黒つぶれせず、ハッキリと見えるきめ細やかな映像を再現しています。音質は解像感や音の広がりなど優秀です。

野村ケンジ 氏
オーディオビジュアル評論家
野村ケンジ 氏 のコメント

ただし、画面を開いて横向きにして映画を観ると、左右で音量や音色にわずかな違いを感じました。

サイズ感

サイズ感 折りたたみスマホおすすめ イメージ

「Galaxy Z Fold7」の厚さは8.9mm。前モデル「Galaxy Z Fold6」の厚さは12.1mm。約3mm差は大きく、手に取った瞬間に「薄っ!」と違いがわかります。

サイズ感 折りたたみスマホおすすめ イメージ2

「Galaxy Z Fold7」の厚さ8.9mmは、Apple「iPhone Proシリーズ」の8.2mmと比べても、ほとんど差のない薄さとなっています。

サイズ感 折りたたみスマホおすすめ イメージ3

前モデル「Galaxy Z Fold6」よりも「Galaxy Z Fold7」のほうが縦横どちらも大きく、わずかではありますが、折り目も前モデルより改善しています。

パンチホールあり
パンチホールあり 折りたたみスマホおすすめ イメージ
パンチホールなし
パンチホールなし 折りたたみスマホおすすめ イメージ

アプリごとにパンチホールを隠すなど細かく設定できます。

ただ、隠すと画面サイズは前モデル「Galaxy Z Fold6」と同じ7.6インチに……。

石川泰紀
家電批評編集部
石川泰紀 のコメント

ダークモードだと、パンチホールはあまり気になりません。

最大3画面まで同時に分割表示可能
最大3画面まで同時に分割表示可能 折りたたみスマホおすすめ イメージ

左にChatGPT、右にブラウザなどを表示可能。配置は保存でき、閉じても再開できます。

AI機能(画像修正)

Before
Before 折りたたみスマホおすすめ イメージ

こちらの写真を修正します。

After
After 折りたたみスマホおすすめ イメージ

iPhoneの「クリーンアップ」と比較。手前の葉っぱを消去するとiPhoneは足まで消してしまいました。

サムスン「Galaxy Z Fold7」はAIで消したとは思えないほどの自然さです。

石川泰紀
家電批評編集部
石川泰紀 のコメント

AI性能はギャラクシーが大幅にリードしています!

AI機能(文字起こし)

サムスン「Galaxy Z Fold7」
サムスン「Galaxy Z Fold7」 折りたたみスマホおすすめ イメージ
サムスン「Galaxy Z Fold6」
サムスン「Galaxy Z Fold6」 折りたたみスマホおすすめ イメージ

文字起こしも前モデル「Galaxy Z Fold6」から進化しており、バージョンも一つ上です。

Apple「iPhone 15 Pro」
Apple「iPhone 15 Pro」 折りたたみスマホおすすめ イメージ

録音で比較した結果、Apple「iPhone 15 Pro」の精度がもっとも低く、「Galaxy Z Fold6」が中程度、「Galaxy Z Fold7」が最も優れていました。さらに「Galaxy Z Fold7」は、数字や英語の認識精度にも優れていました。

Sペンは使えなくなったけど……

Sペンは使えなくなったけど…… 折りたたみスマホおすすめ イメージ

静電容量式タッチペンであれば使用可能。ただ、筆圧検知やパームリジェクションなどの機能が使えないのは残念です。

スマートフォン折りたたみスマホを選ぶ際によくある質問

折りたたみスマホのメリットは何ですか?

携帯性と大画面を両立できる点が挙げられます。コンパクトに持ち歩きつつ、開けば動画視聴や作業に便利な広い表示領域が得られるのが特長です。

折りたたみスマホのデメリットには何がありますか?

本体価格が高めなことや、折り目の見え方、重量感が一般的なスマホと比べて気になる場合がある点です。また、一部アプリが最適化されていないケースもあります。

どんな人に折りたたみスマホが向いていますか?

携帯性を重視する人は縦折り、大画面での作業やマルチタスクを重視する人には横折りがおすすめです。使い方やライフスタイルによって選び分けると満足度が高い傾向があります。

スマートフォンまとめ:縦折り・横折りどちらもベストバイはGalaxy!

以上、折りたたみスマホのおすすめでした。

検証した結果縦折り、横折りのどちらもサムスンのGalaxyがベストバイに輝きました。

ベストバイのサムスン「Galaxy Z Flip7」は、ビルドクオリティなどを含めて全体的に優秀。検証ではほぼ全項目トップの成績です。

また、Flipシリーズとしては初となる「DeX」機能に対応しており、モニターなどに接続すると、PCのようなUIで利用できます。

メイン機としても、ガジェット好きにもおすすめのモデルです!

第2位のモトローラ「motorola razr 50 Ultra」は、「動画撮影BEST」を獲得。色鮮やかな発色で、ゲームに向いています。

第3位のモトローラ「motorola razr 50」は、10万円以下で買える(検証時)高コスパモデルで、「スタンダードBEST」を獲得。モトローラ「motorola razr 50 Ultra」より処理性能は落ちますが、ゲームをしないなら買いです。

【横折り】折りたたみスマホのベストバイは、サムスン「Galaxy Z Fold7(256GB)」。カメラはシーンを問わず高品質で、食べ物は鮮やかに映し出し、夜景は暗部を持ち上げつつ白飛びを抑えて撮影可能。カメラ初心者でも美しい写真が撮れました。

画面が倍増する横折りスマホの魅力を維持しながら、一般的なスマホのように気軽に持ち出せる軽さも実現。価格は高めですが、この軽量さで動画視聴や画面分割によるマルチタスクができるのは大きな魅力です。

記事を参考に、ぜひお気に入りの折りたたみスマホを見つけてください。

折りたたみスマホのおすすめ

折りたたみスマホのおすすめ 折りたたみスマホおすすめ イメージ
折りたたみスマホのおすすめ 折りたたみスマホおすすめ イメージ2

サムスン
Galaxy Z Flip7

【横折り】折りたたみスマホのおすすめ

【横折り】折りたたみスマホのおすすめ 折りたたみスマホおすすめ イメージ
【横折り】折りたたみスマホのおすすめ 折りたたみスマホおすすめ イメージ2

サムスン
Galaxy Z Fold7(256GB)

スマートフォンスマートフォンの売れ筋ランキングもチェック!

スマートフォンのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。