ホーム冬の洗濯、しんどくないですか?

冬の洗濯、しんどくないですか? イメージ

冬は洗濯のストレスを一番感じる季節。水温が下がって「汚れが落ちない」、気温が低くて厚手の服が増えるから「なかなか乾かない」などの悩みも増えがちですよね。

Q.洗濯にストレスを感じる季節は?

Q.洗濯にストレスを感じる季節は? イメージ

※雑誌『LDK』公式読者アンケートより

冬の洗濯にストレスを感じている人が7割超え! 冬の洗濯悩みが圧倒的に多いことがわかりました。

そこで雑誌『LDK』が、冬のお洗濯の悩みを解決するべく、プロのテクや検証で成功した方法をご紹介します。

今回は、蓄積臭を消す方法とおすすめの洗濯洗剤です。

ホーム染み付いたニオイ&悪臭とオサラバする方法は?

半乾きになりがちな冬のお洗濯。実は古い柔軟剤が服に蓄積していることもあるんです。

タオルや衣類に蓄積したニオイは、レノア消臭剤をプラスして洗濯しましょう。

P&Gジャパン「レノア クエン酸in超消臭 フレッシュグリーンの香り」

染みついたニオイもしっかり消臭!

P&Gジャパン「レノア クエン酸in超消臭 フレッシュグリーンの香り」は、衣類消臭剤でベストバイに輝きました。

洗剤でも柔軟剤でもない、消臭に特化した“すすぎ消臭剤”。

クエン酸の消臭効果で、汗臭や生乾き臭など不快なニオイをしっかり撃退することができます。これがあれば、もう部屋干しも怖くありません。

おすすめポイント
  1. クエン酸の消臭効果で不快なニオイを撃退
  2. 部屋干しにもいい
内容量
430ml
型番
4987176122193

柔軟剤の代わりに入れるだけ

柔軟剤の代わりに入れるだけ イメージ

レノア消臭剤は、消臭に特化した第3の洗剤。柔軟剤の代わりに入れて洗濯するだけなので手軽に使えます。液体・粉末洗剤と併用できます。

焼肉臭がする生地を洗濯してテスト

焼肉臭がする生地を洗濯してテスト イメージ

焼肉臭がする生地を洗濯してテストしました。

洗濯後のニオイ強度を比較

洗濯後のニオイ強度を比較 イメージ

洗濯洗剤だけでもニオイの不快度は下がりますが、レノアで消臭力がアップ! 1回の使用で古いタオルやスポーツウエア、肌着などの蓄積したニオイを撃退します。

石川英一 氏
臭気判定士/におい・かおり環境アドバイザー
石川英一 氏 のコメント

柔軟剤のように香りで隠さず消臭できました。

ホーム 衣類の蓄積臭の予防方法は?

プロに教わった蓄積臭を予防するポイントをご紹介します。

ポイント1:詰め込み洗いをしない

ポイント1:詰め込み洗いをしない イメージ

たくさん詰め込むと黒ずみやニオイが発生します。

ポイント1:詰め込み洗いをしない イメージ2

縦型は容量の7割が最適です。

詰め込み洗いをすると十分に汚れが落ちず、ニオイも発生。縦型は容量の7割、ドラム式は6割を推奨します。

ポイント1:詰め込み洗いをしない イメージ3

ヘリから約10cm下までが目安です。

ポイント2:すすぎは2回

ポイント2:すすぎは2回 イメージ

すすぎが少ないとニオイが発生しやすくなります。また、洗濯槽を洗濯カゴにしないことや、洗濯機のフタを開けて乾燥させることも大切です。

茂木孝夫 氏
白栄舎クリーニング代表
茂木孝夫 氏 のコメント

1回すすぎはニオイや汚れが残りやすいです。

ポイント3:柔軟剤を使いすぎない

ポイント3:柔軟剤を使いすぎない イメージ

洗濯のたびに柔軟剤を使っていると、古い柔軟剤のニオイが服に蓄積します。

柔軟剤を使う頻度を減らすことがニオイ対策に効果的です。

しゅんぺい 氏
洗濯のお兄さん
しゅんぺい 氏 のコメント

おしゃれ着のみ柔軟剤を使うのがオススメです。

以上、冬の洗濯悩みから、蓄積臭を消す方法とおすすめの洗濯洗剤でした。

染み付いたニオイはレノアがしっかり消臭してくれます。洗剤にプラスするだけなので、蓄積臭が気になる人は試してみてくださいね。

ホーム洗濯洗剤の売れ筋ランキングもチェック!

洗濯洗剤のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。