窓に取り付ける防犯アラームがネットでも人気!
令和4年の刑法犯に関する統計資料によると、空き巣・忍び込み・居空き合計1万5593件のうちガラス破りは4324件。
「バールのようなもの」で窓ガラスを叩き割って手を差し入れ、クレセント錠を外して侵入してくる手口ですが、これを防御する手段として有効なのが、窓をこじ開けようとする不審な動きを検知して、大きな音を鳴らせる防犯アラーム。
強盗が人目を避けて活発に動く夜間には、防犯アラームの大きな音が効果的なんです。
ネット通販では、売り切れが続出している注目アイテムです。
雑誌『MONOQLO』が窓用の防犯アラームを比較検証!
そこで雑誌『MONOQLO』が、窓に取り付ける防犯アラームのおすすめを探しました。
今回は、人気の6製品を比較したところベストバイとなった、電光ホーム「防犯アラーム」を紹介します!
防犯アラームのおすすめは?
電光ホーム「防犯アラーム」
- 音量
- 設置のしやすさ
- コスパ
- 検知感度
- おすすめポイント
-
- 遠い部屋からでも聞こえる大きな音量
- 設置が簡単!
- 幅
- 45mm
- 奥行
- 20mm
- 高さ
- 95mm
- 重量
- 30g(約)
- 音量
- 125dB
- 検知方式
- 開閉検知
設置のしやすさでも高評価です!
親機と子機の矢印の位置を揃えて、粘着テープでペタリと貼るだけで設置完了です。
大きな音に侵入者は怯み、家族は侵入に気づけます。
以上、電光ホーム「防犯アラーム」の紹介でした。
遠い部屋からでも聞こえる大きな音量。穴あけなど不要で簡単に設置できるのも魅力です。気になったらぜひチェックしてみてください!
防犯アラームの売れ筋ランキングもチェック!
防犯アラームのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
強盗だって、窓から侵入しようとするときは緊張しているんです。そこに大きな音が鳴ったら、これはヤバイと逃げ出したくなる。