おすすめ1:明星食品「中華蕎麦とみ田監修 豚まぜそば」
- 明星食品中華蕎麦とみ田監修 豚まぜそば
- 検証時価格: ¥289〜
夜中に食べるからこそ旨さ倍増な最強ギルティ麺!
明星食品「中華蕎麦とみ田監修 豚まぜそば」は、雑誌『MONOQLO』25年4月号で実施した「孤独の夜食(=すなわち罪悪感を感じるほど美味いグルメ)」の比較にて、カップ麺部門で金賞となった製品。
極太麺に濃厚なタレがよーく絡み、ワシワシした食感も非常に楽しいギルティ飯です。
検証に協力してくれた料理のプロ、即席麺評論家、テスターの全員が「脳汁が出た」と感動したのですが、翌日に(におい問題で)多少後悔するという評価もあるにはありました。
- 内容量
- 172g(麺130g)
期待どおりの濃厚味&ニンニクで白飯が食べられそう
世界中の国々を回っていて感じるのが、日本のカップ麺は世界一美味しいということ。むしろ、日本以外は基本的にマズイです。
フランスで売られている日清食品の商品もヨーロッパ向けに味付けを変えているせいか、日本で食べるものとは全然違います。だから、海外で生活をしているとカップ麺を食べる気にすらなりません。
そんな優秀な日本のカップ麺のなかで、MONOQLOさんが金賞を与えたとおすすめするこの商品。しかも、味がいいと評判のセブンプレミアムで、中華蕎麦の名店『とみ田』が監修しているとなれば、期待大です。
ということで、お湯を入れて数分。手順通り同梱されているソース類をかけると……部屋中に猛烈なにんにく臭が広がります。
作っただけでこの有様なら、これを食べてから人に会ったら確実に「あ、こいつ、にんにく食ってきたな」と思われることがわかるくらい臭い。
そして、実際に食べても、臭い通りの味の濃さ。醤油ベースの油そば風味で、家系ラーメンのような濃厚さがあり、これをおかずに白米が食べられそうなくらいです。
本来のカップ麺らしく突き抜けたジャンク感!
カップ麺は『日清焼そばUFO』のマヨネーズが乗ったドロッとした濃厚さが好きなのですが、それを超える濃厚さで僕の中ではかなり高評価。
麺も太麺が採用されていて、細麺のようにすすってすぐにのみ込んでしまうのではなく、噛み応えがあり小麦の味を感じられるので、食べている感が強い。実は今回は少し麺の戻りが甘くて失敗ともいえる状態だったのですが、そのカリカリ感すら逆にアクセントになったりもする。
この味の濃さはお酒を飲んだ後の締めとしては最高です。お酒を飲むと肝臓ががんばってアルコールを分解するので血糖値が下がるし、アルコールの利尿作用で塩分も体から出てしまうので、これは生理学的にも食べたくなる味なのですね。
値段も300円弱なのに、麺が130グラムとお得感も十分で、カップ麺なのにちゃんとした料理を食べたような満足感もある。多くの人が美味しいという『日清カップヌードル』を60点とするなら、80点くらいのハイレベルな商品ではないかと。
ただ、ここまで濃い味付けだと、好き嫌いが分かれる可能性も。僕としては太鼓判だし、濃い味好きにはたまらないと思うものの、繊細な味を好む人にはちょっとキツイかも。
最近のカップ麺は高品質なので繊細さを求める人もいますが、そもそもジャンクフードであるカップ麺に繊細さを求めるのもどうかと思うし、むしろそのジャンクさがカップ麺の醍醐味だと思うのです。
ただし、このレビュー取材をしたのはお酒を飲んだ後の深夜2時。そんな時間でのレビューってことは、加味しておいてください……。
おすすめ2:カルビー「ポテトチップス濃厚キング チーズチーズチェダーチーズ味」
開封した瞬間から漂うチーズ臭に大満足
カルビー「ポテトチップス濃厚キング チーズチーズチェダーチーズ味」は、こちらも雑誌『MONOQLO』の「孤独の夜食」テストにて、ポテトチップス部門の金賞を受賞した商品です。
一枚食べただけでずっしり感があり、厚切りにカットされたギザギザポテトが高評価。もちろんお昼に食べても◎!
- 内容量
- 55g
- 型番
- 4901330594305
くどいネーミングで期待値を上げすぎかも?
僕はポテチが割と好きで、普段から結構食べています。
先日も、フランスにあるスーパー「モノプリ」のオリジナルポテチを買って食べていたくらいだし、お店に行って見たことのない製品があると買うくらい好きだったりします。
という前提で、モノクロが高評価をしているこちらのポテチ、カルビー「ポテトチップス濃厚キング チーズチーズチェダーチーズ味」。
曰く「袋を開けた瞬間に香るチェダーチーズパウダーが濃厚で、一枚食べただけでずっしり感」らしく、商品名も「濃厚キング+チーズ×3」とくどさ満点。
否が応でも濃厚さへの期待値が爆上がりしてしまうのですが、実際に食べてみると……。MONOQLOさんには大変申し訳ないのですが、「普通に美味しいけど、そこまで濃厚か?」というのが本音だったりします……。
刺激的ではないけど軽いおつまみにはアリ
たしかに袋を開けた瞬間に漂うチェダーチーズの香りは良い感じですし、厚切りポテトのザクザクした食感も良さげ。ただ、「濃厚キング」という名前から期待するほどのパンチ力やインパクトは正直ありません。
フランスでもこの手の厚切り山切りカットのチーズ系のポテチはよく見かけるので、僕からすると「まぁ、あるよね」という感覚なのです。味の濃厚さだけでいえば、日本でも売られている「プリングルス」のほうが上だと感じるのですね。
僕が慣れすぎているだけ? ネーミングでハードルが上がりすぎていたせい? とも思ったのですが、それも少し違う気がしています。
というのも、この手のチーズ系ポテチだと日本には「ピザポテト」があるのですが、濃厚さという意味で比べてもそこまでの差はないと感じるし、同行したスタッフさんも同じ感想だったのですね。
ということで、ビールやハイボールと合わせてダラダラつまむには良いですが、刺激的な味を求める人には向いていない気がします。
とはいえ、一袋を最後まで飽きずに食べられるようちょうど良いバランス感で仕上げられているので、おやつや軽いおつまみとしては十分アリかと。
ちなみに、点数をつけるなら68点くらいかなと思うのですが、僕が一番好きなポテチは「堅あげポテト ブラックペッパー」で90点くらい。プリングルスが75点くらいなので、この製品も決して低評価という意味ではないので、その点だけはご理解をいただければと。
【おいらの結論…】いろいろと食レポしてみましたが、飲酒後、深夜2時の食レポですよ……
以上、ひろゆきさんに『MONOQLO』が、検証でベストバイになった「夜中に背徳感があるけど食べたい」2商品、明星食品「中華蕎麦とみ田監修 豚まぜそば」とカルビー「ポテトチップス濃厚キング チーズチーズチェダーチーズ味」をおすすめしてみました。
次回も選りすぐりのアイテムやコンテンツを、本音でレビューしてもらいます!
スナック菓子の売れ筋ランキングもチェック!
スナック菓子のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
濃厚味の製品の「濃い味」の基準ってなんなんですかね?