食品雑貨プロテイン入りスナックっておいしいの?

プロテイン入りスナックっておいしいの? プロテインスナックおすすめ イメージ

プロテイン入りスナックとは、たんぱく質をしっかり含んだプロテイン入りのお菓子のこと。

プロテインは少し粉っぽくて食べづらい印象を持っている人も多いのでは?

でも最近では、しょっぱいものも甘いものも充実していて種類も増えていることから、いつものおやつ感覚で選べるんです。

小腹が空いたときにつまむだけで、手軽にたんぱく質をはじめ食物繊維、ビタミン、ミネラルなども摂取できるのがメリットです。

不足しがちな栄養素を補えるお菓子が増えている

不足しがちな栄養素を補えるお菓子が増えている プロテインスナックおすすめ イメージ

最近のプロテイン入りスナックには、女性に必要な1日の食物繊維量(18g以上)の半分以上が摂れるものなど、健康をキープするために大切な栄養素が豊富に含まれるものがあります。

たんぱく質の目標量目安は1日約60g

体重(kg)×1.2~1.5g=1日に必要なたんぱく質量(g)

厚生労働省「日本人の食事摂取基準 (2015年版)」では、1日のたんぱく質摂取量として、成人の男性で60g、女性で50gを推奨しています。

健康な人が1日に摂るといいたんぱく質は、体重1kgあたり1.2〜1.5g。例えば体重55kgの人の場合、1日に66〜83g、1食で20g以上となります。

LDKがプロテイン入りスナックをテスト

LDKがプロテイン入りスナックをテスト プロテインスナックおすすめ イメージ

たんぱく質は摂り溜めできないから、おやつもたんぱく質の量が多いもので手軽に補給したいですよね。

そこで雑誌『LDK』が、プロテインスナックの人気商品を徹底比較! つまみやすくて手軽にたんぱく質を摂取できるおすすめを探しました。

食品雑貨“たんぱくおやつ”のポイントは?

“たんぱくおやつ”のポイントは? プロテインスナックおすすめ イメージ

前の食事から5時間以上空くと、たんぱく質が不足します。

たんぱく質量10g前後のものを一気に食べるのがいい

たんぱく質は一定量以上をまとめて摂ることで筋肉合成されやすくなります。間食では10g前後を含む「高たんぱくお菓子」を食べきることが大切です!

種類が増えているから、いつものおやつ感覚で選べる!

種類が増えているから、いつものおやつ感覚で選べる! プロテインスナックおすすめ イメージ

しょっぱいものも甘いものも充実しているので、自分好みの味を見つけると習慣にしやすくなります。

ハットリミドリ 氏
簡単料理研究家・調理師
ハットリミドリ 氏 のコメント

高たんぱく特有の味のクセが軽減した商品が増えています。

たんぱく質は糖質の吸収を抑えるから太りにくい

たんぱく質は糖質の吸収を抑えるから太りにくい プロテインスナックおすすめ イメージ
たんぱく質は糖質の吸収を抑えるから太りにくい プロテインスナックおすすめ イメージ2

たんぱく質の量が多いほど、糖質の吸収を妨げる働きが期待できます。さらに、高たんぱくのお菓子は腹持ちがいいため食べ過ぎを防ぐことが可能です。

食品雑貨LDKがプロテインスナックをテスト

LDKがプロテインスナックをテスト プロテインスナックおすすめ イメージ

今回雑誌『LDK』が、スーパーやコンビニをはじめ、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどで購入できる、プロテインスナックの人気商品をピックアップ。

たんぱく量を始め、老化防止にうれしい成分の多さ、糖質&脂質のバランスを管理栄養士が採点し、おいしさを料理研究家が採点しました。

比較検証した結果は、評価の高かったプロテインスナックからおすすめランキングで発表します。それではどうぞ!

食品雑貨プロテインスナックのおすすめは?

プロと一緒に実際に使ってみた、プロテインスナックのおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品
A評価
matsukiyoプロテインスナック サワークリーム
プロテインスナックおすすめ matsukiyo プロテインスナック サワークリーム イメージ
4.50
4.00 5.00 4.00 5.00
45g
A評価
ビオクラ大豆チップス グリーンベジタブル
プロテインスナックおすすめ ビオクラ 大豆チップス グリーンベジタブル イメージ
4.50
4.00 5.00 5.00 4.00
35g
A評価
ローソンオーツブランの堅焼き おっとっとチーズ味
プロテインスナックおすすめ ローソン オーツブランの堅焼き おっとっとチーズ味 イメージ
4.50
5.00 4.00 4.00 5.00
35g
A評価
おやつカンパニー素材市場 えびのスナック まろやか塩味
プロテインスナックおすすめ おやつカンパニー 素材市場 えびのスナック まろやか塩味 イメージ
4.25
5.00 5.00 4.00 3.00
61g
B評価
MDホールディングス炙り鮭皮チップス ピリ辛マヨ
プロテインスナックおすすめ MDホールディングス 炙り鮭皮チップス ピリ辛マヨ イメージ
3.00
3.00 3.00 2.00 4.00
32g
C評価
マルエスわさビーフ 大豆ジャーキー わさび&ビーフ味
プロテインスナックおすすめ マルエス わさビーフ 大豆ジャーキー わさび&ビーフ味 イメージ
2.50
3.00 3.00 1.00 3.00
27g

A評価【1位】matsukiyo「プロテインスナック サワークリーム」

総合評価: 4.50

 
おいしさ
 4.00
栄養
 5.00
うれしい成分
 4.00
たんぱく質の摂りやすさ
 5.00

サワークリームの味が濃くて大満足

プロテインスナックのおすすめランキング1位でベストバイに輝いたのは、A評価のmatsukiyo「プロテインスナック サワークリーム」

たんぱく質量9倍、糖質はー70%! お菓子とは思えないほど高たんぱくなうえに低カロリーなので、安心して間食できます。

ポテトチップスのようなおいしさで、くつろぎながらつまんでも罪悪感なしです。

1袋でたんぱく質22.9g

おすすめポイント
  1. 高たんぱくなうえに低カロリー
  2. サワークリームの味が濃い
内容量
45g

超低糖質で超高たんぱく

ベスト
ベスト プロテインスナックおすすめ イメージ

ベストバイのmatsukiyo「プロテインスナック サワークリーム」は、糖質はたった7.3g。

普通のポテトチップス
普通のポテトチップス プロテインスナックおすすめ イメージ

たんぱく質はたったの2.7g。1袋50g入りのポテトチップスと比較。ベストは糖質が3分の1以下でした。

A評価【2位】ビオクラ「大豆チップス グリーンベジタブル」

総合評価: 4.50

 
おいしさ
 4.00
栄養
 5.00
うれしい成分
 5.00
たんぱく質の摂りやすさ
 4.00

食物繊維が多くカロリーも低い

プロテインスナックのおすすめランキング2位は、A評価のビオクラ「大豆チップス グリーンベジタブル」

食物繊維が多くカロリーも低いです。

1袋でたんぱく質13.9g

おすすめポイント
  1. 食物繊維が多くカロリーも低い
内容量
35g
型番
2110010000063

A評価【2位】ローソン「オーツブランの堅焼き おっとっとチーズ味」

プロテインスナックおすすめ ローソン オーツブランの堅焼き おっとっとチーズ味 イメージ1
プロテインスナックおすすめ ローソン オーツブランの堅焼き おっとっとチーズ味 イメージ2
プロテインスナックおすすめ ローソン オーツブランの堅焼き おっとっとチーズ味 イメージ1
プロテインスナックおすすめ ローソン オーツブランの堅焼き おっとっとチーズ味 イメージ2
  • ローソンオーツブランの堅焼き おっとっとチーズ味
  • 検証時価格: ¥168

総合評価: 4.50

 
おいしさ
 5.00
栄養
 4.00
うれしい成分
 4.00
たんぱく質の摂りやすさ
 5.00

塩分控えめで食物繊維が多い

プロテインスナックのおすすめランキング同2位は、A評価のローソン「オーツブランの堅焼き おっとっとチーズ味」

塩分控えめで食物繊維が多いです。

1袋でたんぱく質10g

おすすめポイント
  1. 塩分控えめで食物繊維が多い
内容量
35g

A評価【4位】おやつカンパニー「素材市場 えびのスナック まろやか塩味」

総合評価: 4.25

 
おいしさ
 5.00
栄養
 5.00
うれしい成分
 4.00
たんぱく質の摂りやすさ
 3.00

良質な油が摂れる

プロテインスナックのおすすめランキング4位は、A評価のおやつカンパニー「素材市場 えびのスナック まろやか塩味」

良質な油が摂れます。

1袋でたんぱく質9.2g

おすすめポイント
  1. 良質な油が摂れる
内容量
61g
型番
4902775070126

B評価【5位】MDホールディングス「炙り鮭皮チップス ピリ辛マヨ」

総合評価: 3.00

 
おいしさ
 3.00
栄養
 3.00
うれしい成分
 2.00
たんぱく質の摂りやすさ
 4.00

味が濃い

プロテインスナックのおすすめランキング5位は、B評価のMDホールディングス「炙り鮭皮チップス ピリ辛マヨ」

味が濃いのでおつまみ向きかも。

1袋でたんぱく質24.9g

内容量
32g
型番
4974062084215

C評価【6位】マルエス「わさビーフ大豆ジャーキー わさび&ビーフ味」

  • マルエスわさビーフ 大豆ジャーキー わさび&ビーフ味
  • 実勢価格: ¥200

総合評価: 2.50

 
おいしさ
 3.00
栄養
 3.00
うれしい成分
 1.00
たんぱく質の摂りやすさ
 3.00

大豆由来にしてはたんぱく量が少ない

プロテインスナックのおすすめランキング6位は、C評価のマルエス「わさビーフ大豆ジャーキー わさび&ビーフ味」

大豆由来にしてはたんぱく量が少ないです。

1袋でたんぱく質8.5g

内容量
27g

以上、プロテインスナックのおすすめランキングでした。

ベストバイに輝いたのは、matsukiyo「プロテインスナック サワークリーム」。 サワークリームの味が濃くて大満足です。

罪悪感のない高たんぱくおやつを探している人は、ぜひチェックしてみてくださいね。

食品雑貨プロテインの売れ筋ランキングもチェック!

プロテインのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。