キッチンヨーグルトメーカーを使えば自宅で手作りできる!

ヨーグルトメーカーを使えば自宅で手作りできる! ヨーグルトメーカーおすすめ イメージ

牛乳などの乳に乳酸菌やビフィズス菌、酵母を加えて発酵させてできるヨーグルト。腸内環境を健康に保つために毎日食べている人も多いのではないでしょうか。

1日の摂取量は200gほどがちょうどいいと言われていますが、毎日欠かさず食べるという人におすすめなのが「ヨーグルトメーカー」です。

ヨーグルトメーカーは、自宅で簡単にヨーグルトを作れる便利なアイテム。牛乳に市販のヨーグルトを混ぜてセットするだけで完成するのがうれしいポイントです。

ヨーグルトメーカーを使うメリット

  • 自宅で手作りヨーグルトができる
  • ヨーグルト代のコストが抑えられる
  • 甘酒・チーズ・納豆などの発酵食品作りや、サラダチキンなど低温調理もできる製品も多い
ほりえさちこ 氏
料理家・ヨーグルトソムリエ
ほりえさちこ 氏 のコメント

家族分を手作りできるから節約できます!

キッチン【結論】ヨーグルトメーカーのおすすめはマルコメとトープラン

雑誌「LDK」が専門家と一緒にヨーグルトメーカーを実際に使って検証したところ、専用容器タイプのベストバイ1位はマルコメ「プラス糀 甘酒メーカー 糀美人MP201」でした。ヨーグルト作りはもちろん、発酵食品作りやサラダチキンなどの低温調理にも使えて汎用性が高いです。

また、雑誌「家電批評」が検証した牛乳パックタイプのヨーグルトメーカー1位はトープラン「甘酒・ヨーグルトファクトリー スーパープレミアム TKSM-020」でした。ヨーグルトの味わいがよく、ヨーグルト専用として使う人におすすめです。

 

甘酒作りから低温調理までマルチに活躍

LDK: ベストバイ[リボンなし]
ヨーグルトメーカーおすすめ マルコメ プラス糀 甘酒メーカー 糀美人 MP201 イメージ1
ヨーグルトメーカーおすすめ マルコメ プラス糀 甘酒メーカー 糀美人 MP201 イメージ2
  • マルコメプラス糀 甘酒メーカー 糀美人 MP201
  • 最安価格: ¥14,720

ヨーグルト好きが満足する仕上がり

家電批評: ベストバイ[リボンなし]
ヨーグルトメーカーおすすめ トープラン 甘酒・ヨーグルトファクトリー スーパープレミアム TKSM-020 イメージ1
  • トープラン甘酒・ヨーグルトファクトリー スーパープレミアム TKSM-020
  • 最安価格: ¥3,907

キッチンヨーグルトメーカーの選び方

ポイント1:タイプで選ぶ

ヨーグルトメーカーは大きく2つのタイプがあります。

牛乳パックタイプ

牛乳パックタイプ ヨーグルトメーカーおすすめ イメージ

牛乳パックタイプは、手軽なところが魅力です。パックごと直接ヨーグルトメーカーに入れるので、移し替えが不要。完成した後もパックのまま保存もOKです。

お値段も比較的手ごろなので、プレーンヨーグルトが作れればいいという人におすすめ。ただし一度に作れる量は1リットルなので、それほど大容量は必要ない人にちょうどいいタイプです。

専用容器タイプ

専用容器タイプ ヨーグルトメーカーおすすめ イメージ

専用容器タイプは、牛乳パックから付属の容器に移し替えて作ります。大容量モデルもあり、一度にまとめて作れるところはメリットです。

ただし使用前には容器の洗浄や加熱消毒など、牛乳パックタイプよりもお手入れが必要です。

ポイント2:ヨーグルト以外にどんなものが作れるかチェック

同じヨーグルトでも、ギリシャヨーグルト、カスピ海ヨーグルト、ケフィアヨーグルト、飲むヨーグルトなどがあり、作るときの適温が違います。

いろいろなヨーグルトを作りたいなら、細かな温度調整ができるタイプがおすすめ。作りたいヨーグルトに対応しているか、購入前にチェックしましょう。

また、ヨーグルトメーカーにはヨーグルトだけでなく、甘酒、味噌やチーズなどの発酵食品や、ローストビーフやサラダチキン、温泉卵といった低温調理に対応するなど、幅広い用途で使えるものもあります。

ポイント3:容量・サイズをチェック

ヨーグルトメーカーは、製品によって容量やサイズはさまざま。用途やキッチンの置き場所、収納スペースに合ったものを選びましょう。

また使用中は電源コードをつないだままになるので、コンセントがとれる位置かも確認しておきましょう。

ポイント4:機能性で選ぶ

タイマー機能のほか、完成したら音声やパネル表示で知らせてくれる機能もあります。セットしてから数時間かかるので、うっかり忘れてた……ということを防止してくれます。

また完成後に自動で電源をオフする機能も、発酵しすぎを防いでくれるので便利です。

キッチンヨーグルトメーカーのおすすめランキング

雑誌「LDK」がヨーグルトメーカーの比較検証を実際に行ったところ、専用容器タイプ1位ベストバイはマルコメ「プラス糀 甘酒メーカー 糀美人MP201」でした。2位はタニカ「ヨーグルティアS」でした。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品 おすすめポイント
A+評価
マルコメプラス糀 甘酒メーカー 糀美人 MP201
ヨーグルトメーカーおすすめ マルコメ プラス糀 甘酒メーカー 糀美人 MP201 イメージ
4.50
仕上がりはどれもおいしく高評価/1/3のコストで作れて大量生産もできる/水切りヨーグルトが作れる付属パーツあり
4.00 5.00 5.00 4.00
173mm
173mm
218mm(突起部を含む)
950g(約 調理容器を含む)
1500ml(大)、300ml(小)
A評価
タニカヨーグルティアS
ヨーグルトメーカーおすすめ タニカ ヨーグルティアS イメージ
4.00
ヨーグルトはマイルドな酸味/タイマー設定がわかりやすい
5.00 4.00 3.00 4.00
160mm
160mm
188mm
760g(約)
1200cc
A評価
仲佐とろっとのむヨーグルトメーカー NYM-100
ヨーグルトメーカーおすすめ 仲佐 とろっとのむヨーグルトメーカー NYM-100 イメージ
3.75
牛乳パックのまま作れるのがラクチン/シンプルなデザインも好印象
4.00 4.00 4.00 3.00
168mm
202mm
190mm
800g(約 容器・容器ふた含む)
1000ml
B評価
山善発酵美人 YXA-100
ヨーグルトメーカーおすすめ 山善 発酵美人 YXA-100 イメージ
3.50
とくに甘酒が高評価
3.00 5.00 3.00 3.00
170mm
205mm
165mm
810g(約)、950g(約 本体および付属品全てを含む)
1000ml

A+評価【1位】マルコメ「プラス糀 甘酒メーカー 糀美人MP201」

  • マルコメプラス糀 甘酒メーカー 糀美人 MP201
  • 最安価格: ¥14,720

総合評価: 4.50

 
ヨーグルト
 4.00
甘酒
 5.00
鶏ハム
 5.00
使いやすさ
 4.00

発酵食品も低温調理もできるマルチな一台

ヨーグルトメーカーのおすすめランキング1位でベストバイに輝いたのは、A+評価のマルコメ「プラス糀 甘酒メーカー 糀美人MP201」です。

発酵食品も低温調理もできるマルチな一台。

水切りヨーグルトが作れる付属パーツもあり、プロも驚きの充実ぶりでした。

おすすめポイント
  1. 仕上がりはどれもおいしく高評価
  2. 1/3のコストで作れて大量生産もできる
  3. 水切りヨーグルトが作れる付属パーツあり
173mm
奥行
173mm
高さ
218mm(突起部を含む)
重量
950g(約 調理容器を含む)
容器容量
1500ml(大)、300ml(小)
型番
MP201

水切りヨーグルトが作れる付属パーツあり

水切りヨーグルトが作れる付属パーツあり ヨーグルトメーカーおすすめ イメージ

水切りヨーグルトが作れる付属パーツもあり、プロも驚きの充実ぶりでした。

水切りヨーグルトが作れる付属パーツあり ヨーグルトメーカーおすすめ イメージ2

どんな種類のヨーグルトも1/3のコストで作れるので、大量生産もできちゃいます。

仕上がりはどれもおいしく高評価!

仕上がりはどれもおいしく高評価! ヨーグルトメーカーおすすめ イメージ

ヨーグルトはマイルドな酸味でとろみもベストです。

仕上がりはどれもおいしく高評価! ヨーグルトメーカーおすすめ イメージ2

甘酒はなめらかで舌ざわりもグッド。

仕上がりはどれもおいしく高評価! ヨーグルトメーカーおすすめ イメージ3

鶏ハムはやわらかくしっとりジューシーに仕上がりました。

凹凸がなくてサッと拭ける

凹凸がなくてサッと拭ける ヨーグルトメーカーおすすめ イメージ

丸型なので洗いやすく拭きやすいです。使い終わったあとのお手入れがラクでした。

A評価【2位】タニカ「ヨーグルティアS」

  • タニカヨーグルティアS
  • 最安価格: ¥10,000

総合評価: 4.00

 
ヨーグルト
 5.00
甘酒
 4.00
鶏ハム
 3.00
使いやすさ
 4.00

マイルドな酸味のヨーグルトはおいしさでも高評価

ヨーグルトメーカーのおすすめランキング2位は、A評価のタニカ(TANICA)「ヨーグルティアS」です。

レシピが充実していて、ヨーグルトはマイルドな酸味でおいしさでも高評価でした。

おすすめポイント
  1. ヨーグルトはマイルドな酸味
  2. タイマー設定がわかりやすい
160mm
奥行
160mm
高さ
188mm
重量
760g(約)
容器容量
1200cc
型番
YS-01B

レシピが充実

レシピが充実 ヨーグルトメーカーおすすめ イメージ
レシピが充実 ヨーグルトメーカーおすすめ イメージ2
レシピが充実 ヨーグルトメーカーおすすめ イメージ3

タイマー設定がわかりやすい

タイマー設定がわかりやすい ヨーグルトメーカーおすすめ イメージ

使いやすさも高評価で、タイマー設定がわかりやすいです。容器が丸型で混ぜやすく、洗いやすいところも優秀でした。

A評価【3位】仲佐「とろっとのむヨーグルトメーカー NYM-100」

ヨーグルトメーカーおすすめ 仲佐 とろっとのむヨーグルトメーカー NYM-100 イメージ1
ヨーグルトメーカーおすすめ 仲佐 とろっとのむヨーグルトメーカー NYM-100 イメージ2
ヨーグルトメーカーおすすめ 仲佐 とろっとのむヨーグルトメーカー NYM-100 イメージ1
ヨーグルトメーカーおすすめ 仲佐 とろっとのむヨーグルトメーカー NYM-100 イメージ2
  • 仲佐とろっとのむヨーグルトメーカー NYM-100
  • 最安価格: ¥3,990

総合評価: 3.75

 
ヨーグルト
 4.00
甘酒
 4.00
鶏ハム
 4.00
使いやすさ
 3.00

牛乳パックのままヨーグルトが作れる

ヨーグルトメーカーのおすすめランキング3位は、A評価の仲佐「とろっとのむヨーグルトメーカー NYM-100」です。

牛乳パックのままヨーグルトが作れるのがラクチン。シンプルなデザインも好印象でした。

仕上がりは、どれも問題なく美味しくできました。

おすすめポイント
  1. 牛乳パックのまま作れるのがラクチン
  2. シンプルなデザインも好印象
168mm
奥行
202mm
高さ
190mm
重量
800g(約 容器・容器ふた含む)
容器容量
1000ml

仕上がりはどれも美味しくできた

仕上がりはどれも美味しくできた ヨーグルトメーカーおすすめ イメージ
仕上がりはどれも美味しくできた ヨーグルトメーカーおすすめ イメージ2
仕上がりはどれも美味しくできた ヨーグルトメーカーおすすめ イメージ3

お試し用にもちょうどいいお値段

お試し用にもちょうどいいお値段 ヨーグルトメーカーおすすめ イメージ

フタのパーツが壊れやすそうな印象もありましたが、値段が手ごろなのでお試し用には十分といえます。

B評価【4位】山善「発酵美人 YXA-100」

  • 山善発酵美人 YXA-100
  • 最安価格: ¥6,480

総合評価: 3.50

 
ヨーグルト
 3.00
甘酒
 5.00
鶏ハム
 3.00
使いやすさ
 3.00

ヨーグルトは酸味が強め

ヨーグルトメーカーのおすすめランキング4位は、B評価の山善「発酵美人 YXA-100」です。

仕上がりでは、とくに甘酒が高評価。濃い味で甘みが強く、おいしくできました。ヨーグルトは酸味が強めです。

おすすめポイント
  1. とくに甘酒が高評価
がっかりポイント
  1. 付属のボトルが小さい
170mm
奥行
205mm
高さ
165mm
重量
810g(約)、950g(約 本体および付属品全てを含む)
容器容量
1000ml
型番
YXA-100(W)

甘酒は濃い味で甘みが強く高評価

甘酒は濃い味で甘みが強く高評価 ヨーグルトメーカーおすすめ イメージ
甘酒は濃い味で甘みが強く高評価 ヨーグルトメーカーおすすめ イメージ2
甘酒は濃い味で甘みが強く高評価 ヨーグルトメーカーおすすめ イメージ3

目盛り付きの内容器が便利

目盛り付きの内容器が便利 ヨーグルトメーカーおすすめ イメージ

内容器に目盛りがついているのが使いやすくて重宝します。コンパクトな作りもグッドですが、付属のボトルが小さいのが惜しかったです。

キッチン牛乳パックタイプのヨーグルトメーカーのおすすめランキング

A+評価トープラン「甘酒・ヨーグルトファクトリー スーパープレミアム TKSM-020」

  • トープラン甘酒・ヨーグルトファクトリー スーパープレミアム TKSM-020
  • 最安価格: ¥3,907

ヨーグルト好きにはぜひ試してもらいたい仕上がり

牛乳パックタイプのヨーグルトメーカーのおすすめランキングで最高評価を得たのは、トープラン(TO-PLAN)「甘酒・ヨーグルトファクトリー スーパープレミアム TKSM-020」です。

「自動メニューのみ」という尖ったスペックですが、ことヨーグルトの味にかけては随一。

ヨーグルト好きにはぜひ試してもらいたい仕上がりでした。

おすすめポイント
  1. ヨーグルトの完成度が高い
  2. 3段階の温度に特化している
  3. 温度管理もバッチリ
148mm
奥行
170mm
高さ
275mm
重量
630g(約)
消費電力
30W
甘酒専用容器容量
1000ml
自動オフタイマー
8時間、10時間
規定温度
25℃、42℃、60℃
型番
TKSM-020

再現率

  • 70pt

温度変化測定

  • 2時間:34.9℃
  • 4時間:38.7℃
  • 6時間:40.2℃
  • 8時間:40.7℃

3段階の温度に特化しているタイプ

3段階の温度に特化しているタイプ ヨーグルトメーカーおすすめ イメージ

プレーン、カスピ海、甘酒と3段階の温度に特化しているタイプで、温度管理もバッチリ。どれも完成度が高く、「酸味、風味、乳感のバランスが素晴らしい」と絶賛の味わいです。

他メーカーのように低温調理などはできませんが、ヨーグルトのみでと考えるならおすすめです。

さわけん 氏
科学する料理研究家
さわけん 氏 のコメント

さわやか! ヨーグルトとしておいしい。

A評価アイリスオーヤマ「ヨーグルトメーカー  IYM-014」

  • アイリスオーヤマヨーグルトメーカー IYM-014
  • 最安価格: ¥3,320

ヨーグルトや塩麹、天然酵母なども調理できる

牛乳パックタイプのヨーグルトメーカーのおすすめランキングでA評価だったのは、アイリスオーヤマ「ヨーグルトメーカー  IYM-014」です。

Amazonのレビュー数が3000件を超える超人気モデル。自動メニューのほか、1℃刻みで25~65℃の温度が設定可能です。

タイマーは1時間ごと。ヨーグルトはもちろん、塩麹や天然酵母なども調理もできます。

おすすめポイント
  1. 1℃刻みで温度が設定可能
  2. ヨーグルトらしい香りたっぷり
156mm
奥行
156mm
高さ
274mm
重量
630g(約)
消費電力
40W
専用容器容量
900ml
規定温度
25〜60℃
設定時間
:1~48時間
型番
IYM-014

再現率

  • 60pt

温度変化測定

  • 2時間:34.8℃
  • 4時間:38℃
  • 6時間:40.1℃
  • 8時間:40.9℃

やや硬めの仕上がり

やや硬めの仕上がり ヨーグルトメーカーおすすめ イメージ

やや硬めの仕上がりで、ヨーグルトらしい香りたっぷり。試食したさわけん氏や編集部員からは「酸っぱい系」との評価でした。

ローストビーフや麹をつくるなど、低温調理器としていろいろ使ってみたいという方にはアイリスがおすすめです。

キッチンヨーグルトメーカーのテスト方法

専用容器タイプ

専用容器タイプ ヨーグルトメーカーおすすめ イメージ

ヨーグルト作り以外に発酵食品作りや低温調理機能もある「専用容器タイプのヨーグルトメーカー」のテストでは、料理家・ヨーグルトソムリエのほりえさちこさんと一緒に以下の項目でテストしました。

▼テスト項目

  • ヨーグルト
  • 甘酒   
  • 鶏ハム  
  • 使いやすさ

各製品で作ったヨーグルト、鶏ハムの味や香りのほか、機能性やお手入れなどの使いやすさをチェックしました。

牛乳パックタイプ

牛乳パックタイプのヨーグルトメーカーは、兄弟誌『家電批評』が検証しました。

牛乳パックタイプ ヨーグルトメーカーおすすめ イメージ

料理家・さわけんさんにご協力いたただき、実際に牛乳を使ってヨーグルトを作り、「仕上がり」と「温度変化測定」の2項目で評価しました。

キッチンヨーグルトメーカーの使い方

温度管理をしっかりしてくれるヨーグルトメーカーさえあれば、自家製ヨーグルト作りはカンタンです。ここでは、牛乳パックタイプのヨーグルトメーカーでの作り方を紹介します。

手順1:パック牛乳を1割程度減らす

手順1:パック牛乳を1割程度減らす ヨーグルトメーカーおすすめ イメージ

各製品の説明書に従い、牛乳の量を減らします。

手順2:牛乳とタネを入れる

手順2:牛乳とタネを入れる ヨーグルトメーカーおすすめ イメージ

規定量のタネ(ヨーグルト)を投入します。

手順3:パックを入れてスイッチを押す

手順3:パックを入れてスイッチを押す ヨーグルトメーカーおすすめ イメージ

ヨーグルトメーカーに入れてスイッチを押せばあとは待つだけ。

専用容器タイプで作る場合は、手順3のところで専用容器に移し替えればOKです。

キッチン失敗しないヨーグルト作りのポイント

失敗しないヨーグルト作りのポイント ヨーグルトメーカーおすすめ イメージ

発酵食品を作る際に、余計な雑菌が含まれていると菌が働かず、仕上がりに影響が出てしまいます。

取扱説明書どおりに食器用洗剤で洗い、熱湯に浸して消毒してから使うことが、失敗せずにおいしく作るポイントです。

キッチンヨーグルトメーカーのおすすめ まとめ

以上、専用容器タイプと紙パックタイプのヨーグルトメーカーのおすすめランキングでした。

専用容器タイプでベストバイとなったのは、マルコメ「プラス糀 甘酒メーカー 糀美人MP201」

ヨーグルトがたくさん作れてお手入れもラクチン。低温調理もできる優秀製品です。

マルコメ「プラス糀 甘酒メーカー 糀美人MP201」

マルコメ「プラス糀 甘酒メーカー 糀美人MP201」 ヨーグルトメーカーおすすめ イメージ
 
王冠アイコン

マルコメ
プラス糀 甘酒メーカー 糀美人 MP201

ヨーグルトメーカーは自宅で手作りヨーグルトが楽しめるおすすめのキッチン家電です。お気に入りの一台を選んでみてくださいね。

キッチンヨーグルトメーカーの売れ筋ランキングもチェック!

ヨーグルトメーカーのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。