ビューティー「今日は疲れた!」そんな日に使いたい入浴剤は?

「今日は疲れた!」そんな日に使いたい入浴剤は? 入浴剤のおすすめおすすめ イメージ

頑張った日、疲れた日のバスタイムは格別。ゆっくり湯船に浸かって読書や音楽を楽しむ人も多いのではないでしょうか。

特に気温が低い冬は、冷え切った体をしっかり温めてくれるものがうれしいですよね。そんな至福のリラックスタイムに使いたいおすすめ入浴剤を紹介します!

LDKが薬用入浴剤や最新入浴剤をテスト

LDKが薬用入浴剤や最新入浴剤をテスト 入浴剤のおすすめおすすめ イメージ

雑誌『LDK』編集部が、ドラッグストアなどで気軽に購入できる商品を中心に、忙しい毎日でお疲れ気味の人が体が温まってリラックスできるおすすめの入浴剤をテスト。

ベストバイを獲得したのが、ホットタブ「HOT TAB Natural ZEN」です。

ビューティー体がしっかりあたたまる入浴剤のおすすめ

入浴剤のテスト方法は?

入浴剤のテスト方法は? 入浴剤のおすすめおすすめ イメージ

規定量の入浴剤を溶かした一定水温の湯にモニターが足を一定時間浸けてテスト。入浴前、湯上がり一定時間後のモニターの足をサーモカメラで撮影し、表面温度の度合いおよび変化で評価しました。

湯ざわりは実際に湯船で入浴したモニターが評価しました。

※総合結果は温浴効果を重視して決定しています

A評価【ベストバイ】ホットタブ「HOT TAB Natural ZEN」

LDK: ベストバイ[リボンなし]
入浴剤のおすすめおすすめ ホットタブ HOT TAB Natural ZEN イメージ1
  • ホットタブHOT TAB Natural ZEN
  • 検証時価格: ¥1,100

総合評価: 4.67

 
温浴効果
 5.00
湯ざわり
 4.00

入浴中もしっかり温まるのを実感できた

LDKが選ぶ最新入浴剤のおすすめランキングでA評価を獲得し、ベストバイに選ばれたのはホットタブ(HOT TAB)「HOT TAB Natural ZEN」でした。

重炭酸湯のホットタブシリーズ。こちらは入浴剤として使うほか、専用シャワーヘッドに1錠セットして重炭酸シャワーとしても使用できるタイプです。

入浴中から、普段よりも体温が上がっているのを実感。お湯から出てしばらくしても体のぽかぽかが持続していました。

足湯だけでも、足からじんわりと温かさが広がっていくのを感じられます。

無臭なので香りが苦手な人にもオススメです。

おすすめポイント
  1. 足の先までしっかり温まる
  2. 湯上がり後も温かさが続く
  3. 無臭なので香りが苦手な人も使いやすい
内容量
9錠

指先までしっかり温まった

▼ホットタブ
▼ホットタブ 入浴剤のおすすめおすすめ イメージ

足先まで温まり、入浴後も温かさが持続していました。足先だけでなく、膝まで温まっているのがわかります。

松下和矢
LAB.360(ラボドットサンロクマル)室長
松下和矢 のコメント

入浴10分後も温かさをキープしていました。

▼ワースト製品
▼ワースト製品 入浴剤のおすすめおすすめ イメージ

一方、ワーストの製品は入浴後一定時間経つと足先が冷えはじめていました。

重炭酸の力で体の芯から温める!

重炭酸の力で体の芯から温める! 入浴剤のおすすめおすすめ イメージ

タブレットはゆっくり溶けるので長く楽しめます。

重炭酸の力で体の芯から温める! 入浴剤のおすすめおすすめ イメージ2

じんわり温かさが広がって湯上がり後も全身ぽかぽか。寒い脱衣所でも冷えを感じませんでした。

さらっとした湯ざわり!

さらっとした湯ざわり! 入浴剤のおすすめおすすめ イメージ

入浴剤を入れていないときと変わらない湯ざわりは不快感がなく、香りもないので家族で使いやすいです。

ホットタブシリーズの定番商品はこちら

ホットタブシリーズの定番商品、シンプルな処方のタイプがホットタブ「薬用 HOT TAB WELLNESS」です。

有効成分の炭酸水素ナトリウムが温浴効果を高めてくれます。後から追い焚きしても効果が持続するそうです。

内容量
9錠

入浴剤は無臭のものを選べば、精油を入れたり好みの香りをつけて楽しめます。

今日は頑張った!という日、ぜひ重炭酸入浴を楽しんでみてください。

ビューティー入浴剤の売れ筋ランキングもチェック!

入浴剤のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。