不快度MAXから脱出!家と外のひんやり化計画
もはや暑さ&熱中症対策は必須! 衣類、住まい&食べ物、お風呂&睡眠、そして外出中も涼しく快適に過ごしたいですよね。
めまいや立ちくらみ、顔がほてるなどの症状が出たら、熱中症のサイン。涼しい場所に移動し、体を冷やして体温を下げて水分と塩分の補給をしましょう。
熱中症を引き起こす原因は「環境」「カラダ」「行動」の3ポイントと言われています。
涼しく過ごせる環境を整えることに加え、バランスがとれた食事や良質な睡眠を含めた体調管理、気温が高い日に水分補給を心がけるなどの意識も大切です。
涼しく過ごせる快適アイテムとワザを紹介
そこで雑誌『LDK』が、熱中症を引き起こさないための環境と体を快適にする秘訣やおすすめアイテムなど、家の中と外のひんやり化計画を推奨するプロのワザを伝授。
今回は、家の中で涼しく過ごすアイデアとおすすめアイテムをご紹介します。
冷房×サーキュレーターのコンビが最強!
冷たい空気は下の方に溜まります。サーキュレーターで冷気を人がいる方向に向けて送ることで、しっかり涼しさを感じられるように!
サーキュレーターは、エアコンを背にして、人のいる方向に向けるのが正解です。
サーキュレーターのおすすめがこちら。
【ベストバイ】アイリスオーヤマ「PCF-SDC15T-EC-W」
- アイリスオーヤマPCF-SDC15T-EC-W
- 実勢価格: ¥10,400〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで探す
アイテム毎日更新中!楽天市場で見る¥10,400〜
アイリスオーヤマ「PCF-SDC15T-EC-W」は、兄弟誌『家電批評』でもベストバイに輝いたサーキュレーター。
パワフル送風で省エネ性も高いです!
- 幅
- 210mm(約)
- 奥行
- 210mm(約、ACアダプターコード含まず)
- 高さ
- 294mm(約)
- 重量
- 1.3kg(約)
- 風量切替
- 8段階
- 型番
- PCF-SDC15T-EC-W
南と西の日差しを避けて涼しく
南側と西側の窓にサンシェードやすだれ・よしずで覆うのがオススメ。直射日光を遮って室温が上がるのを防ぎます。
日差しを遮るだけではなく、網戸のすき間から冷たい風が入ってくるので室温が低くなります!
南の大きな窓や西日が強い家に効果的です!
夏だけリビングのラグを冷感タイプにチェンジ
夏だけはリビングのラグを冷感タイプに替えるのも手です。
おすすめは、兄弟誌『MONOQLO』でも1位になったこちらのラグです。
【A+評価】ベルーナ 「もちもちひんやり冷感低反発ラグ」
- ベルーナもちもちひんやり冷感低反発ラグ<カーペット>
- 実勢価格: ¥4,890〜
- 瞬間的な冷たさ
- 冷感持続性
- 使い心地
- クッション性
- ズレにくさ
ひんやり感がずーっと続く!
ベルーナ「もちもちひんやり冷感低反発ラグ<カーペット>」は、兄弟誌『MONOQLO』でも1位になった冷感ラグ。
触れた瞬間のひんやり感が長続き。もっちり&ふんわり感触でクッション性が高く、ラグとしてのつくりも優秀!
- カラー
- ブルー
- サイズ展開
- 130×185cm、185×185cm、190×240cm
- 素材(表側)
- ナイロン90%、ポリウレタン10%
- 素材(裏側)
- ポリエステル
- 型番
- 285113
触れた瞬間のひんやり感が長続き
敷くだけで足元からひんやり!
手の温度上昇が少ない!
他製品
ベルーナ
冷たさが続くとモニターからも高評価でした。
冷房嫌いなら広範囲に届く扇風機をチョイス
冷房嫌いの人は窓を開けて、風の通り道を作りましょう。大小問わず南側と北側の窓を開けると風の通り道ができます。
両開きの窓は、左右どちらを開けたほうが風通しがよいかを確認してみましょう。意外と差があります!
扇風機のおすすめがこちら。
【ベストバイ】ユアサプライムス 「DCリビング扇風機 YGT-DH3455FFR」
- ユアサプライムスDCリビング扇風機 YGT-DH3455FFR
- 実勢価格: ¥7,800〜
温度センサー&おやすみモード搭載
ユアサプライムス「DCリビング扇風機 YGT-DH3455FFR」は、兄弟誌『家電批評』でもベストバイに輝いた扇風機。
風が広範囲に届き、音が静かで就寝時にも最適。温度センサー機能付きで節電も叶えます!
- 幅
- 360mm(約)
- 奥行
- 350mm(約)
- 高さ
- 675〜870mm(約)
- 重量
- 2.8kg(約)
- 風量切替
- 12段階
- 型番
- YGT-DH3455FFR(W)
広範囲に風が届く
最大風速は平均的だけれど、しっかり風を感じられます。
以上、家の中で涼しく過ごすアイデアとおすすめアイテムでした。
おうちの中を快適な環境にするには、サーキュレーターで冷気を飛ばすと◎。そのほかのコツも取り入れつつ、おすすめアイテムも気になったらチェックしてみてくださいね。
エアコンのルーバーは下げた方がコントロールしやすいです。