AV機器大画面4Kテレビが今アツい

大画面4Kテレビが今アツい 安い大型4Kテレビおすすめ イメージ

テレビが「1インチ=1万円」と言われたのは過去の話。現在はPB(プライベートブランド)製品を中心に、お手頃な価格で大画面の4Kテレビを購入できる時代になっています

1:大型の需要が増えて低価格化が進んでいる

世界の4Kテレビ市場は、高画質よりも画面サイズの大きなモデルの需要が増加傾向に。それを受けて大手メーカーが力を入れていることで、手ごろな大画面モデルが増えています。

2:チューナー&OS両方付いたモデルが安く買えるように!

低価格のチューナー内蔵大型テレビでも、多くのモデルがGoogle TVを標準搭載するようになりました。これにより映画やライブ映像を手軽に大画面で楽しめます。

3:ゲームの遅延が少ない応答速度の機種も

なかにはゲーミングディスプレイ級の低遅延(応答速度)のテレビがあります。PS5やNintendo Switchなどのゲームを家族や友人と大迫力で快適に遊べます!

3:ゲームの遅延が少ない応答速度の機種も 安い大型4Kテレビおすすめ イメージ

しかし、いざ大型テレビを購入しようと思っても、レグザ(REGZA)、ソニー(SONY)、パナソニック(Panasonic)、シャープ(SHARP)など、さまざまなメーカーから多くのモデルが発売され、どれを選べば良いか迷ってしまいますよね。

ということで、雑誌『MONOQLO』では、10万円以下なのに65型の大画面を持つ、人気メーカー製の4Kテレビ4台(4つのメーカー&製品名を明記)の比較を行いました。

AV機器安い大型4Kテレビの選び方は?

選ぶポイントとなる主な項目は「画質」「音質」「機能」「操作性」ですが、テレビでもっとも気になる項目といえば「画質」。

ということで、まずは4製品を並べてみましたが、その違いは一目瞭然でした。

最初に気になる画質を(物理的に)比較!

まず、画質を比較するときに重要なポイントとなるのは「明るさ」「あざやかさ」「精細感」「コントラスト」の大まかに4つ。

簡単に説明すると、明るさは単純に画面が明るいかどうかで、見やすさに繋がります。

あざやかさは被写体の発色のことで、色合いが自然で違和感がないかも重要です。精細感は解像度(画素数)のことで、高いほど細部まできれいに見えます。

コントラストは画面の明部と暗部の明度の差のことで、陰影の描写が優れていると立体感やメリハリも生まれます。

それを踏まえて、ブルーレイディスクで4K映像を再生した4製品を比較してみました。

最初に気になる画質を(物理的に)比較! 安い大型4Kテレビおすすめ イメージ

ドン・キホーテ×TCL「65P71B」

最もキレイに観えたのはドン・キホーテ×TCL「65P71B」。驚安の殿堂ドンキと世界的TVメーカーがタッグを組んだ製品です。

ドン・キホーテ×TCL「65P71B」 安い大型4Kテレビおすすめ イメージ

明るくて発色も良く、カメレオンの体の色彩をナチュラルに描きました。

ドン・キホーテ×TCL「65P71B」 安い大型4Kテレビおすすめ イメージ2

また、コントラストの表現力が高く、全身のフォルムに立体感があるほか、背景の黒の深みも十分。グラデーションのバランスが抜群です。

ハイセンス「65E6N」

格安テレビの代表ブランドから発売された、ハイセンス「65E6N」

ハイセンス「65E6N」 安い大型4Kテレビおすすめ イメージ

ベストに比べてあざやかさが物足りません。

ハイセンス「65E6N」 安い大型4Kテレビおすすめ イメージ2

色のバランスは正確でした。

オリオン「OLS65RD10」

国産格安テレビの老舗メーカーから発売されている、オリオン「OLS65RD10」

オリオン「OLS65RD10」 安い大型4Kテレビおすすめ イメージ

画面の明るさではトップでした。

オリオン「OLS65RD10」 安い大型4Kテレビおすすめ イメージ2

鮮やかな被写体はちょっと苦手なようです。

高橋国際商事「BM-GTV65 ゲオオリジナルモデル」

高橋国際商事「BM-GTV65 ゲオオリジナルモデル」は、格安ガジェットが人気のゲオが手がけたオリジナルモデル。

高橋国際商事「BM-GTV65 ゲオオリジナルモデル」 安い大型4Kテレビおすすめ イメージ

ビビッドな色に偏りすぎています。

高橋国際商事「BM-GTV65 ゲオオリジナルモデル」 安い大型4Kテレビおすすめ イメージ2

黒の再現が弱いです。

ただ、注意したいのは、4Kが高画質だから地デジやYouTubeも高画質というわけではないということ。今回検証した4製品でも、コンテンツによって大きな差が出ています。

AV機器安い大型4Kテレビの人気商品を比較

今回は雑誌『MONOQLO』が、ハイセンスをはじめとする人気メーカーから、10万円以下で買える65V型の4K液晶テレビをピックアップ。

AV評論家の折原一也さんと一緒に、以下の項目でテストしました。

テスト1:画質

4K(UHD-BD、Amazon PrimeのUHD映画)、YouTube(アニメ映像)、地デジの4種類で確認しました。

テスト2:音質

Amazon Primeの映画『トップガン マーヴェリック』、YouTubeの音楽MV、地デジ番組を試聴しました。

テスト3:機能

OSのストア機能の有無、チューナー数、BluetoothとDolby Atmos対応、画面の応答速度で採点しました。

テスト4:操作

リモコンのアプリボタンと音声操作、電源とアプリの起動速度(3回平均)を調査しています。

それでは、評価の高かった順に、安い大型4Kテレビのおすすめ商品を紹介します。

AV機器安い大型4Kテレビのおすすめは?

プロと一緒に実際に使ってみた、安い大型4Kテレビのおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品 おすすめポイント
A評価
ドン・キホーテ×TCL65P71B
安い大型4Kテレビおすすめ ドン・キホーテ×TCL 65P71B イメージ
4.00
4Kの映像は別格の高画質/高音質で映画の臨場感が圧倒的/操作性・機能性も優秀
4.50 4.30 4.00 3.20
1444mm(スタンド含む)
320mm(スタンド含む)
893mm(スタンド含む)
16.3kg(スタンド含む)
地デジ×2、BS・CS×2、BS・CS4K×2
HDMI×3(ARC×1、HDMI2.1×1)、USB×2、光デジタル×1、LAN×1、ヘッドホン端子×1
B評価
高橋国際商事BM-GTV65 ゲオオリジナルモデル
安い大型4Kテレビおすすめ 高橋国際商事 BM-GTV65 ゲオオリジナルモデル イメージ
3.33
3.30 3.30 3.00 3.70
1445mm(スタンド含む)
252mm(スタンド含む)
881mm(スタンド含む)
12.7kg(スタンド含む)
地デジ×2、BS・CS×2
HDMI×3(ARC対応、HDMI2.1/eARC対応)、USB×2、光デジタル×1、LAN×1、ヘッドホン端子×1
B評価
ハイセンス65E6N
安い大型4Kテレビおすすめ ハイセンス 65E6N イメージ
3.15
3.30 3.00 3.00 3.30
1443mm(スタンド含む)
300mm(スタンド含む)
897mm(スタンド含む)
15.7kg(スタンド含む)
地デジ×2、BS・CS×2、BS・CS4K×2
HDMI×4(ARC対応、HDMI2.1/eARC対応、ALLM)、USB×2、光デジタル×1、LAN×1、ヘッドホン端子×1
C評価
オリオンOLS65RD10
安い大型4Kテレビおすすめ オリオン OLS65RD10 イメージ
2.83
4.00 2.00 2.00 3.30
1445mm(スタンド含む)
294mm(スタンド含む)
891mm(スタンド含む)
15.8kg(スタンド含む)
地デジ×2、BS・CS×2
HDMI×3(ARC対応、HDMI2.1/ALLM)、USB×2、光デジタル×1、LAN×1、ヘッドホン端子×1

A評価【1位】ドン・キホーテ×TCL「65P71B」

MONOQLO: ベストバイ[リボンなし]
安い大型4Kテレビおすすめ ドン・キホーテ×TCL 65P71B イメージ1
  • ドン・キホーテ×TCL65P71B
  • 検証時価格: ¥87,978

総合評価: 4.00

 
画質
 4.50
音質
 4.30
機能
 4.00
操作
 3.20

“4K”の映像は別格の高画質!エンタメ最強のドンキがベスト

安い大型4Kテレビのおすすめランキング1位でベストバイは、A評価のドン・キホーテ×TCL「65P71B」でした。

本製品は、画質・音質が好成績で総合力の高さが特徴です。

なかでも最大の魅力は、4Kコンテンツでの映像と音質のクオリティ。「自然風景の雄大さ、夜景の明暗表現などは非常に高画質。

とくにネット配信映画では雰囲気を崩さない色彩表現と迫力のある重低音の広がりなど、ミドルクラスに迫る実力」とプロも大絶賛でした。

また、4KチューナーとGoogle TV搭載で、4K放送やアプリにも対応。

遅延が少ないのでゲームの動きも安定するなど、幅広いコンテンツで活躍してくれます。

おすすめポイント
  1. 4Kの映像は別格の高画質
  2. 高音質で映画の臨場感が圧倒的
  3. 操作性・機能性も優秀
1444mm(スタンド含む)
奥行
320mm(スタンド含む)
高さ
893mm(スタンド含む)
重量
16.3kg(スタンド含む)
チューナー数
地デジ×2、BS・CS×2、BS・CS4K×2
端子
HDMI×3(ARC×1、HDMI2.1×1)、USB×2、光デジタル×1、LAN×1、ヘッドホン端子×1
折原一也 氏
AV(オーディオ&ビジュアル)ライター
折原一也 氏 のコメント

4K映画の画質と音の臨場感で大化けしました。 映画向けのベストです。

【画質】4Kが高画質でリアルな色彩

4K:◎+
4K:◎+ 安い大型4Kテレビおすすめ イメージ
4K:◎+ 安い大型4Kテレビおすすめ イメージ2

コントラストの表現力が高く、暗所は沈み込み、照明部の眩しさはしっかり描かれています。発色もリアルで雪景色のホワイトはとくに美しく再現していました。

YouTube:◎+
YouTube:◎+ 安い大型4Kテレビおすすめ イメージ

人物の肌や衣服に立体感のある描写が特徴。アニメーションを見ると、RGBの発色があざやかでキレイでした。

地デジ:◯
地デジ:◯ 安い大型4Kテレビおすすめ イメージ

地デジは全体的に褐色寄りで、人の肌色に少し違和感がありました。蛍光色のような派手な色味は強調される傾向です。

【音質】映画の臨場感が圧倒的

【音質】映画の臨場感が圧倒的 安い大型4Kテレビおすすめ イメージ
テスト結果
  • 映画:◎+
  • YouTube:◎
  • 地デジ:◎

音質を確認してみると映画は人の声に深みがあり、エンジンの唸るような低音の響きも重厚でした。

音楽は一定の情報量があるものの、ボーカルと楽器の調和がもう少し欲しいところ。地デジの声は明瞭で聞きやすさは十分です。

【機能】ゲームの遅延が少ない

【機能】ゲームの遅延が少ない 安い大型4Kテレビおすすめ イメージ

ゲーミングモードにしたときの応答速度は1.3ms。ゲーミングディスプレイ並みに遅延が少なく、ゲームも快適です。

【操作】軽快なレスポンス

【操作】軽快なレスポンス 安い大型4Kテレビおすすめ イメージ

リモコンのアプリボタンは9種類と充実しており、Netflix・YouTube・Amazon Primeなど主要な動画配信サービスをほぼ網羅。

電源やアプリの起動、音声操作の反応も速いです。

地デジも映画も楽しめる!大画面TVでホームシアター化

検証では『トップガン マーヴェリック』を視聴しましたが、大きな画面で見ると迫力が桁違い! やはり大画面の良さというのはこれに尽きます。

10万円以下の65型TVで手軽にホームシアター化ができると感じました。

椎名治仁
MONOQLO編集部
椎名治仁 のコメント

大画面で見るトム・クルーズは一層男前で惚れ直しました。

B評価【2位】高橋国際商事「BM-GTV65 ゲオオリジナルモデル」

安い大型4Kテレビおすすめ 高橋国際商事 BM-GTV65 ゲオオリジナルモデル イメージ1
  • 高橋国際商事BM-GTV65 ゲオオリジナルモデル
  • 検証時価格: ¥82,280

総合評価: 3.33

 
画質
 3.30
音質
 3.30
機能
 3.00
操作
 3.70

地デジはキレイで高音質!テレビ派はゲオがおすすめ

安い大型4Kテレビのおすすめランキング2位は、B評価の高橋国際商事「BM-GTV65 ゲオオリジナルモデル」でした。

地デジの視聴に向いている性能だったのが本製品。

料理番組の食材や出演者の人肌などの色彩が自然で、人の声や効果音も輪郭がくっきりして聴きやすいです。

また、電源やアプリの起動が速く、Google TVの音声検索もスムーズ。

毎日のテレビやアプリの利用を快適化できる一台です。

1445mm(スタンド含む)
奥行
252mm(スタンド含む)
高さ
881mm(スタンド含む)
重量
12.7kg(スタンド含む)
チューナー数
地デジ×2、BS・CS×2
端子
HDMI×3(ARC対応、HDMI2.1/eARC対応)、USB×2、光デジタル×1、LAN×1、ヘッドホン端子×1

【画質】地デジはリアルな発色

テスト結果
  • 4K:△
  • 映画:◎
  • YouTube:◯
  • 地デジ:◎
テスト結果 安い大型4Kテレビおすすめ イメージ

地デジの画面は明るく色彩の表現がナチュラル。人肌やスーツのシワなどの立体もうまく描写しています。

しかし4K映像では再現が弱く、被写体の細部が潰れがちでした。

折原一也 氏
AV(オーディオ&ビジュアル)ライター
折原一也 氏 のコメント

人が出るテレビ番組や映画が得意ジャンル。細部まで描写できています。

【音質】人の声は自然で聴きやすい

テスト結果
  • 映画:◯
  • YouTube
  • 地デジ:◯

地デジでは男性の低音に厚みがあり、女性の高い声もくっきり。映画は低音の響きや広がりがもう少し欲しいところ。

音楽は情報量が豊富で、一定の臨場感を出せています。

【操作】起動もゲームもレスポンス良好

【操作】起動もゲームもレスポンス良好 安い大型4Kテレビおすすめ イメージ

応答速度は1.5msという低遅延でゲームも安心。電源とアプリの起動も速く、とくに電源の起動速度は1.29秒と最速。音声検索もスムーズで正確性も高いです。

B評価【3位】ハイセンス「65E6N」

総合評価: 3.15

 
画質
 3.30
音質
 3.00
機能
 3.00
操作
 3.30

地デジ画質・音質が残念。独自OSは不安が残る

安い大型4Kテレビのおすすめランキング3位は、B評価のハイセンス(Hisense)「65E6N」でした。

地デジの画質、音質ともに伸び悩みましたが、4Kは平均以上の高評価。

機能面は4Kチューナー搭載でゲームの遅延も小さめ、リモコンの操作感も快適といった利点はありますが、独自OSゆえに好きなアプリを追加できないという欠点があります。

2チューナー搭載で裏番組録画に対応しています。

1443mm(スタンド含む)
奥行
300mm(スタンド含む)
高さ
897mm(スタンド含む)
重量
15.7kg(スタンド含む)
チューナー数
地デジ×2、BS・CS×2、BS・CS4K×2
端子
HDMI×4(ARC対応、HDMI2.1/eARC対応、ALLM)、USB×2、光デジタル×1、LAN×1、ヘッドホン端子×1
型番
65E6N

【画質】4Kの精細感が高い

【画質】4Kの精細感が高い 安い大型4Kテレビおすすめ イメージ

映画など4K映像では色彩のバランスが良く、精細な映像が楽しめます。一方、地デジは褐色が強く、やや不自然でした。

【機能】アプリが追加できない

【機能】アプリが追加できない 安い大型4Kテレビおすすめ イメージ

主要アプリはほぼ標準搭載していますが、追加できるストア機能がないのは少し残念です。

C評価【4位】オリオン「OLS65RD10」

総合評価: 2.83

 
画質
 4.00
音質
 2.00
機能
 2.00
操作
 3.30

映像は問題ないが音質が厳しい……

安い大型4Kテレビのおすすめランキング4位は、C評価のオリオン(ORION)「OLS65RD10」でした。

地デジの画質は全機種中トップで文句なしの性能でした。

今回、唯一の立体音響のDolby Atmos対応ですが、そもそもの音質がイマイチでもったいない結果に。

ゲームの応答速度は8.9msで、他製品より遅延が大きくゲームプレイは厳しいです。

1445mm(スタンド含む)
奥行
294mm(スタンド含む)
高さ
891mm(スタンド含む)
重量
15.8kg(スタンド含む)
チューナー数
地デジ×2、BS・CS×2
端子
HDMI×3(ARC対応、HDMI2.1/ALLM)、USB×2、光デジタル×1、LAN×1、ヘッドホン端子×1
型番
OLS65RD10

【画質】

【画質】 安い大型4Kテレビおすすめ イメージ

地デジの明るさはトップで鮮やかな発色が特徴です。YouTubeもメリハリのある高画質。4Kは明るいですが明暗表現が少し弱いです。

【音質】

テスト結果
  • 映画:△
  • YouTube:△
  • 地デジ:△

地デジとYouTubeの人の声はこもり気味で、音量を小さくすると聞き取れないセリフもありました。

映画も低音の厚みや広がりが控えめです。音質を重視する人はサウンドバーの併用がおすすめです。

AV機器安い大型4Kテレビのおすすめ まとめ

以上、安い大型4Kテレビのおすすめランキングでした。

今回ベストバイに選ばれたドン・キホーテ×TCL「65P71B」は、ほとんどのテスト項目で高評価を獲得しました。

とにかく映像がキレイで音が良く、大画面が生きる実力派です。

リモコンのアプリボタンが豊富で、操作がわかりやすいのも魅力。YouTubeや配信映画など、さまざまなエンタメを楽しむことができる一台です。

ぜひ、今回のランキングを製品選びの参考にしてみてください。

安い大型4Kテレビのおすすめ

安い大型4Kテレビのおすすめ 安い大型4Kテレビおすすめ イメージ
安い大型4Kテレビのおすすめ 安い大型4Kテレビおすすめ イメージ2

ドン・キホーテ×TCL
65P71B

AV機器テレビの売れ筋ランキングもチェック!

テレビのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。