パソコン作業効率が上がる仕事用に最適な多機能マウスとは?

作業効率が上がる仕事用に最適な多機能マウスとは? 仕事用マウスおすすめ イメージ

PC周りの環境に満足していますか? マウスのスクロールにもたつきを感じたり、タッチパッドでは作業効率が上がらないと感じたりしている方は、多機能マウスの導入をおすすめします。

普通のマウスは左右のボタンとスクロールホイールの3つのボタンで構成されています。一方、多機能マウスは複数のサイドボタンを搭載しているのが特徴。ボタンの操作を自分好みに設定できるカスタマイズ性の高さが魅力です。

よく使う機能やショートカットキーを設定すれば、パソコン操作がよりスムーズになります。

ほかにも、高感度のBlueLED式センサーを採用しているものや、クリック音が静かで静音性に優れたもの、持ち運びやすいコンパクトサイズのものなど、仕事を効率よく進めることができるさまざまな機能や工夫が搭載されたモデルもあります。

作業効率が上がる仕事用に最適な多機能マウスとは? 仕事用マウスおすすめ イメージ2

そんな仕事用に最適な多機能マウスは、ロジクール・エレコム・ワンワサプライなど多くのメーカーから発売されています。

しかし、いざ購入しようと思っても製品数が多く、何を買えばいいか分からないことも。またボタン数の違いや接続方式、トラックボールやエルゴノミクスなど形状もさまざまで、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。

そこで、雑誌『MONOQLO』では、多機能なうえに約1万円以下で買える仕事用マウスの人気製品を比較。仕事がサクサク進むおすすめを探しました。

大井
MONOQLO編集部
大井 のコメント

形もサイズも色々売ってるけど、仕事が捗るマウスってあるの?

パソコン仕事用マウスの選び方は?

自分に合ったマウスを選ぶには、持ち方や作業目的、使用環境などから総合的に吟味する必要があります。また、実際に触ったときのフィーリングも、とても大切です。

マウスの持ち方は主に3つ

マウスの持ち方には、主に次の3つがあります。持ち方によって合うマウスが変わるので、自分の持ち方をチェックしてみてください。

かぶせ

かぶせ 仕事用マウスおすすめ イメージ

「かぶせ」は手首や肘の力も使う、可動域が広い持ち方です。

つめたて

つめたて 仕事用マウスおすすめ イメージ

「つめたて」は指先だけをマウスに乗せるイメージです。

つまみ

つまみ 仕事用マウスおすすめ イメージ

「つまみ」は「かぶせ」と「つめたて」の中間の持ち方です。

パソコン仕事用マウスの人気商品を比較

仕事用マウスの人気商品を比較 仕事用マウスおすすめ イメージ

今回は雑誌『MONOQLO』が、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどネット通販で購入できるリーズナブルな価格で多機能かつワイヤレスな、人気の仕事用マウスをピックアップ。

PC・ゲーム系編集者の佐久間康文さんと一緒に、次の項目でテストしました。

テスト1:ボタン

ボタンの数で評価し、左右チルト(横スクロール)、高速スクロールなどプラスの要素がある製品には加点しました。

テスト2:DPI(ポインタが動く距離)

マウスポインタの動く距離を切り替えできるかどうかを確認。設定幅が広く、かつ段階数が細かく設定できるものが高評価です。

テスト3:ホールド感

グリップ力を上げるための表面加工の有無や、指の当たる部分にシリコン加工やくぼみがあるかどうかを確認しました。

テスト4:接続性

タブレットや自宅パソコンなど複数のデバイスでの使用を想定すると接続手段は多い方がよいでしょう。

Bluetoothでペアリング可能なデバイスの数をカウントし、さらにレシーバー接続や有線接続もできる場合は加点しました。

テスト5:+α機能

専用ソフトによるボタン割り当て機能やマクロ機能(一連の動作をボタンに記憶させる機能)、バッテリーのタイプなど、使い勝手を向上させる機能について加点して評価しました。バッテリーについては充電式の場合は高評価としています。

それでは、評価の高かった順に、おすすめの仕事用マウスを紹介します。

パソコン仕事用マウスのおすすめは?

プロと一緒に使ってみた、仕事用マウスのおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品
A評価
KeychronKeychron M7
仕事用マウスおすすめ Keychron Keychron M7 イメージ
4.00
77.1mm
127.7mm
40.5mm
63g
400、800、1600、3200、5000
Bluetooth、2.4Ghz、有線(Type-Cケーブル)
充電式
B評価
サンワサプライMA-EBB S522BK
仕事用マウスおすすめ サンワサプライ MA-EBB S522BK イメージ
3.20
67.2mm(約)
92.9mm(約)
51.6mm(約)
60g(約)
1000、1600、2400
Bluetooth
充電式
B評価
エレコムM-SH30 MBSKBK
仕事用マウスおすすめ エレコム M-SH30 MBSKBK イメージ
3.20
86mm(約)
115mm(約)
48mm(約)
79g(約、電池含まず)
2000
USB2.4GHz、Bluetooth
乾電池(単三電池1本)
B評価
ナカバヤシMUS-BKF165NBK
仕事用マウスおすすめ ナカバヤシ MUS-BKF165NBK イメージ
3.20
83mm(約)
116mm(約)
51mm(約)
96g(約)
800、1200、1600
Bluetooth
乾電池(単四電池2本)
B評価
Nexmoraマウス Bluetooth 無線
仕事用マウスおすすめ Nexmora マウス Bluetooth 無線 イメージ
3.00
20.7mm(約)
11.6mm(約)
5.1mm(約)
170g(約)
800、1200、1600
Bluetooth、2.4GHz
充電式
C評価
バッファローBSMBB540BK
仕事用マウスおすすめ バッファロー BSMBB540BK イメージ
2.60
80mm(約)
106mm(約)
41mm(約)
80g(約、電池含まず)
1000、1600、2400
Bluetooth
乾電池(単三電池1本)

A評価【1位】Keychron「Keychron M7」

総合評価: 4.00

 
ボタン
 3.00
DPI
 4.00
ホールド感
 3.00
接続性
 5.00
+α機能
 5.00

軽量ボディに高機能がてんこ盛り!

仕事用マウスのおすすめランキングで1位となり、ベストバイを獲得したのはA評価のKeychron(キークロン)「Keychron M7」でした。

キーボード愛好家のグループによって2017年に結成された香港のメーカー、Keychron。

佐久間さんが一生モノに推すマウス、ロジクール「MX Master 3S」と比べるとジェスチャ機能こそ搭載されていないものの、多くの共通機能を備えているといえます。

これで価格が1万円以下(検証時)は、驚異的な高コスパです!

おすすめポイント
  1. 無線&有線接続可能でストレスフリーで使える
  2. 仕事もゲームもカバーする多機能さ
  3. 充電しながらの使用もOK!
がっかりポイント
  1. ジェスチャ機能は非搭載
  2. 専用ソフトの表記は英語と中国語のみ
77.1mm
奥行
127.7mm
高さ
40.5mm
重量
63g
DPI
400、800、1600、3200、5000
接続方式
Bluetooth、2.4Ghz、有線(Type-Cケーブル)
電源
充電式
佐久間康文 氏
元PCパーツショップ店員・PC・ゲーム系編集
佐久間康文 氏 のコメント

専用ソフトの表記言語が英語と中国語のみなので、そこは要注意です。

【接続性】無線(Bluetooth・レシーバー)だけでなく有線も使えて選択肢が多い!

【接続性】無線(Bluetooth・レシーバー)だけでなく有線も使えて選択肢が多い! 仕事用マウスおすすめ イメージ

Bluetoothの同時ペアリング台数は2台です。

【接続性】無線(Bluetooth・レシーバー)だけでなく有線も使えて選択肢が多い! 仕事用マウスおすすめ イメージ2

USBレシーバーはType-AとType-Cの2種類が付属しています。

【接続性】無線(Bluetooth・レシーバー)だけでなく有線も使えて選択肢が多い! 仕事用マウスおすすめ イメージ3

さらに付属のケーブルで有線接続も可能です。

ノートPCからデスクトップPCまであらゆる環境に対応できるので、ストレスフリーで使うことができるでしょう。

【+α機能】2時間の充電で70時間使えるハイスペックさ!

【+α機能】2時間の充電で70時間使えるハイスペックさ! 仕事用マウスおすすめ イメージ

充電中の使用ができない製品も多いなか、Keychron「Keychron M7」は充電中も有線マウスとして使えて便利です。

極端な話、内部バッテリーの寿命が尽きたとしても有線マウスとして使用し続けられるというわけです。

ジェネリック版「ロジクール」な使いやすさ!

ジェネリック版「ロジクール」な使いやすさ! 仕事用マウスおすすめ イメージ

ボタンの設定を変えて自分好みに使えます! 仕事もゲームもカバーする機能性の高さは、高級マウスに劣りません。

佐久間康文 氏
元PCパーツショップ店員・PC・ゲーム系編集
佐久間康文 氏 のコメント

ゲーミング目的でも通用する高スペックながら、1万円以下を叶えた逸品です!

B評価【2位】サンワサプライ「MA-EBB S522BK」

総合評価: 3.20

 
ボタン
 2.00
DPI
 3.00
ホールド感
 3.00
接続性
 3.00
+α機能
 5.00

仕事用マウスのおすすめランキング2位は、B評価のサンワサプライ(SANWA SUPPLY) 「MA-EBB S522BK」でした。

人体工学に基づいたエルゴノミクスデザインが特徴。やや小さめサイズです。

67.2mm(約)
奥行
92.9mm(約)
高さ
51.6mm(約)
重量
60g(約)
DPI
1000、1600、2400
接続方式
Bluetooth
電源
充電式
型番
MA-EBBS522BK

B評価【2位】エレコム「M-SH30 MBSKBK」

総合評価: 3.20

 
ボタン
 3.00
DPI
 2.00
ホールド感
 3.00
接続性
 4.00
+α機能
 4.00

仕事用マウスのおすすめランキング同率2位は、B評価のエレコム(ELECOM)「M-SH30 MBSKBK」でした。

ソツのない作りですが、乾電池式で解像度切り替え不可能なのが残念です。

86mm(約)
奥行
115mm(約)
高さ
48mm(約)
重量
79g(約、電池含まず)
DPI
2000
接続方式
USB2.4GHz、Bluetooth
電源
乾電池(単三電池1本)
型番
M-SH30MBSKBK

B評価【2位】ナカバヤシ「MUS-BKF165NBK」

総合評価: 3.20

 
ボタン
 4.00
DPI
 3.00
ホールド感
 3.00
接続性
 2.00
+α機能
 4.00

仕事用マウスのおすすめランキング同率2位は、B評価のナカバヤシ「MUS-BKF165NBK」でした。

高速スクロールと左右チルトを兼ね備えてこの値段はコスパが良いといえます。

83mm(約)
奥行
116mm(約)
高さ
51mm(約)
重量
96g(約)
DPI
800、1200、1600
接続方式
Bluetooth
電源
乾電池(単四電池2本)
型番
MUS-BKF165NBK

B評価【5位】Nexmora「マウス Bluetooth 無線」

総合評価: 3.00

 
ボタン
 2.00
DPI
 3.00
ホールド感
 2.00
接続性
 4.00
+α機能
 4.00

仕事用マウスのおすすめランキング5位は、B評価のNexmora「マウス Bluetooth 無線」でした。

2000円台(検証時)でバッテリー駆動のマウスが欲しいならば検討してもいいでしょう。

20.7mm(約)
奥行
11.6mm(約)
高さ
5.1mm(約)
重量
170g(約)
DPI
800、1200、1600
接続方式
Bluetooth、2.4GHz
電源
充電式

C評価【6位】バッファロー「BSMBB540BK」

総合評価: 2.60

 
ボタン
 2.00
DPI
 3.00
ホールド感
 2.00
接続性
 3.00
+α機能
 3.00

仕事用マウスのおすすめランキング6位は、C評価のバッファロー(BUFFALO)「BSMBB540BK」でした。

+α機能がほぼなく、乾電池式なのが残念。事務作業程度なら問題なく使えます。

80mm(約)
奥行
106mm(約)
高さ
41mm(約)
重量
80g(約、電池含まず)
DPI
1000、1600、2400
接続方式
Bluetooth
電源
乾電池(単三電池1本)
型番
BSMBB540BK

パソコンプロ愛用の仕事用マウスのおすすめは?

ロジクール「MX MASTER 3S」

使いきれないほど多機能なロジクール

ロジクール(Logicool)「MX Master 3S」は、検証にご協力いただいた佐久間康文さんが「一生モノ」という仕事用マウス。

5つのボタンと2つのホイールを有し、ジェスチャ機能により任意の複数の動作をマウスの動きに対応させることが可能。価格・性能共に一級品です。

PCオペレーターやクリエイティブ系の方にも十分おすすめできる高機能なモデルで、手に吸い付くような高級感ある素材もガジェット好きの心をくすぐります。

おすすめポイント
  1. 触れただけでわかる高級感がたまらない
サイズ
W84.3×D51×H124.9mm(マウス)/W14.4×D18.65 ×H6.11mm(レシーバー)
重量
141g(マウス)/1.68g(レシーバー)
センサー
Darkfield高精度
DPI
公称値:1000DPI/DPI:200~8000 DPI(50 DPI刻みで設定可能)
カスタマイズアプリ
Logi Options+(Windows/macOS)
ワイヤレス動作距離
10m
ワイヤレステクノロジー
必須:Bluetooth Low Energyテクノロジー
電池
内蔵充電式リチウムポリマー電池(500mAh)/1分間の急速充電で3時間使用可能
型番
MX2300GR
佐久間康文 氏
元PCパーツショップ店員・PC・ゲーム系編集
佐久間康文 氏 のコメント

マウスに搭載できるほぼ全ての機能を詰め込んだ最強マウスです!

高速スクロールが小気味良い!

高速スクロールが小気味良い! 仕事用マウスおすすめ イメージ

ボールベアリング内蔵で超高速回転が可能。1秒間に1000行スクロールできます。

パソコン仕事用マウスのおすすめ まとめ

以上、仕事用マウスのおすすめランキングでした。

今回は、多機能でリーズナブルな、約1万円以下(検証時)のワイヤレスマウス6製品を比較しました。テストの結果、ベストバイに輝いたKeychron「Keychron M7」はプロ愛用のロジクール「MX Master 3S」と近い感覚で使えるということが判明!

ジェスチャ機能は非搭載ですが、ロジクール「MX Master 3S」よりかなり安い価格で購入でき、軽くて操作も楽です。毎日のPC作業が快適になること間違いなしでしょう。

本ランキングを参考に、家電量販店などで実際に触れてみてお気に入りを見つけてみてください。

仕事用マウスのおすすめ 

仕事用マウスのおすすめ  仕事用マウスおすすめ イメージ
仕事用マウスのおすすめ  仕事用マウスおすすめ イメージ2

Keychron
Keychron M7

パソコンマウスの売れ筋ランキングもチェック!

マウスのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。