家電おすすめ部屋に最適な電気ヒーターは?

部屋に最適な電気ヒーターは? セラミックヒーターおすすめ イメージ

寒さが厳しい冬。寒さを乗り越えるには部屋に最適なヒーターを使うのが一番です。

そこで、雑誌『家電批評』編集部では、人気メーカーのセラミックヒーター7製品を集めて比較を行いました。

今回は、その中で見事ベストバイを獲得した、コイズミ「セラミックヒーター KPH-1247」をピックアップして紹介します!

家電おすすめセラミックヒーターのおすすめは?

A評価コイズミ「セラミックヒーター KPH-1247」

  • コイズミセラミックヒーター KPH-1247
  • 実勢価格: ¥10,800

総合評価: 4.08

 
速暖性
 4.00
暖め強さ
 5.00
暖め範囲
 5.00
暖め体感
 5.00
消費電力
 3.00
安全性
 3.50
機能性
 4.50
操作性
 3.00
メンテナンス性
 4.50
持ち運びやすさ
 5.00

熱が届く範囲が広い!全身しっかり暖まりたい人のための1台

セラミックヒーターのおすすめランキング1位でベストバイに輝いたのは、A評価のコイズミ(KOIZUMI)「セラミックヒーター KPH-1247

スイッチを付けてすぐに暖まる速暖性と、やさしい温風による暖めが特徴のセラミックヒーター。

熱源が電気のみのため暖め範囲は狭めですが、ベストバイの本製品は座った状態で腰から首元までと、テストした7製品でもっとも広く暖めてくれました。

体感でも熱がしっかり届いており、満足度は高いです。

ひとりで使うときは足元から高い位置まで温風が届くタテ置き、家族と使うときは横に広がるヨコ置きと、使い分けできるのも実用的です。

どちらの向きでもサッと移動できる持ち手が備わっているのもよく考えられています。

全体的に完成度が高いですが、やや気になったのが操作性です。

スイッチ類は前面にデジタル表示されるタッチ式のため、ヨコ置きだとかなり低い姿勢をとる必要があるのがちょっとした手間です。

リモコンも付属しますが、なぜか電源オンができない仕様なので、電源ボタンだけでも天面にほしかったのが本音です。

おすすめポイント
  1. 熱が届く範囲が広く全身暖まる
  2. タテ置き・ヨコ置きのどちらでも使える
  3. リモコン付属で遠隔操作も可能
がっかりポイント
  1. ヨコ置きだと背が低くパネル操作しにくい
520mm(約)
奥行
125mm(約)
高さ
265mm(約)
重量
3.4㎏(約)
出力
750W、1000W、1200W
人感センサー
型番
KPH-1247/W

【暖め強さ】座った状態で首元まで暖かい風が届いた

10分後
10分後 セラミックヒーターおすすめ イメージ

約2分で暖まりはじめ、10分で首元まで暖まっています。最高温度はセラミックヒーターでは7製品中No.1です。

松下和矢
LAB.360(ラボドットサンロクマル)室長
松下和矢 のコメント

強めの温風が広範囲に届いているようです。

【機能性】暖めたい範囲にあわせてタテ置き・ヨコ置きを選べる

タテ置き
タテ置き セラミックヒーターおすすめ イメージ
ヨコ置き
ヨコ置き セラミックヒーターおすすめ イメージ

使用場所に合わせてタテ置き・ヨコ置きの両方できるのは本製品のみの特徴です。手動での風向調整と合わせて、設置の自由度が高まります。

置き方に合わせて、操作パネルの表示の向きも変わる親切設計です。

【操作性】背が低いので操作しにくい! リモコンの活用は必須

【操作性】背が低いので操作しにくい! リモコンの活用は必須 セラミックヒーターおすすめ イメージ

特にヨコ置き時は背が低くなるため、かがまないと操作できないのは残念なポイント。ヨコ置き時には付属のリモコンを活用したいです。

【操作性】背が低いので操作しにくい! リモコンの活用は必須 セラミックヒーターおすすめ イメージ2

操作性がいいとはいえませんが、リモコン付属は好印象です。

【安全性】本体が熱くなりにくいので子どもやペットがいても安心

【安全性】本体が熱くなりにくいので子どもやペットがいても安心 セラミックヒーターおすすめ イメージ

温風の吹き出し口以外は発熱しないため、安全性は高いといえます。

遠赤外線ヒーターに比べると、子どもやペットがいる家庭でも使いやすいです。

以上、コイズミ「セラミックヒーター KPH-1247」の紹介でした。

セラミックヒーターとしては熱の届く範囲が広く、タテでもヨコでも置けるところも便利。スポット暖房にぴったりの1台なので、ぜひチェックしてみてください。

家電おすすめセラミックヒーターの売れ筋ランキングもチェック!

セラミックヒーターのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。