スマートフォンKindleが漫画フェスを開催中!人気の漫画が50%ポイント還元!!

Kindleが漫画フェスを開催中!人気の漫画が50%ポイント還元!! Kindle漫画おすすめ イメージ

9月は、毎週金・土・日曜日にKindleの大人気漫画が50%ポイント還元というビッグセールが開催されます!

セールのテーマは毎回異なります。9/19(金)〜21(日)では「2000年代の名作勢ぞろい」というテーマで、小学館や講談社を中心に現在連載中のタイトルも含む人気作が対象となっています!

「藤子・F・不二雄大全集」など、「これが実質半額で買えるの!?」とテンションがあがる作品がずらり。Amazonさんの本気がヤバすぎます!!

スマートフォン50%ポイント還元の対象作品からおすすめ人気作を紹介!

今回のセール対象タイトルの中から、特におすすめの12タイトルを紹介します。この機会にイッキ読み推奨です!

石黒正数「それでも町は廻っている」

Kindle漫画おすすめ 少年画報社 それでも町は廻っている イメージ1
Kindle漫画おすすめ 少年画報社 それでも町は廻っている イメージ2
Kindle漫画おすすめ 少年画報社 それでも町は廻っている イメージ1
Kindle漫画おすすめ 少年画報社 それでも町は廻っている イメージ2
  • 少年画報社それでも町は廻っている
  • 最安価格: ¥550

あらすじ

嵐山歩鳥の働いているメイド喫茶を中心に話は展開。基本的に1話完結で、内容は日常を描いたコメディ、事件を解決するミステリー、感動モノなどさまざま。

モブだと思っていた通行人が後に重要な登場人物になったり、何気ないセリフが重要なキーワードになっているなど散りばめられた伏線が楽しく、何度読んでも飽きません。

作者
石黒正数
ジャンル
日常
掲載雑誌
ヤングキングアワーズ
出版社
少年画報社
連載期間
2005年5月号~2016年12月号
巻数
全16巻
薗部真一 氏
『このマンガがすごい!』元編集長
薗部真一 氏 のコメント

単行本の漫画の掲載順が、物語の時系列とは異なっています。本当のところどれが時系列的な物語のラストかよくわからないところも、SF脳の局地。最終巻のラストが別の話につながっていて、世界が回り続けるって話なんですが、公式ファンブックを読みながら照らし合わせないとワケがわからない。普通に読むだけでも楽しいのに、SF好きをひきつけてやまない時間ぐるぐる系。最終巻の“エピローグ”の破壊力もヤバイです。

Kindle漫画おすすめ よしながふみ きのう何食べた? イメージ1
  • よしながふみきのう何食べた?
  • 最安価格: ¥792

あらすじ

ゲイであることを隠しながら弁護士として働く「シロさん」こと筧史朗と、逆にゲイであること隠さずに美容師として働く「ケンジ」こと矢吹賢二。この2人の毎日の食生活を中心に価値観の違いや同性愛カップルがゆえの葛藤、ゲイの息子とその両親がどう向き合うかなどが描かれています。西島秀俊(史朗)、内野聖陽(賢二)の出演で、TVドラマ2期と映画も公開されています。

ジャンル
料理、グルメ
掲載雑誌
モーニング
出版社
講談社
連載期間
2007年12号〜
巻数
既刊23巻(2024年9月20日現在)
MONOQLO編集部
最新の良いモノおすすめベストバイ
MONOQLO編集部 のコメント

バランスの取れた食事作りを日課とする弁護士の中年男性が主人公の作品。同棲する恋人も中年男性ですが、ゲイという存在や同性愛を特別なものとせず、2人の関係や仕事、家族との問題など、日常が淡々と描かれていきます。毎話、レシピ本並みの調理シーンが登場する点も特徴。この調理シーンさえストーリーと密接に関わるという奥深さがあります。

幸村誠「プラネテス」

Kindle漫画おすすめ 幸村誠 プラネテス イメージ1
  • 幸村誠プラネテス
  • 最安価格: ¥990

あらすじ

主人公のハチマキ(星野八郎太)はサラリーマン。宇宙ステーションでデブリ(宇宙ゴミ)回収を仕事にしている職業宇宙飛行士。ハチマキは自分の宇宙船を手に入れるため、同僚のユーリやフィー、新人のタナベとデブリを回収する日々を送っている-。

地球と宇宙ステーションと月の間を旅客機が普通に行き交う世界で、ハチマキがどう想い成長していくのかの物語です。

ジャンル
SF
掲載雑誌
モーニング
出版社
講談社
連載期間
1999年~2004年
巻数
全4巻
沼田淳
企画開発編集部
沼田淳 のコメント

2070年宇宙開発が進んだ世界で「スペースデブリ」の掃除屋(サラリーマン)の主人公が奮闘する物語です。NHKでアニメ化されており、『風の谷のナウシカ』以来の快挙といえる星雲賞(原作とアニメ)のダブル受賞をした作品。インターネットの匿名掲示板「5ちゃんねる」の名作スレッドでは、必ず名前が挙がるほど。原作とアニメの両方を見てほしい作品です。

林田球「ドロヘドロ」

Kindle漫画おすすめ 林田球 ドロヘドロ イメージ1
  • 林田球ドロヘドロ
  • 最安価格: ¥1,364

あらすじ

魔法が使えない人間と、マスクをつけた魔法使いが生きる世界。人間と魔法使いが交錯する街ホールを舞台として、魔法で頭を爬虫類のように変えられた記憶喪失の男カイマンが、自分を元に戻す術と、失われた過去を探して奔走する。カイマンは、相棒のニカイドウと、カイマンの口の中に存在する謎の男とともに、魔法使いたちを狩り続け、しだいに裏社会の抗争や、この世界の謎といった混沌に巻き込まれていく。

ジャンル
バトル・アクション
掲載雑誌
ゲッサン ほか
出版社
小学館
連載期間
2000年11月30日~2018年9月12日
巻数
全23巻
木川祐人
元MONOQLO編集部
木川祐人 のコメント

風邪を引いたときに見る、夢めいたシュールな世界観は唯一無二。ギャグあり、鬱あり、涙もあり、バトルとギョーザは大盛り! あらゆる要素が詰め込まれていて、次はどんなことが起こるのか、まったく予想つかない謎だらけのストーリーも魅力的。普段はアホっぽいカイマンがバトルのときに魅せる、クールな一面に心をギュンギュン掴まれます。よくわからないけどとにかく面白い、それが……ドロヘドロ!

藤子・F・不二雄「ドラえもん」

Kindle漫画おすすめ 小学館 ドラえもん イメージ1
  • 小学館ドラえもん
  • 最安価格: ¥495

こちらに評価内容を記載して下さい。

作者
藤子・F・不二雄
巻数
全45巻
薗部真一 氏
『このマンガがすごい!』元編集長
薗部真一 氏 のコメント

ドラえもんは平然と続くので、今ではああいう技巧のように思われているが、本当に執筆時にはここで終わるはずだったんです。“ウソ800”は最強の道具!

※上記の内容(「さようなら、ドラえもん」「帰ってきたドラえもん」)は「藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん」の4巻に収録されています。

藤子・F・不二雄「藤子・F・不二雄大全集 SF・異色短編」

Kindle漫画おすすめ 小学館 藤子・F・不二雄大全集 SF・異色短編 イメージ1
  • 小学館藤子・F・不二雄大全集 SF・異色短編
  • 最安価格: ¥1,650

あらすじ

青年向けに描かれた藤子・F・不二雄作品の真骨頂。強烈な皮肉を込めたもの、社会に警鐘を鳴らす風刺的作品が多い短編集。

作者
藤子・F・不二雄
MONOQLO編集部
最新の良いモノおすすめベストバイ
MONOQLO編集部 のコメント

未読の人類は全員読んで欲しい作品です。「ドラえもん」 しか読んだことのない読者は、必ず驚くはずです。3分で1話読めますよ。

高橋留美子「めぞん一刻」

Kindle漫画おすすめ 小学館 めぞん一刻 イメージ1
Kindle漫画おすすめ 小学館 めぞん一刻 イメージ2
Kindle漫画おすすめ 小学館 めぞん一刻 イメージ1
Kindle漫画おすすめ 小学館 めぞん一刻 イメージ2
  • 小学館めぞん一刻
  • 最安価格: ¥759

あらすじ

おんぼろアパート「一刻館」の住人・五代裕作と管理人・音無響子のラブストーリー。奇人変人ばかり集まったアパートの人間模様を高橋留美子が軽快なタッチで描いています。

“未亡人”という聞き慣れない言葉をお茶の間にも浸透させました。『ビッグコミックスピリッツ』創刊を飾る看板連載で、月刊誌時代はほとんどを巻頭カラーで飾っていました。

作者
高橋留美子
巻数
全15巻
山下メロ 氏
平成文化研究家
山下メロ 氏 のコメント

気持ちの揺れ動きをずっと見せられている感じ。魅力的なサブキャラがいっぱいいて、最後は自分も親戚の1人になって、結婚式に参加しているような気持ちになる。嬉しさを一緒に味わうことができる、実にいい終わり方!

高橋留美子「らんま1/2」

Kindle漫画おすすめ 高橋留美子 らんま1/2 イメージ1
  • 高橋留美子らんま1/2
  • 最安価格: ¥583

あらすじ

呪泉郷の呪いにかかってしまった早乙女乱馬は、水をかぶると女性に変身する体質になってしまう。父が勝手に決めた許嫁・天道あかねと反発し合いながらも、ドタバタな日常を送る。恋のライバルや強敵たちとの格闘、奇想天外な変身ギャグが満載の、ラブコメとバトルが融合した高橋留美子の名作。

2024年冬、旧作アニメとほぼ同じ声優を集めたリメイク版が公開され話題に!

ジャンル
バトル系ラブコメ?
掲載雑誌
週刊少年サンデー
出版社
小学館
連載期間
1987年36号~1996年12号
巻数
全38巻
MONOQLO編集部
最新の良いモノおすすめベストバイ
MONOQLO編集部 のコメント

リメイク版アニメの放送で話題となった本作。主人公のらんま同様、水を掛けると変身してしまう個性的な登場人物ばかりで、まさに高橋留美子ワールド全開です!基本的に毎話がドタバタのバトルシーン中心の展開ですが、全体の大筋は、煮えきらないらんまとあかねの恋愛のお話。読んでいると、いじっぱりな2人にヤキモキします!(笑)

Kindle漫画おすすめ 原作=山田風太郎/作画=せがわまさき バジリスク〜甲賀忍法帖〜 イメージ1
  • 原作=山田風太郎/作画=せがわまさきバジリスク〜甲賀忍法帖〜
  • 最安価格: ¥792

あらすじ

忍びの一族の400年にわたる宿怨を断ち切るため、ともに生きることを誓った甲賀の弦之介と伊賀の朧。しかし甲賀と伊賀は、将軍の徳川家康により、それぞれの里で選りすぐった10人対10人で、生死をかけた忍法合戦を繰り広げることを命じられる。選び出された精鋭の中には、弦之介と朧も含まれていた。一族の宿命をも担う戦いに勝利するのは、甲賀か伊賀か。そして、弦之介と朧の愛の行方は……?

ジャンル
バトル・アクション
掲載雑誌
ヤングマガジンアッパーズ
出版社
講談社
連載期間
2003年~2004年
巻数
全5巻
架神恭介 氏
作家・ライター・漫画原作者・ゲームデザイナー
架神恭介 氏 のコメント

山田風太郎の小説『甲賀忍法帖』のコミカライズ。原作は能力バトルの始祖的作品とされており、「1人が1種類の特殊な能力を持って戦う」というスタイルの原型がここで確立された。2陣営に分かれた20人の忍者(特殊能力者)が持ち前の能力で殺し合うというシンプルな建付けながらも相性ジャンケンにはとどまらず、忍者同士の愛憎や謀略なども絡み、重厚な物語性を発揮する。

山田芳裕「へうげもの」

Kindle漫画おすすめ 山田芳裕 へうげもの イメージ1
  • 山田芳裕へうげもの
  • 最安価格: ¥792

あらすじ

戦国武将と数寄者(茶道に熱心な人物)の両方の顔を持つ古田左介(のちの古田織部)が、武と数奇の間で悶絶しながら乱世を生き抜いていく歴史フィクション。

茶道具ひとつでお城をもらうほどの大出世を遂げた古田織部のほか、当時の戦国武将たちの姿が面白おかしく描かれています。ちなみに、タイトルの『へうげもの』は“ひょうきん者”の意味があります。

ジャンル
歴史
掲載雑誌
モーニング
出版社
講談社
連載期間
2005年38号〜2017年53号
巻数
全25巻
MONOQLO編集部
最新の良いモノおすすめベストバイ
MONOQLO編集部 のコメント

千利休の死後に天下一と呼ばれた茶人であり武将でもあった古田織部。群雄割拠の戦国時代に彼が当時の既成概念にとらわれない、斬新な美意識を追求していくストーリーです。彼だけでなく、三英傑(信長・秀吉・家康)や細川幽斎、加藤清正、伊達政宗などの多くの魅力的な登場人物たちが、作者独特の誇張された“顔芸”を披露してくれるのが楽しいです。

浅野いにお「おやすみプンプン」

Kindle漫画おすすめ 浅野いにお おやすみプンプン イメージ1
  • 浅野いにおおやすみプンプン
  • 最安価格: ¥759

あらすじ

ごく普通の少年・プンプンの小学5年生から大人になるまでの日常と成長を描いた漫画。小学5年生のときに転校してきた愛子は物語の最後まで、良くも悪くもプンプンに大きな影響を与えます。本作は、主人公のプンプンとその家族がヒヨコの姿で描かれる(そのときの感情によって容姿が変わる)ほか、合間に本編とは関係のない奇行シーンが挿入されるのが、大きな特徴になっています。

ジャンル
掲載雑誌
週刊ヤングサンデー、ビッグコミックスピリッツ
出版社
小学館
連載期間
YS:2007年15号〜2008年35号、BS:2008年47号〜2013年49号
巻数
全13巻
熊井理子
LDK the Beauty編集部
熊井理子 のコメント

普段考えていることをぜ~~~~んぶまとめてぶち込んだら、こんな作品になるのだろうなと思う漫画です。人には言えないなとすら思わないこと、シンプルな欲、簡単に生めてしまう絶望と、なんてことなく続いて見える日常と、向き合えます。

枢やな「黒執事」

Kindle漫画おすすめ 枢やな 黒執事 イメージ1
  • 枢やな黒執事
  • 最安価格: ¥770

あらすじ

19世紀末期のイギリス。名門貴族ファントムハイヴ家の若き当主・シエルは、本物の「悪魔」でもある執事・セバスチャンと契約を交わし、幼少期に両親を殺害した敵の正体を追っていた。冷酷かつ完璧なセバスチャンの力を借りながら、次々と難事件に挑む。

華麗なゴシック調の世界観とミステリー要素が魅力のダークファンタジー。連載開始から18年と息の長い人気を誇ります。

ジャンル
ゴシック・ダークファンタジー
掲載雑誌
月刊Gファンタジー
出版社
スクウェア・エニックス
連載期間
2006年10月号~
巻数
既刊34巻(2024年4月26日現在)
太良
360LiFE編集部
太良 のコメント

単行本の18~22巻にあたる「緑の魔女編」が、アニメ第5期として2025年4月に放映!絵が本当に綺麗なのでアニメ派の人にも読んでほしいです。主人公の秘密も明かされつつあるので、昔読んだけど止まってるな~って人にもおすすめです。

漆原友紀「蟲師」

Kindle漫画おすすめ 漆原友紀 蟲師 イメージ1
  • 漆原友紀蟲師
  • 最安価格: ¥792

あらすじ

人と自然との間に棲む、「蟲」と呼ばれる存在を題材にした物語。主人公のギンコは、蟲を視ることができる「蟲師」のひとりであり、日本の各地を旅しながら、蟲にまつわる怪異や人々の苦悩と向き合っていく。そして、蟲と人間とを巧みにつなぎ合わせながら共生へと導いていく。2005年にアニメ化され、2014年に続編も公開された人気作。

ジャンル
SF・ファンタジー
掲載雑誌
月刊アフタヌーン ほか
出版社
講談社
連載期間
1999年~2013年
巻数
全11巻
松田健人
編集者
松田健人 のコメント

各話の結末は単なる善悪の判断や勧善懲悪では括れず、時に理不尽で、時に救いがあり、そして常に静謐な余韻を残す。人間と自然の境界、科学と神秘の狭間、文化と本能の交差点といった複雑な主題が潜んでおり、古来の伝承や昔話、民間信仰に基づく構造と現代的な倫理観、社会問題が巧みに織り交ぜられている。TVアニメシリーズも完成度が高く、とりわけ音楽と演出は原作の空気感を見事に昇華。物語により深く没入できるため、漫画と併せての観賞を強くオススメしたい。

小玉ユキ「坂道のアポロン」

Kindle漫画おすすめ 小玉ユキ 坂道のアポロン イメージ1
  • 小玉ユキ坂道のアポロン
  • 最安価格: ¥583

あらすじ

舞台は1960年代の長崎県佐世保市。父の転勤で佐世保の高校に転校することになった西見薫は、豪快な同級生、川渕千太郎と出会い、ジャズの世界に引き込まれていく。やがて、薫は千太郎の幼なじみである迎律子に恋をするが、律子は千太郎に想いを寄せているなど、恋模様はしだいに複雑になっていくのだった。

ジャンル
人間ドラマ
掲載雑誌
月刊owers
出版社
小学館
連載期間
2007年9月28日~2012年1月28日
巻数
全9巻
松田健人
編集者
松田健人 のコメント

秀才で真面目な薫と豪快かつ型破りな千太郎の2人が反発し合いながらも、無二の親友となっていく様子がブロマンス的で非常にエモい。また登場人物がいずれも「一方通行の恋」に苦しんでおり、青春の切なさや甘酸っぱさを際立たせた筋書きと、その人物描写が実に少女漫画らしく愛くるしい。複雑な家庭事情を抱えた高校生たちの織りなす友情や恋模様は、さながら「ジャズのセッション」のようで、読んでいるうちに音楽が聞こえてくるような気がする作品。