ホーム鏡用ウロコ落としで本当にキレイになる!?

鏡用ウロコ落としで本当にキレイになる!? 鏡用ウロコ落としおすすめ イメージ

浴室の鏡にこびりついて白くなってしまった鏡の水垢、通称「ウロコ」。

ウロコ汚れとは、水道水のカルキやカルシウムなどが硬化した水垢や石鹸カス汚れの蓄積。普通のお風呂洗剤ではなかなか落ちなくて困っている人も多いのではないでしょうか?

そこで活躍してくれる掃除グッズが、「鏡用ウロコ落とし(ウロコ取り)」です。

鏡用ウロコ落としとは、お風呂や洗面台の鏡に白くついた水垢汚れを落とす専用アイテムのこと。液体タイプやスポンジ、パッドなど、さまざまな研磨素材を使ったものがあります。

ホーム【結論】鏡用ウロコ落としのおすすめはウルトラハードクリーナー ウロコ・水アカ用!

雑誌「LDK」が、鏡用ウロコ落としの検証を掃除のプロと一緒に実際に使って行ったところ、ベストバイ1位はリンレイ「ウルトラハードクリーナー ウロコ・水アカ用」でした。

超微粒子研磨剤配合で研磨力に優れ、ガンコな水アカをしっかり削り落とします。

 

研磨の力でラクに落とせる!

LDK: ベストバイ[リボンなし]
鏡用ウロコ落としおすすめ リンレイ ウルトラハードクリーナー ウロコ・水アカ用 イメージ1
  • リンレイウルトラハードクリーナー ウロコ・水アカ用
  • 最安価格: ¥909

ホームLDKが水垢汚れを落とす鏡用ウロコ落としを探してテスト

LDKが水垢汚れを落とす鏡用ウロコ落としを探してテスト 鏡用ウロコ落としおすすめ イメージ

今回雑誌「LDK」編集部が、ドラッグストアなどで買える鏡のウロコ落としをうたう液体洗剤やパッド付き液体洗剤の人気商品をピックアップ。

掃除のプロ・塩月孝仁さん、上原好志子さんと「汚れ落ち」「使いやすさ」の2項目でテストしました。

ホーム鏡用ウロコ落としのおすすめランキング

雑誌「LDK」が掃除のプロと共に鏡用ウロコ落としの比較検証を実際に行ったところ、1位ベストバイはリンレイ「ウルトラハードクリーナー ウロコ・水アカ用」でした。2位はアズマ工業「アズマジック 鏡のウロコ・水アカ洗剤」でした。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品 おすすめポイント
A評価
リンレイウルトラハードクリーナー ウロコ・水アカ用
鏡用ウロコ落としおすすめ リンレイ ウルトラハードクリーナー ウロコ・水アカ用 イメージ
4.50
研磨力に優れている/ガンコな水アカをしっかり削り落とす/液が垂れにくく磨きやすい
5.00 4.00
260g
A評価
アズマ工業アズマジック 鏡のウロコ・水アカ洗剤
鏡用ウロコ落としおすすめ アズマ工業 アズマジック 鏡のウロコ・水アカ洗剤 イメージ
4.00
汚れ落ちは優秀/先端が細いが使い勝手はそこそこ
4.00 4.00
250g
B評価
プロスタッフキイロビンゴールド H
鏡用ウロコ落としおすすめ プロスタッフ キイロビンゴールド H イメージ
3.50
パッド付きですぐに使える
3.00 4.00
80g

A評価【1位】リンレイ「ウルトラハードクリーナー ウロコ・水アカ用」

  • リンレイウルトラハードクリーナー ウロコ・水アカ用
  • 最安価格: ¥909

総合評価: 4.50

 
汚れ落ち
 5.00
使いやすさ
 4.00

液が垂れにくく磨きやすい!

鏡用ウロコ落としのおすすめランキング1位でベストバイに輝いたのは、A評価のリンレイ「ウルトラハードクリーナー ウロコ・水アカ用」です。

リンレイは超微粒子研磨剤を配合。研磨力に優れ、ガンコな水アカをしっかり削り落としてくれました。

おすすめポイント
  1. 研磨力に優れている
  2. ガンコな水アカをしっかり削り落とす
  3. 液が垂れにくく磨きやすい
内容量
260g
液性
酸性
型番
4903339115017

汚れ落ち

リンレイ
リンレイ 鏡用ウロコ落としおすすめ イメージ

リンレイはハードな汚れを消し去りました。

ワースト
ワースト 鏡用ウロコ落としおすすめ イメージ

ワーストは水垢を落としきれていません。

A評価【2位】アズマ工業「アズマジック 鏡のウロコ・水アカ洗剤」

  • アズマ工業アズマジック 鏡のウロコ・水アカ洗剤
  • 最安価格: ¥800

総合評価: 4.00

 
汚れ落ち
 4.00
使いやすさ
 4.00

先端が細く少量を出せる

鏡用ウロコ落としのおすすめランキング2位は、A評価のアズマ工業(Azuma Industrial) 「アズマジック 鏡のウロコ・水アカ洗剤」です。

先端が細いですが、結局はパッドに取り出すので使い勝手はそこそこ。汚れ落ちは優秀です。

おすすめポイント
  1. 汚れ落ちは優秀
  2. 先端が細いが使い勝手はそこそこ
内容量
250g
型番
CH886

B評価【3位】プロスタッフ「キイロビンゴールド H」

  • プロスタッフキイロビンゴールド H
  • 最安価格: ¥698

※Amazonあわせ買い対象商品です

総合評価: 3.50

 
汚れ落ち
 3.00
使いやすさ
 4.00

ゆるめの液で垂れやすい

鏡用ウロコ落としのおすすめランキング3位は、B評価のプロスタッフ(Prostaff) 「キイロビンゴールド H」です。

液がゆるめ。パッド付きですぐに使えるのは便利ですが、汚れ落ちは普通でした。

おすすめポイント
  1. パッド付きですぐに使える
内容量
80g
型番
J-60

ホーム鏡用ウロコ落としの選び方

鏡用ウロコ落としといっても、さまざまな商品があって、どんなものを選んだらいいのか迷いますよね。

ここでは、鏡用ウロコ落としの選び方のポイントをお伝えします。

選び方1:研磨材の種類

鏡用ウロコ落としに使用されている研磨剤はさまざまな種類があります。鏡の汚れの度合いによって選びましょう。

酸化セリウム

酸化セリウム 鏡用ウロコ落としおすすめ イメージ

酸化セリウムが使用されているものは、ガラスの表面に科学的な作用を加えてウロコを落とすのが特徴。

研磨力が弱く、付着し始めた軽めの汚れに適しています。しっかりと付着した汚れを落とすのには向いていません。

アルミナ

アルミナが使用されているものは、粒子が細かく鏡を傷つけにくいのが特徴。

中程度の汚れにおすすめのタイプです。鏡のくもりや汚れが気になってきたタイミングで使用するとよいでしょう。

人工ダイヤモンド

人工ダイヤモンド 鏡用ウロコ落としおすすめ イメージ

人工ダイヤモンドが使用されているものは、研磨力の強さが特徴。頑固なウロコも短時間できれいに落とすことができます。

研磨力に優れている反面、鏡を傷つけやすいので水を流しながら使用したり、優しく磨くなど注意しましょう。

選び方2:形状

クレンザータイプ

クレンザータイプ 鏡用ウロコ落としおすすめ イメージ

クレンザータイプのウロコ落としは、リキッド・ペーストなどさまざまなタイプがあり、スポンジや布を使って磨きます。

広い範囲から狭い範囲まで掃除しやすく、いろいろな場所の鏡をキレイにしたいというときにおすすめです。

スポンジ、パッドタイプ

スポンジ、パッドタイプ 鏡用ウロコ落としおすすめ イメージ

スポンジタイプ・パッドタイプのウロコ落としは、広範囲を効率よく磨けるのが特徴です。

手にフィットしやすいため疲れにくく、適度な弾力で鏡を傷つけにくいです。

シート、布タイプ

シート、布タイプ 鏡用ウロコ落としおすすめ イメージ

シート・布タイプのウロコ落としは、研磨剤が布上に加工されており、掃除する箇所に合わせて形を変えられるのが特徴。

狭いところやカーブしているところなど細かい箇所の掃除がしやすいです。

ゴムタイプ

ゴムタイプ 鏡用ウロコ落としおすすめ イメージ

ゴムタイプのウロコ落としは、研磨剤が練り込まれたゴムでできています。

消しゴムのような形状で、汚れが気になる箇所をこするだけで簡単に掃除できるのが特徴。手が汚れにくく、ピンポイントで磨きたいときにおすすめです。

ホーム鏡用ウロコ落としを使った掃除方法

鏡の水垢汚れにはウルトラハードクリーナーの出番です。

それでも落ちないガンコな汚れは、クリーナー+ダイヤモンドパッドでやさしくこすりましょう。円を描くように動かすとムラになるので、縦横に動かすのが大切です!

クリーナーとダイヤモンドパッド+ラップでツルピカに!

1:クリーナーを下から上に塗り広げる

1:クリーナーを下から上に塗り広げる 鏡用ウロコ落としおすすめ イメージ

鏡に直付けはせず、丸めたラップにクリーナーをたっぷり取り、下から上に塗っていきます。

2:汚れがひどいところはラップでパックし5〜10分放置

2:汚れがひどいところはラップでパックし5〜10分放置 鏡用ウロコ落としおすすめ イメージ

研磨剤入りのクリーナーは乾燥しやすいので、ラップを広げて 5〜10分放置します。

3:ガンコなウロコにはダイヤモンドパッド

3:ガンコなウロコにはダイヤモンドパッド 鏡用ウロコ落としおすすめ イメージ

クリーナーだけでは取れないガンコなうろこは、上下・左右に軽い力でこすります。

4:流して拭き上げる

4:流して拭き上げる 鏡用ウロコ落としおすすめ イメージ

手でこすりながらシャワーで洗い流したら、濡らしたガラス一発クリーンで拭き上げます。

リスダンケミカル「ガラス一発クリーン」

  • リスダンケミカルガラス一発クリーン
  • 最安価格: ¥891

テレビもガラスもサッとひと拭き!

水をつけたリスダンケミカル「ガラス一発クリーン」でひと拭きすれば、手垢や水跳ねだらけの鏡やガラスも見違えるようにピカピカに!

洗剤NGなテレビの液晶もこれなら安心して拭き上げられます。

サイズ
30cmx40cm
内容量
1枚
型番
ガラス一発クリーン

BEFORE

BEFORE 鏡用ウロコ落としおすすめ イメージ

白い汚れが広がって何も映っていません。

AFTER

AFTER 鏡用ウロコ落としおすすめ イメージ

クリアになってよく見えるようになりました!

上原好志子 氏
そうじお片づけコンサルタント
上原好志子 氏 のコメント

下から上に塗ることで、液垂れを防げます。

ホーム鏡用ウロコ落としのおすすめ まとめ

以上、鏡用ウロコ落としのおすすめランキングでした。

何も映してくれない真っ白な鏡はクリーナーとダイヤモンドパッド+ラップでツルピカに!

今回ベストバイを獲得した鏡用ウロコ落としは、リンレイ「ウルトラハードクリーナー ウロコ・水アカ用」でした。

ハードな水垢を消し去るリンレイ「ウルトラハードクリーナー ウロコ・水アカ用」

ハードな水垢を消し去るリンレイ「ウルトラハードクリーナー ウロコ・水アカ用」 鏡用ウロコ落としおすすめ イメージ
ハードな水垢を消し去るリンレイ「ウルトラハードクリーナー ウロコ・水アカ用」 鏡用ウロコ落としおすすめ イメージ2

リンレイ
ウルトラハードクリーナー ウロコ・水アカ用

リンレイ「ウルトラハードクリーナー ウロコ・水アカ用」は、超微粒子研磨剤を配合。研磨力に優れ、ガンコな水アカをしっかり削り落としてくれます。

鏡用ウロコ落としを探している人は、本記事のおすすめランキングを参考に、お気に入りを見つけてくださいね。

ホーム浴室洗剤の売れ筋ランキングもチェック!

浴室洗剤のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。