持ち歩きやすいワイヤレスマウスって?
パソコンの周辺は、ディスプレイやキーボードなどの周辺機器や、それらの接続のためのケーブルが散乱してしまいがちですよね。
デスクの上がごちゃごちゃしてしまうため、どのケーブルがどの機器に繋がっているか分からず誤ってケーブルを抜いてしまうことも。
そこでおすすめなのが、ワイヤレスマウスです。
ワイヤレスマウスは、ケーブルなしで使えることが特徴。持ち運びもしやすくて機能的なマウスです。
ワイヤレスマウスのメリット・デメリットは?
ワイヤレスマウスは、パソコンとマウスを繋ぐケーブルがなく、邪魔にならないのが最大のメリット。
周辺機器が多くなるとUSBポートが足りなくなることもありますが、Bluetooth対応であればUSBポートを占有せずUSBポートがない機器でも利用できます。
なかには、スマートフォンやタブレットなどのデバイスでも使用可能なモデルもあります。
一方で、充電や電池交換の手間がかかるというデメリットがあります。
また、有線と比べて電波による干渉を受けやすく、カーソル移動にタイムラグが発生する可能性も。たとえば、素早い動きが要求されるゲームをプレイするときに使うのは、あまりおすすめできません。
なのでワイヤレスマウスは仕事などに使うのがおすすめ。作業効率を上げるために自分に合ったものを選びたいですが、さまざまなメーカーから多くの商品が発売されていて、どれを選べばいいのか悩んでしまいますよね。
そこで、雑誌『MONOQLO』はワイヤレスマウスの人気製品を比較テスト。作業しやすくて携帯もしやすい、おすすめを探しました。
ワイヤレスマウスの選び方は?
おすすめ商品を紹介する前に、まずはワイヤレスマウスの選び方のポイントをお伝えします。
選び方1:使用環境
まず見るべきは「対応OS」、「接続形式」、「センサー」の3要素です。
これらを無視してしまうと、せっかく買ってきたマウスが自分の環境では使えないかもしれません。買う前に必ず確認しましょう。
また、一部の製品は複数OSへの対応に加えて、使用中にOS切り替えて使えるものもあります。
【対応OS】対応OSが多いと使い回せる
基本的には使用OSに合わせて選べばOK。対応OSが多いマウスは、パソコンやタブレットを増やした際に使い回しできて便利です。
ただし、複数OS対応のマウスでも、特定のOSよっては使えない機能があることもあります。
【接続方式】Bluetooth対応の有無がポイント
ワイヤレスタイプのマウスには接続方式にUSBレシーバーを使うものと、Bluetoothを使うものの2種類あります。
無線方式がUSBレシーバータイプの場合、パソコンのUSBポートがひとつ、レシーバーで専有されてしまいます。
Bluetooth接続のマウスは、パソコンにBluetooth機能が搭載されていれば、そのまま接続できます。
USB接続
Bluetooth非搭載のデスクトップPCの場合は、USBレシーバータイプを選ぶといいでしょう。
なお、Bluetoothアダプターを別途購入して追加する方法もあります。
Bluetooth接続
USBポートが少ないノートPCやタブレットは、レシーバーでポートがひとつ埋まってしまうと不便。Bluetooth接続の場合は上の画像のようにUSBポートが埋まらずに使えます。
【センサー】センサーごとに得手不得手がある
マウスの動きを読み取るセンサーは、光学式やブルーLEDなどの4形式があります。
基本的には高額なセンサーほど読み取り精度が高く、環境を選ばず使えますが、製品によってはメーカーの独自技術で、苦手を克服しているものもあります。
IRLED式
使用頻度が高い人や移動中や外出先で使うことの多い人には、省電力で長く使えるIRLED式がおすすめです。電池交換によって半年から1年くらい使えます。
読み取りの精度は光学式と遜色ありません。作業効率や快適さを重視するならマウスパッドを使うとよいでしょう。
BlueLED式
読み取り精度が高く、マウスパッド不要で使用できるのはBlueLED式の光学式ワイヤレスマウスです。
価格も手ごろで満足のいく精度を持っており、万人受けする方式。ワイヤレスマウスでは現在主流となっています。
ただ、ほとんどの場所に対応するものの、真っ白な面や透明なガラス面、規則的な柄の面では上手く作動しないこともあります。
レーザー式
もっとも読み取り精度が高いのはレーザー式です。目に見えない不可視光線を照射することによって、凹凸があっても、光沢がきつくても正確に操作することができます。
ただし、BlueLED式と同様に透明なガラス面では反応しないことが多いので、ガラステーブルで使うのならマウスパッドをあわせて使いましょう。
このように、ワイヤレスマウスのセンサーにはさまざまな種類がありますが、一般用途ならどの形式でも大きな差はありません。しかし、苦手素材の上で使うと差は歴然です。
クリエイティブ系の作業を行う場合は、精度の高いレーザー式を検討してもいいでしょう。
選び方2:給電方式
ワイヤレスマウスの給電方式は、電池式と充電式の2通りあります。
電池式は電池が切れても交換するだけですぐに使えます。マウス本体の価格は充電式より安いですが、ランニングコストがかさみます。
充電式はランニングコストが安いですが、マウス本体は電池式に比べると少々高くなります。充電切れにも気をつける必要がありますが、USBケーブルで充電しながら使えるものもあります。
選び方3:作業目的
次に確認すべきポイントは「ボタン数」、「解像度」、「独自機能」の3つ。
特定ソフトをフル活用する仕事用かクリエイター用か普段使いかによって必要な機能や性能が変わってきます。
基本は左右クリック+ホイールの3ボタンですが、最近ではサイドボタンなどを加えた5ボタンのタイプがスタンダードです。
【ボタン数】多ボタンマウスは作業を効率化できる
3ボタン以上のボタンを備えるマウスは、キーボードのショートカットをマウスボタンで操作できるので、使いこなせば作業の効率化が可能です。ボタンの役割をカスタマイズできる製品もあります。
ボタン数は多くても7くらいで、それ以上はゲーミング仕様です。
ゲーミングマウスは、基本的にボタンカスタマイズが可能なので、クリエイティブ用途で快適作業環境を構築するのもアリ。ただし遅延防止ため有線接続のものが多いです。
【解像度】解像度は切り替え可能だと汎用性が高い
解像度はマウスを1インチ動かした際にカーソルが移動する距離です。
フルHDモニターなら1000dpi前後くらいが適正ですが、4Kモニターの場合はその倍くらいあってもいいでしょう。
製品によっては解像度の切り替えが可能なものもあり、環境や作業内容、そして好みに応じて変更できます。
ホイール機能
マウスのホイール方式は「スクロール」か「チルト」という違いもあり、基本的には上下移動を操作するスクロールホイールが多いです。
少数派ですが、ホイールを横方向に倒して左右の動きを指示できるチルトホイールは、横に長いデータを操作する場合にとても役に立ちます。
【独自機能】マウスの枠を超えた機能を使いこなす
独自機能には、決められたマウスの動きでショートカットの入力などを行うジェスチャー機能や、ソフトごとにボタンの機能を変える機能、異なるOS間でコピー&ペーストを行う機能などがあります。
独自機能をもった多機能マウスの実力を引き出すには専用ソフトでの設定が不可欠。使いこなして最強環境にカスタマイズしましょう。
選び方4:フィーリング
マウスの使用感に関するポイントは、「サイズ」、「形状」、「クリック感」の3つです。
最初使いづらくても、慣れにより克服できる場合もありますが、できるなら最初から違和感なく、使い勝手のいいマウスを選びたいです。
使用感は実際に手に持ってみないと判断できません。店舗のサンプルで確認しましょう。
【サイズ】マウスのサイズは手の大きさに合わせて選ぶ
エレコムやバッファローの一部製品は、同一デザインのサイズ違いをリリースしています。外観は同じですがLとSでは本体サイズは約3cmも違います。
基本的には平均身長の男性はM。大柄ならL、小柄ならSを選べばいいでしょう。なお、モバイル用のマウスはSより小さく、携帯性重視です。
上図はマウスのサイズ(エレコム製品の場合)ごとの寸法です。
なお、平均身長の女性や子どもは、Sを選択するとちょうどいいでしょう。
【形状】エルゴノミクスと左利き用に注目
疲労低減を突き詰めたエルゴノミクスデザインや左利き用など、目的や特定のユーザーに特化したデザインの製品もあります。ニーズに応じて検討しましょう。
縦型デザインのマウスは、手首の負担を大きく低減してくれます
【クリック感&音】カチカチ派と静音派に分かれる
「カチカチッ」という軽快なクリック音は手応えを感じさせてくれますが、図書館などでは不向きです。逆に静音マウスは静かですがクリック感が味わえません。
静音性の高いマウスは、静けさが求められる場所で有用。サブとしてひとつ持っておいてもいいでしょう。
分解能をチェックする
クリック時やホイール選択時に、思い通りに反応するかどうかも確認しておきましょう。反応の良さを確認するには、「分解能」を見ます。
分解能とは、1インチ移動した時に画面上のポインタが移動した度合いを示したもので、dpi(dots per inch)やcpi(counts per inch)という単位で示すことが多いです。
例えば、1000dpi(1000cpi)だと、1インチ動かすと1000の移動距離が発生します。
ゲームや画像編集など細かな作業をしたい場合は、分解能が高いものを選ぶと良いでしょう。Web閲覧など、日常で使う分には800~1600dpi程度の分解能で十分です。
どれにすれば良いか分からないときは、この数値を目安にしてみてください。
また、マウスポインタが動く距離を状況や環境に応じて素早く変えたい場合、分解能が可変なことに加えて、マウス上のボタンで素早く分解能を素早く変更できる商品がおすすめです。
ただし、分解能が実際の読み取り性能と等しいわけではないので注意が必要です。
選び方5:デザイン
いつも使うものだから、デザインやカラーリングなどが自分の好みに合うものなら、モチベーションに良い影響を与えるでしょう。
オフィスや部屋のインテリアにマッチしたものも、満足度が上がります。
移動中に使うものなら、置き忘れや紛失を防ぐために目立つカラーリングのものも探しやすくてよいでしょう。
ワイヤレスマウスの人気商品を比較
今回、雑誌『MONOQLO』はAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどネット通販で購入できる人気のワイヤレスマウスをピックアップ。
デジタル系編集者の功刀友如さんと一緒に、次の方法でテストしました。
テスト方法
「使い勝手」「フィット感」「静音性」は実際に識者が使用し、評価しました。
「接続性」はパソコン(Windows、Mac)およびタブレットでペアリングと切り替えのチェックを行い、評価しました。
「携帯性」は重さ、大きさのスペックの他、ケースの有無やバッグなどへの入れやすさをチェックし、総合的に評価しました。
ランキングでは、同じ点数の場合、「携帯性」が高いものを上位としました。
それでは、評価の高かった順に、おすすめのワイヤレスマウスを紹介します。
ワイヤレスマウスのおすすめは?
プロと一緒に実際に使ってみた、ワイヤレスマウスのおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。
商品 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ロジクールMX ANYWHERE 3S コンパクトパフォーマンスマウス
|
|
65mm |
100.5mm |
34.4mm |
99g |
200~8000 |
ワイヤレス(無線) |
6 |
|
エレコム充電式 Bluetooth4.2薄型マウス M-TM15BBBK
|
|
5.5cm |
10.3cm |
2.8cm |
49g(約) |
||||
ロジクールPEBBLE MOUSE 2 M350S
|
|
5.5cm |
10.3cm |
2.8cm |
49g(約) |
||||
サンワダイレクト薄型Bluetoothマウス 5ボタン 400-MABT1205W
|
|
5.78cm(約) |
11.4cm(約) |
1.82cm(約) |
64g(約) |
||||
サンワダイレクトモバイルマウス 400-MAWBT 194BK
|
|
4.4cm |
8.5cm |
2.4cm |
42g(約) |
||||
エレコムBluetooth5.0マウス CAPCLIP PRO
|
|
4.2cm |
10.2cm |
32.2cm |
48g(約) |
||||
RazerRazer Orochi V2
|
|
6.2cm |
10.8cm |
3.8cm |
42g(約) |
||||
サンワダイレクトUFOマウス 400-MAWBT 198BK
|
|
7cm |
7cm |
2.13cm |
40g(約) |
||||
バッファローBSMBW 530GSV
|
|
6.2cm |
11.1cm |
2.6cm |
60g(約) |
||||
HPHP Z3700 デュアルワイヤレスマウス
|
|
6cm(約) |
10cm(約) |
2.5cm(約) |
73g(約) |
【1位】ロジクール「MX ANYWHERE 3S コンパクトパフォーマンスマウス」
- ロジクールMX ANYWHERE 3S コンパクトパフォーマンスマウス
- 実勢価格: ¥12,870〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥12,870〜
アイテム毎日更新中!楽天市場で見る¥14,500〜
- 使い勝手
- フィット感
- 接続性
- 携帯性
- 静音性
- おすすめポイント
-
- 使い勝手・フィット感・接続性・静音性に優れる
- 外での作業も音が気にならない
- 狙ったところにカーソルを動かせる
- 幅
- 65mm
- 奥行
- 100.5mm
- 高さ
- 34.4mm
- 重量
- 99g
- DPI
- 200~8000
- 方式
- ワイヤレス(無線)
- ボタン数
- 6
- 型番
- MX1800GR
クリックもスクロールもほとんど音がしない!
クリック音やスクロール音だけでなく、机とのこすれ音もほとんどなし。外での作業も音が気になりません。
それでいて、クリック感など手の感触としてはしっかりあります。
デバイスの切り替えがスムーズ
Bluetooth経由で最大3台のデバイスを登録できます。裏面のボタンで切り替えます。
素早く切り替えできるので、複数台で作業する際もイラっとすることがありません。
携帯性
手のひらサイズです!
【2位】エレコム「充電式 Bluetooth4.2薄型マウス M-TM15BBBK」
- エレコム充電式 Bluetooth4.2薄型マウス M-TM15BBBK
- 実勢価格: ¥2,980〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥2,980〜
アイテム毎日更新中!楽天市場で見る¥2,980〜
- 使い勝手
- フィット感
- 接続性
- 携帯性
- 静音性
- おすすめポイント
-
- 軽量モデル
- しっかりしたケース付き
- 接続性が高い
- 幅
- 5.5cm
- 奥行
- 10.3cm
- 高さ
- 2.8cm
- 重量
- 49g(約)
- 型番
- M-TM15BBBK
【2位】ロジクール「PEBBLE MOUSE 2 M350S」
- ロジクールPEBBLE MOUSE 2 M350S
- 実勢価格: ¥3,600〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥3,600〜
アイテム毎日更新中!楽天市場で見る¥3,600〜
- 使い勝手
- フィット感
- 接続性
- 携帯性
- 静音性
- おすすめポイント
-
- 3台のデバイスに登録可能
- 平で角がなく持ち歩きやすい
- 幅
- 5.5cm
- 奥行
- 10.3cm
- 高さ
- 2.8cm
- 重量
- 49g(約)
- 型番
- M350SGR
【2位】サンワダイレクト「薄型Bluetoothマウス 5ボタン 400-MABT1205W」
- サンワダイレクト薄型Bluetoothマウス 5ボタン 400-MABT1205W
- 実勢価格: ¥3,480〜
- 使い勝手
- フィット感
- 接続性
- 携帯性
- 静音性
- おすすめポイント
-
- 本体の曲げ伸ばしでON/OFFできる
- カーソル・サイドボタンが押しやすい
- 幅
- 5.78cm(約)
- 奥行
- 11.4cm(約)
- 高さ
- 1.82cm(約)
- 重量
- 64g(約)
- 型番
- 400-MABT1205W
携帯性
持ち歩くときは平らに戻します。薄さ18mm程度になるのでPCケースのポケットなどにすっきり収まります。
【5位】サンワダイレクト「モバイルマウス 400-MAWBT 194BK」
- サンワダイレクトモバイルマウス 400-MAWBT 194BK
- 実勢価格: ¥2,780〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥2,980〜
アイテム毎日更新中!楽天市場で見る¥2,780〜
- 使い勝手
- フィット感
- 接続性
- 携帯性
- 静音性
- おすすめポイント
-
- 手の中におさまるサイズ感
- 充電ケーブル内蔵
- 幅
- 4.4cm
- 奥行
- 8.5cm
- 高さ
- 2.4cm
- 重量
- 42g(約)
- 型番
- 400-MAWBT194
【5位】エレコム「Bluetooth5.0マウス CAPCLIP PRO」
- エレコムBluetooth5.0マウス CAPCLIP PRO
- 実勢価格: ¥3,100〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥3,100〜
アイテム毎日更新中!楽天市場で見る¥3,410〜
- 使い勝手
- フィット感
- 接続性
- 携帯性
- 静音性
- おすすめポイント
-
- 持ちやすく使い勝手がいい
- クリック音は静か
- 幅
- 4.2cm
- 奥行
- 10.2cm
- 高さ
- 32.2cm
- 重量
- 48g(約)
- 型番
- M-CCP1BBBK
使い勝手
使用後はキャップを外し、中に本体をしまいます。
キャップはクリップ付き。持ち歩きに便利です。
【5位】Razer「Razer Orochi V2」
- RazerRazer Orochi V2
- 実勢価格: ¥7,980〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥9,980〜
アイテム毎日更新中!楽天市場で見る¥8,980〜
- 使い勝手
- フィット感
- 接続性
- 携帯性
- 静音性
- おすすめポイント
-
- 高性能
- がっかりポイント
-
- 大きめでやや携帯しにくい
- 幅
- 6.2cm
- 奥行
- 10.8cm
- 高さ
- 3.8cm
- 重量
- 42g(約)
- 型番
- OROCHI V2
【8位】サンワダイレクト「UFOマウス 400-MAWBT 198BK」
- サンワダイレクトUFOマウス 400-MAWBT 198BK
- 実勢価格: ¥2,480〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥2,480〜
アイテム毎日更新中!楽天市場で見る¥2,480〜
- 使い勝手
- フィット感
- 接続性
- 携帯性
- 静音性
- 幅
- 7cm
- 奥行
- 7cm
- 高さ
- 2.13cm
- 重量
- 40g(約)
- 型番
- 400-MAWBT198BK
【8位】バッファロー「BSMBW 530GSV」
- バッファローBSMBW 530GSV
- 実勢価格: ¥1,799〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥2,448〜
アイテム毎日更新中!楽天市場で見る¥1,799〜
- 使い勝手
- フィット感
- 接続性
- 携帯性
- 静音性
- 幅
- 6.2cm
- 奥行
- 11.1cm
- 高さ
- 2.6cm
- 重量
- 60g(約)
- 型番
- BSMBW530GSV
【10位】HP「HP Z3700 デュアルワイヤレスマウス」
- HPHP Z3700 デュアルワイヤレスマウス
- 実勢価格: ¥3,233〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥3,479〜
アイテム毎日更新中!楽天市場で見る¥3,233〜
- 使い勝手
- フィット感
- 接続性
- 携帯性
- 静音性
- 幅
- 6cm(約)
- 奥行
- 10cm(約)
- 高さ
- 2.5cm(約)
- 重量
- 73g(約)
- 型番
- 758A8AA
ワイヤレスマウスのおすすめ まとめ
以上、ワイヤレスマウスのおすすめランキングでした。
今回ベストに選ばれたのは、ロジクール「MX ANYWHERE 3S コンパクトパフォーマンスマウス」。
携帯性以外の項目で満点を獲得。安定感があるうえ静音性も高く、外での作業も捗りそうです。
3台のデバイスを登録でき、切り替えもスムーズです。
ぜひ今回のランキングを参考に、お気に入りのワイヤレスマウスを見つけてみてください。
ワイヤレスマウスのおすすめ
ロジクール
MX ANYWHERE 3S
コンパクトパフォーマンスマウス
マウスの売れ筋ランキングもチェック!
マウスのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。