ゴシゴシ不要!「かけるだけのお風呂洗剤」でお風呂掃除がラクラク

水回りの掃除は毎日やらないと、ヌメリやカビだらけ。しかもトイレにキッチン、お風呂場など掃除する場所も多くて大変です。「掃除が終わる前にヘトヘトになってうんざり!」という人もいらっしゃいますよね。
そんな人はもしかして、むやみやたらに掃除を行ってはいないでしょうか?
実はお風呂掃除は頑張らなくていいんです。
いつもお風呂掃除をするとき、洗剤をかけて、スポンジでゴシゴシこすって…という手順になりがちですよね。面倒だからとサボってしまうと汚れが落ちにくくなるとはいえ、毎日ゴシゴシは大変!
そこで、雑誌『LDK』がお勧めするのはこすらなくても浴槽がピカピカになるお風呂洗剤。かけて待つだけで、汚れをスッキリ落とすことができるんです!
お風呂洗剤の選び方

ここからは、お風呂洗剤の選び方をご紹介します。お風呂洗剤には大きく分けて3つの種類があります。汚れの度合いや特徴によって使い分けましょう。
軽い汚れには「中性」
初期段階の軽い汚れには中性のお風呂洗剤を使いましょう。
中性のお風呂洗剤のメリットは、比較的早い段階であればどんな種類の汚れにも対応できるところ。また、浴槽や床、壁などあらゆる場所を掃除できるため、毎日のお風呂掃除で1本は持っておきたいアイテムです。
ほかの洗剤よりも洗浄力が低いデメリットはありますが、その一方で手肌に優しいというメリットがあります。
水垢には「酸性」
中性以外のお風呂洗剤の場合、汚れに対して反対の性質を持つ洗剤を使うと、狙った汚れをきちんと落とすことができます。
酸性のお風呂洗剤は、水垢や石鹸カスのようなアルカリ性の汚れ落とすときに活躍します。例えば、鏡や蛇口に白いウロコのような汚れにおすすめです。いくらこすってもなかなか落ちなかったガンコな汚れをスッキリ落とすことができます。
ただし、高い洗浄力のため手肌には刺激が強いのは気になるところ。そのため、広範囲というよりは汚れのひどい部分にだけ少量使いましょう。
皮脂汚れには「アルカリ性」
皮脂汚れや黒カビを落としたいなら、アルカリ性の風呂用洗剤がおすすめです。
手肌をいたわりたいと考えている方は、弱アルカリ性の洗剤を使うと良いでしょう。洗浄力は控えめですが、毎日のお風呂掃除で落とす程度の汚れなら大丈夫ですよ。
お風呂洗剤おすすめ9選
それでは、プロとともに選んだおすすめのお風呂洗剤9選をご紹介します。今回は、汚れ落ち、泡の密度、使いやすさをテストして、比較をしました。
本当にこすらない! ルックプラス 銀イオンプラス
ライオン
ルックプラス
バスタブクレンジング
銀イオンプラス
実勢価格:415円
容量:500ml
▼評価
- 使いやすさ:◎
- 泡の密着度:◎+
- 汚れ落ち:◎
ライオン「ルックプラス バスタブクレンジング 銀イオンプラス」は、浴槽などの軽い汚れはこすらず落ちる高い洗浄力。スライド噴射でより広範囲に広がります。
汚れ落ち:吹きかけたところが
まっさらに!

検証では汚れをつけた面に洗剤をひと吹きかけて流しました。ルックは完璧な洗浄力を見せました。
泡の密着度:広範囲に
へばりつく

細かい泡が広く密着。徐々に下に垂れてはいくものの、ほかに比べると十分な泡もちでした。
広範囲ならバスマジックリン エアジェット
花王
バスマジックリン
エアジェット
ハーバルシトラス
実勢価格:487円
容量:430ml
▼評価
- 使いやすさ:○
- 泡の密着度:◎
- 汚れ落ち:◎+
花王 「バスマジックリン エアジェット ハーバルシトラス」は、プッシュを続けると途切れることなく泡を出し続けられます。
こするタイプだけど十分な汚れ落ちのマツモトキヨシ
マツモトキヨシ
matsukiyo
防カビタイプ
お風呂用洗剤
実勢価格:250円
容量:400ml
▼評価
- 使いやすさ:○
- 泡の密着度:◎
- 汚れ落ち:◎+
マツモトキヨシ「matsukiyo 防カビタイプ お風呂用洗剤」は、泡のキメが細かくまとまっているのに壁にしっかり密着しました。
使いやすい! 過去ベストのルックプラス
ライオン
ルックプラス
バスタブクレンジング
実勢価格:378円
容量:500ml
▼評価
- 使いやすさ:◎
- 泡の密着度:○
- 汚れ落ち:◎
ライオン「ルックプラス バスタブクレンジング」は、上位製品に汚れ落ちで敵いませんでしたが、使いやすさはベストと変わりません!
スプレーしやすいバスマジックリン 泡立ちスプレー
花王
バスマジックリン
泡立ちスプレー
除菌・抗菌 アルコール成分プラス
実勢価格:316円
容量:380ml
▼評価
- 使いやすさ:◎
- 泡の密着度:○
- 汚れ落ち:◎
花王「バスマジックリン 泡立ちスプレー 除菌・抗菌 アルコール成分プラス」は、泡もちがよく壁に吹きかけても垂れませんでした。汚れ落ちも十分です!
洗浄力に優れたカインズ
カインズ
風呂汚れ用洗剤
実勢価格:498円
容量:300ml
▼評価
- 使いやすさ:△
- 泡の密着度:○
- 汚れ落ち:◎
カインズ「風呂汚れ用洗剤」は、スプレーの使いづらさが気になるものの、洗浄力は優秀です。
吹き出し口が縦・横に! レック 茂木和哉
レック
茂木和哉
バスタブ凸凹床用洗剤
実勢価格 1080円
容量:700ml
▼評価
- 使いやすさ:△
- 泡の密着度:○
- 汚れ落ち:◎
レック「茂木和哉 バスタブ凸凹床用洗剤」は、大容量でボトルが重いため、少し扱いにくいですが、汚れは落ちました。
生活感のないデザインがイイ! 無印良品
無印良品
バス用洗剤 ・逆さ噴射可能トリガー
実勢価格:490円
容量:約400ml
▼評価
- 使いやすさ:○
- 泡の密着度:○
- 汚れ落ち:○
無印良品「バス用洗剤 ・逆さ噴射可能トリガー」は、スプレーのしやすさと生活感が出ないデザインが評価されました。
ちょっとした汚れならスクラビングバブル
ジョンソン
スクラビングバブル
カビも防げる
バスクリーナー
実勢価格:195円
容量:400ml
※Amazonは詰め替え用とのセット販売です。
▼評価
- 使いやすさ:△
- 泡の密着度:×
- 汚れ落ち:△
ジョンソン「スクラビングバブル カビも防げるバスクリーナー」は、吹きかけると液がやや垂れていくため泡の密着度はイマイチ。塗り広げは必須です。汚れは薄くなりました。
擦らないお風呂洗剤の使い方


こすらないお風呂洗剤は短時間で汚れを分解してくれるため、少し放置時間をとるだけで、あきらめてた白濁したガンコ汚れもスッキリ落とすことができます。
ベストのライオン「ルックプラス バスタブ クレンジング 銀イオンプラス」を使えば、10分でお風呂の皮脂汚れをさっぱり落とせますよ。
1:お風呂スプレーを汚れに吹きかける

ゴム手袋をつけて気になる汚れ部分にスプレーを上から吹きかけます。
2:スポンジで全体に塗り込む

泡は下に流れやすいので、洗剤が汚れに密着するようにスポンジを使って塗り込みます。
3:10分放置してからシャワーで流す

洗剤が残らないようにしっかり流すのが大事。最後に拭き上げるとさらにピカッと輝きます。
石鹸カス・皮脂汚れを防ぐ方法は?
皮脂汚れが混じり、蓄積した石鹸カスは放置すればするほど掃除が手間に。浴槽掃除のついでにお風呂洗剤を週1回吹きかけて流すだけでも十分防げます。
それも面倒なら汚れが溜まりやすい腰より下のエリアにシャワーをかけるだけで予防できます。
ここからは、 石鹸カス・皮脂汚れを防ぐときに掃除のポイントとなるエリアを4か所ご紹介します。

1:洗い場の壁

基本はかけるだけでOKですが、コスパが気になる人はブラシで塗り広げるとよいでしょう。
2:ラックの裏側

立った状態だと裏側の汚れに気づきにくいですよね。お湯で流すのも忘れずに。
3:浴槽の外側

左右にスライドするように噴射しましょう!洗い場に面しているので意外と汚れています。上のほうに噴射すれば全体に垂れていきます。
4:床の四隅

皮脂汚れや石鹸カスが隅に追いやられて気付けば黒カビに! 流すだけでも毎日やりましょう。
お風呂洗剤の売れ筋ランキングをチェック!
お風呂洗剤のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
まとめ:擦らない「ルックプラス」でお風呂掃除をラクに!
擦らないお風呂洗剤9製品を検証したところ、ベストバイに輝いたのはライオン「ルックプラス バスタブクレンジング 銀イオンプラス」でした。
ライオン
ルックプラス
バスタブクレンジング
銀イオンプラス
実勢価格:415円
容量:500ml
浴室の皮脂汚れや石鹼カスなど気になるところに吹きかけて、10分放置。洗い流すだけで、汚れが簡単に落ちます。手荒れしていて、水仕事をあまりしたくないときにもおすすめです!
流してしっかり換気するだけでも十分予防に!