ひき肉を手作りするのには 旨い肉とミートミンサー選びが重要

ひき肉を手作りするのには旨い肉とミートミンサー選びが重要 イメージ

ひき肉を自分で作る…というと、業務用の大きな機械が必要ではないかと不安になりますが、実際はもっと簡単です。

▼必要なもの
・材料となるお肉
(今回は、豚バラ肉とロース肉を使用)
・ミートミンサー


ミートミンサーとは、お肉をひき肉にしてくれる道具のこと。手動と電動がありますが、手軽な価格で始めるのであれば手動タイプがおすすめです。

ひき肉を手作りするのには旨い肉とミートミンサー選びが重要 イメージ2

そして今回使うのが、こちらのミートミンサーです。あれ、結構フツーっぽい? いやいや、実は細かいところに重要なポイントが詰まっているんです!

お肉や魚で手作りミンチ! 貝印のヘルシーミンサー

貝印:ヘルシーミンサー DK-0580:調理家電
貝印:ヘルシーミンサー DK-0580:調理器具

貝印
ヘルシーミンサー DK-0580
実勢価格:2151円

こちらが、Amazonで2007年から取り扱いされている、人気のミンサーです。お肉を入れてハンドルを回せば、ニュルニュルとひき肉が出来上がるアイテム。

…それでは、さっそく「自家製ひき肉」を作っていきます!

【STEP1】まずはお肉をカット! 好きな部位で楽しもう

【STEP1】まずはお肉をカット!好きな部位で楽しもう イメージ

ここでは、豚肉のバラ肉とロース肉を使ってみました。ブロックだと3~4cm角ほどにカットすると、挽くときにスムーズです。肉の温度が上がらないうちにサクサクと。

【STEP1】まずはお肉をカット!好きな部位で楽しもう イメージ2
目安は3~4cm角。最初の処理が肝心です。

スジがある部位は、あらかじめ取り除いておきます。Amazonのレビューでもあるように、スジが残っていると目詰まりの原因になるので、ここのスジ取りがポイントです!

【STEP2】いざミンサーへ! 刃の切れのよさで作業も快適です

【STEP2】いざミンサーへ!刃の切れのよさで作業も快適です イメージ

カットしたお肉を、ミートミンサーへイン! 片手で上から押さえつつ、手で挽いていきます。透明なボディなので、挽いている様子が見えるのも手作り感を楽しめるポイントです。

また貝印のヘルシーミンサーは、ディスクを取り替えて挽き具合が選べます。

おすすめは細挽き用のディスク。しっかりと繊維を断ち切り、歯切れの良い食感が楽しめます。

【STEP2】いざミンサーへ!刃の切れのよさで作業も快適です イメージ2

脂が多く、刃がすべりやすい豚バラ肉も難なく断ち切ることができました。なおうまく挽けないな、と感じたら、ロース肉やモモ肉など赤みの多い部位をベースにすると、うまくいきます。

…これで、自家製ひき肉の完成です! ハンバーグや餃子、腸詰めしてソーセージにすると…。

【STEP2】いざミンサーへ!刃の切れのよさで作業も快適です イメージ3
【STEP2】いざミンサーへ!刃の切れのよさで作業も快適です イメージ4

(こちらは生の状態。ひき肉、すでに美味しそうじゃありませんか?)

「う、うまい…!」今までの市販品がかまぼこのように感じるほど、ジューシーでぷりぷりとした食感に出会えます!

Amazonレビューを見ると、大豆で自家製味噌を作ったり、魚や海老を使って自家製つみれを作ったという声もありました。なかなかハードルが高いと思われがちですが、一度味わうと感動を覚えるのは確実です。

それでは、この貝印 ヘルシーミンサーの良かったポイントをおさらいします。

一人でも作れる秘密は 底部の吸盤にあり!

一人でも作れる秘密は底部の吸盤にあり! イメージ

使ってみて便利だと感じるのは、意外にも「底部にある吸盤」。実際に挽いてみると、かなり揺れたり強い力が加わるので、アンバランスになりやすいんです。

吸盤があることでシンクの上でしっかりと安定するので、一人でもしっかりと挽くことができます。

一人でも作れる秘密は底部の吸盤にあり! イメージ2

他社製品に万力のように固定するミンサーもありますが、安定性に欠けてしまい二人作業にならざるを得ませんでした。

洗いやすさも重要! 凹凸が少なく清潔さが保てます

洗いやすさも重要!凹凸が少なく清潔さが保てます イメージ

材料を入れる部分は透明なプラスチック製なので、手入れが簡単。内部は凹凸が少ない構造なので洗いやすいんです。

脂身が多い肉を入れていると、こういう洗いやすさがかなり重要になってきます。

気になるのは「目詰まり」 レバーを逆回転で解消しよう

気になるのは「目詰まり」レバーを逆回転で解消しよう イメージ

一点気になるのが「目詰まり」です。たとえ入れるお肉の分量が適量でも、ディスクや刃が詰まってしまうと作業が止まってしまいます。

解消法として、一度レバーを逆回転すると再度挽き直せることがありました。これでも治らない場合は、中身を点検してスジなどが詰まっていないかを確認すると良さそうです。

気になるのは「目詰まり」レバーを逆回転で解消しよう イメージ2
刃はしっかりしていますが、スジが苦手なので注意。

ですが、それを受けてもこの商品を買う価値は十分あります。Amazonで手軽に買えますが、実力は本格派。自分でひき肉やつみれを作ってみたくなった方はご検討ください!