今こそ替え時!ラクちんキッチンツールを検証します

今こそ替え時!ラクちんキッチンツールを検証します イメージ

計量カップやおろしがね、ピーラーなどなど、お家に必ずある定番のキッチンツール。地味な存在で、昔からずっと買い替えていないというお宅も多いのではないでしょうか。

でもじつは、キッチンツールも着実に進化。ラクで使いやすく改良されています。使いにくさを感じているなら、今こそ替え時かもしれません。

今回は数あるキッチンツールの中から、SNSで話題の製品や注目の新商品を200点ピックアップ。類似品と比較・検証しました。ストレスなし、ラク~に調理できるツボを押さえた優秀アイテムだけを紹介します!

ターナーにもスパチュラにもなる調理スプーン6選

ターナーにもスパチュラにもなる調理スプーン6選 イメージ

「調理スプーン」は、食材を炒めたり、すくって盛りつけたりするのに便利なキッチンツールです。

菜ばしやスパチュラなどを使い分けていると、気がついたら道具を出し過ぎて洗い物がいっぱい……なんてことはありませんか?

ターナーにもスパチュラにもなる調理スプーン6選 イメージ2

調理スプーンがあれば、1本ですべての仕事をこなしてくれるんです!

調理スプーンを選ぶ重要ポイントは、しなやかさスプーンの深さなどのバランスの良さです。

調理スプーンのラクつぼ

炒飯などを混ぜるときに重要なのは、スプーンの薄さ。今回の検証でベストとなった無印良品のアイテムは、力を入れることなく炒められます。

▼無印良品

調理スプーンのラクつぼ イメージ

▼その他の商品

調理スプーンのラクつぼ イメージ2

おたまのように深いと混ぜにくくなります。

フライパンのソースも、スプーンが薄い無印ならきれいに集められて、スパチュラ代わりに使えるんです。

▼無印良品

調理スプーンのラクつぼ イメージ3

▼その他の製品

調理スプーンのラクつぼ イメージ4

スプーンに厚みがあると、フライパンのフチにソースが残ってしまいます。

そこで今回は、人気の調理スプーン6点をピックアップし、マルチに使えるかどうかの「使いやすさ」をプロと検証しました。それではランキングの発表です!

無印良品「シリコーン調理スプーン」のバランスが神でした

無印良品「シリコーン調理スプーン」のバランスが神でした イメージ

無印良品
シリコーン調理スプーン
実勢価格:590円

耐熱温度:250℃

▼テスト結果
使いやすさ:◎+


今回ベストを獲得したのは、やはり鉄板で人気の無印良品「シリコーン調理スプーン」でした。

スプーン部分の絶妙な薄さと深さ、そして柔らかさと持ちやすさなどすべてのバランスが神レベルです。これ1本で、ターナーもスパチュラも兼ねるところが素晴らしいです!

無印良品「シリコーン調理スプーン」のバランスが神でした イメージ2

先端部分のやわらかさが絶妙です。

小越明子 氏
フードコーディネーター
小越明子 氏 のコメント

もはやシリコンスプーンの神ですね

しっかりすくえるニトリ「シリコン調理スプーン」

しっかりすくえるニトリ「シリコン調理スプーン」 イメージ

ニトリ
シリコン調理スプーン
実勢価格:407円

耐熱温度:260℃

▼テスト結果
使いやすさ:◎

ニトリ「シリコン調理スプーン」
は、フライパンのフチに沿わせやすく、ソースも具材もしっかりすくえます。

しっかりすくえるニトリ「シリコン調理スプーン」 イメージ2

全体のしなやかさでは、無印に一歩及ばずでした。

柔らかさが特徴のマーナ「トライアングリップ調理スプーン」

柔らかさが特徴のマーナ「トライアングリップ調理スプーン」 イメージ

マーナ
トライアングリップ シリコーン調理スプーン
実勢価格:819円

耐熱温度:200℃

▼テスト結果
使いやすさ:○

マーナ「トライアングリップ シリコーン調理スプーン」
は、スプーンの先がやわらかめです。

柔らかさが特徴のマーナ「トライアングリップ調理スプーン」 イメージ2

ソースは集めやすいけれど、柔らかすぎでヘタってしまうことも……。

寄せ集めが得意なサーモス「クッキングスプーン KT-S001」

寄せ集めが得意なサーモス「クッキングスプーン KT-S001」 イメージ

サーモス
シリコーンクッキングスプーン KT-S001
実勢価格:1078円

耐熱温度:220℃

▼テスト結果
使いやすさ:○

サーモス「シリコーン クッキングスプーン KT-S001」
は、スプーンの先が平らなので、ソースを寄せ集めるのに便利です。

寄せ集めが得意なサーモス「クッキングスプーン KT-S001」 イメージ2

ただ、先端以外の部分は硬いので、使いにくいと感じることも…。

柔らかくすくいやすい山崎実業「タワー シリコーン調理スプーン」

柔らかくすくいやすい山崎実業「タワー シリコーン調理スプーン」 イメージ

山崎実業
タワー シリコーン調理スプーン
実勢価格:990円

耐熱温度:220℃

▼テスト結果
使いやすさ:○

山崎実業「タワー シリコーン 調理スプーン」
は、スプーンの先端が適度な柔らかさですくいやすいです。

柔らかくすくいやすい山崎実業「タワー シリコーン調理スプーン」 イメージ2

スプーン裏には、調理中に一時置きするための突起が付いているのですが、ここに汚れがたまりやすいのが残念でした。

C評価: 深さが残念だったダイソー「シリコーンスプーン」

C評価: 深さが残念だったダイソー「シリコーンスプーン」 イメージ

ダイソー
シリコーンスプーン
実勢価格:330円

耐熱温度:230℃

▼テスト結果
使いやすさ:△

ダイソー「シリコーンスプーン」
は、おたまのように深いのでフライパンのフチに沿わせにくいです。

C評価: 深さが残念だったダイソー「シリコーンスプーン」 イメージ2

深さの割にすくいにくいのも、いまひとつでした。

以上、調理スプーン6製品比較のご紹介でした。無印良品のそっくりさんが大量発生していますが、本家の製品にはかなわないという結果でした! 調理スプーンは本当に便利なアイテムなので、ぜひ使ってみてくださいね!

▼本当につかみやすいロック付きトングは?